人は歳をとれば大人になれるのではない。本当の意味で「大人になる」とは?――マンガ『エンゼルバンク』に学ぶビジネス

『プロフェッショナルサラリーマン(プレジデント社、小学館文庫)』『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」(日本経済新聞出版社)』等のベストセラー著者である俣野成敏さんに、ビジネスの視点で名作マンガを解説いただくコーナー。今回は、三田紀房先生の『エンゼルバンク ドラゴン桜外伝』です。

『エンゼルバンク』から学ぶ!【本日の一言】

こんにちは。俣野成敏です。

名作マンガは、ビジネス書に勝るとも劣らない、多くの示唆に富んでいます。ストーリーの面白さもさることながら、何気ないセリフの中にも、人生やビジネスについて深く考えさせられるものが少なくありません。そうした名作マンガの中から、私が特にオススメしたい奥深い一言をピックアップして解説します。

マンガ『エンゼルバンク』のワンシーン

©三田紀房/コルク

【本日の一言】

「大人になるっていうのは、与える側になること」

(『エンゼルバンク ドラゴン桜外伝』第6巻 キャリア47より)

龍山高校の英語教師だった井野真々子(いのままこ)は、10年目にして仕事に飽きてしまい、転職を決意します。井野は、かつて一緒に働いていた弁護士の桜木建二(さくらぎけんじ)に相談。桜木は以前、経営破綻の危機にあった龍山高校で教鞭を取っていた時期があり、東大合格者を輩出することによって当校を救った救世主でした。

井野から話を聞いた桜木は、転職エージェント会社の転職代理人・海老沢康生(えびさわやすお)を紹介。井野は海老沢の下でキャリアパートナーとして働くことになりますが…。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

他人から与えられた業務は仕事ではない?!

井野のもとへやってきた転職希望者・桂木悠也(かつらぎゆうや)は、東大卒・一流商社勤務の超エリート。何事もキチンとしていないと気が済まない桂木は、今の職場では浮いた存在です。しかし、心の中では仲間との触れ合いを求めていました。桂木の気持ちに気づいた海老沢は、一芝居を打つことにします。

海老沢は、井野と桂木を動物園に呼び出すと、桂木の前で、わざと井野と言い合いをする場面を演出。上司と部下が本音を言い合える雰囲気に、桂木の心が動きました。1カ月後、桂木はなんと井野たちのいる会社に転職してきたのでした。

3人になった海老沢の部署。井野が「何をすればいいでしょうか?」と聞くと、「自分たちで考えてよ」との返事が。あっけに取られた井野の横で、桂木が「面白い」とひと言。「何をするか考えます」との答えに、井野は調子が狂いっぱなしです。

後輩の桂木が前向きになっている様子を見て、自分も何か考えなければ、と思った井野は、桜木の事務所へと足を向けます。ところが、桜木から邪険にされた挙句、お説教されてしまいます。桜木は、井野に「他人から与えられた業務は仕事とは言わず、作業と言うんだ」と話すのでした。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

人間は、自然に大人にはなれない

頭脳明晰な桂木をメンバーに加え、「いよいよ日本支配計画が加速する」と喜ぶ海老沢。日本支配計画とは、「有能な人材同士を引き合わせたり、支援することによって、社会にインパクトを与えられるような人脈ネットワークを構築する」という計画です。

主人公の井野は、バカバカしいと思いながらも、いつの間にか海老沢たちに巻き込まれ、自らも変わっていきます。井野の成長が、この物語の大きな魅力の1つになっています。

さて。今回、選んだ「本日の一言」ですが、これも非常に深い言葉です。この話のポイントは、桜木が井野に「自分で仕事を考え出して、初めて大人になれる」と言っている点です。多くの人は、人間は歳をとれば自然に大人になると思っているでしょう。けれど、他人や会社から仕事をやらされているだけでは、本当の意味で自立しているとは言えない、というのです。

マンガ『エンゼルバンク』のワンシーン

©三田紀房/コルク

「自分で仕事を考える」とは?

それでは、「自分で仕事を考え出す」とは、どのようなことを言うのでしょうか?ご理解いただくために、以前、私のセミナーに参加されたことのある方の事例を挙げたいと思います。ここではその方を、仮にAさんとしておきましょう。Aさんは大学卒業後、最初は営業職から仕事人生をスタートします。その後、2回ほど転職し、あるベンチャー企業の人材募集に応募しました。

当時、その会社は社員数十名の小さな会社でしたので、社長が自ら面接をしていました。もともと、Aさんは営業職を希望していたのですが、社長は「君には内勤の仕事のほうが向いていると思う」と言って、その会社で社長秘書のような仕事をすることになりました。社長秘書と言っても、実際は多くの雑用もこなさなければならないほどの規模感です。

社長を尊敬していたAさんは、いろいろな雑用をこなす合間に、「社員に社長の考えを浸透させるにはどうすればいいのか?」と考えるようになります。そこで、自ら社長の言葉をまとめた小冊子を作成し、現場を回って冊子に書かれている意味や、使い方などを説いて回りました。これが社長から非常に喜ばれ、会社の成長にも大きく寄与します。Aさんは、わずか数年で部長に昇進。やがて独立するに至ったのです。

アイディアは、何もないところから生まれてはこない

上の事例で言うと、Aさんは社長に言われたわけでもなく、自ら社長の言葉を小冊子にまとめました。これが、「仕事を考え出す」ということです。人は“クリエイティブ”と聞くと、あたかも何もないところから創造する、というイメージを思い浮かべがちです。けれど現実には、アイディアが勝手に湧き出てくることなど、ほぼありません。たいていは、今あるものに「気づくか」、「掛け合わせるか」のどちらかです。

もし、この説明でわかりづらい方がいらっしゃれば、このように考えてみてはいかがでしょうか。「自分は会社の中で“最初の1人になる”」と。ぜひ、あなたも「会社で必要とされていて」「まだ誰もやっていないこととは何だろう?」と考えてみることをオススメいたします。

マンガ『エンゼルバンク』に学ぶビジネス 第51回

俣野成敏(またの・なるとし)
ビジネス書著者/投資家/ビジネスオーナー

30歳の時に遭遇したリストラと同時に公募された社内ベンチャー制度で一念発起。年商14億円の企業に育てる。33歳で東証一部上場グループ約130社の現役最年少の役員に抜擢され、さらには40歳で本社召還、史上最年少の上級顧問に就任する。
2012年の独立後は、フランチャイズ2業態6店舗のビジネスオーナーや投資家として活動。投資にはマネーリテラシーの向上が不可欠と感じ、現在はその啓蒙活動にも尽力している。自著『プロフェッショナルサラリーマン』が12万部、共著『一流の人はなぜそこまで、◯◯にこだわるのか?』のシリーズが13万部を超えるベストセラーとなる。近著では、『トップ1%の人だけが知っている』(日本経済新聞出版社)のシリーズが11万部に。著作累計は46万部。ビジネス誌の掲載実績多数。『MONEY VOICE』『リクナビNEXTジャーナル』等のオンラインメディアにも数多く寄稿。『まぐまぐ大賞(MONEY VOICE賞)』を4年連続で受賞している。

俣野成敏 公式サイト

マンガ『エンゼルバンク』に学ぶビジネス

俣野 成敏氏の記事一覧

PC_goodpoint_banner2

Pagetop