自信がなくても、「よーい、どん」で走り出したら全力で ――綾瀬はるか流・女優の「続け方」

プロフィール

綾瀬 はるか(あやせ・はるか)

1985年、広島県生まれ。2000年、第25回ホリプロタレントスカウトキャラバンで審査員特別賞を受賞しデビュー。04年、ドラマ『世界の中心で、愛をさけぶ』で注目を浴びる。07年、『ホタルノヒカリ』で初の連続ドラマ単独主演。13年、『八重の桜』でNHK大河ドラマ初出演および主演。おもな出演作にドラマ『白夜行』(06年)、『JIN-仁-』(09年、11年)、『精霊の守り人』(16年〜18年)、『奥様は、取り扱い注意』(17年)、映画『海街diary』(15年)など。18年7月10日(火)夜10時スタートの主演ドラマ『義母と娘のブルース』(TBS系)では初の義母役を演じる。

数々の話題作に出演し、2018年7月期のドラマ『義母と娘のブルース』(7月10日(火)夜10時スタート)でも主演を務めている綾瀬はるかさん。今や女優として確固たるキャリアを築いているが、デビュー当時は目標が見えず、芸能界をやめたいと考えたことも一度や二度ではなかったという。そんな彼女に女優としてのスイッチが入り、全力で仕事に向き合うようになったきっかけは?

演じたことのない役がまだまだあるってことが面白い

――ドラマ『義母と娘のブルース』では主人公・岩木亜希子を演じていらっしゃいます。娘を持つ男性と結婚して突然母になり、家事や育児に悪戦苦闘するキャリアウーマンという役どころですが、オファーをお受けになった時のお気持ちは?

「え、義母!?」と思いました。「義母」という言葉が耳馴染みなくて(笑)。でも、脚本を読ませていただくと、亜希子さんのキャラクターに惹かれました。亜希子さんは義母なんだけど、家庭を作るということや、子どもに対して一生懸命向き合っている。誰に対してもすごくていねいに敬語で話すところも素敵だなと思って、プライベートでも真似をしてみたのですが、距離感が生まれて相手を面くらわせてしまい、逆効果に…。亜希子さんに感化されて、自分のキャラが迷走中です。

――これまでもドラマ『JIN-仁-』で可憐な武家の娘・咲を演じたかと思えば、ドラマ『精霊の守り人』では女用心棒・バルサとしてアクションを披露したりと幅広い役柄を演じてこられました。その時々でやってみたい役柄というのがおありになったりするんですか?

「こういう役をやりたい」というのはあまりなくて、いただいた役を納得いくまでやりたいと思っています。希望を言わせてもらうとすれば、やったことがない役に挑戦してみたいというのはありますね。ただ、ありがたいことに結構いろいろな役をいただいてきて、最近は「もうこれ以上新しい役はそんなにないかな」なんて心のどこかで思っていたりもしたんです。そんな時にまさかの義母役をいただいて、演じたことがない役がまだまだあるんだな、毎回新しいことに挑戦できるって面白いなと感じています。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

ウサギのものまねをして、高校1年生でデビュー

――いまや女優さんとして大活躍の綾瀬さんですが、デビューのきっかけとなった「ホリプロタレントスカウトキャラバン」を受けた時点では「女優になりたい」という強い思いはなかったとか。

そうなんです。広島の中でも郊外で育って、芸能界なんて遠い世界で…。高校1年生の時にオーディションを受けたのは友人に「一緒に受けよう」と誘われたのが理由で、東京に遊びに行くような軽い気持ちでした。30秒間の自己PRでみんなは歌ったり、踊ったり、得意なことを披露するんですけど、私はやることがないから、ウザギのものまねをしたりして。

――合格後は?

高校2年生で上京して事務所の寮に入り、学校に通いながらオーディションを受ける日々でした。「せっかくだから、やれるだけやってみよう」とデビューしたものの、「あんな女優になりたい」とか「こんな歌手になりたい」といった具体的な目標がなかったので、オーディションも「受けさせられる」という感覚。やる気が全然出なくてふざけてしまって、マネージャーさんから叱られたりしていました。

当時はグラビアのお仕事がアイドルの登竜門のひとつになっていて、私もやらせていただいていたのですが、水着を着るのが恥ずかしくて。「もうやめたい」「何のためにこんなことをやっているんだろう」とモヤモヤしていました。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

初めて心の底から「この役をやりたい」と思った作品

――転機となったのは?

ドラマ『世界の中心で、愛をさけぶ』です。原作を読んで感動して、「このヒロインを絶対に演じたい!」って思って。私は10代半ばでお仕事を始めて、青春ぽい恋愛とか、自転車の二人乗りとかってしたことがなかったので、すごく憧れたんですね。初めて心の底から「この役をやりたい」と思ってオーディションに臨んだ作品だったから、合格して本当にうれしくて。「この作品をやり切ったら、やめてもいい」というつもりで取り組みました。

――白血病のヒロインを演じるために髪を剃るなど文字通り全力で挑戦されて、素晴らしい演技でした。それにしても、「この作品をやり切ったら、やめてもいい」と思っていらしたとは。

はい。もう、「最後の思い出に」という感じで臨んだのですが、不思議なものですね。この作品のご縁で『白夜行』、『JIN-仁-』など次々と新しい課題を与えていただいて。デビュー当時は「3年やってダメなら、広島に帰ろう」と決めていた私も、20代半ばからはぼんやりと「あ、広島にはもう帰らないのかな」と思うようになりました。それでも、「30歳くらいにはやめるかも」なんて気持ちも心のどこかにずっとあって…。変化したのは、NHK大河ドラマ『八重の桜』での経験が大きかったと思います。

大河ドラマは1年間をかけて撮影をするので、共演者やスタッフの方々とじっくり意見を出し合う機会が多く、チームでひとつの作品を作り上げていく醍醐味みたいなものを初めて実感できたんですね。それまでは自分のことだけでいっぱいいっぱいだったから、正直なところ、女優って「緊張するし、大変」って息切れしそうになることもあったんですけど、「あ、違うんだな」って。お芝居ってみんなで作るから、面白い。そう感じるようになってからは、やめるということを考えなくなりました。

「やってみたい」と「できるかどうか不安」のせめぎあい

――多くの作品で主演を務められていますが、プレッシャーをお感じになることは?

主演に限らず、撮影に入る前はいつも「せっかく声をかけていただいたのだから、やってみたい」という気持ちと「自分にできるかな」という不安のせめぎ合いです。「どうしよう、どうしよう」とあれやこれや考えているうちに、刻一刻とクランクインが近づいて…。

でも、いざ撮影に入ると、明日の撮影をいかに大事にするかということに意識が集中するので、プレシャーを感じている間がなくて。ほら、走る時と一緒かもしれませんね。「よーい」と言われている時が一番ドキドキしていて、「どん」で走り出したら、もうがむしゃらにゴールに向かうしかない。気がついたら、スピードに乗れていたという感じで。走る前からもっとどっしりと構えられたらいいのになって思いますが、不安だったり、緊張したりするからこそ常に新鮮に仕事に向かえるってこともあるのかもしれません。

「期待してくれる人たちに応えたくて」のさらに先へ

――2019年のNHK大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺』にも主人公の金栗四三の妻・春野スヤ役でご出演予定ですね。次から次へと話題作に出演されていて本当にすごいです。

お仕事をできるって幸せなことなので、うれしいです。ただ、大河ドラマ『八重の桜』は撮影期間が長かったので、勝手に長期休暇をもらえるだろうと目論んでいたんですね。それなのに、クランクアップしてすぐに次の作品の撮影に入ったまま今に至り、「あれれ?こんなはずでは」という思いもなきにしもあらずだったりします(笑)。だけど、デビュー当時の目標がなくて「うーん」という感じだったころよりは、忙しくても女優として「まだまだ成長したい」と思える今の方が何かこう、ラクな気がします。

――今後については?

期待してくれる人たちにちゃんと応えたいという気持ちはいつもあって、20代は目の前に与えていただいたものを一生懸命やるっていう感じだったんですけど…。30代になって、これからはもっと女優として何を目指すのか、自分自身がどうしたいのかということを考えていかなければいけないんだろうなって。その答えはまだはっきりしていなくて、実は今もモヤモヤ期ではあるのですが、「ま、走りながら見つけていければいいか」と思ったりしています。

あわせてこちらもご覧ください

INTERVIEWこんな人と働きたい! Vol.3 綾瀬はるか/女優

EDIT&WRITING:泉彩子 PHOTO:刑部友康
PC_goodpoint_banner2

Pagetop