仕事と収入がマッチしない…さてどうする?ーー“世界の紛争の最前線”で戦う26歳・永井陽右氏の仕事論

世界の紛争の最前線で戦う日本の若者がいる。永井陽右26歳。

大学1年時からソマリアを救うための団体を立ち上げ、ソマリア人の若者ギャングの社会復帰プロジェクトを開始。卒業後はソマリア紛争の最前線に立ち、国連やアフリカ連合とともに、「カウンターテロリズム」と「武装解除」に取り組んできた。現在はソマリアだけではなく、ケニア、ナイジェリア、新疆ウイグル自治区などでテロ根絶と紛争解決に尽力している。

なぜ彼は日本とは縁もゆかりもない紛争地のテロ根絶に命を賭けるのか。世界平和に懸ける思いとは──。これまでの人生を振り返りつつ永井氏を駆り立てるものに迫った。

f:id:k_kushida:20171113101638j:plain

【プロフィール】

永井陽右(ながい ようすけ)

1991年、神奈川県生まれ。高校卒業後、一浪して早稲田大学教育学部複合文化学科入学。1年生の時に「日本ソマリア青年機構」を創設。「学生だからできること」を標榜し、2013年、ソマリア人若者ギャングの社会復帰プロジェクト「Movement with Gangsters」を開始。これまで数多くのギャングを更生、社会復帰させてきた。大学卒業後はロンドン・スクール・オブ・エコノミクス修士課程入学し、紛争解決について学ぶ。2016年9月に卒業後はソマリア紛争の最前線に立ち、国連とアフリカ連合とともに、「カウンターテロリズム」と「武装解除」の2つの手法で、紛争の主要因となっているアルシャバーブの戦力をそぐ活動に従事。2017年4月、団体名を「NPO法人アクセプト・インターナショナル」に改称。テロ根絶と紛争解決に尽力している。若者のテロ組織への加入を食い止めるため、国連人間居住計画(UN-Habitat)のアーバン・ユース・ファンドのメンターとしても活動中。著書に『僕らはソマリアギャングと夢を語る─「テロリストではない未来」をつくる挑戦』(英治出版)、『ぼくは13歳、任務は自爆テロ。:テロと戦争をなくすために必要なこと』(合同出版)などがある。

NPO法人アクセプト・インターナショナル https://www.accept-international.org/

前回(第4回)では、危険な現場で活動する永井さんの死生観、仕事観をお伝えしました。最終回の今回は、自ら立ち上げた団体での活動と収入について、そして今後の目標を語っていただきました。

本業とお金のバランス

──じゃあこの世界に飛び込む時に自分の生活とか収入のことは一切考えなかったのですか?

もちろん自分も生きていかなければならないので、大人になってどうやって自分でメシを食っていくかということは考えるんですが、実は現状、それと今やっている本業は別だったりします。お金を得る手段とやらなければならないことを混同しちゃうと、紛争とテロの問題からどんどん遠くなるからです。もちろん金稼ぎと本業が重なればいいし、将来的にそうしていきますが、難しいならいきなり無理に一緒にする必要はない。テロ防止・紛争解決のような難しい分野はマネタイズが非常に難しいんです。だから日本人でこれに取り組んでいる人がほとんどいないわけです。

──普通、“本業”というとメインの収入源のことを指すと思うのですが違うんですね。

僕にとって本業とは、お金を稼ぐ仕事ではなく、自分が使命感をもって人生を懸けて取り組んでいる活動のことですね。

NPOでメシを食いたいなら日本の問題、特に介護問題や子供の貧困あたりが圧倒的に有利ですね。だからこの問題に取り組む団体や人はやはり多いです。もちろん、お金目的なんてわけはないですが、ただ事実として取り組みやすいというのはあると思います。一方、僕らの場合はなかなかシビアな分野・対象なのでいろいろと難しさがあるのですが、どうであっても本業としての気高さを忘れたらいけないと思っています。

──でも気高さや理想だけではメシは食えないですよね。スタッフの給料も払わないといけないし。

だからこそお金を得る手段は、とりあえずはこの活動とは別でやってきました。セキュリティやアフリカ系の個人コンサルなどなので、全然関係ない仕事というわけではないですけど。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

自分が立ち上げた団体からの報酬はゼロ

──なるほど。収入の手段は別にもってるんですね。

実は本業と生活の問題に関しては前々から考えて準備していました。大学院に入る前から自分の組織からは2年間はお金をもらわない想定で動いていたので、お金を稼ぐ方法は他で着々と作っていたんです。

──じゃあ今もアクセプト・インターナショナルからは給料もらってないんですか?

ゼロです。僕は今は一銭もらっていません。

──すごいですね。団体の代表でありながら団体からは給料をもらわず、自分の食い扶持は自分で稼ぐと。

そうです。僕みたいなやり方は実は国際協力のメインストリームからは外れていて、非常に異端なんですけどね。とはいえもちろん、収益事業もこれからどんどん大きくしていきます。

「社会貢献でメシを食う」というホットなフレーズがあるんですが、まあなかなかソマリアなんかで僕らがやってるような分野だと難しいわけです。だから、イシューファーストとして問題に取り組むことを第一にするなら、どうにか帳尻をつけないといけなくて、そうしているようなイメージです。

──「サスティナブル」が重要だとかよく言いますよね。

それ、基本的に“自分にとっての”サスティナブルですからね。アフリカで起業なんてもはやブームなわけですが、ざっくりアフリカなわけです。もちろんそこにビジネスが成り立ちにくいソマリアのような紛争地はありません。日本人がビジネスしやすいルワンダ、ウガンダ、ケニアがやはり多いような気がします。いろいろと思うところはあります。

──お金と活動を完全に分けるというのはすごいですね。今時「気高さ」とか言う人、なかなかいないですよ。

それは実は1つ、挑戦なんです。なので、たまに忙しくなるんですけどね。今後、本業と金稼ぎの距離をうまいこと縮めていけたらと思います。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

忖度せず、媚びず、つるまず

──永井さんの発言って結構過激ですよね(笑)。国際協力系の中ではあまりいないタイプだと思います。

こういう反骨精神というかNGO気質みたいなものも敢えて全面に押し出すことも大事だと思っていて、みんなで馴れ合って、「僕たちは世界を変えられる!」なんていうのは案外しょうもないんじゃないかなと。そういう場面にいない人のことを考えてしまうというのが一つ。あと、それよりもディスカッションポイントを作ってバチバチ議論して刺激し合う方がはるかに価値があると思うし、それをやれる人が少ないので、僕はそうあるべきなのではないかと考えたりします。僕自身の性格的なものもありますが(笑)。

f:id:kashiemi:20171018135909j:plain

ですので、どんなものにも忖度せず誰にも媚びず、尻尾も振らず、無駄につるんだりもしません。だから敵が多いんですけどね(笑)。でも向こうからどう思われようがそんなのを気にしたりはしません。

アクセプト・インターナショナル

──2017年4月に団体名を「日本ソマリア青年機構」から「アクセプト・インターナショナル」に変更したとのことですが、この理由は?

まず活動範囲が広がってソマリアだけではなくなった上、カウンターテロリズムや紛争解決という分野は欧米が強いので海外に行っても違和感ない名称にしようと思いました。そもそも日本だと活動しにくかったりしますし。じゃあ何が我々の活動の根幹をなす理念ですべての活動に共通する軸なのかと考えた時に、「アクセプト=受け入れる」だろうと思って「アクセプト・インターナショナル」としたんです。メンバーは現在、学生が36名、社会人が17名くらいですが、フルタイムの職員はまだ僕含めて2名しかいません。

現在はケニア、ソマリアに加え、ナイジェリアと新疆ウイグルなどの紛争地でもテロ組織への加入防止と加入している兵士の脱過激化と脱退促進を行っています。特にウイグルは特殊で、他に誰もできる人がいない。ウイグルに手を出すと中国当局から日本政府に圧力がかかるので口をふさぐ人が多いです。ならば挑戦しようと。具体的にどんなことがどこまでできるかはまだ詳しくは言えないですが、ベストを尽くすつもりです。

f:id:kashiemi:20171018135925j:plain

▲この9月に新著『ぼくは13歳、任務は自爆テロ。テロと戦争をなくすために必要なこと』(合同出版)を上梓(左)。ソマリアギャングを社会復帰させる方法やテロと紛争をなくすために私たちにもできることなどが、これまでの実体験を元に書かれている。永井氏の活動や思いをより詳しく知りたい方にお勧めの一冊

国内での活動も

──現在のアクセプト・インターナショナルにおける永井さんの役割は?

代表理事であると同時に海外事業局の局長なので海外での活動がメインです。国連との契約で2、3ヵ月に1度、現場に行かなきゃいけないので日本と現場を行ったり来たりって感じですね。国連とソマリア政府からはずっとソマリアにいろって言われているんですが、日本での活動もあるのでそうもできず。

実は最近、国内事業局を立ち上げたのですが、国内でいじめ問題をやろうかなと思っているんです。

──また原点に戻るわけですね。

そうです。それも大学生だからできることにして、何か画期的なものができたらなと思っています。これはもうほぼ完全に学生主体で、彼らが頑張っています。

f:id:kashiemi:20171018135936j:plain

▲ソマリアにて

究極の目標は世界平和

──今後の目標を教えてください。

この地球上からテロ組織をなくして紛争を終わらせたいですね。だから究極の目標はみんなと同じく世界平和の実現です。

それが生きている間にどこまでできるかわからないですが、いつも考えることは同じで、一番大事なのは真の国際協力の「姿勢」(やりたいことではなくやらなければならないことに対して身を投じ、専門性が必要ならそれを身につけていこうと努力してゆく姿勢)で、それを忘れずに続けていくということ。ただ、いきなり世界平和が実現できるわけがないので、一歩一歩しっかりやるべきことをやってちゃんと実績や成果を出していきたい。これらもこの姿勢をもっているからこそ生まれてくると思うんです。まずはソマリアをどうにかしたいですね。

──プライベートな将来像に関してはいかがですか? 結婚して子どもをもちたいとか。

まだまだその辺は全然考えてないですね。いずれはいい人が見つかればいいなとは思いますけど、それだけに捕らわれて今ココでの精度が落ちたら嫌だなとも思うので、のんびり考えていきたいと思います。

──子どもができたりするといろんな考え方や生活が変わるかもしれないですよね。

変わっちゃダメだなと思いますけどね。意地でも抗っていきたいところです。まあ、先のことを考えるよりも、今は初志貫徹で真摯に頑張っていこうと思います。

本業と収入が見合っていない場合、無理に一緒にすることはない。やるべきことと収入を得るための仕事を分けて考える。永井さんが支援活動に純粋にまっすぐ突き進んでいけるのは、こうした柔軟な考え方があるからかもしれません。世界平和を目指す永井さんの挑戦はこれからも続きます。

連載記事一覧はこちら

文:山下久猛 撮影:守谷美峰

PC_goodpoint_banner2

Pagetop