• はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
300人調査から見えてきた10職種の微妙なボーダーライン Webデザイナーや技術営業ってエンジニアと思う? イラスト
エンジニアかどうか微妙な職種ってありませんか? Webデザイナーはエンジニアかクリエーターか、技術営業は技術職か営業職か、ライン組立工は技術者なのか技能者なのか……。これらのYes/Noを広くエンジニアに尋ねることで、「エンジニアのアイデンティティ定義」がわかるのではないかと考えました。
(取材・文/高橋マサシ イラスト/霧生さなえ)作成日:08.06.13
エンジニアである編 Webデザイナーや技術営業はギリギリOK
 アンケートの対象者はハード系職種150人、ソフト系職種150人の合計300人(22〜40歳)。こちらで10職種(+その他)を用意して、選択式で最大3個までの「ギリギリでエンジニアである(ない)職種」とその理由を答えてもらった。まずは「エンジニアである」を得票順位別に紹介します。

【職種の選択肢】
Webデザイナー、戦略コンサルタント、ヘルプデスク、建築士、レコーディングなど楽曲系エンジニア、
ゲームプロデューサー、ライン組立工、技術営業、特殊技能者、医薬品開発者
1 Webデザイナー
言語や技術を使えばエンジニアだ
手書きでhtmlやFlashなどの言語を使うのでエンジニア
(オープン系SE:38歳)

デザインとはいえ設計する人はエンジニアのうち
(機械・機構設計:24歳)

デザインだけでなくCGIなどを利用した開発ならエンジニア
(オープン系SE:32歳)

芸術的でなく、人間工学的なデザインならばエンジニア
(品質管理:36歳)
デザイナーはクリエーターである
デザインは技術ではなく芸術の分野の仕事だと思う
(機械・機構設計:32歳)

デザインはセンスであり、技術よりそちらが重視される
(制御系SE:40歳)

Webアプリまでやれば違うが、画面デザインならデザイナー
(ミドルウェア開発:40歳)

対象となる素材がWebなだけで、あくまでデザインを考える人
(社内SE:36歳)
2 技術営業
技術知識が不可欠なのでエンジニアだ
顧客と技術者をつなぐ重要な役割で、技術的な素養や知識が必要(オープン系SE:37歳)

技術職と営業職を兼ねた仕事で、エンジニア出身もいる
(オープン系SE:32歳)

技術を理解していないと成り立たない職業である
(回路設計:34歳)

システム設計レベルの知識があれば立派なエンジニアだと思う
(制御設計:38歳)
知識だけでなく実務での技術が必要
技術知識は求められても技術そのものは求められないから
(コンサルタント:36歳)

自社技術に詳しいだけで、技術施行の職種ではない
(オープン系SE:36歳)

技術知識は必要だが、それが飯の種ではない
(運用・監視:34歳)

「技術系」ではあっても、直接モノづくりに携わっていない
(生産技術:38歳)
3 特殊技能者
専門技術がある仕事なのでエンジニアだ
特殊な技能はエンジニアであることの証し
(オープン系SE:26歳)

その部品の取り扱いはスペシャリストであるため
(機械・機構設計:33歳)

誰もが受け持つことのできない技能をもつ人はエンジニア
(社内SE:39歳)

汎用技能の単純作業でなく、特殊技能であれば職人でエンジニア(生産技術:28歳)
技術職と技能職とは分けるべきではないか
「技能」の種類によるので一律にはエンジニアといえない
(オープン系SE:34歳)

いくら優れた技能であっても技術とは違うと思う
(制御設計:36歳)

専門職でありエンジニアとはまた違う職種である
(半導体設計:32歳)

何のことを指している仕事かわからない
(汎用機系SE:35歳)
4.楽曲系エンジニア 5.建築士
■技術知識はもちろん、技術を使ってこそエンジニアだ

 上位の職種は「デザイナー」「営業」「技能者」であり、名前だけ見ると「技術者」ではない。それを「エンジニアだ」とする根拠をコメントから探ると、「技術(知識)を使っているから」になりそうだ。だから、「言語を使うなら」「設計知識があれば」「特殊な技能なので」などのただし書きが並ぶのだろう。
 ちなみに、4位の楽曲系エンジニアへのコメントはWebデザイナーと似たものが多く、どちらもソフト系職種からの支持が6割以上と高かった。5位の建築士へのコメントには、「専門的な技術知識がある」などのほかに「技術資格が必要だから」が目立った。

 一方の反対派は制約の厳しさが特徴だ。代表例が「デザインは芸術の分野だ」「知識だけではだめだ」「技能者と技術者は異なる」などで、「営業はやっぱり営業」などのコメントもあった。こうしたYes/Noをまとめると、エンジニアと呼ばれるためには以下が条件となりそうだ。3位の「特殊技能者」への反対意見の少なさもその裏付けだろう。
「エンジニアとは、技術知識を前提とし、技術力を行使し、それがエンジニアリング的な場で生かせる人」。
エンジニアでない編 うむむー、ライン組立工やヘルプデスクは違うの?
 今度は「ギリギリでエンジニアでない職種」だ。同じ選択肢で尋ねたので、「エンジニアである」の上位と重複する職種も出てきた(4位:Webデザイナーと5位:技術営業)。こうした「Yes/No」の割合の差が近いほど、職種の「ギリギリ度」がより高いのではないだろうか。
1 ライン組立工
ルーチンワークや流れ作業なら技術と違う
ラインの組み立ては流れ作業なのでエンジニアと呼びがたい
(機械・機構設計:26歳)

マニュアルに従えば仕事ができそうだから
(マイコン開発:30歳)

独創性を必要としない単純肉体労働なら違うと思う
(研究・特許:38歳)

ルーチンワークの作業であればワーカーである
(生産技術:28歳)
組み立てにも技術が必要でありエンジニアだ
職人芸的な技能も多く、開発部門への連絡などで知識も必要になる(オープン系SE:36歳)

熟練工の技術は数値化できないエンジニアリング技術
(プロセス開発:39歳)

流れ作業ではあっても技術力を必要とする
(サービスエンジニア:40歳)

エンジニアの原石が配属されるケースがよくあるから
(品質管理:32歳)
2 ヘルプデスク
マニュアルに従うだけの仕事はエンジニア的でない
エンジニアではなく人を相手にするプロだと思う
(オープン系SE:29歳)

質問に答えるのがメインで何かを作り出すわけではない
(オープン系SE:34歳)

マニュアルに沿った受け渡し的な仕事ならエンジニアではない
(ネットワーク:30歳)

技術知識が必要なのはわかるが、やはり事務職のイメージ
(社内SE:37歳)
技術を人に伝える仕事もエンジニアだ
顧客への技術の譲渡といった作業も含まれるため
(制御系SE:40歳)

専門的な技術を知らなければ的確な回答ができない
(汎用機系SE:30歳)

エンジニアと同レベルかそれ以上のスキルをもった人もいる
(運用・監視:38歳)

技術的な問題に対処できる能力のある人はエンジニアだと思う(機械・機構設計:32歳)
3 戦略コンサルタント
モノづくりをしていないので技術職ではない
専門的なエンジニアリングの知識が必要とされない仕事
(コンサルタント:37歳)

技術を駆使して何かを作り出すのがエンジニアだから
(研究・特許:38歳)

理屈は知っていても経験がない
(サービスエンジニア:36歳)

経営や金銭に強く、エンジニアリングは丸投げのイメージ
(オープン系SE:36歳)
戦略を立てるのもひとつの技術力となる
技術者の作業の方向性を示すという意味では大切な存在
(オープン系SE:31歳)

戦略を立てるのは技術だと思うので
(マイコン開発:39歳)

技術のノウハウや経験がないとできない(そうでない場合もあるが)(機械・機構設計:36歳)

技術の現状分析と将来予測が必要になるから
(機械・機構設計:40歳)
4.Webデザイナー 5.技術営業
■マニュアル作業ではなく仕事には創意工夫が必要

 代表例は1位の「ライン組立工」だろう。そのコメントから浮かび上がってくるのは、「マニュアルによる単純作業は技術ではない」ということ。反対派だけでなく賛成派も同じ考えで、「職人芸的な技能」や「熟練工の技術」を認めていることがYesの理由となっている。2位の「ヘルプデスク」も同様で、技術知識はあってもマニュアル的な応答ではエンジニアと認めがたいという意見だ。

 そのためかこの2つの職種には、「創意工夫ができればエンジニアだ」などという賛成意見も多い。この意見が10職種中もっとも少なかったのが、3位の「戦略コンサルタント」だ(5.0%)。ITコンサルタントなら別だろうが、あえて「戦略系」としたためか、創意工夫はあっても技術知識という「エンジニアの前提」がないと思われているようだ。ちなみにソフト系職種とハード系職種では、6:4とソフト系の賛成意見が多かった。
 こう考えていくと、Yes/Noの比較で前者が多かった「特殊技能者」はエンジニア好感度(?)が高く、逆の割合の「戦略コンサルタント」は低く、割合の拮抗している「Webデザイナー」や「技術営業」はボーダーラインの少し上にいるような分布になる。
エンジニアは誰だ編 ならば、そもそもエンジニアとは?
 これまでの結果に別のアンケート調査を加えて、もう少し「エンジニアとは何か」を探ってみたい。新たな質問は、エンジニアの仕事の工程、エンジニアの仕事ではない業務、いちばん嫌いなエンジニアの3つだ。
エンジニアが担当すべき仕事の工程 エンジニアの仕事の中心は設計と開発だ

 ここでは情報システムやソフトウェア開発などの工程を例にしたが、一般的な製品開発でも似たフローになると考え、「エンジニアの仕事の段階」をすべて選んでもらった。
 圧倒的に多いのが「基本設計」「詳細設計」「開発」だ。大きな構想で戦略を練るとか、製品が完成した後のサポートをするなどは、あまりエンジニアの仕事とは思われていないようだ。
営業や戦略設計はエンジニアの仕事ではない?

 エンジニアとはいえ、業務の全時間を技術一筋に使っているわけではない。そこで、「エンジニア本来の仕事ではないと思う業務」をすべて選んでもらった。ダントツの1位は「営業的な売り込みの仕事」で、2位が上のグラフにも見られた「全体的な戦略設計」。
 書類を作成したり、打ち合わせや会議をするのは、まだ必要な業務と思われているようだ。しかし、情報収集や手を動かすことに反対意見があるとは。
エンジニア本来の仕事ではない業務
エンジニアとしていちばん嫌いな人 努力をしない口だけの人はエンジニアじゃない

 最後に、こんな人はエンジニアではないと思う、「エンジニアとしていちばん嫌いな人」を自由に書いてもらった。それを内容別に分類したのが左のグラフだ。
 最も多かったのは「口だけの人」、続いて「工夫、向上心、発想のない人」、割合は少し下がって「勉強しない人」。ほかには、「技術のない人」「無責任な人」などが目立ち、総じていえば、技術に対して努力できない人が嫌われているとわかる。
「技術の現場」で「努力」ができれば、その人はエンジニアだ

 これまでのアンケート分析からは、エンジニアとは「技術知識があり、エンジニアリング的な場で、創意工夫をしながら、技術力を行使する人」と浮かんできた。では、「技術力を行使する仕事」とは何だろうか。上の3つのグラフから推察すると、エンジニアの主たる業務は設計や開発であり、戦略、営業、販促などは本来の仕事ではないということだ。そして、手を動かさない人、現状(の課題)に対して工夫なく、言われるままの仕事をする人を嫌っている。

 まとめると、「技術の現場で働き、常に向上心をもち、そのための努力を惜しまない人」とはならないだろうか。ならば、Webデザイナーも技術営業もライン組立工もヘルプデスクも、選択肢に挙げた職種の人は皆が技術の現場にいる。いわば、全員が「エンジニア候補者」であり、その賛否のカギは「向上心と努力」となる。
 では逆に、ソフト開発職や回路設計者などの誰が見てもエンジニアという職種であっても、「向上心と努力」がない人をエンジニアと呼ぶのか? それはちょっと違うだろう。つまり、職種や業種なんて関係ないのかもしれない。技術の現場で努力のできる人こそが本当のエンジニアなのだ。だから私は、この10職種はすべて技術職だと思う。
  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
あなたを求める企業がある!
まずはリクナビNEXTの「スカウト」でチャンスを掴もう!
スカウトに登録する
高橋マサシ(総研スタッフ)からのメッセージ 高橋マサシ(総研スタッフ)からのメッセージ
何かカッコイイまとめ方をしてしまってすみません。ただ、アンケート結果を読み込めば読み込むほど、こんな結論になってしまうのです。この10職種の選択肢を考えたのは私ですが、私は全員がエンジニアだと思っていますよ。彼らがそう呼ばれたいかどうかは別にして、技術にかかわる真面目な人は、その全部がエンジニアと呼ばれるべきだと思っていますから。

このレポートを読んだあなたにオススメします

経験2年のネットワークエンジニアがITコンサルタントに転職

SI企業で学んだ実務経験を生かしてベリングポイントへ

面接現場の舞台裏KPMGコンサルティングと朝日アーサーアンダーセンの統合で誕生したベリングポイントは、開発業務の社内体制強化に動いてい…

SI企業で学んだ実務経験を生かしてベリングポイントへ

コンサルは深紅、汎用系はグレー? 3000件の大調査で明らかに

君の職種にカンパイ! IT系オリジナルカクテル図鑑

いつも残業に精を出すITエンジニア。そんなみなさんを「酒」で癒すべく、今回Tech総研ではイメージ調査をもとに、ITエンジニア1…

君の職種にカンパイ! IT系オリジナルカクテル図鑑

たった1台のサーバやLAMP環境構築が新たな可能性を切り拓く

運用保守監視から設計構築への“リアル脱出計画”

運用保守監視エンジニアの多くが目指す設計構築への道だが、そこには「キャリアの壁」が昔も今も立ちはだかる。しかし設計構築…

運用保守監視から設計構築への“リアル脱出計画”

【シブすぎ外伝】エンジニアたちの碑(いしぶみ)

失明したY氏は退職を決意!会社がとった決断とは?

セミコン見ル野のシブすぎ技術に男泣き!気配りと愛嬌で成績トップを誇っていた技術営業Y氏。だが彼に、目が見えなくなるという苦難が襲いかかってきた。足手まといに…

失明したY氏は退職を決意!会社がとった決断とは?

【シブすぎ外伝】エンジニアたちの碑(いしぶみ)

客と同僚の信頼を守る!技術営業Y氏の人情とこだわり

セミコン見ル野のシブすぎ技術に男泣き!営業と設備工事を受けもつ技術営業のY氏。彼が常に成績トップなのは、技術力や仕事の速さだけではない。顧客や同僚たちとの信…

客と同僚の信頼を守る!技術営業Y氏の人情とこだわり

IT業界、生保業界…7人の人事に聞いたウラ事情

人事担当者が告白!転職者の給与はこうして決まる

「前給考慮」「経験能力に応じて優遇」などは募集条件でよく見る言葉。でも前給や経験能力を、具体的にどう考慮して給与を決め…

人事担当者が告白!転職者の給与はこうして決まる

この記事どうだった?

あなたのメッセージがTech総研に載るかも

あなたの評価は?をクリック!(必須)

あなたのご意見お待ちしております

こちらもお答えください!(必須)

歳(半角数字)
(全角6文字まで)
  • RSS配信
  • twitter Tech総研公式アカウント
  • スカウト登録でオファーを待とう!
スマートグリッド、EV/HV、半導体、太陽電池、環境・エネルギー…電気・電子技術者向け特設サイト

PAGE TOP