• はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
明日に向かってプログラめ!!PARTU vol.7/10 戀塚昭彦@ニコニコ動画は、ガジェットや1.5倍速が好き
ニコニコ動画にハマってますか? 私もです。では、この根幹となるシステムを3営業日で開発した、根っからのプログラマは知ってますか? ゲーム開発集団「Bio_100%」でも腕を鳴らした戀塚さんは、自分が作ったニコ動の中毒者でもありました。そしてその趣味とは……。
(取材・文/総研スタッフ 高橋マサシ 撮影/関本陽介)作成日:08.03.21
プログラミングとは、コミュニケーションである
戀塚昭彦さん
ニコニコ動画(SP1)のトップ画面
ニコニコ動画(SP1)のトップ画面
最新動向はニコニコニュースでチェック
最新動向はニコニコニュースでチェック
昨年のクリスマスから「ニコニコ生放送」がスタート
ニコニコ動画がすごい人気ですね。今、会員数はどれくらいですか?
一般会員とプレミアム会員(有料)を合わせて560万人くらいです。上限を設けていまして、段階的に引き上げています。
サービスインが2006年12月ですが、10月末の金曜日からの3営業日で、おひとりで開発されたとか。あり得ないスピードですね。
以前の仕事でFlashのActionScriptの逆コンパイラをつくっていたことと、直前の仕事で、PHPでWebサーバを構築する方法を学んだことが決め手でした。また、コメントを管理するサーバはC++で完全独自につくりましたが、それ以外はなるべく既成の技術を応用したこともあります。
前の仕事でPHPを覚えたということですが、別の言語を学ぶのは簡単なことでしたか?
戀塚昭彦さん
ドキュメントがあれば十分です。論理が記述できれば後は表現の問題ですから、実際に動かすためには些細な知識があればいいんです。それに、完璧に動くシンプルな機能をつくることが当初の目的で、それを皆で見ながら方向付けを考えていきましたから、開発の苦労なんかもないんです。
爆発的な人気を呼んだ理由とは何でしょうか?
私たちもここまで人が集まるとは思っていませんでしたし、すべてが想定外です。振り返ると、動画のそれぞれの瞬間に個別のコメントをつけてもらうという、ユーザーに価値を任せた仕組みがよかったのだと思います。
 また、後から追加したタグ(動画同士を結ぶリンク)もユーザー間のコミュニケーションを高めました。タグ機能をつけたときは既に多くの動画が存在していましたから、当初はどうやってタグをつけるかと悩んでいたのですが、タグをつけてくれる人がどんどん現れて、あっという間に整理されました。つまりは、文化が生まれたんだと思います。
戀塚昭彦さんのキーボード コメント機能は2ちゃんねる的な発想だと思いますが、戀塚さんも2ちゃんねるのファンだとお聞きしました。
そうですね。ひろゆき(西村博之氏)が同社系列企業のニワンゴの取締役管理人でもありますし、個人的にも好きなサイトです。ただ、ある程度名前が知られると痛烈なコメントが飛んできますので、私も書かれてつらい目にあったことがあります(笑)。誰でも最初は面食らいますからね。
そんな思いをされてもお好きなんですね。
慣れて乗り越えました。それに、痛烈な批判をする人だって面と向かえば絶対に同じことを言わないはずですし、表現はともあれ的確な指摘も多くあります。ニコニコ動画の掲示板にも忌憚のない意見を載せてもらっていて、読むのがつらいことも多いのですが(笑)、開発のヒントになることも多々あります。
今はどういうお立場なんですか?
開発自体は別のチームで行っていて、私は機能の追加や変更についてのサポート的な仕事が多いですね。ネットの動向をチェックして方向性を決めたり、逆にニコニコの情報を発信したりで、はてなブックマークに載ったコメントを引っ張ってきて、議論を活発にさせるなどもしています。
 また、昨年の12月からは実験的に「ニコニコ生放送」という生放送を始めて、第1回目には私とひろゆきの対談を流しました。その後もスタッフが紙一枚を画面に出したり、将棋を指したりなどを放送しましたが、こうするとオンデマンドではなくリアルタイムに動画にコメントがつくわけです。
 ニコニコ動画の場合は、動画を見直したり一時停止したりして、コメントの内容と入れるタイミングを入念に考えることができます。するとコメントの質が高まりますし、それらがさらに高品質なコメントを呼ぶという波及効果もあります。一方の生放送は一発勝負なのでコメントの質はどうしても落ちますが、投稿者に参加意識が生まれますし、コメントの内容から番組を変えていくこともできます。ただ、テレビ局の双方向性と同じではつまりませんので、現在は内容を検討していて、いずれは本運用にする予定です。
時間が惜しいからテレビはいつも1.5倍速再生
取材前にメールでご趣味をお聞きしたら、「ガジェット、Bluetooth、プログラミング、brainfuck、1.5倍速再生、最適化、検索」というご返信。まずは「ガジェット」からお聞きしていいですか(笑)。
使うのは大変だけど便利なデジタルデバイス、が好きです。例えばこれは富士通の「USB親指シフトキーボード」(上の写真左)ですが、HKKと同じサイズのスグレモノなんですよ。もちろん入手しただけではダメで、使って初めて人に自慢できる(笑)。
 こっちはLinuxで動くインターネットタブレットの「Nokia N810」(上の写真右)。ネットができるだけでなく、Webカメラやマイク、Bluetooth、GPS、SDスロットなどがついて、かなり充実しています。玉にきずなのは、電源を切ると日付などのデータを再入力しないといけないことかな(笑)。イギリスのショップに発注して香港から郵送されたものです。
これはいいですね(と本気で思う)。では、難解言語とも呼ばれる「brainfuck」ですが……8つの命令をすべて1文字(>、+、,など)で割り当てているという(下の写真)。
「最小の開発言語とは何か」に答える極限のアイデアだと思うんです。チューリング完全ですし理解性もある。ただ、数値ひとつ書くにも論理で書く感じになり、例えばパラメータとして与えたい数値を変えるには、コードをすべて見直さなくてはいけないんです。だから、可読性も再利用性も保守性も最悪ですが、だからこそプログラマにとっては面白い。
「brainfuck」 わかるようなわからないような……。ところで、「最適化」や「検索」はプログラミングと関連しているのでわかるのですが、「1.5倍速再生」というのは?
私はテレビを見るときは1.5倍速の再生スピードで見ているんです。すべての番組がそうですし、DVDなども1.5倍速ですね。通常はHDDに録画しながら、追っかけ再生で見ています。ですから、番組の3分の1くらいが終わってから見始めます。
なぜですか? それに、人の動きとか声とかがおかしくなりませんか? 戀塚昭彦さん
理由は時間がもったいないからです。空いた時間でほかのことができますからね。また、すべてが1.5倍速の世界ですから慣れたら動きは普通ですし、声はむしろ滑舌がよくなります。PCの音声読み上げで速度を上げたような感じです。
 悩みは、ドラマの主題歌を普通に聞くとすごく遅く感じることと、ニコ動経由で番組を見ると等倍速なのでもったいなく思うことです(笑)。
プログラムは使ってもらってなんぼの世界
プログラミングはいつごろから始めたのですか?
小学校4年生のときに4ビットボードマイコンでハンドアセンブラを書いたのが最初ですね。中学ではポケコンに夢中になって、授業中に隠れてプログラミングしていました。もっと勉強したくて技術系の高校に進んだのですが、普通の学生はここで一からプログラムを教わるわけですから、授業で学ぶことはあまりなかったですね(笑)。
 ただ、UNIXのワークステーションがあったんですよ。私のカリキュラムには関係なかったのですが、先生が部屋の鍵を貸してくれて自由に使わせてくれました。ちなみに部活はコンピュータ部で、FM16βが並んだ部屋を根城にしていました。ですから、授業の外側でいろいろと覚えていった形で、学校もそれを許してくれました。
卒業後はシステム開発会社に入って、それからフリーになったんですね? 分業制でゲームを製作する「Bio_100%」にも参加されていたと聞きました。腕の立つプログラマの集まりで、数々の人気ゲームを開発したことで有名ですね。
Bio_100%は得意分野をもったエンジニア集団で、ゲームごとにメンバーの構成を変えて開発していました。私はゲームそのものではなく、キャラクターの描画などシステムの足回り部分を担当していました。
 あるとき、Bio_100%のひとりが自作のグラフィックライブラリをパソコン通信で公開していて、「これより早いコードを求む」と挑戦していました。BBSに名前が書かれていたので、それならばと乗り込んでいって対決したんです。私が勝ったのですが、そうしたら別の人が挑戦してきた(笑)。それがBio_100%に参加したきっかけです。
Bio_100%のメンバーがドワンゴを設立したようですね。
立ち上げたのは現会長の川上ですけど、徐々に皆が集まってきた感じですね。ただ、全員が来たわけではないですし、私も創業メンバーというわけではありません。それと、作品を発表していないだけでBio_100%はまだ続いているんです。 戀塚昭彦さん
  現在までずっとプログラマをされているわけですが、戀塚さんにとってプログラミングとは何ですか?
日常生活の一部であり、コミュニケーションの手段ですね。プログラムを通して人と会話をしているイメージですし、ソフトウェアはユーザーの声が返ってこないと意味がないとも思います。使ってもらった結果が大切なんです。
 また、独学で技術を学んできて「師」がいないせいでしょうか、私には尊敬する、目標とするプログラマがいません。ですから、プログラミングは好きなようにすればよいと思っていますが、「つくるシステムは自分でも使う」は常に心がけています。使い手としてソフトの細部まで把握したい気持ちがありますから。
 だから私は、ニコニコ動画のヘビーユーザーなんです。
我流でプログラムを覚えて、損をしたようなことはありますか?
全くありません。検索技術を磨けば知りたい情報は手に入りますし、我流だからこそどんな方向にも手を伸ばせてきました。それに、プログラミングにはかなりの時間を掛けてきましたよ。だからマニアックとかオタクとか呼ばれるのかも(笑)。
戀塚昭彦さん 戀塚昭彦さん(37歳)
1970年生まれ。技術系高等学校卒業後、システム開発会社に入社。組み込み系システムなどの開発を行う一方で、パソコン通信で自作ソフトを公開。3年ほど勤務した後でフリーランスになり、フリーのプログラマとして活躍。その後、ゲーム開発集団Bio_100%に参加し、数々の著名なゲームソフト開発に携わる。
株式会社ドワンゴに入社後は同社のソフト開発に従事し、2006年10月末にはニコニコ動画のプロトタイプを独力で開発。現在はニコニコ動画の主要メンバーであり、肩書は研究開発部技術支援セクション。
  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録

このレポートに関連する企業情報です

ネットワークエンタテインメントコンテンツ及びシステムの企画、開発、運用、サポート、コンサルティング続きを見る

あなたを求める企業がある!
まずはリクナビNEXTの「スカウト」でチャンスを掴もう!
スカウトに登録する
高橋マサシ(総研スタッフ)からのメッセージ 高橋マサシ(総研スタッフ)からのメッセージ
「あなたにとってプログラミングとは?」は毎回お聞きする質問なのですが、最後に戀塚さんがぽろっと漏らした言葉が忘れられません。「ひょっとしたら『生きた証』かも。言いすぎかな(笑)」。謙遜されていたのでタイトルには使いませんでしたが、久しぶりに取材でドキっとした瞬間でした。

このレポートの連載バックナンバー

明日に向かってプログラめ!!

編集部が注目したプログラマの趣味やハマりごとにフォーカス。彼らの人間性とその魅力を通して、プログラマライフをクローズアップします。

明日に向かってプログラめ!!

このレポートを読んだあなたにオススメします

自作プログラムを自慢する、手を動かし続けて思考停止しない

ニコニコ動画を動かすドワンゴエンジニアの技術屋魂

人気企業の採用実態ドワンゴが系列会社のニワンゴとともに、企画・開発・運営する動画コミュニティサイト「ニコニコ動画」。登録会員数は約2000万人。い…

ニコニコ動画を動かすドワンゴエンジニアの技術屋魂

祝5周年☆エンジニア1000人が憧れる2人の素顔に完全密着!

独占!中村修二・ひろゆきが語る“エンジニア幸福論”

青色発光ダイオードの発明家である中村修二氏、2ちゃんねるの管理人であるひろゆき氏。1000人のエンジニアアンケートで、「憧れのエ…

独占!中村修二・ひろゆきが語る“エンジニア幸福論”

ゲーム業界からドワンゴに転職したC++エンジニアが語る

PS Vita向けニコニコ動画アプリ開発の舞台裏

人気企業の採用実態2011年12月17日発売予定のPS Vita。対応するソフトウェアも同日に20タイトル以上リリースされるが、そのうちの一本が…

PS Vita向けニコニコ動画アプリ開発の舞台裏

進化し続けるニコニコ動画を支えるのは、「120%」のエンジニア

ドワンゴ夏野剛氏が企む「ニコ動」の次期戦略とは?

人気企業の採用実態15歳の天才エンジニア採用、「ニコニコ入社一時金制度」、2ちゃんねるでのエンジニア募集など、独自の採用手法を展開するドワンゴ。今…

ドワンゴ夏野剛氏が企む「ニコ動」の次期戦略とは?

Tech総研発“今日はここへ行ってきました”

ひろゆき・夏野氏が語る「ネットの未来」はどうなる?

6月10日(水)〜12日(金)に開催された「Interop Tokyo 2009」。最終日の基調講演では2ちゃんねるのひろゆき…

ひろゆき・夏野氏が語る「ネットの未来」はどうなる?

こんな時代に人事が欲しがる

年収1000万円超プレイヤーの自己投資術

不景気だから年収が下がるのは当たり前、と思ってはいませんか? 世の中には、こんな時代でも年収が上がり続ける「不況知らず…

年収1000万円超プレイヤーの自己投資術

この記事どうだった?

あなたのメッセージがTech総研に載るかも

あなたの評価は?をクリック!(必須)

あなたのご意見お待ちしております

こちらもお答えください!(必須)

歳(半角数字)
(全角6文字まで)
  • RSS配信
  • twitter Tech総研公式アカウント
  • スカウト登録でオファーを待とう!
スマートグリッド、EV/HV、半導体、太陽電池、環境・エネルギー…電気・電子技術者向け特設サイト

PAGE TOP