資料力は書店・ネット以上!理系ビジネスマンにオススメしたい図書館6選

f:id:iFfa8NE6:20151014101723j:plain

図書館は本を読む場所として文系のイメージが強いですが、実は理系の人にこそ訪れてほしい場所。図書館の魅力は、書店やネットですら手に入らない資料の圧倒的な所蔵数にあります。特に研究機関として重要な役割を果たしている大学の図書館は、海外の論文や専門誌が充実しています。また資料の探しやすさを考慮して電子化されているところが多く、Web上で事前に所蔵をチェックできるところも。

そのなかでも、特に理系の蔵書に強い図書館をピックアップしました。仕事のヒントやアイデアを探したいときに、足を運んでみてはいかがでしょう?

6階建ての図書館に所蔵された膨大な資料群:大阪府立大学図書館「理系ジャーナルセンター」

「理系ジャーナルセンター」は、施設名のとおり、図書館内で理系分野に特化した国内外雑誌を収蔵している専門室。工学部・生命環境科学部・理学部・高等教育推進機構・地域連携研究機構の各図書室や研究室で収蔵していたものと、その新着分を1階〜6階に収蔵しています。雑誌のバックナンバーを調べることで、当時注目されていた研究をチェックしたり、ニッチな分野の研究成果を調べることもできます。

図書館の資料は、諸注意を守ったうえで複写することも可能です。学外者は学術情報センター図書館で出納サービスを受けたのち利用できます。閲覧は理系ジャーナルセンター内およびB2棟ラーニングコモンズ内のみ。貸出は不可です。

大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス
大阪府堺市中区学園町1番1号
B2棟ラーニングコモンズ内
http://www.osakafu-u.ac.jp/library/libraries/sjc.html

8,568通り、あなたはどのタイプ?

池上彰氏の目撃情報も…!? 新たな図書館のあり方に触れる:東京工業大学附属図書館

東京工業大学附属図書館の特色は、東工大の教職員の著作を集めた「東工大先生の本」文庫,同じく卒業生による著作を集めた「東工大卒業生の本」文庫、そして教職員の寄贈資料や大学関係者からの推薦図書で構成された「ペリパトス文庫」など、東工大ならではの資料群があります。また、理工学分野を中心に、さまざまな国際会議録も収蔵しています。また同館は、科学専門誌の電子版である「電子ジャーナル」の蔵書にも力をいれており、図書館に足を運ばずともWeb上でそれらの資料を閲覧することができます。

ジャーナリストの池上彰氏も教鞭をとっている東京工業大学の大岡山キャンパスの建物は、2015年1月6日にリニューアルを行い、学生たちの新たな交流・学びの場としての図書館を目指し、座席や空間利用にさまざまな配慮がなされています。

東京都または神奈川県に在住・在勤の研究者・一般社会人のみ、手続き後に利用可能です。学外者でも東工大OPACで蔵書検索ができ、貸出カードまたは図書館利用証を作成すると、2冊・2週間まで貸出を受けられます。

東京工業大学 大岡山キャンパス:東京都目黒区大岡山2-12-1
東京工業大学 すずかけ台キャンパス:神奈川県横浜市緑区長津田町4259
http://www.libra.titech.ac.jp/guide/visitor_guide.php

8,568通り、あなたはどのタイプ?

アクセス、利用のしやすさはピカイチ:工学院大学図書館

新宿駅西口から徒歩5分という、抜群の立地のよさを誇る工学院大学図書館。新宿キャンパスの2階~3階が図書館となっています。京王プラザホテルと連携して、宿泊している受験生のために勉強場所を提供したことがメディアに取り上げられたこともあり、利用者のためにサービス向上を目指している運営姿勢が注目されています。

約15万の蔵書、約3,000タイトルの視聴覚資料、約1,600タイトルの雑誌を所蔵。図書館は22:00まで開館しており、日曜や祝日に閉館していることが多い大学図書館には珍しく、授業期間中に限って日曜日も開館(11:00~18:00)するなど、利用のしやすさが特徴として挙げられます。とはいえ、くれぐれも大学側への配慮を忘れないように心がけましょう。また、定期試験期間中は利用できませんのでご注意を。

現在は新宿区・中野区・渋谷区在住在勤者の一般利用が可能です。それ以外の方が利用する際には、紹介状が必要となります。

工学院大学 新宿キャンパス
新宿区西新宿1-24-2
http://www.lib.kogakuin.ac.jp/forvisitor/index.html

キャンパス内を散歩気分で図書室巡り:東京大学工学・情報理工学図書館

東京大学の工学・情報理工学部の図書館は、担当学科・専攻に合わせなんと10の施設がキャンパス内にあります。社会基盤学や建築学、航空宇宙工学や都市工学まで幅広く、かつ専門性の高い資料探しにはもってこい。本郷キャンパス内を散歩がてら各図書室を巡る、という楽しみ方もありかもしれません。Webサイトであらかじめ所蔵の有無と場所を検索することも可能です。部外者の利用には、公式サイトからダウンロードできる利用申請書による事前申請が必要になります。

公式サイトからリンクされている、東大生のレビューつきレコメンド本棚(ブクログ)も必見。

東京大学 本郷キャンパス
東京都文京区本郷7-3-1
http://library.t.u-tokyo.ac.jp/info_nonmember.php#enter

地域密着の大学図書館:芝浦工業大学図書館

芝浦工業大学の図書館は豊洲、大宮、芝浦と3カ所に分かれていますが、電子ジャーナル・電子書籍の充実ぶりと、収蔵書籍のうち2,500冊をブクログで公開している点から、ITに強い印象を受けます。国内外の雑誌、論文、新聞記事と幅広いデータベースを検索できるのも魅力。総蔵書数は約27万冊。

一方で、図書館内で頻繁にイベントを開催しているなど、地域密接型な一面も持っており、豊洲図書館は江東区、大宮図書館はさいたま市、芝浦図書館は港区と、それぞれの在住者に向け開放しています。利用についての条件は、各図書館によって異なりますので、公式サイトで確認しましょう。豊洲図書館のみ、産学連携協力にある株式会社IHIの従業員証明書を所持する方が利用可能です。

芝浦工業大学 芝浦キャンパス:東京都港区芝浦3-9-14
芝浦工業大学 豊洲キャンパス:東京都江東区豊洲3-7-5
芝浦工業大学 大宮キャンパス:埼玉県さいたま市見沼区深作307
http://lib.shibaura-it.ac.jp/public/for_public/user

起業を目指すビジネスマンたちの相談に専門職員が対応:神奈川県立川崎図書館

神奈川県立川崎図書館は、科学技術情報の分野に特化しています。企業資料室等から寄贈を受けた電気通信、化学工業関連の外国語雑誌約1,700タイトルのバックナンバーを、横浜市内の収蔵センターにて収蔵し情報提供しています。利用対象者は、神奈川県内への在住者、在勤者、通学者。県立図書館および県立川崎図書館で使える図書館カードが作れます。

また、図書の貸出だけではなく、専門家によるビジネス支援サービスもおこなっています。起業者向けに事業計画や資金調達に関する相談のほか、特許・実用新案・意匠・商標等の出願から登録までの手続き方法や、権利侵害等の問題についての相談にも対応してくれます。

神奈川県立川崎図書館
川崎市川崎区富士見2-1-4
https://www.klnet.pref.kanagawa.jp/kawasaki/index.html

「最近図書館に行ってないな…」というあなた。カフェやシェアスペースでの作業もいいですが、たまには程よく緊張した空間で、資料探しにとことん集中するのもオススメです。

監修:リクナビネクストジャーナル編集部

PC_goodpoint_banner2

Pagetop