 |
 |
 |
健康保険証は、組合管掌あるいは政府管掌保険であっても、勤務先を通じて返却する。退職日の翌日から使用できなくなる。 |
|
|
 |
 |
 |
 |
転職時や、国民年金に切り替えるときに必要で、生涯にわたり使用する大切なもの。厚生年金基金に加入していた人は、同基金加入員証も受け取ること。 |
|
|
 |
 |
 |
社員としての身分を証明するものはすべて返却。仕事で会った人からもらった名刺も、会社の資産として会社に置いていかねばならない。 |
|
|
 |
 |
 |
 |
雇用保険に加入していたことを証明する、名刺大のカード。雇用保険の受給手続きの際に必要で、転職先にも提出する。 |
|
|
 |
 |
 |
洗濯するかクリーニングに出してから返却する。退職当日まで着用していた場合は、退職後に返却すればいい。 |
|
|
 |
 |
 |
 |
所得税の年末調整や確定申告の際に必要。年の途中で退職し、その年のうちに再就職した人は、転職先で年末調整を受けることになる。その年のうちに再就職しなかった人は、住所地を管轄する税務署で確定申告をする。 |
|
|
 |
 |
 |
社費で購入した書籍、資料、文具類などは会社の備品。業務で作成したデータ、図面、顧客リストなども忘れずに返却する。 |
|
|
 |
 |
 |
 |
雇用保険の失業給付受給手続きに必要。受給額算定の基準となる過去の給与支給額、離職理由などが記されている。転職先が決まっている人は必要ない。 |
|
|
 |
 |
 |
会社から現物支給されたものでも、通勤手当で自ら購入したものでも返却するのが原則。 |
|
|
 |
 |