「信頼される上司」と「信頼されない上司」、5つの違いとは?

これまで3000回以上のMCを経験されてきた丸山久美子さんに、「上手にあがりを隠して、人前で堂々と話す・ふるまう方法」について伺うこの連載
今回は、前回公開した部下を伸ばす叱り方に続き、「部下のやる気を引き出す接し方」について紹介したいと思います。

丸山久美子(まるやま・くみこ)
まるっと空気を掴むMC、展示会専門接客アドバイザー
1982年、和歌山県生まれ。「人前で話せるようになりたい!」という憧れを叶えるべく、20歳で展示会プレゼンターとしてデビューするも、本番中に手が震えてマイクを落とすなど、さまざまな大失敗を繰り返す。「あがりを克服する方法」や「緊張をなくす方法」を模索するが、改善どころか逆にあがりに拍車がかかり、体調にまで悪影響が。しかし、憧れを捨てきれず、「あがり」や「緊張」と向き合い独自のメソッドを開発。再スタートを図る。以来、展示会やイベントへ3,000回以上出演し、リピート率90%を超える人気MCに成長。2015年から講師活動を開始。「人前で話せるようになりたい!」と願う全国の人々へ、「あり方とやり方」の両面から具体的なノウハウを提供している。
Twitter:Kumiko Maruyama

こんにちは!まるっと空気をつかむMCの丸山久美子です。
私は、MCとしてさまざまな上司と部下とのやりとりを見てきました。その中で「上司」にも色々なタイプがいる事を知り、話し方にどんな特徴があるのか密かにチェックしてきました。
部下にとって上司は働く上で避けられない存在であり、日々気をつかっています。そんな部下の気づかいを受け止め良好な人間関係の構築ができる上司には、共通して5つの特徴があるのです。

「どう思う?」と部下に意見を聞く

課題や議題に直面した時、真っ先に正解を教える上司と、まずは部下に考えさせる上司がいます。
正解を教えた方がその場は早期に解決できます。
しかしこのタイプの上司につく部下は自主性や納得度が低く、不平不満を抱えやすい傾向があるようです。
一方、いったん部下に考えさせる上司のもとでは、解決にはやや時間はかかりますが、自ら発想できる部下が育ちます。
その結果、のちのち仕事効率が格段に上がるのです。
“その場”の効率か、“その後”の効率か。
部下の能力を伸ばす上司ほど、長期的な視野をもって部下と会話をしているようです。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

部下の意見を否定しない

能力を伸ばす上司は、部下の意見に対して「なるほどね」「そうだね」とまずは受け止めます。
意見を否定しない。これは、コミュニケーションにおいてとても大切なポイントです。
人は自分の経験を元に意見を持つものです。しかし、その経験は環境や人間関係など個々の要素によってできたものであり、他人が計り知る事はできません。
経験が異なる人間同士だからこそ、意見が異なるのは当然。
真っ向から否定していては良い人間関係は構築できません。
部下を伸ばす上司は、否定で済ませるコミュニケーションではなく、「経験させるにはどうすれば良いか」を考えながらコミュニケーションを図っています。

8,568通り、あなたはどのタイプ?

心を込めた「ありがとう」が言える

上司の指示で部下がコピーをとってくれた時に「ありがとう」と言って受け取る上司は多いでしょう。しかし、言葉に心が込もっていない上司もいます。“雑務は部下がするものだ”と無意識に思っているのが言葉に現れているのです。
コピーのみならず、お茶出しや郵送物の発送、電話や来客対応など、これらは“部下がやって当然の仕事”ではありません。
仕事は協力して進めるもの。
上司が上司としての仕事に集中できるのは、部下が雑務に協力しているからです。
上司も部下も同じチームの仲間です。
部下を伸ばす上司は、その点をよく理解しています。だからこそ、心が込もった「ありがとう」が言えるのでしょう。

「ありがとう」の理由を伝える

どれほど単純な仕事でも、完璧にこなすためには努力が必要です。
部下を伸ばす上司は、その努力を決して見逃しません。
例えば、部下が迅速に対応してくれた時
「ありがとう。すぐ対応してくれて助かった。
と伝えると、部下はとても嬉しそうな表情を見せます。
早急に対応した努力をわかってもらえると安心するのでしょう。
そんな小さな日々のやりとりを積み重ねながら、上司と部下の信頼関係は築かれていくのではないでしょうか。

“上司”の意味とは?

上司とは、「上で司る」と書きます。組織を上から司る立場ですよね。
ところで、皆さんはこの「上」をどの様な意味で捉えていますか?
「偉い立場」と捉える人が多いようですが、部下を伸ばす上司たちを見てきて、私は別の意味がある事に気が付きました。
上司という言葉についている「上」の意味は、
“俯瞰して全体を見渡す”ではないでしょうか?

部下を伸ばす上司は、少し離れた位置から組織や部下を見渡した言動をしています。
これは容易な事ではありません。
上司自身も組織や業務に対して真摯に向き合っていないとできない事でしょう。
そんな風に頑張ってくれる上司だからこそ、部下に信頼され目標とされるのです。

【参考図書】

f:id:k_kushida:20180131125958j:plain

『上手にあがりを隠して人前で堂々と話す法』

著者:丸山久美子 出版社:同文舘出版

 

 

 

PC_goodpoint_banner2

Pagetop