【新人必見!】Webマーケティング担当者が知っておきたい 頻出フレームワーク

フレームワークというのは、自分の考えを整理する時、あるいは整理して相手に伝えるときなどに非常に便利なツールです。当然Webマーケティングを行う上でも、とても有効です。経済学 / 経営学等を大学で学んだ方であれば、主要なフレームワークは授業等で知っているかもしれませんが、実際にそれを使って考えるようにならないと、なかなか身につかないのがこのフレームワーク。

f:id:careerca:20151028175019j:plain

フレームワークの利点は、思考を整理する時間の効率化と、漏れが起きにくくなることにあると思います。使いこなせるようになれば、短い時間でよりクオリティの高い思考ができるようになるのです。そこで、Webマーケティングの世界でも比較的よく使われる代表的なフレームワークをご紹介します。

3C

f:id:careerca:20151028175047j:plain

最も代表的なフレームワークの1つである「3C」は、今後の戦略を考える際などに、現状を把握する際によく使われるフレームワークです。Customer(顧客 / 市場)がどうなっていて、それに対してCompetitor(競合)はどういう動きを見せていて、Company(自社)はどう戦っているのか、あるいはどう戦っていくべきか、という非常にシンプルな3つの要素で考えることができるので、「まずは整理してみよう」といった段階で使われることが多いです。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

SWOT分析

f:id:careerca:20151028175103j:plain

SWOT分析は3Cと同様によく使われます。3Cをより深掘りしたものといってもいいかもしれません。自社の強み(Strength)、弱み(Weakness)、市場環境における機会(Opportunity)、脅威(Threat)を整理した上で、強みを活かして機会を最大限活用できないか、脅威に対して事前に手を打つことができないか、などを考えることができます。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

マトリクス

f:id:careerca:20151028175530j:plain

物事を整理し、優先順位を見極めるときなどによく使われるフレームワークです。
縦軸と横軸を取り、要素をプロットしていくマトリクスも、非常によく使われる要素です。たとえばサイト内のすべてのランディングページを、縦軸に流入の多い・少ない、横軸にCVR(Conversion Rate =コンバージョン率)の高い・低いを置いたマトリクスにプロットした場合、流入が多くCVRが高い象限に入るランディングページをいかに増やせるか、というのが目的となります。

その際、流入多・CVR低のページ群は、いかにCVRを上げるかを考えるべきですし、流入少・CVR高のページ群は、いかに流入を増やせるかを考えるべきです。そして流入少・CVR低のページ群については、それらの課題が明確にわかっていて、すぐに打ち手が打てるという場合を除いて、対策の優先順位を下げる、という事も出来ます。

ロジックツリー

f:id:careerca:20151028175718j:plain

互いに作用する複数の要素がどういう関係にあるのかを整理するのに役立つのがこのロジックツリーです。CV(コンバージョン)は流入数とCVRに分解され、流入数はimp数(表示回数)とCTR(Click Through Rate =クリック率)に分解され、というように、最重要指標を要素分解していく際などによく使われます。

これがうまく整理できると課題の特定がスピーディに行えるようになるため、ぜひとも使いこなしたいフレームワークのひとつといえます。

Pros / Cons(プロズ・アンド・コンズ)

f:id:careerca:20151028175610j:plain

いわゆる「メリット・デメリット」のことで、こちらも良く使われるフレームワークです。何かの意思決定を行う際などには、まずこの整理から始める方も多いでしょう。例えば複数存在する広告手法をそれぞれのメリット・デメリットに整理した上で、今求めているものを最も解決できるのはどれか、デメリットを補う手法があるとすればなぜか、といった考え、アクションにつなげていくことが可能になります。

フレームワークは知っているだけでは何の役にも立たず、使えるようにならなければ意味がありません。

最初は多少無理やりにでも、3Cで考えてみよう、とか、ロジックツリーを作ってみよう、といった形で、意識的にフレームワークを使うことを心掛けておくと、いつのまにかスムーズにフレームワークを活用できるようになるでしょう。

監修:リクナビネクストジャーナル

PC_goodpoint_banner2

Pagetop