• はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
人のぬくもりを感じさせる機械式時計、哀愁漂う真空管ラジオetc・・・・・・ 愛すべきアナログ技術がエンジニアの原点だ
常日ごろから最先端技術を追い求めるエンジニアだからこそ、ハマる、語る、こだわる!アナログ 技術。彼らの心をがっちりとらえて離さない、アナログワールドの魅力の数々を一挙公開。
(取材・文/ハタジュン 総研スタッフ/山田モーキン イラスト/佐藤ワカナ)作成日:05.02.23
その1 5つのタイプに分類 これこそ、エンジニアがこだわるアナログ技術だ!
最先端技術の中で生きるエンジニアたちにとって「アナログ」とはどんな存在なのか?
テクノストレスからの逃亡か、はたまた癒しの小旅行? 
そこで編集部では、エンジニアが没頭する「アナログワールド」の実態を、総勢200人のアンケート結果から徹底分析。「エンジニアがこだわるアナログ技術・モノ」を5つのカテゴリーに分類し、

1. エンジニアが愛するアナログ技術・モノの中身
2. アナログワールドにいるときの「至福のひととき」
3. その魅力と「アナログ」にこだわるワケ

の3段階で、その真相に迫った。
エンジニアがこだわるアナログ技術・モノの内訳
◆タイプ1◆ ロマンあふれるアンティーク派……物語や歴史に思いを馳せる
コンサルタント・29歳 業務用冷蔵庫の開発・31歳
愛してるモノ
機械式の腕時計、特にオメガのスピードマスター。
至福のひととき
毎朝仕事へ行く前に時計を腕にはめる、その瞬間こそが至福!
こだわるワケ
過去にさまざまなストーリーや伝説があり、深いロマンを感じるから。
愛してるモノ
懐中時計。
至福のひととき
定期的に時計の部品を掃除して、注油するときの感覚がたまらない!
こだわるワケ
一点一点が個性的で、職人技が色濃く残っているから。
PCの設置・保守・33歳 汎用機のソフトウェア開発・27歳
愛してるモノ
昔の二眼レフ(キヤノン)。もちろんフィルムはモノクロ手巻き。
至福のひととき
撮った写真を見ながら、お酒を飲む。
こだわるワケ
デジカメでは描写できない味のある写真を撮ることができるため。
愛してるモノ
昔のUSED ZIPPOライター。使用不能のモノを使用可能にする技術にハマっている。
至福のひととき
錆びまくったライターが見事に使用可能になる瞬間!
こだわるワケ
だれもがゴミ化したと思っているモノを修復する喜び。長い沈黙から目覚めさせたとき、「魂が再び入ったような」気分になる。
 ケース1にハマるエンジニアは、モノがたどった物語や歴史にロマンを感じている。自分だけのモノ、自分と一体になって初めて息吹き始めるモノ。ナンバーワンよりオンリーワン!……ポイ捨て時代に生きる私たちに対するそれは、切実な叫びである。
◆タイプ2◆ 郷愁の玩具派……懐かしい子供のころにタイムスリップ
運用、監視、テクニカルサポート、保守・34歳 携帯向けのWebサイトの開発・28歳
愛してるモノ
ラジコンカー。絶版となっている旧式マシンの収集、走行、整備。
至福のひととき
ステアリングやスロットル、サスペンションなど、旧式マシンをバッチリ整備してサーキットに行き、最新式マシンと互角に走行できたときの、あの優越感!
こだわるワケ
お金をかければRCカーを速く走らせることが可能な時代になってきたことに違和感を覚え、旧式は本当に遅いのか?という疑問をもったから。部品の調達が困難な現在、偶然店先でその部品を発見したときの喜びも大きい!
愛してるモノ
プラモデル。
至福のひととき
パーツのヤスリがけをして、光に当てながら仕上げ具合を確認して、完璧であることがわかった瞬間! 子供のころはできなかったことが大人になってできた、その実感。
こだわるワケ
ヤスリがけが終わったときの喜びはプログラムが正常に動いたときの感動と近い。
携帯電話のハード、ソフトの評価業務・30歳 医療機器システムの開発・29歳
愛してるモノ
昔のゲームソフト。初代ファミコンや、ディスクシステム、スーパーファミコンのハード、ソフト共に健在!
至福のひととき
数年間プレーしていなかったソフトに再挑戦し始めた直後。古い記憶をたどりながらゲームを進めていると、懐かしさを感じる。
こだわるワケ
たまに10年以上も前のソフトをプレーすると、シンプルな中に、懐かしさと同時に、最新のゲームでは味わえない新鮮さを味わうことができるから。
愛してるモノ
紙風船や竹とんぼなど、昔のオモチャ。
至福のひととき
甥っ子と昔のオモチャで遊んでいるとき。
こだわるワケ
最近のオモチャは複雑化して、一人で遊ぶものが多い。昔のオモチャは単純だけどわかりやすく、あたたかみがあって、大人も子供も一緒に楽しめる。
 今の自分のまま、あの無邪気で幼いころに戻れたら……。多忙な毎日、厳しい現実の中でふと抱く思い。仕事だけじゃなく、たまには「大人」も休みたい! 彼らにとって幼いころの追体験から得る万能感は、“究極の癒し”であるようだ。
◆ タイプ3 ◆ こだわりの乗り物派……“自己流”チューニングに無我夢中!
自動車設計・33歳 システムの構築・26歳
愛してるモノ
昔のスカイライン。
至福のひととき
故障を修理し息を吹き返したとき、今まさにこの手でスカイラインをよみがえらせた、と感動する。
こだわるワケ
愛着や執着心が発生するのは、メンテが必要だからこそ。アナログの醍醐味はそこ。
愛してるモノ
ハーレーダビッドソンの旧車。
至福のひととき
ピカピカに磨いて、エンジンをかけ、ツーリングをするとき。
こだわるワケ
現代文明は非常に便利だが、でき上がったものをそのまま自分の中に取り入れている気がする。アナログは非常に手がかかるが、自分が動かしてるという自己満足感、達成感がある。
IBM-PC/AT互換機のソフトウェア開発・32歳 POSレジサポート業務・26歳
愛してるモノ
自転車。特にママチャリ!
至福のひととき
チェーンに油を差すとき、ペットにえさをあげているような気持ちに……。
こだわるワケ
自分の足でこいで走る姿はまさにチャリンカー(!?)だから。
愛してるモノ
車のギア操作。
至福のひととき
ギア操作が円滑にできて、停止できたとき。
こだわるワケ
少しでも人間が動かしているという証拠が感じられるから。
 自分が動かしているという実感、確信がほしい。このケースにハマったエンジニアは皆そう言う。デジタル社会で希薄となった己の存在意義を、アナログの世界で再認識。「今、オレは生きてるんだ!」と実感できるのが、アナログの魅力なのかもしれない。
◆ タイプ4 ◆ 哀愁漂う楽器派……究極の“音色”を追求する
構造用材料などの開発・30歳 Web関係のシステム保守、設計、メンテナンス・28歳
愛してるモノ
アナログレコードの視聴。
至福のひととき
以前に集めていたレコードや、中古屋で新しく買ったレコードに針を落とすとき。
こだわるワケ
かつての音声技術の確かさ。郷愁。CDにはない独特の味わいを楽しめるから。
愛してるモノ
昔の真空管式ラジオの製作。
至福のひととき
真空管の電熱(熱源ヒーター)の明かりをともすとともに漂うハンダのにおいが最高。
こだわるワケ
自分が、そのアナログ世代だから。
生産技術、プロセス開発・35歳 パッケージシステム開発・33歳
愛してるモノ
真空管のアンプで、アナログレコードの柔らかい音を聴く。
至福のひととき
真空管アンプで自分の大好きな曲(レコード)を聴いているとき。音楽がかかる前にかすかなノイズがするが、あれが最高。
こだわるワケ
CDは確かに音がいいし頭出しも速い。しかし、やはり音が鋭い。アナログの音は柔らかく、心地よい。
愛してるモノ
エレキベースを弾きライブをすること。
至福のひととき
バンドで、打ち込みでは味わえないグルーブ感が出せたとき、一体感が出て気持ちがよい。
こだわるワケ
世間では打ち込み系の曲が人気であるが、機械的なリズムより、人が楽器を弾き人間的なリズムを生み出すところに音楽という共通の一体感が味わえる。
 音やにおいは記憶と密接に結びついている。レコード、ハンダごて、ギターの音色。いわばこれらは、彼らにとって記憶の再生装置であり、自らの再生装置。彼らはそうして何度も生まれ変わるのだ!……って、おおげさか。
◆ タイプ5 ◆ 改造の快感・PC派……カスタマイズに執念を燃やす
社内システムのセキュリティチェック・29歳 インターネットインフラの設計・35歳
愛してるモノ
アナログ電話を経由してのダイヤルアップのインターネット接続。
至福のひととき
とてもネット接続ができるとは思えないような場所・電話機経由でのインターネット接続ができたとき。
こだわるワケ
海外に限らず国内でもピンク電話だけしかないような場所があり、必然的にこだわらざるを得ない。
愛してるモノ
X68000というシャープ製パソコン。Windowsで動作するエミュレータでプログラムを書いたり、ゲームをしたり。
至福のひととき
今のGUI環境ではなく、テキストベースでX68000の環境整備をしているとき。
こだわるワケ
現在ではすべてのパソコンが画一化され、何を使っても同じようなことができるが、そのパソコン自体の特徴がなくなってしまった。昔のパソコンには個性があった。本当にパソコンを使っている、という気分を今でも味わっていたいから。
社内用システムの開発・29歳 高速通信サービスの開発・33歳
愛してるモノ
数年落ちのPCを入手し、それに合うパーツを購入、現行PCにも引けをとらないPCに仕立てる。
至福のひととき
事前に調べていた内容と、購入したパーツとがうまく作動し、正常に動作したとき。ベンチマークなどで現行PCと比べても、そん色ない数値が得られたとき。
こだわるワケ
費用をかけずに、最大の効果を得られること。技術的には古いが、一般には知られていない技術を自宅で保有できる。
愛してるモノ
電子ブロック。アナログ回路の魅力に取りつかれた。
至福のひととき
説明書に書いてない回路をくみ上げ、予想どおりの動きをすると、「よっしゃー!」とすっきりした気分になる。
こだわるワケ
デジタル回路は適当に作ってもまぁまぁ動くが、アナログ回路はギリギリのところを攻める快感がある。
 他人とは違った世界、あるいは自分自身の知識と技術への挑戦。慣れ親しんだデジタルからアナログへと回帰し、一つ一つの部品や回路と戦う。そこから得る達成感はマシンを支配下に置いた快感にも通じる……のかも?
その2 エンジニアがアナログ技術にこだわるわけ
 常日ごろから最新の技術を追い求める、エンジニアである彼らが、幸福に満ちた菩薩の顔で懐中時計のぜんまいを動かし、レコードの溝に針をそっと落として身もだえする……。そんな場面は想像しがたい。しかし彼らは口をそろえてこう訴える。「自分が動かしている実感、達成感がほしい」「モノがたどってきた歴史、物語へ愛を注ぎたい」「技術の習得、己への挑戦をしてみたい」etc……。これは紛れもなく「エンジニア魂」であり、彼らは単なる現実からの逃避や、リラクゼーションとしてアナログにこだわるわけではない。

 デジタルという1か0かの極端な世界の中から見れば、あいまいではあるが、選択肢をいくつも選べるアナログの世界には終わりがない。あったとしても自分の意思で選ぶことができる。「実感を得る」とはそういうことじゃないか? エンジニアたちの言葉は、まさにここにたどり着く。自分の意思で選び、自分の手で成し遂げたということ。

 アナログ的世界。そこは「エンジニアとしての原点」が存在する場所だったのだ。
コラム アナログラジオ製作エンジニアに聞く、その魅力とアナログにこだわるわけ
都内の某大手企業でシステムエンジニアとして活躍するK・Aさん。在学中に研究のために作っていた「あるモノ」が、現在どっぷりハマっているという「アナログラジオ」製作のきっかけとなるのだが……。

 そのころ彼は、大学での研究に追われる傍ら、友人と共にWebシステムの開発会社を立ち上げ、起業家としても多忙な日々を送っていた。 学校では論文に、会社ではPC操作に明け暮れながら、ある日彼は無性に自分の手でモノづくりをしたくなったという。 では何を作るか? 彼の頭に即座に浮かんだのは、「ラジオ」だった。 彼の大学での研究は、岩石を砕いたときに発生する電磁波の、その存在を証明すること。そのため、周波数をキャッチする受信機を毎日手作りしていた。それがラジオとほぼ同じ構造だったのだ。 とはいえ、受信機は単純に音を拾えればよかったが、ラジオは内容まで理解できなければならない。難しい。どうにかキレイな音にしたい。もっている限りの知識と技術を総動員し、でき上がったころには半年以上が経過していた。

「初めて音が出たときは、出た!ホントに出た!という感じで……」。 試行錯誤の果てにようやくでき上がったアナログラジオ。 その音は市販のものとは違い、「丸い」音だった。滑らかで、感触のよいその音を耳にしたとき、それが彼の至福の瞬間だったという。 彼はアナログの魅力をこう語る。「デジタルは壁に向かってボールを投げる感じ。投げたら返ってくる。でもアナログは人間を相手にしているみたいなんです。予想外の方向に飛んでいったり、取り損ねたり。じゃあ今度はこう投げてやるか、これくらいなら受け止められるかな?って、反応が反応を生むんですね。デジタルはちゃんと返ってくるけど、予想外の動きはしない。だから物足りない」。
K・Aさん・26歳
K・Aさん・26歳
大学在学中に友人とベンチャー企業を立ち上げるなど、若いうちから多彩な能力を発揮。現在は友人に会社を任せ、某大手企業にてシステムエンジニアとして活躍。
 現在彼は、2台目のラジオを製作中。前作の経験を生かしもっとレベルアップしたモノを作ると意気込んでいる。 彼の耳に心地よく聞こえる「丸い音」、われわれもぜひとも耳にしてみたいものだ。
  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
あなたを求める企業がある!
まずはリクナビNEXTの「スカウト」でチャンスを掴もう!
スカウトに登録する
  山田モーキン(総研スタッフ)からのメッセージ  
山田モーキン(総研スタッフ)からのメッセージ
今回はできる限り多くのアナログ技術・モノを紹介したつもりですが、みなさんが共感できる「アナログ」は、入っていましたか? コラムでご登場いただいた方のお話を聞いてみても、一つ一つのアナログに“深いこだわり”があって、あらためて奥の深い世界であることを実感しました。反響次第ではぜひ連載化して、「アナログワールド」をもっと掘り下げて紹介していきたいと思います。みなさんからのご要望、お待ちしています!

このレポートの連載バックナンバー

懐かしの“アレ”がエンジニアの原点だ!

多くのエンジニアが子供の頃、心を奪われたもの。数多くの懐かしい製品を通してエンジニア魂が芽生えた原点を探ります。

懐かしの“アレ”がエンジニアの原点だ!

このレポートを読んだあなたにオススメします

懐かしの“アレ”がエンジニアの原点だ!

住まいを変える究極のカスタマイズ!「DIY」の魅力

懐かしの“アレ”がエンジニアの原点だ!「Do It Yourself」の略であるDIY。自分の頭と手を使い、もっと便利で快適に、自分の住まいをカスタマイズするその魅力…

住まいを変える究極のカスタマイズ!「DIY」の魅力

懐かしの“アレ”がエンジニアの原点だ!

リアルな音を再現する飽くなき挑戦 オーディオの魅力

懐かしの“アレ”がエンジニアの原点だ!今回のテーマはオーディオ。よりよい音を求め、マニアックな改造に熱中するオーディオファンたち。アナログからデジタルへの変遷にはたく…

リアルな音を再現する飽くなき挑戦 オーディオの魅力

モノと情報の集積、刺激し合う店と客……すべてはここにある

エンジニア魂をゆさぶるアキバ電気街は永久に不滅だ!

最近一般の人々には「萌え」の象徴としての印象が強い街、秋葉原。駅ビル「アキハバラデパート」の閉店が象徴するように街が大きく様変わ…

エンジニア魂をゆさぶるアキバ電気街は永久に不滅だ!

懐かしの“アレ”がエンジニアの原点だ!

これぞカスタマイズの原点“NEC PC”の魅力とは・前編

懐かしの“アレ”がエンジニアの原点だ!80年代の「マイコン」ブームに登場した数々のPC。その中でも「PC-8001」「PC-98シリーズ」といった名機を次々…

これぞカスタマイズの原点“NEC PC”の魅力とは・前編

発見!日本を刺激する成長業界

ARで遊ぼう!これからもっと楽しくなる

発見!日本を刺激する成長業界現実空間に電子情報を付加し、空間情報の付加価値を高めるAR(拡張現実)。放送、教育、災害対策など実用分野のみならず、広告やアミュ…

ARで遊ぼう!これからもっと楽しくなる

IT業界、生保業界…7人の人事に聞いたウラ事情

人事担当者が告白!転職者の給与はこうして決まる

「前給考慮」「経験能力に応じて優遇」などは募集条件でよく見る言葉。でも前給や経験能力を、具体的にどう考慮して給与を決め…

人事担当者が告白!転職者の給与はこうして決まる

この記事どうだった?

あなたのメッセージがTech総研に載るかも

あなたの評価は?をクリック!(必須)

あなたのご意見お待ちしております

こちらもお答えください!(必須)

歳(半角数字)
(全角6文字まで)
  • RSS配信
  • twitter Tech総研公式アカウント
  • スカウト登録でオファーを待とう!
スマートグリッド、EV/HV、半導体、太陽電池、環境・エネルギー…電気・電子技術者向け特設サイト

PAGE TOP