マインドマップとは?今更聞けない書き方とおすすめツール

仕事をしていると、考えがまとまらない、言葉でうまく表現できない…アイデアを思いついたのに、それ以上発想が広がらない…なんてこと、ありますよね。

そんな時に役立つのがマインドマップ。マインドマップは思考の整理や柔軟な発想を得るための手法として人気を集め、「マインドマッパー」と呼ばれるファンが存在するほどです。今回はそんなマインドマップについて、今更聞けない基礎的な知識からおすすめツールまでを紹介します。

マインドマップとは?今更聞けない書き方とおすすめツール_画像

マインドマップとは?

マインドマップとは、イギリスの著述家トニー・ブザン(Tony Buzan)が提唱した、自らの思考や発想を視覚的に捉えて脳内の情報を整理・解放し、新たな発想を得るための手法のことです。もともとは、「放射思考」と呼ばれる脳の仕組みがもとになっています。放射思考とは、ひとつの情報が別の情報と関連付けられ、またその情報が別の情報へと展開していくという流れを指し、中心の情報から放射状に思考が広がること。

マインドマップは、この放射思考に合わせた画期的な手法として考案され、広まりました。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

マインドマップを使うメリットは?

マインドマップを使うメリットは様々ですが、1つは発想が広がりやすくなることでしょう。ある情報をもとに連想したり、感情などを書き込むことで、それまで思ってもみなかった考えにたどり着くことつくことができます。また、通常のメモや箇条書きとは違い、絵や図、色などを使って描きだすため、文字情報だけよりも記憶に定着しやすいという効果も見込めます。脳の思考を可視化することで「その意思決定はどのような思考のプロセスを経たのか」を捉えることも可能になります。

理解力や学習能力を高めたいときや仕事の能率・生産性を向上したいとき、更にはチームでブレインストーミングをしたいときにも使えるおすすめのツールと言えます。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

マインドマップの書き方

まずは大きめの紙やノートを一枚用意しましょう。その中心に主題となるテーマを書きます。言葉はもちろん、絵や図を書くのもおすすめです。クオリティにこだわる必要はありません。ただし、浮かんだ色や形状はできるだけ忠実に再現しましょう。

主題を書いたら、そこからブランチ(枝)を伸ばして、ブランチの上に思い浮かんだ言葉や絵を書き込んでいきましょう。基本はこの繰り返しです。ブランチからまた別のブランチへと連想が続いていくことで、マインドマップは徐々に広がっていきます。

初心者が知っておくべきマインドマップのルール

1.マインドマップの基本は「連想」

マインドマップは連想ゲームのようなもの。中心となる言葉やテーマから最初に連想したものを書き、そこからさらに細分化させていくという方法が一般的です。後述のおすすめツールでは、書き出した後に順番を変更する機能がついていますので、まずは自由に連想することを心がけましょう。

2.言葉だけでなく、色やイメージも使う

言語情報とイメージ情報の結びつけも重要です。色やイメージを自由に使うことで脳の自由な発想を助け、さらに記憶を残しやすくする効果が見込めるためです。

例えば「パソコン」→「銀色」→「宇宙人」…など、とんでもない連想につながるかもしれませんが、それでも構いません。思わぬアイデアにつながる可能性もあるからです。

3.否定しない

マインドマップを作るときは、批判しない・自由にやる・量を出す・便乗するといったもの。「こう思っているけどこれはどうせ実現できないし…」「突飛すぎてダメ」などの否定はいったんやめ、出てきた感情や言葉をつなげていくことに注力しましょう。中心から一歩外側へ、またそこから外へと放射状につながりができていけば、自分の脳でどんな思考が駆け巡っていたのかを整理できるようになるでしょう。

まとめ

まずは楽しんでやってみましょう。初心者であれば、まずはとにかく書き出すこと!書き方のコツやテクニックは、徐々に身についていくはずです。

マインドマップ作成におすすめのツール

最後に、マインドマップが作成できるおすすめツールをご紹介します。無料トライアル版、または無料版を集めました(2016年11月時点)。相性が良さそうなツールがあれば、ぜひ試しに使ってみてください。

Xmind

Windows、Mac OSはもちろん、Linux版にも対応したオープンソースのマインドマップ作成ツールです。 無料ながら、組織図、タイムライン、魚骨図(フィッシュボーン)などのテンプレートやデザインが豊富に用意されており、初心者にも優しいツールといえます。

Coggle

シンプルで直観的に使えるツールです。初めにテーマを決め、「+」マークを押しながらブランチを増やしていきます。他の人とシェアしたり、図をエクスポートすることも可能です。基本機能は無料で使うことができますが、ブランチの色を変えるなど一部の機能は有料($5/月~)です。まずはトライアル版を試してみるのが良いと思います。

iMindMap

マインドマップの提唱者であるトニー・ブザンが監修した、マインドマップ公式ツールとも呼べるものです。マインドマップ作成のための基本機能がそろっているほか、さまざまなアイコンイメージ、ファイル添付機能、クラウドツールとの連携などが含まれたアプリケーションです。有料のツールですが、フリートライアル版での試用も可能になっています。

PC_goodpoint_banner2

Pagetop