一生勉強して生きていく!社会人から大学受験をする際に考えておくべきこと4つ

一度は社会人になったけれど、もう一度大学で学びたくなったら――。

社会人から大学受験をし、学校に通う方は少なくはありません。社会人から大学受験を考えているかたに、大学受験をする際に考えておくべきことをご紹介します。

社会人から大学受験をする際に考えておくべきこと

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/img.photo-ac/5f/5f32df08af3a854d732cd09590040146_w.jpg

まずは学びの目的を考えよう

学生時代にはわからなかったけれど、社会に出てから「学び」の大切さを実感する方も多いと思います。新たに大学の教育課程を経て資格を取得したい、もう一度職業を選択したいという社会人の方もいるのでは。社会人入試は、高校や大学などを卒業した方を対象とする入学試験です。各大学の学部や大学院で実施されていますが、それぞれ募集要項には具体的な人物像が書かれています。高校卒業以上○年以上、○年以上の勤務経験、など社会に出たからこそ再び学ぶ意欲を持った方が求められています。大学受験をするにあたり「なんとなく」という曖昧な意識ではなく、具体的に自分は社会人入試を経て「○年後にどんな仕事をしたい」など、実現可能な目的をもつことが大切です。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

学びのスタイルを考え、入試形態を調べよう

大学受験について事前準備は念入りに。大学の学部の社会人入試は、主に語学と小論文の筆記試験と面接で合否が決まるところが多く見られます。国公立と私立によっても必要な筆記試験が異なります。大学院の社会人入試は、語学と専門科目または小論文の筆記試験と面接のところが大半です。いずれにしても一般入試、編入学試験などに比べると筆記試験の負担が軽減されています。社会人入試は募集人員が少なく、受験者の社会での経験を評価するため、十分な準備と今まで自分が経験してきたことを整理して大学受験に挑みましょう。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

社会人なりに上手に資金繰りしよう

社会人からもう一度学生になるということは、安定した収入が途絶えることになります。現在の貯蓄なども考慮して、受験にかかる費用とともに、入学から卒業後就職までの資金計画を立てましょう。1年次は入学前に納金する必要があります。大学入学によって一人暮らしをする場合は、家賃や光熱費も含めて計画しましょう。学生になった時にアルバイトなどの労働時間がとれるかどうかも、十分に検討することが大切です。早くアクションを起こして卒業後の就職を有利にするのかなど、社会人ならではの視点で考えてみることが必要です。

家族・職場の理解を得よう

現在の職業や職場を手放すことになる場合は、家族や職場の理解を得ることが大切です。家族がいる社会人の方が大学受験をするとなると、どうしても協力が必要になってきます。職場によっては卒業後に復職できるシステムがある場合もありますので、確認してみましょう。十分な貯蓄がある場合以外は、家庭になんらかの経済的な変化をもたらすことが多いもの。真摯に自分の人生のプランや、社会人入試に向けた決意を家族に伝えてみましょう。

<関連記事>

PC_goodpoint_banner2

Pagetop