• はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録

目覚めよ“ハッカー魂” 革新的サービスを生み出せ! vol.2

数百のトライで、開発環境の改善に尽力する!

「既存の概念にとらわれず、革新的な技術やサービスを生み出したい」などの価値観を持つエンジニア=“ハッカー魂を持つエンジニア”の 特性やワークスタイルについて探求していくこの企画。今回は開発環境の改善に尽力し続ける、2人のエンジニアのケースを紹介しよう。

(総研スタッフ/山田モーキン) 作成日:12.02.15

入社後5年間で、数百の開発環境改善に取り組んできた


チームラボ株式会社

※“ハッカー魂を持つエンジニア”とは? こちらをチェック!
レコメンデーションエンジンやビジュアル検索、データマイニングなど独自の技術やエンジンを用いてWebサイトの構築に新しい価値を生み出し続けている、チームラボ。そこに2006年、入社したのが今回紹介する長門氏と川俣氏、2人のエンジニアだ。
2人のポジションとしては、いわゆる「アーキテクト」として複数のプロジェクトにまたがって、ベースとなる処理方式や負荷分散の設計〜開発プロセスの構築、フレームワークの作成等、広範な担当領域をカバーする業務。しかし長門氏は「アーキテクト」という言葉に違和感を持っているという。
「ひと言でいえば“何でも屋”(笑)。アプリ・インフラ両面で、クライアントから依頼されるWebサイト構築全体のUIやインターフェース、システムの実装などを、開発チームの意向や質の高いシステムを実現するためのノウハウや環境を地道にひとつずつ実現していくことが、私たちの役割だと考えます」
そして入社から5年で、2人は数百に及ぶ改善に取り組んできた。その取り組みにこそ、今回のハッカー魂が宿っている。

「少しでもムダなく楽な方法・環境で開発したい」エンジニアの本心に応える

「エンジニアであれば、誰しも無駄を省きたい、少しでも楽な方法でシステムを実装したい、という気持ちがあるはず。そういう私自身も同じことを何度も無意味に作業したりするのは嫌ですから(笑)。そうした開発エンジニアの気持ちに応えたいし、自分もそうでありたいと強く思い続けてきたことが、数百に及ぶ改善に取り組み続けてきた原動力になっています」と語る川俣氏。
プロジェクトによって開発環境や開発メンバーは大きく変わる。そのため、プロジェクトが終了して、別のプロジェクトに移るとまたゼロから開発環境を構築しなければならない。
そこで、開発環境の構築を円滑に進めるための新規改善や、過去のプロジェクトで培ったノウハウの中で、少しでも生かせるものを再活用することで、開発のムダを省くために尽力している。

「例えば手順書をいちいちチェックしなくても、ツールを使ってスムーズに開発できるようにするようなことも、私たちの使命。そうやって少しずつ気持ちのいい環境で開発できるようになるのが目に見えるのが、自分にとっても楽しいですね」
そう語る長門氏も、自分のPCにあるブラウザにショートカットキーを多数設定する等、独自にカスタマイズして、少しでも使いやすい環境を追い求めているという。

徹夜が激減!?毎週のように改善〜検証を繰り返すことで開発環境を改善

こうしてほぼ毎週のペースで改善し続けたことが、組織全体を成長させた。メンバーの成長や組織としての経験値が、開発環境の大きな変化につながったという。その最もわかりやすい例が勤務時間。「以前よりも各メンバーが自分の抱えるタスクに、よりフォーカスして開発を進められるようになったと思います」と、長門氏自身もその効果を実感している。

しかし気になるのは、これまでトライしてきた数百ものアイデアは、どのようにして生まれたのか、という点。それについて、二人は数え切れないアイデアを生み出す環境が、チームラボにはあるという。
「先ほど触れたように、開発者が開発手法や環境に対して不満に思っていることはたくさんありますし、そうした声を元に『自分だったらこのように改善したい』というイメージを膨らませてから、形に落とし込んでいきます。時には勝手に開発環境の中に自分の作ったツールを入れたりしながら、反応を見ますね(笑)。そこでまた次の改善に向けたヒントが生み出されていく。その繰り返しによって、気がつけば多くの改善に関わってきたという感じです」(長門)
「開発者からの声だけでなく、開発者のテンションを落とさない理想の開発スタイルは、さまざまなところから情報を仕入れたり、通勤電車の中で考えたり、いつも模索していますね」(川俣)
開発者にとっての理想の開発環境は、二人による積極的な改善活動と歩調を合わせるように、年を追うごとにその要求レベルは高まっている。その結果、二人の改善に対する挑戦は、エンドレスなのかもしれない。

誰もが日常的に使えるサービス&一部の人たちが盛り上がれるサービスを作りたい!

2人がサポートする開発メンバーの皆さん

今後の目標について二人に聞いたところ、「例えば近所のおばちゃんでも日常的に使えるようなサービスを作りたい」(長門氏)「一部の人たちが盛り上がれるような、風変わりなサービスを生み出したい」(川俣氏)と、真逆のテーマであった。
しかし二人に共通するのは、既存の概念や枠組みにとらわれずにまず「自分がこうしたい」と思うものを形にする考えや姿勢。そして「自分がこうしたい=開発者の不満や非効率な環境を改善する」になることで、数百もの改善に取り組んできたひとつの大きな原動力となっているのだ。

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録

このレポートに関連する企業情報です

◆クライアントの課題や要望を様々な確度から調査・分析を行い、システム設計・企業ブランディング・ネットワーク構築を始めとした、最適なソリューションを提案 ◆検索/レコメンドエンジン、FaceTouch、インタラクティブハンガー、水族館などの自社プロダクト企画・開発 ◆画面の中だけではなく空間そのものを使…続きを見る

あなたを求める企業がある!
まずはリクナビNEXTの「スカウト」でチャンスを掴もう!
スカウトに登録する

このレポートを読んだあなたにオススメします

サイバーエージェント、pixiv、チームラボの人事部に聞く!

あのIT企業が今年採用した「凄腕エンジニア」の履歴

スイス出身、Android開発のスペシャリスト。WebGLを自在に操る、国内屈指のJavaScriptエンジニア。…

あのIT企業が今年採用した「凄腕エンジニア」の履歴

天下り、子ども手当、消えた年金、高速道路無料化、CO2削減…

鳩山内閣のマニフェスト―エンジニアの声よ届け!

日本に戦後初の「理系首相」が誕生した!それだけじゃない。副総理・国家戦略担当相も官房長官も理系学部出身という「理系内閣」が生まれ…

鳩山内閣のマニフェスト―エンジニアの声よ届け!

テックハニー“きゃんち”の突撃☆会社訪問

日本発で世界を熱中させるゲームを生み出す職場って?

テックハニー“きゃんち”の突撃☆会社訪問今回のテーマは、ワールドワイドに活躍の場を広げ、ヒット作品をリリースし続ける新鋭ゲーム開発企業の裏側を探ること。テック…

日本発で世界を熱中させるゲームを生み出す職場って?

テックハニー“きゃんち”の突撃☆会社訪問

“あり得ない”開発スピード!顧客とのキョリ5mの職場

テックハニー“きゃんち”の突撃☆会社訪問今回のテーマは、USBメモリを活用した、画期的な情報インフラサービスを提供するベンチャー企業に訪問。そこでテックハニー…

“あり得ない”開発スピード!顧客とのキョリ5mの職場

海外出張先でもバグチェック、食事と睡眠以外は仕事…etc.

火事場系エンジニアの武勇伝に点滅する危険な赤信号

「徹夜」「残業」「休日出社」などの言葉が日ごろ飛び交うエンジニアの仕事環境。火がついた案件を猛烈な勢いで対応したときに…

火事場系エンジニアの武勇伝に点滅する危険な赤信号

IT業界、生保業界…7人の人事に聞いたウラ事情

人事担当者が告白!転職者の給与はこうして決まる

「前給考慮」「経験能力に応じて優遇」などは募集条件でよく見る言葉。でも前給や経験能力を、具体的にどう考慮して給与を決め…

人事担当者が告白!転職者の給与はこうして決まる

この記事どうだった?

あなたのメッセージがTech総研に載るかも

あなたの評価は?をクリック!(必須)

あなたのご意見お待ちしております

こちらもお答えください!(必須)

歳(半角数字)
(全角6文字まで)
  • RSS配信
  • twitter Tech総研公式アカウント
  • スカウト登録でオファーを待とう!
スマートグリッド、EV/HV、半導体、太陽電池、環境・エネルギー…電気・電子技術者向け特設サイト

PAGE TOP