• はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
プロジェクトを通して最新技術スキルを向上させたエンジニアたち
HTML5、CSS3の技術を駆使するAmebaスマホ版アプリ開発
急速に進むサイバーエージェントのスマートフォン対応。その背景にはエンジニアやクリエイターたちの柔軟な技術対応力があった。スマートフォンという未知の領域を突っ走った、彼らの1年を振り返る。
(取材・文/広重隆樹 総研スタッフ/宮みゆき 撮影/栗原克己)作成日:12.01.11
HTML好きにはたまらない。面白い時代がやってきた

 サイバーエージェントの主力事業である「Ameba」関連事業。会員数約1800万人(2011年9月時点)を誇る国内有数のコミュニケーションサービス「Ameba」はブログを基盤として、アバターコミュニティ「アメーバピグ」やミニブログサービス「アメーバなう」など関連サービスが次々とヒットを生んでいる。2011年は「スマートフォン元年」として重要な意味を持つ1年だったが、サイバーエージェントでも、この「Ameba」をスマートフォン市場にいかに迅速・的確に対応させるかが大きな技術的課題となった。

原 一成氏
アメーバ事業本部
スマートフォンディビジョン
Webディベロッパー

原 一成氏

 同社が重点を置いたのは2つの技術領域だ。一つは、これまでは主にPCやフィーチャーフォン向けに提供していた「Ameba」を、スマートフォンブラウザ対応すること。もう一つは、iOS、Androidなどのスマートフォン向けのネイティブアプリを独自に新規サービスとして提供していくことだ。前者のスマートフォンブラウザ対応については、HTML5、CSS3、JavaScriptなどの技術が欠かせない。
これまでPC、フィーチャーフォン向けに開発してきた社内のエンジニアが新技術を習得するとともに、経験者もしくは新しい領域にチャレンジしたい人材を積極的に採用する1年だった。

「HTML5が社内で話題になったのは、2009年頃です。興味のある技術者を集めて社内初のHTML5勉強合宿を開催しました。新技術へのアンテナや成長意欲が高いメンバーが多く、みんなで切磋琢磨して勉強をしていたため、HTML5の習得は早かったと思います」
 と振り返るのは、アメーバ事業本部の原一成氏。2010年6月から、「Ameba」のスマートフォンブラウザ対応に携わってきた。ブログサービスのスマートフォン対応から着手し、「Ameba」全体の対応を経て、現在は「アメーバピグ」のスマートフォン対応に関わっている。

「学生時代からHTMLが好きで、その表現の可能性を追求してきました。Flashはあまり詳しくないのですが、HTML5で表現力が豊かになって、Flashと同等、それ以上のものが表現できるようになったのは、個人的にも嬉しいです。Flashディベロッパーは表現に対するセンス、スキルの高い人が多いため、協業しながら、HTML5にもうまく取り込みより面白いWebを作っていこうと思います」(原氏)

Flashコードをいかに変換するかで悪戦苦闘

 FlashとHTMLは本来、拮抗するものではなく、協調していくものだ。しかし、スマートフォン市場の拡大に伴い、さまざまな制約が出てきた。iOSではFlashは動作せず、AndroidでもOSバージョンによってFlashへの対応はまちまちだ。そのため、スマートフォン向けのサービスではFlashコードを書き換えなければならない。具体的には、FlashアプリのうちActionScriptで書かれた部分をJavaScriptに置き換え、さらに全体の見た目をHTML5やCSS3に置き換える。
「『アメーバピグ』のクライアントサイドはFlashで動作しているため、スマートフォン市場への展開においては、それをいかに効率的に変換するかが鍵になります。社内のエンジニアでWikiベースの情報交換のためのサイトを作って、日々のTipsをそこに溜め込んでいきました」

 むろんひとつひとつのコードを手作業で書き換えるのは大変な仕事。Flashのコードを、CSS3などに自動変換するツールは、アドビシステムズ公認のものも含めていくつかあるが、それらを試しながら、原氏らは自社開発の変換エンジンを作成中だ。しかし、コードを書き換えれば、PC版とスマートフォン版が全く同じように動くわけではない。UIやユーザーエクスペリエンス(UX)の細かい襞(ひだ)は、単なるコード変換だけでは伝わらないものがある。インターフェイスの精度を高めるためには、そもそも変換する部分を少なくするという工夫も必要になる。また、異なる描画方法を選択するというのも有効な手段である。

 スマートフォンにとっては、アルファチャンネルを含む画像はデータ量が膨大で、CSSで表現しようとすると、表示毎に毎回計算され、パフォーマンスが極端に落ちることがあり問題になっていた。それらを画像やCanvas(JavaScriptを使って動的に描画するための仕様)に置き換えるというのも、Tipsの一つだ。

「スマートフォンのUIに対応させるためには、本当は変換ツールに頼らず、手動で最初から書き直したほうがいいため、そのようにしている部分もあります。ただ、対応を急がなければならないゲームなどはツールの助けも借ります。このあたりはケース・バイ・ケースです」と、原氏はスマートフォン対応の悩ましい部分を語る。

 原氏は、もう一つの技術領域、iOS、Androidなどのスマートフォン向けのネイティブアプリ・ハイブリッドアプリの開発にも関与しつつ、現在は「Ameba」の新しいサービスづくりにも関わる。これまでのPC・フィーチャーフォン向けのサービスの移植ではない。スマートフォンに特化した新しいサービスだと言う。
「詳しいことはこれからですが、スマートフォンに合った機能を盛りこんでいきたいです」

 まだ入社4年目ながら、原氏はいまや社内のスマートフォン技術に関する勉強会を自ら主宰する立場だ。社内のマークアップエンジニアやFlashディベロッパーなどが、HTML5などの新しいスマートフォン技術を学ぶ絶好の場になっている。「社外に向けてやっても決して見劣りしないレベルがあります」と自負する。スマートフォン市場の成長と軌を一にしたような、瞬く間のエンジニアスキルの成長。そうしたシーンは、サイバーエージェントではよく見かけるものである。

ファーストリリースの“挫折”を乗り越え、より快適なアプリを開発中

 アメーバ事業本部の切通伸人氏は、「アメーバピグ」をiOS、Androidで楽しむためのネイティブアプリ開発と、そのサーバサイドの技術実装に関わるエンジニア。「もともとはプログラマでもFlashディベロッパーでもありませんでした」と語る切通氏の最初のキャリアは、アニメーション制作会社での3DCGのグラフィック制作。Flash全盛の時代はWebアニメを作成。職種はクリエイターであり、プログラマではなかった。Javaでプログラムを書くようになったのは2004年からである。
「技術や経験があるからその仕事に就いたというより、仕事を通してその技術を磨いてきたという繰り返しですね。プロジェクトの度に一つひとつスキルを積み重ねてきました」

切通 伸人氏
アメーバ事業本部
システムディベロップメントグループ
プログラマー

切通 伸人氏

 切通氏は多くのプロジェクトに関わっているため、ここの話題は、「アメーバピグ」のスマートフォン版のネイティブアプリの開発に特化しよう。「アメーバピグ」のAndroid版ネイティブアプリは2010年にβ版としてリリースされ、AIR for Androidの先駆けとして注目された。iOSへの展開も試みたが、制約が多いことから、「アメーバピグ」のスマートフォン対応は別の切り口から挑戦することとなった。その経験を経て切通氏がいま開発に取り組むのは「ピグトーク(仮称)」。2012年初頭にリリースされる予定だ。ハイブリッドタイプのアプリだが、一般的なハイブリッドタイプではなく、サイバーエージェント独自の開発手法となる。

 iOS、Android両対応のネイティブアプリだが、PCの「アメーバピグ」がよりリアルタイムに近い同期コミュニケーションをサービスの中心に据えているのに対して、スマートフォン版は非同期コミュニケーションを重視しているという。スマートフォンユーザーは、長時間楽しむというより、手が空いたり回線がつながったときに、自由に「アメーバピグ」を楽しむ。非同期は苦にならない。これは、最初のAndroidアプリの経験から導き出したユーザー行動の特徴だという。

 スマートフォンでも動作の遅さが気にならないように、キャッシュの効率的活用も重要なポイントだ。
「『アメーバピグ』の洋服の着替えは、PC版だと接続するたびに洋服データを全部取りにいきます。ところが、スマートフォン版ではまず着替えをしたかどうかの情報だけを取得し、もし着替えしていなければそのままローカルにキャッシュされた画像データで表示する。効率的な活用のため、いろいろな工夫をしています」(切通氏)

「後ろ向きの画像」を無くす。スマートフォンのための粋な割り切り

 スマートフォン版では「後ろ向きの画像情報を無くした」というのも大胆な試み。アメーバピグの中でアバターが活き活きと動くためには、後ろ姿の絵の情報も重要なのだが、キャッシュ容量や通信スピードが限定されるスマートフォンでは、それがネックになることもある。あえて後ろ姿をカットして容量を落とした。
「画像は重要ですが、後ろ姿がなくても二次元画像としては十分楽しめるはず。スマートフォンではむしろコミュニケーションを楽しむという利用がメイン」と、切通氏はユーザーの行動を分析する。

 そもそもスマートフォンアプリを、Webビュー部分とネイティブコードで書かれた部分を合体させた「ハイブリッドタイプ」で製作したのも、キャッシュの扱いにかかわる。Webビューではキャッシュを行わず、キャッシュ情報はすべてネイティブコードで処理するため、通信時の表示の遅延が極力抑えられるのだ。ボタン表示や吹き出しのテキストの部分なども、そのデータはサーバではなく、スマートフォン・デバイスのローカル側に置いている。サーバとの通信負荷を極力減らすことで、より快適なUIを実現している。

 ひと口にスマートフォンへの移植と言っても、こんなにも工夫がある。最初のAndroidでの試行錯誤が生かされている。
「ユーザーが本当にやりたいことは何だろうか。アバターそのものというより、アバターを介してつながる友人たちとのコミュニケーションじゃないか。スマートフォン版開発を通して、そのことに改めて気づきました」
 と切通氏は振り返る。

「ソーシャルサービスでは、実現したいイメージというのがとても重要だと思います。自分の現在のスキルではできないけれども、こういうことができたら、きっとユーザーは楽しむことができると考えることが必要で、それが自分の成長にもつながります。現状のスキルをベースにして発想すると、途端にサービスは貧弱なものになってしまいます。今もチームのブレーンストーミングでは、デザイナーさんに『技術のことは考えず絵を描いてみて』と、チャレンジを促すようにしています」
 プログラミング知らずのクリエイターが、プロジェクトを通して開発言語やスクリプトを覚え、プログラムスキルを蓄えていく。その道のりは決して平坦ではないが、高いモチベーションを持てば、道は開ける。切通氏の例はそんな一つの実例だ。

アメーバ事業本部 スマートフォンディビジョン Webディベロッパー 原 一成氏
法政大学経営学部卒。2008年サイバーエージェント入社。フロントエンドのエンジニアとして、「Ameba」「アメーバピグ」のスマートフォン対応に取り組む。
アメーバ事業本部 システムディベロップメントグループ プログラマー 切通 伸人氏
アニメ製作会社を経て、2005年からサイバーエージェントで就業。「Ameba」の各種機能の開発を経て、現在は、「アメーバピグ」のスマートフォン版のアプリとサーバサイドの両方を担当する。
  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録

このレポートに関連する企業情報です

■メディア事業/EC、オンラインゲーム、情報ポータルなど ■広告代理事業/インターネット広告、検索エンジン広告、SEo、Webサイト制作など ■Ameba関連事業/コミュニケーションサービスAmeba、アメーバピグなど ■投資育成事業続きを見る

あなたを求める企業がある!
まずはリクナビNEXTの「スカウト」でチャンスを掴もう!
スカウトに登録する

このレポートの連載バックナンバー

人気企業の採用実態

あの人気企業はいま、どんな採用活動を行っているのか。大量採用?厳選採用?社長の狙い、社員の思いは?Tech総研が独自に取材、気になる実態を徹底レポート。

人気企業の採用実態

このレポートを読んだあなたにオススメします

サイバーエージェント福岡発信の新感覚コミュニティサービス

1日20万件ひとり言が投稿される「きいてよ!ミルチョ」

サイバーエージェントAmebaからまた新しいサービスが生まれた。不思議なキャラを相手に“どうでもいいひとりごと”をつぶ…

1日20万件ひとり言が投稿される「きいてよ!ミルチョ」

来春には大阪、福岡に開発拠点を設置

サイバーエージェント、スマホ技術者の育成と採用強化

人気企業の採用実態サイバーエージェントのスマートフォン対応が急速に進んでいる。積極的な中途採用を展開してきたが、スマートフォン開発経験者はまだ市場…

サイバーエージェント、スマホ技術者の育成と採用強化

今年はスマホ元年。Web対応とネイティブアプリの開発を急展開!

サイバーエージェント長瀬氏が明かすスマホ開発戦略

人気企業の採用実態2011年をスマートフォン元年ととらえ、スマートフォン向け開発を急速に進めるサイバーエージェント。同社の技術推進本部本部長、長瀬…

サイバーエージェント長瀬氏が明かすスマホ開発戦略

画像変換フレームワークやMockサーバをオープンソース化

サイバーエージェントがスマホサービス開発OSSを公開

サイバーエージェントはスマートフォンサービス開発において、自社ライブラリを拡充するだけでなく、オープンソースコミュニ…

サイバーエージェントがスマホサービス開発OSSを公開

“シンプルかつリッチ”を目指すスマホ向け究極のブログサービス

Amebaの新スマホブログ「Simplog」開発秘話

サイバーエージェントがスマートフォン向けの新しいブログサービスを8月にリリースした。「Simplog」は“シンプルだけ…

Amebaの新スマホブログ「Simplog」開発秘話

僕たち私たちの転職忍者の術★31

バレないようにコッソリ転職活動したいでござる の巻

在籍中に転職活動をする場合、今の会社にバレないようこっそり慎重に進めたいもの。ときには家族や友人にも内緒で活動したいケ…

バレないようにコッソリ転職活動したいでござる の巻

この記事どうだった?

あなたのメッセージがTech総研に載るかも

あなたの評価は?をクリック!(必須)

あなたのご意見お待ちしております

こちらもお答えください!(必須)

歳(半角数字)
(全角6文字まで)
  • RSS配信
  • twitter Tech総研公式アカウント
  • スカウト登録でオファーを待とう!
スマートグリッド、EV/HV、半導体、太陽電池、環境・エネルギー…電気・電子技術者向け特設サイト

PAGE TOP