フェラーリ308(※11)
GTB、GTS、GT4がある。GT4はディーノ246GTの後継車として、1973年にパリサロンで発表された。フェラーリの最初の8気筒マシン。『サーキットの狼』でフェラーリの女豹・田原ミカが乗っていた。ベルトーネデザイン。
ホンダCR-X Si(※12)
ホンダの小型車でFFライトウエートスポーツというジャンルに属するスポーティな車種。1984年に16バルブDOHCのエンジン「ZC型」を搭載した「Si」グレードのものが発売された。
カローラレビン(※13)
1972年〜2000年までトヨタが生産していた、カローラをベースにした小型のスポーツクーペ。英語で「稲妻」の意味をもち、AE86型は「ハチロク」と呼ばれている。マンガ『頭文字D』の主人公が、ハチロクを愛車にしている。
スカイラインGT-R(※14)
日産が発売しているスカイラインの中でもレースベースの車両。1969年のPGC10型からR34まで多数のモデルがある。1994年〜2003年まで全日本GT選手権に出場しており、5回チャンピオンに輝いていて、ほかにも多数のレースで優勝している。2007年に新たなGT-Rを発表するとゴーン氏は発言している。
ベンツ(※15)
メルセデス・ベンツ。ドイツのダイムラー・クライスラーの高級車のブランド。1886年にカール・ベンツというドイツのエンジニアが創設した世界最古の自動車メーカー。ミニバンからロードスターまでいろいろなものがあるが、日本で見かけるベンツはCクラスやEクラスなどのセダン型が多い。
NSX(※16)
1990年〜2005年まで発売されていたホンダのスポーツクーペ型の乗用車。ミッドシップエンジン、リアドライブ。発売していた15年間ずっと日本最高額のスポーツカーだった。2005年12月に生産を終了。後継モデルを開発中といわれている。
インテグラ(※17)
1989年に発売が開始されたホンダの車。ラテン語で「統合」という意味をもつ。マイケル・J・フォックスやブラッド・ピットといった有名俳優をCMに起用していた。ミニバンやコンパクトカーが流行し、2006年に生産が中止となった。
プレリュード(※18)
アコードをベースにして作られたホンダのスポーツクーペ。1978年から2001年までの間、販売された。ホンダベルノ初の専売車種となったスペシャリティカー。NSXが登場するまではホンダベルノ専売の最上位モデルとして位置づけられていた。現在のレジェンドに技術が継承されている。
|