• はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
年齢相応のスキルがあれば、必要なのは“意欲”だけ 限界説をぶっ飛ばせ!35歳以上のITエンジニア転職
エンジニア売り手市場と言われる昨今だが、中心的な採用年齢層は30歳前後。「若ければ若いほどよい」という人事担当者も少なくない。35歳半ばから転職は本当に難しいのか、マネジメント業務でない「現場」にはもう携われないのか。昨年の後半に転職した、35歳以上のエンジニアの転職を紹介する。
(取材・文/総研スタッフ 高橋マサシ)作成日:07.05.09
Part1 回路設計者からセキュリティエンジニアへ 「目標を立てて挑戦すれば、誰でも3年後には即戦力です」 グローバルセキュリティエキスパート株式会社
前社でUNIXやネットワークを学んでソフト系に転換
 初貝さんが新卒で入社したのは、エフェクターなどを専門に製作する電子楽器部品メーカー。大学で電子工学を学び、趣味のバンドでキーボードを担当していた彼にはまさにうってつけだった。その後、2社に転職するが、仕事は常にハードウェア系。しかし、4社目の転職がその後のエンジニア人生を大きく変えることになる。
「大手ソリューションプロバイダ系のアウトソーシング事業会社に転職しました。前の会社で海外の音響製品の修理に携わっていた経験を買われて、サーバの障害対応を担当したのです。アウトソーシングだけでなく、自社でネットワークサービスも行っていましたから。実はUNIXもWindowsもネットワークも本格的に覚えたのはここからで、いつの間にかネットワークエンジニアになっていました(笑)」

 この会社に8年勤めるが、後半の6年は当時まだ新しかったセキュリティ部門に配属。顧客のシステムに擬似攻撃を仕掛けて脆弱性を洗い出し、その報告をまとめてアドバイスを行う仕事だ。結果的にセキュリティのプロへの道を歩むこととなった。
 ただ、仕事を続ければ欲も出る。より情報を入手できる環境で新しい検査方法を学びたいと、セキュリティに特化したITベンダーを探すことに。「セミナーに参加したら、解説者の話しっぷりに共感した」との理由で昨年、グローバルセキュリティエキスパート(GSX)に転職した。
初貝謙一さん
グローバルセキュリティエキスパート株式会社
テクニカルコンサルティング事業部
初貝謙一さん(36歳)
大学の電子工学科卒業後、電子楽器部品メーカーに入社して回路設計に携わる(約2年半)。その後、契約社員として情報通信機器メーカーでハード設計(約1年)、音響製品の輸入代理店に転職して製品のメンテナンス業務を担当し(約2年)、大手ソリューションプロバイダ系企業でネットワークセキュリティ業務に就く(約8年)。2006年10月にGSXに入社。
今すぐにチャレンジを始めるスピード感が必要
 現在の仕事は前職と同じで、GSXでは「Tiger Team Service」と呼ぶ侵入検査サービスを担当。同社の技術系職種はエンジニアとコンサルタントに大きく分かれるが、初貝さんは前者であり、希望どおりに多くの情報と新手法に触れられたと、この半年を振り返る。
「私は36歳で転職したのですが、募集要項には『35歳まで』という記載が多く、正直参りました(笑)。年齢が高い分だけ期待値も大きいせいでしょうが、そんな壁を乗り越えるのは『スピード』だと思います。3年後の目標を立てて勉強すれば、未経験でも3年後には即戦力となるはず。そして、目標を決めたら今すぐに挑戦すること。こうしたスピード感がないと、エンジニアは伸びないと思います」

  27歳にしてUNIXやネットワークを一から学び、独学で公認情報システム監査人(CISA)とマイクロソフトMCSEの資格を取得した初貝さんは、まさにその実行者だ。今後の目標は、エンジニアを続けながらコンサルタントを兼務すること。社内にはまだ少ない異色の存在になりたいという。
「今は別業界の知識をもつ人材が求められています。例えばセキュリティの対象がサーバから移りつつあるWebアプリケーションや、J-SOX法施行による内部監査関連や金融関連などの知識です。またセキュリティには、『そんなことまでやるの?』と言われるくらいの徹底さも大切です。やろうと思えば誰でもなれますよ」
高橋浩之氏
管理部
マネージャー

高橋浩之氏
35歳限界説って、昔の話ですよね?
 弊社は国内トップクラスの技術と実績を自負するいわば「老舗」ですが、セキュリティホールのチェックを行うセキュリティ診断サービスを始めたのは1997年から。つまり、業界自体が若いために人材が希少で、弊社でもネットワークエンジニアをポテンシャル採用する場合が多くあります。そんな中で初貝は数少ない「本当の経験者」。もちろん即戦力として採用しました。
 35歳限界説なんて昔の話ですよ。少なくとも弊社で年齢は関係ありません。若いうちに実装を学んで年長でソリューションを提供するのが普通だと思いますし、年齢を重ねたほうが、お客さんに安心感を与えられますから。
Part2 導入コンサルからネットワークまで幅広い経験 「好きな技術を貪欲に吸収してきたから、できることがある」 C2cube株式会社
がむしゃらに「新しいこと」を吸収した20代、30代
 大学の専攻は電気だったが、ほとんどソフト系職種で転職を繰り返してきた於保さん。その動機は「エンジニアの本能」に従っていたようだ。新卒入社の大手通信機器メーカーではソフト開発を中心に技術営業まで携わるが、「世界一を目指しているのか」と疑問に思い、転職してシステムの導入コンサルタントになる。そしてインターネットが本格化してくると、ISPに転職して衛星通信によるマルチキャスト配信業務に就いた。
「私は自分をUNIXエンジニアだと思っていますし、ようやくIPが日の目を見たかと思って転職しました。関連会社に常駐したコンサル兼開発業務で、アメリカのナパバレーにある打ち上げセンターにも、合計で3カ月ほど赴任しました」

  ただ、常駐会社のビジネス的な方針に疑問を覚え、ITベンチャーに転職。外資系通信機器メーカーが日本でASP事業を立ち上げる、その窓口となると聞いてのことだったが、話が途絶えてしまう。しばらく「プータロー生活」(於保さん)でソフトの受注開発を行うが、実は会社員時代から続けていたこと。於保さんはアマチュア無線でのデータ通信が学生時代からの趣味で、その仲間が発注元である。
「それから外資系セキュリティベンダーに入社しました。日本ではソースコードを持っていないので、アメリカから来たものを評価して戻すなどの仕事です。PKI(公開鍵暗号基盤)に興味があり、ECのデータが流れる実際の様子も知りたかったので」
 しかし、開発はあくまでも米国本社。退社してから転職活動を始め、自然言語認識技術を核としたブログの高感度分析を行うC2cubeに入社した。
於保和彦さん
C2cube株式会社
情報システムグループ
システムアドミニストレータ

於保和彦さん(43歳)
工科大学の電子電気工学科を卒業後、大手通信機器メーカーで主にソフト開発を行う(約5年)。その後、鉄鋼メーカーのSI部門でシステム導入(約5年)、ISPでネットワーク関連業務(約2年)、ITベンチャーでSIのサポート業務を担当(約2年)。フリーで働いた後、外資系セキュリティベンダーでSEとして勤務(約2年)。2006年6月にC2cubeに入社。
培ってきた「総合力」でベンチャーに貢献
「今までは好きな技術を吸収できてメシが食えればいいと思っていましたが、そろそろ腰を落ち着けようかと(笑)。ただ、35歳では感じませんでしたが、40歳を超えての転職は厳しかったですね。そんな私が貢献できるのは『総合力』だと思っています。今は日本語の解析だけですが、日本語は世界でもトップクラスの難しい言語なので、英語版での世界展開も夢ではないと思います。それに上場もしたいし、自社ビルの中にデータセンターも作りたい」
 於保さんは同社の主力サービスであるBuzzTunesなどのインフラの構築と運用を担当しており、今後は人工チャットエンジンなどの開発にも参加する予定だ。
「インターネットもTelnetの時代から知っていますから、FTPの延長にしか感じませんし、数年後にはWebに替わる技術が出てくるんじゃないですか」
 技術に長いこと真剣に向き合ってきたからこそ、こんなセリフがさらっと言える。
村瀬義徳氏
執行役員兼CFO
公認会計士

村瀬義徳氏
年齢ではなく企画提案型の人材を求めています
 年齢は絶対値ではなく、ふさわしいキャリアがあればよいこと。ただ、30歳半ばを過ぎたら専門技術は当然として、リーダー的な経験も見ています。於保は技術スキルも高いのですが、若手のエンジニアを教育した経験が豊富。そこも高く評価しました。
 日本はSI的な業務が多いせいか、仕様書から入る開発が主流です。しかし、弊社は2004年設立の自社開発型のベンチャーですから、ビジネスモデルを理解した企画提案型のエンジニアが欲しいのです。年齢によらずこの姿勢は必須。エンジニアは弊社の主役ですが、受け身で主役は取れません。
Part3 30歳を超えてSEになった元デザイナー 「武器になるのは業務知識。意欲で人に負けません」 株式会社ツインテック
契約社員でSEとなり、数年後にはベテランの域に
 赤木さんがエンジニアになったのは30歳を過ぎてからと、かなりの遅咲き。芸術大学でデザインを学び、卒業後は大手ゲームメーカーへ。仕事はゲームの画面デザインからゲーム機に載せるイラストまで全般的に携わり、6年後にデザイン事務所に転職。ここでもカタログやチラシを作るなどで技術とは無関係だった。
「その後、友人に誘われて契約社員で常駐SEになりました。31〜32歳のときですね。いくつかのプロジェクトを担当した後に、Delphiからプログラミングを覚えました。Webが出始めていたころでHTMLには少し触っていましたが、ほとんど未経験。ただ、あまり詳しいことはわかりませんでしたが、論理的に考えれば何とかなるものでした」

  だが、実力を身につけると正社員で働きたくなり、ソフトハウスへと転職。6年の間に常駐も受託開発も経験し、言語もVBや.NETへと幅を広げ、リーダー職や外注スタッフの管理までを行うようになった。本人いわく「上から下まで担当した」のだが、ベテランの域に達した彼には徐々に希望も生まれてきた。
「小粒な案件が何個も並行して走るような仕事でした。長くても10人月で半年くらい。年齢にスキルが追いついていないのに、自分の核となる業務に携われていない。そんな焦りもあって転職を決めたんです」
赤木哲士さん
株式会社ツインテック
システム事業部 システム部
リーダー

赤木哲士さん(41歳)
芸術大学デザイン科卒業後、大手ゲームメーカーでデザイン業務全般に携わる(約6年)。デザイン事務所に転職してカタログ制作などに携わった(約1年半)後、契約社員として4社に常駐し、未経験からSEとなる(約3年)。その後ソフトハウスに転職し、客先常駐から受託開発までさまざまな経験を積む(約6年)。2006年11月にツインテックに入社。
汎用機系もコンサルも、もう一度デザインもやりたい
 入社を決めたのはツインテック。ソフト開発、ネットワーク構築、業務コンサルティングなどを請け負う設立20年になる企業だ。何より40歳、50歳でも現役で働くSEがいるということが決め手となった。入社時から大手ITベンダーのシステム子会社に常駐し、CMS(コンテンツマネジメントシステム)関連の案件を上流設計から担当している。プロジェクトメンバーは合計20人で今年いっぱいは続く予定だという。
「Webシステムもフェーズを区切った開発も実は初めてで、必死で勉強しています。私が思うに、技術スキルも大切ですが、武器になるのは業務知識だと思います。前の会社では会計系の案件が多かったので、SAP認定のソリューションコンサルタントや、3級ですが簿記の資格を取りました。そうした意欲は人に負けないつもりです」

 赤木さんは3つの目標がある。ひとつは汎用機系の技術を身につけること。外部設計から結合テストまでを一貫して担当できるからだという。もうひとつは、財務会計の知識を高めて、コンサルタント的な動きができるようになること。最後は、デザイナーの経験を生かして、WebやCD-ROMなどの営業ツールを作成することだ。
「プログラマは左脳を使って、デザイナーは右脳を使う。私は両方できるから、どちらの脳が反応しているかわかるんですよ(笑)。久しぶりにやってみるのも、面白いかなって」
國吉良夫氏
代表取締役
國吉良夫氏
年齢を重ねたからこそできることも多いんです
 定年まで技術畑で働くエンジニアがいてもいい。弊社では35歳以上の社員が半分弱ですし、58歳のJavaエンジニアもいますよ。ただ、プログラムが組めるだけなら若手を採用します。弊社では技術力もさることながら、求められるのはコミュニケーション能力。赤木君もそうですが、年長のエンジニアはその辺のスキルが高く安心です。
 日本人は年を取るとできなくなることが多いと思いがちですが、年齢を重ねたからこそできることもたくさんある。ただ、35歳を過ぎた人、特に大手企業出身者は「今まで何をしてきたか」を言いたがります。聞きたいのは、「これから何ができるか」なんです。
  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
あなたを求める企業がある!
まずはリクナビNEXTの「スカウト」でチャンスを掴もう!
スカウトに登録する
高橋マサシ(総研スタッフ)からのメッセージ 高橋マサシ(総研スタッフ)からのメッセージ
3人のエンジニアに取材して感じたのは、「新しいことに興味津々」という目の輝きと、相手(私)の話をきちんと聞いて対応する大人の落ち着き。こうした人材を年齢というつまらない基準で見逃すのは、企業にとっても日本にとっても残念なことだと思います。本当にもったいない。

このレポートを読んだあなたにオススメします

850人の本音調査でわかった「どっちが幸せ?」

管理職vs専門職“どっちが幸せ”エンジニア35歳の決断

技術進化のスピードは速まる一方で、成果主義のもと、企業はドライな評価をエンジニアに下しはじめた。時代の波に翻弄されなが…

管理職vs専門職“どっちが幸せ”エンジニア35歳の決断

逆境転職に成功したエンジニア奮闘記

34歳SE、客先派遣経験を生かしスピード内定!

逆境転職に成功したエンジニア奮闘記不況下転職に成功したエンジニアたちを紹介していく連載企画。今回は13年間、客先常駐派遣でキャリアを積んできたエンジニアが昨年12…

34歳SE、客先派遣経験を生かしスピード内定!

経験5年の客先常駐型SEが専門技術を求めて転職

セキュリティのフォティーンフォティ技術研究所へ

面接現場の舞台裏フォティーンフォティ技術研究所は2007年、米国・情報セキュリティ企業出身の2人の技術者を核に設立された。従業員数10人強と小粒…

セキュリティのフォティーンフォティ技術研究所へ

広島で自然と心のゆとりを獲得、福岡で技術とドライブを満喫

I・Uターン転職で自分を取り戻したエンジニア

生活の場を地方へと移すIターン転職、生まれた故郷へ戻るUターン転職。一度は考えても、環境の変化や技術の先端性が不安要素となり、な…

I・Uターン転職で自分を取り戻したエンジニア

大手ソフトウェアメーカーに入社したY・Mさん(33歳)

常駐先の大手メーカーに魅せられたSE・33歳

エンジニア☆マル秘転職活動記顧客の大手ソフトウェアメーカーに常駐し、充実した毎日を送っていたY・Mさん。しかし自社に戻されると、業務のバックアップ…

常駐先の大手メーカーに魅せられたSE・33歳

やる気、長所、労働条件…人事にウケる逆質問例を教えます!

質問を求められたときこそアピールタイム!面接逆質問集

面接時に必ずといっていいほど出てくる「最後に質問があればどうぞ」というひと言。これは疑問に思っていることを聞けるだけで…

質問を求められたときこそアピールタイム!面接逆質問集

この記事どうだった?

あなたのメッセージがTech総研に載るかも

あなたの評価は?をクリック!(必須)

あなたのご意見お待ちしております

こちらもお答えください!(必須)

歳(半角数字)
(全角6文字まで)
  • RSS配信
  • twitter Tech総研公式アカウント
  • スカウト登録でオファーを待とう!
スマートグリッド、EV/HV、半導体、太陽電池、環境・エネルギー…電気・電子技術者向け特設サイト

PAGE TOP