転職のギモン
「聞けないけど知りたい」そんなギモンを、編集部が人気企業13人の人事に直撃!
第1回「採用基準」編 第2回「応募・提出書類」編
第3回「面接」編Part1 第4回「面接」編Part2
第5回「入社後の待遇」編 第6回「内定・入社」編
第6回 「内定・入社」編

ギモン26 内定の電話をいただいたのですが、まだ第一志望の会社の結果が出ていません。本音としては少し待ってほしいのですが、正直に話すと悪い印象を与えますか?
 
グラフ
人事からの一言
いいえ 1週間程度であれば、それほど問題ではありません。そのような申し出があれば、次点の方にお断りするのを待つなどの対処ができるので、正直に言っていただいたほうがありがたいです。
(メルク 人事グループ 市川氏)
イラスト
いいえ 最近は「第一志望ではないので、待ってください」とハッキリおっしゃる応募者が増えています。ですから特に悪い印象も受けませんし、1週間程度は問題なくお待ちしています。
(モリモト 総務部総務課 内山氏)
はい あまり印象がよくないのは事実です。当社への志望の意欲は疑ってしまいますが、これも応募者の権利なので、2週間くらいであれば待つようにしています。
(生命保険会社)
正直に言うほうが応募先に迷惑をかけない
 それほど悪い印象を受けないという企業が多いし、正直に言っておいたほうが応募先の企業に迷惑をかけない。もし、言わずに内定を受け、第一志望が受かった段階で断ったら、その会社の人員計画に穴を空けることにもつながるので、誠実な対応を心がけたい。


ギモン27 内定をいただいたものの、現在勤務する会社の仕事が伸びてしまい、入社が予定より1カ月遅れそうです。そのような場合、待っていただけるものでしょうか?
  グラフ
人事からの一言
はい 配属部署の状況次第ですが、基本的には待ちます。しかし、あまりに入社時期が延び延びになって、その間に優秀な人材が応募してきた場合、入社期限を決めて、それまでに入社できないならばお断りすることもあります。
(オリンパス光学工業 人事部人事グループ 百武氏)
はい 転職の場合、どうしても引き継ぎが思うように行かないこともあり、基本的にはお待ちしています。ただし、受け入れ部署にどの程度余裕があるかにもよりますので、お待ちできる期間に限度がある場合もあります。
(モリモト 総務部総務課 内山氏)
はい 最長6ヵ月待ったことがあります。それは、当社にとって貴重な経験・スキルを持った人材で、他に候補者もいなかったことが理由です。もし似たような経験・スキルを持った候補者がその時期に応募していたら、さすがに半年はお待ちしなかったかもしれません。
(ビジネスブレイン太田昭和 浜口氏)
はい 退職時期が決まっていれば、6ヵ月程度はお待ちします。ただし、3回も4回も入社時期を延ばすようなことがあると、優柔不断な人という印象を持ちます。その場合、当社の仕事には向かないと判断させていただく場合もあります。
(AIU保険会社 IS首都圏地区本部長 渡辺氏)
いいえ 1カ月程度であれば待てる場合もありますが、それがもう2週間、もう1週間という風にズルズルと入社時期が延びるようであれば、こちらの採用計画、業務計画に支障が出るので「この期日までに入社できなければ、内定を取り消します」と告知しています。
(メルク 人事グループ 市川氏)
基本的には「待つ」企業がほとんど
 ほとんどの企業が「待つ」と回答。「いいえ」とする企業もほしい人材であれば、1カ月程度は待つと話す。しかし、いずれに回答した企業も、何度もずるずると入社時期を延ばすようだと、入社意欲や仕事の進め方を疑うという。退職時期を決めたら、早く転職先に移れるように、効率よく引き継ぎを進めよう。


ギモン28 今後の転職活動のために、不採用の理由を尋ねたいのですが、応じていただけるものですか?
  グラフ
人事からの一言
いいえ 応募者が多く、皆さんにご満足頂ける回答が出来ないのが正直なところです。
(トレンドマイクロ 総務人事部 粟津氏)
いいえ 不採用の理由はとても微妙で、人によっては誤解を生むこともあります。ある人にはお答えして、ある人にはお答えしないというのは公平ではないので、全員にお答えしないことにしています。
(東芝 人材採用センター 井須氏)
はい 不採用の理由を尋ねられる方は、多くはありませんがときどきいらっしゃいます。ご自身の経験やスキルに自信を持っている方が多いですね。その場合、正直に理由を答えるようにしています。「気が付かなかった欠点を知ることができた」など、感謝されることもあります。
(ソニー・ヒューマンキャピタル 技術系グループ 藤井氏)
公平性を保つために答えない企業も
 不採用の理由を答えない企業は、すべての人に平等に答えることができないからと理由を挙げる。ただし、答えてくれる企業も半数弱はあるので、転職活動の参考のために質問してみるといいだろう。答えてくれれば、思わぬ自分の欠点や、企業から見たときにどんな人材に映るのかを知るチャンスになる。


ギモン29 内定を辞退した人がいる場合、不採用通知を取り消して、繰上げ採用する場合もありますか?
  グラフ
人事からの一言
いいえ 採用は常に「絶対評価」で、誰かが内定辞退をしても、繰り上げて他の人を採用することはありません。その場合、再度、募集をかけることにしています。
(ソニー・ヒューマンキャピタル 技術系グループ 藤井氏)
いいえ 「これ」と思った人に内定を辞退された場合、正直言って、「こうなるんだったらあの人にしておけばよかった」と後悔することもあります。ただ、一度不採用とした方に再度内定を出すのは、企業の姿勢として真摯な態度ではないと思うので、再度募集をするようにしています。
(モリモト 総務部総務課 内山氏)
いいえ いったん不合格にした方を合格とした場合、相手にとって失礼なだけでなく、評価に対する信頼性がなくなってしまいます。たとえ入社したとしても、会社に対する不信感は残るのではないでしょうか。判断に常に責任を持つという意味でも、内定の繰上げは行っていません。
(東芝 人材採用センター 井須氏)
稀なケース。落ちた人はそれ以上期待しないように
 「はい」と回答した企業も、やむを得ない事情で1度、2度あった程度だといい、「繰り上げ採用」はレアケースであることがわかった。企業側も「あの人は惜しかった」と思うことがあるらしいが、企業の姿勢として一度決定したことは覆せないという企業が多かった。不合格になったら、そこで諦め、次の応募先を見つけたほうがいいだろう。

ギモン30 やむを得ず内定辞退する場合、内定後、どのくらいの日数ならご迷惑をかけませんか?
  グラフ
内定辞退は1日でも早く
 各社の内定辞退の許容できる日数は、どれくらい緊急度が高い募集なのか、内定から入社予定日までどのくらい期間があるのかなど、状況によって異なるようだ。とはいえ、「できるだけ早く」という思いは共通のものである。

 応募者が時間をかけて転職活動をしているのと同様、企業側も時間とコストをかけて採用活動を行う。応募者の権利として、少しでも自分に合う条件のいい会社に行くのは問題ないが、内定を出してくれた企業への礼儀として、内定を辞退する場合は、「1日でも早く」が原則だ。そうでなければ、欠員を手当てする時間がないからである。上のデータによれば、ほとんどの企業が内定を辞退するなら、2週間以内にしてほしいと回答している。可能性のある人は、内定を受諾するとき、「辞退の可能性」をほのめかしておいたほうが、人事にも迷惑をかけずに済むだろう。



第1回「採用基準」編 第2回「応募・提出書類」編
第3回「面接」編Part1 第4回「面接」編Part2
第5回「入社後の待遇」編 第6回「内定・入社」編




会員登録がまだの方

会員登録(無料)

会員登録がお済みの方

「今すぐ転職」にも「いつかは転職」にも即・お役立ち!リクナビNEXTの会員限定サービスに今すぐ登録しておこう!

1転職に役立つノウハウ、年収・給与相場、有望業界などの市場動向レポートがメールで届きます

2転職活動をスムーズにする会員限定の便利な機能

・新着求人をメールでお届け

・希望の検索条件を保存

・企業とのやりとりを一元管理など

3匿名レジュメを登録しておくとあなたのスキル・経験を評価した企業からスカウトオファーが届きます

会員登録し、限定サービスを利用する

※このページへのリンクは、原則として自由です。(営利・勧誘目的やフレームつきなどの場合はリンクをお断りすることがあります)