【今の20代、30代に伝えたい】困ったときは、もっと周りに甘えてもいいと思います──女優・渡辺えり

8月の舞台『喜劇 老後の資金がありません』に出演する渡辺えりさん。将来設計にシビアにならざるを得ない20代、30代のビジネスパーソンにとっても、見過ごせないテーマなのではないでしょうか。

劇作家・演出家・女優として精力的に活動を続ける渡辺さんが、劇団を旗揚げしたのは23歳のとき。夢中で駆け抜けたという当時のお話から、今の20代、30代が生きていくヒントを探ってみました。

渡辺えりさんプロフィールカット

プロフィール

渡辺 えり(わたなべ・えり)

山形県出身。1978年に劇団2〇〇(ニジュウマル)(その後3〇〇〈サンジュウマル〉に改名)を結成し、20年にわたって主宰。作・演出・出演の三役を担い、1983年『ゲゲゲのげ~逢魔が時に揺れるブランコ』で岸田國士戯曲賞、1987年の『瞼の女──まだ見ぬ見からの手紙』で紀伊國屋演劇賞個人賞を受賞。舞台のみならず、映画やドラマ、バラエティ番組などでも活躍。歌手としても精力的に活動している。2019年より日本劇作家協会会長を務め、2021年4月に個人事務所を設立した。

おせっかいも、甘えることも、悪いことじゃない

厳しい現実を行く今の20代、30代。その力になりたいという思いはあっても、おせっかいになってはいけないと踏み込むことをためらう上の世代たち。干渉しないことがよしとされがちな世の中で、若い世代と上の世代は、どうしたら歩み寄れるのでしょうか。

──渡辺さんは若い演劇人との関わりも多いですが、20代、30代の人たちの印象はいかがですか?

気の毒なぐらい礼儀正しくて、切羽詰まっているなというのを感じます。そこまで気を遣わなくていいよって思うぐらい。私から見ると、もっと本音を言って、自由に振る舞ってもいいと思うけど、そうしないと社会や企業の中でやっていけない状況があるんでしょうね。

──世代によって、世の中の捉え方が大きく違います。

そうですね。例えば、現場に行くと、大勢の現場の方が迎えに来てくださるんですけど、私がたくさん荷物を持っていたとしても、「持ちます」って言われることがなくなったなと思うんです。

山形の田舎で育った私からすると、「持ちましょうか」って言うのが普通なんだけど、もしかしたら、そうすることが失礼だから手伝わないのかなと。それとも、全く気がつかないのか…。

──踏み込んじゃいけないと思っているのか…。

その人にはその人のやり方があると思った方がいいのか、私から「持って」と頼んだ方がいいのか、すごく悩むようになりました。極力、一人でやればいいのかもしれないけど、それも冷たい気がしてね。

私もそうでしたけど、上の世代の人から言われて気づくことも多いじゃないですか。今は仕事の場でも、結果が出せないと、次はお呼びがかからなかったりする世の中だけど、若い人は特に「成長を見守ってもらう時間」が必要だと思うんですよ。ダメだと言ってすぐに切ってしまうぐらいなら、怒る方がまだやさしいんじゃないかと。

──今は上の世代も、若い人を怒るのをためらうところがありますね。

だから、若い人たちが気づくタイミングが遅くなっているのかなと思うんです。

特に都会では、おせっかいなことをして、ヘンに思われるといけないから、みんなが「持ちましょうか」って言えなくなるのかなと。

コロナ以前の話ですけど、電車の終電に走り込んで来た人がいて、私は「間に合って、よかったな」と思ったんです。ところが、その場にいた乗客が、怒鳴ったんですよ。怒鳴っている人たちを見て、「ああ、この人たちは乗せたくなかったんだな」と初めてわかって。確かに、その人たちの事情を考えれば、1分でも遅れたら、次のバスに乗れないのかもしれない。それぞれに困ってしまう事情があるのかもしれないけれど、本当に細かいところで動いていて、親切な気持ちもなくなってしまうというのは悲しい世の中だなと思います。

渡辺えりさんインタビューカット

──コロナ禍で、より孤立感も深まっているように思います。

そうですね。だからこそ、お金ではない、持ちつ持たれつの感覚を大事にしていきたいなと思います。8月の舞台『喜劇 老後の資金がありません』も、単純にお金がないっていう話ではなくて、そういう大変な状況をお金以外の部分、夫婦や親子や友人同士、人とのつながりの中で、みんなで一緒に乗り越えていこうっていう話なんです。ヘンな話、私が若いころは1円も持っていなくても暮らしていけたんですよ。

──上の世代も、おおらかでしたね。

私は劇団をやりながら、3つぐらいバイトをかけ持ちしていましたけど、当時はバイト先の人たちも「こっちはいいから、早く稽古に行きな」って稽古を優先させてくれたんですよ。

今、私が一緒にやっている若い人たちを見ていると、バイトを優先させなきゃいけないでしょう。上の世代の人たちが、以前よりずっとシビアですよね。1970~80年代は、世の中ものんびりしていたし、先輩たちにもよく奢ってもらったし、誰かしら食べ物をくれたし(笑)。

終電を逃したら、公園のベンチで寝てもよかったんです。当時はみんな、寝ていましたから(笑)。見栄もスマホもない時代でしたね。

──今の若い世代はどうしたらいいと思いますか?

世の中が「自己責任」って言い過ぎると、人に甘えずにやっていく人が増えてきて、踏み込まない、干渉しないことが、美徳とされすぎている気がします。

私は、本当に悩んだら、周りにもっと甘えてもいいと思うんです。甘えていいっていうのは、自分を許すことで、それによって人のことも受け容れられるような気がして。それが本当のやさしさという気がするんです。

──逆に、渡辺さんが若い世代から刺激を受けることはありますか?

私は歌もやっているので(秋にはリサイタルも予定)、ジャズをやっている20代の人と交流があるんですけど、本当に熱心で真面目ですね。私の若いころは、こんなにきちっとしていなかったなと思います。でも、昔のジャズにも詳しくて、同じ曲を聴いているから、話すと盛り上がるんですよ。音楽が共通言語になるんですね。

演劇もそうありたいけど、私たちが観てきた寺山修司さんや唐十郎さんを若い人は知らないことも多いから。若い世代と上の世代の縦のつながりができにくいのが、さびしいなと思います。

──生の舞台は、そこがさびしいところでもありますね。

ただ、今は動画サイトがあるから、若い人も昔の映像を見ていたりしますよね。だから、上の世代との共通言語が増えて、シャッフルしていけるんじゃないかと楽しみなんです。10代の人の方が、よく知っていたりしますから。新しいものと古いものを、偏見なく受け容れているのが、素敵だなと。そういう人たちがこれから鍵になっていくと思います。

これを読んでいらっしゃる企業にお勤めの方の中にも、きっと私と同じ価値観の人がいるでしょうから。これから交流していきたいので、よろしくお願いしますと言いたいです。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

必死だった20代、30代。試行錯誤の末に見えてきたこととは?

このまま、今の企業にいていいのかと迷ったり、仕事を経験したことで、もっとやってみたいことが出てきたり…。就職して数年が経った30歳前後のビジネスパーソンから、よく聞かれるのが、自分の仕事が見えてきたからこその悩み。渡辺さんの20代、30代はどんな感じだったのでしょうか。

──23歳で劇団を旗揚げされましたが、劇団を続けていくというのは大変なことではないでしょうか。

私は劇団「3○○(サンジュウマル)」を作ってから、プロデュースも台本も演出もすべて自分でやってきたんですね。それは劇団のみんなのためにという、本当にもう、その一心だったんです。でも、実はみんなの方で、それぞれに不満があることがわかって。そこで、ケンカすることもあったし、難しいものですよね。

ある時期から、映画やテレビに出させていただく機会が増えましたけど、主軸はずっと劇団のために20年30年とやってきましたから、今度は自分のために生きてみようと考えて、劇団から離れたこともあったんです。

でも、一人になって活動してみたら、やっぱり自分のためでは生きていけない自分に気づいたんですよ。やっぱり誰かが喜んでくれないと、面白くないんですよね。例えば、一人で大豪邸に住んでも、別に面白くないでしょ(笑)。みんなと共有できるから楽しいし、それがやりたくて演劇をやっているんだなと思い直して、また2001年に「宇宙堂」という劇団を始めたんです。

でも、それも長くやってくると、団員との関係が、先生と生徒みたいになってしまって。芝居を作っていくには、対等な関係でなければ、面白くないんですけど。だから、そういう集団を作っては、解散して、いろいろなことをやりながらここまで来ましたね。

──20代、30代を今、振り返られて、いかがですか?

それはもう地獄のように大変でしたよ、牢獄にいるような感じでした。とにかく私が芝居を書かなければ、何も始まらないですから。劇団を作って仲間がいましたから、とにかく芝居を作って、劇団のみんなを役者として出さなければいけない。20年ぐらい、ずっとそういう状態でしたから、遊んだ覚えは全くないですね。

──それだけ大変なのに、続けてこられたのは?

責任感じゃないですか、やっぱり。劇団のみんなを花開かせたかったし、新作を待ってくれているお客さんに、ちゃんと芝居を届けたかったし。お客さんに対しても、劇団に対しても、そういう責任だったと思います。

やっぱり劇団で仲間がいたってことが大きいですよね。ぶつかることもありましたけど、誰かのためじゃないと、やれなかったと思います。私は笑顔が好きなんです。人が笑ってくれたり、楽しそうな顔を見たりするのが好きで。その反応を見ると、ああ、やっていてよかったなと思うんですよ。たぶん、そういうことだったんだと思います。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

自分を見つめ直す時間を持つことが、20代、30代を変える

今年、個人事務所を立ち上げ、独立したばかりの渡辺さん。その決断には、どんな思いがあったのでしょうか。
それが自分の好きな仕事でも、そうではなくても、企業に所属するというのは、それだけの責任を負うということ。そこにいるから、できること・できないこと…。改めて、考えてみました。

──今年、独立されて、個人事務所を設立されたそうですね。

事務所に所属していると、自分が働くことで、食べていく人が出てくるわけですよね。それならば、発言にも気をつけなければいけない。私は山形出身で、東北の人間だから、東日本大震災の復興の在り方なんかにも、言いたいこともあるわけです。でも、組織に属しているということは、ソフトに波風立てずにやっていかないといけないんですよね。

でも、それを続けていると、自分に嘘をついている部分がどうしても出てくるんです。それに戸惑いを感じながら、仕事を辞めるわけにはいかなくて、そのまま社会に取り込まれていく人も多いんだと思うんですよ。

でも、それに抵抗しないと、小さいときから今まで学んできたことや、自分が何のために芝居をしてきたのか、そういう根本の意味がなくなってしまうなと。何のために働いているのか、コロナの時期にもう一度、考え直したところがあって、自分で独立してやってみようと思ったんです。

──同じように、コロナ禍で、自分の環境を見直した若い人たちも多いと思います。

そういう時間は大切ですよね。いつもなら、若い人たちは、そういうことを考える余裕もないだろうし、生活していく、給料をもらうということで、いっぱいいっぱいだと思うんです。

第一志望の仕事に就けない人の方が圧倒的に多いし、まずは食べていかないといけない。もし、自分の興味のない企業に入っても、そこで責任を負わなければいけないわけで。そうやって会社に入ってから、そこの製品を好きになる人も多いと思うし、ガマンしなければいけないことが、日々の仕事の中で本当にいっぱいあると思うんですよ。だからこそ、自分が本当に好きなことは何なのか、考える時間が必要なんですよね。自分が本来落ち着くべき場所はどこなのか、そもそも好きなことは何なのか。それをわかって、やり続けることで、それが仕事であっても、趣味の世界でも、疲弊せずいられると思うんです。

──独立されて、新たに挑戦したいことは?

私も66歳なので、頭がクリアなうちにやりたいことをやっておきたいと思ったんですね。元気に活動できるのはあと10年だとしても、何本、新作がかけるか……。やりたいと思っていることの中には、お金にならないことも多いんですよ(笑)。

そこは事務所に所属していると、そうもいきませんから、独立して、自分の事務所でやらせていただくことにしたんです。以前、短編を撮ったことはあるのですが(1988年のオムニバス映画『バカヤロー!私、怒ってます』の中の短編『食べてどこがいけないの?』)、映画を監督するのが小さいころからの夢なので、それもやりたくて。

──どんな映画なんですか?

今まで書きたいと思っていたことがたくさんあるんですけど、今、取材しているのは戦時中の話なんです。シベリアに抑留された50万人の中には、実は600人の女性がいたんですよ。その一人が友達の94歳のお母さんだということが2年前にわかって。取材して、年内には書き上げようと思っています。

──ご自分のおやりになりたいことをやるための独立なんですね。

そうですね。私自身は、そんな感じなので、今はまだ老後の資金については考えないですね。ただ、舞台を上演するのも映画も作るのも、お金が掛かる。それをどう稼ぐかは、これから考えます(笑)。

インフォメーション

喜劇老後の資金がありません_メインビジュアルカット舞台『喜劇 老後の資金がありません』

垣谷美雨のベストセラー小説を、コメディに定評のあるマギーの脚色・演出で舞台化。渡辺えり、高畑淳子が演じる二人の主婦が、老後の資金が減っていく出来事に直面しながら、周りの人たちとそれを乗り越えていく笑って泣けるコメディ作品。歌って踊る場面も必見。
脚色・演出:マギー
出演:渡辺えり、高畑淳子ほか
2021年8月13(金)~26日(木) 新橋演舞場
2021年9月1日(水)~15日(水) 大阪松竹座 

公式サイト:https://www.shochiku.co.jp/play/schedules/detail/2108_enbujyo/

WRITING:多賀谷浩子 PHOTO:平山諭
PC_goodpoint_banner2

Pagetop