• はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
拡がる成果主義!僕らは金持ちエンジニアになれるのか
成果主義の浸透により、今年はさらに年収格差が広がりそうだ。Tech総研が1000人のエンジニアに行った調査によれば、約4割は今後給与が増えると答え、約2割は減ると考えている。彼らの評価と報酬に対する意識の違いから、年収をアップさせる秘訣は何かを考えてみた。
(取材・文/藤本健 総研スタッフ/宮みゆき イラスト/kucci(クッチー))作成日:05.01.12
Part1:成果主義の浸透で、僕らの給与はどう変わる?
 成果主義を導入する企業が急増している。しかし、エンジニア個人がどんな影響を受けるのかといった具体的な内容はなかなか見えてこない。そこで、Tech総研では、この成果主義をエンジニアがどうとらえているのかを25〜39歳のソフト・ネットワーク系、電気・電子・機械系エンジニア1000人を対象に調査を行った。

 まず着目したいのが「成果主義浸透であなたの給与・賞与はどう変わると思うか?」という質問の答えだ(データ1)。「増える」「変わらない」を足した割合はほぼ8割となり、全体的には楽観的にとらえているようだ。また、エンジニア給与WAVE!「月給制と年俸制どっちがお得?」でも触れたが、実際に成果主義が導入されている企業で働くエンジニアは、今後の収入増のささやかな期待をもつ傾向が強くなる。

 そこで、「成果主義」が導入・開始されている企業、まだ導入されていない企業に勤務しているエンジニアそれぞれに給与制度の満足度を聞いたところ、明らかに導入されている企業で働く人のほうの満足度が高い(データ2)。

 もちろん、これは1000人の意見を大きくまとめたものなので一概にはいえないが、数字を見る限り、エンジニア個人にとっては、従来の年功序列的な給与制度より成果主義における給与制度のほうが好ましいようだ。

 だがその理由を聞いてみると、「同業種・同職種の中では比較的もらっている」「今の時代を考えると、それほど悪い金額だとは思っていない」といったやや消極的な満足度から回答している人が8割と、かなり多いのが気になるところだ。一方、「正当に評価されるようになった」「社長や上司と交渉もでき、納得している」という回答も2割の少数派ではあるが存在している。また、「評価に偏りがあり、納得いかない」「正当な評価ができる上司だとは思えない」といった、自身への評価に対する不満が多いのも事実である。
DATA1:グラフ
     
Part2:成果主義時代、僕らはどうやって給与を上げる?
 実際に成果主義が実施されている企業で働くエンジニアは自身の評価と収入のバランスをどうとらえているのか。年収500万円、700万円、900万円のエンジニア3人に、それぞれ評価と収入に対する満足度と将来予測の本音を聞いた。
 
CASE1:評価は頭打ち 上司と会うのが月に一度では、まともな評価は得られない
現在年収500万円
PROFILE
Kさん(31歳)
国内大手IT系企業の運用・保守
Q.現在の同僚との給与格差は?
最大で月5万円くらい

Q.目標設定の方法は?
年に一度目標設定を行う
Q.評価方法は?
達成したかは本人申告で上司と面談
Q.評価に対する満足度
やや不満
高い目標設定が会社に都合よく感じる
 現在、客先のシステム部門に常駐し、メインフレームの運用をしているKさん。4年前に別会社との合併という経験をしており、成果主義制度は合併直前に導入され、その後、何度か制度変更が行われているそうだ。

「以前は、利益のみが目標とされていましたが、今年から制度が変わりました。会社の説明では、「金額=利益」だけでなく、どれだけ効率化したのか、自分の成長がどれだけあったか、という3つの指標で評価されるとのこと。まだ今年の評価を受けていないので、わかりませんが、特に私自身に対してはあまりきちんとした評価はできないだろうと感じています」と、Kさんは語る。

 Kさんの場合、直属の上司は自社にいるので、その上司と顔を合わせるのはKさんが帰社する1カ月に一度あるかどうか。また多少なりとも話をするのは2カ月に1回程度と少ないため、自分の仕事状況を理解されていないと感じている。また、これからも売上金額でしか評価されないだろうと予想している。

「給与制度の説明を見ると、いいことばかり書いてあるけど、別の見方をすれば会社がコントロールしやすいように、人件費を抑えているんだろうなと思います。また、どこの部署で仕事をするかによっても待遇が異なります。私の所属している部署のメンバーはみんな達成不可能な数字を目標にさせられているのでかなり不満を感じているし、抵抗のしようがない状況です」

 実は、Kさんは制度以外の理由でも、部署の異動を希望している。新卒で入社以来7年間、担当の顧客が変わらず、同じ仕事が続いているからだ。
「これでは、自分の経験も広がらないし、かなり地味な仕事ということもあり、部署的にも評価されないポジションなんです。会社側には3年ほど前から異動について要望を出しているのですが、まったく聞き入れてくれない状況。もしこのまま異動がなければ、転職しかないと考えています」と、Kさんは次のステップも考えている。
     
成果主義時代、Kさんはどう乗り切る?
今後の給与・賞与の予測
やや増えると思う
評価アップの手段は?
売上金額、客先評価は数字でわかるので明確化しやすいが、
スキルについては、資格取得や研修セミナーの参加など詳細に伝える
将来のキャリアプラン
より多くのスキルを身につけ、年収も大きくアップさせたい
まずはITコンサルタントを目指し、転職活動中
 
 
CASE2:成果主義の歴史が長い外資系企業の正当評価に現状不満ゼロ
現在年収700万円
PROFILE
Tさん(31歳)
外資系専門コンサル会社の
システムコンサルタント
Q.現在の同僚との給与格差は?
最大で数百万円。
同ポジションでは最大100万円
Q.目標設定の方法は?
上司との面談はあるが、必ずしも明文化はしていない
Q.評価方法は?
プロジェクトでのマネジメント能力や顧客評価などを上司が評価
Q.評価に対する満足度
まあまあ満足
他企業の知人よりは、金額・制度ともによい方だと思うから
 外資系コンサルティング会社で働くTさんは、今年で入社6年目。勤務先は、成果主義の歴史が長く、最近導入したばかりの国内企業と違い、制度自体はかなりうまく運用されているようだ。

「成果主義については、入社時から説明を受けていました。もちろん新人時代は、評価のしようなどないから給与はみんな一律。2年目から同期の間でも評価の格差が出始め、6年目の今年になると、年収で数百万円の差は出てきています」とTさんは語る。

 この年収格差は、昇進というものが大きく絡んできている。つまり、新人時代は全員同じクラスであっても、その後実績を上げて昇進すると給与テーブル自体が1ランク上になるからだ。この給与テーブルについては社内でもオープンになっているから、肩書がわかれば、おおよその年俸も見えてくるという。Tさんの同期の中でも数人は飛び級のように昇進しているそうだ。
「評価のタイミングは、1つのプロジェクトが終わるごとに行われます。長期プロジェクトの場合、3カ月に一度はフィードバックを求めることができ、プロジェクトが始まるタイミングで、個人としての目標を決める形になっています」

 だが、どうやってその目標を立てるのだろうか。目標を下げれば達成がたやすくなり、評価も上がるということなのか?
「目標は、次のポジションにいく条件となるものを掲げます。それは自分の年次、クラスが決まれば、おのずと見えてきます。今なら3、4人のチームを見るので、それをまとめられるかどうか。またお客さんのハンドリングや、ミーティングを仕切れるか……とある程度指針が決まっているんですよ」とのこと。

 ただ、成果主義では評価者がしっかりしている必要があり、かつ全社的な基準があってそれにのっとった評価がされないと不満が出てくる。

「これまでいろいろな上司がいましたが、それほどばらつきは感じませんね。実際、社内的にも格差はほとんどないように思います。姑息(こそく)な手段を使っていい評価を得るヤツもゼロじゃないだろうけど、あまりいません。私自身、今年の年収は昨年よりもダウンしましたが、それなりに納得しているし、評価システム自体にはとても満足していますよ」と話してくれた。一般的には珍しいケースだが、成果主義の歴史が長い会社は、それだけ制度も成熟しているということなのだろう。
     
成果主義時代、Tさんはどう乗り切る?
今後の給与・賞与の予測
やや増えると思う
評価アップの手段は?
チームリーダーとしてプロジェクトのマネジメントができるか否かが大きい。
上司の評価は正当に行われている
将来のキャリアプラン
10年以内には執行役員クラスになることを目指している。ただ、その道に向いていないと判断することがあれば、収入は下がっても趣味関連で起業する道も思い描いている
 
 
CASE3:同年代での年収格差は最大600万だが、評価に不公正は感じない
現在年収900万円
PROFILE
Mさん(37歳)
外資系商社の
情報システム管理
Q.現在の同僚との給与格差は?
600万〜1200万円まで多種多様
Q.目標設定の方法は?
本人、上司、人事を交えた三者面談
Q.評価方法は?
目標に対しての達成率。
通常0〜3%、最大7%の昇給
Q.評価に対する満足度
やや不満
残業や休日出勤の手当がつかないため、サービス残業が多くなっている
 ヨーロッパの商社の日本法人で、システム部のエンジニアとして働くMさん。このシステム部は12〜13人の規模で、3つのチームに分かれており、Mさんは運用を担当している。システム的にはERP(物流・会計関連)を中心にデータウェアハウス、POSシステム、さらにはNOTESなどのグループウェアの管理なども幅広く行っている。

 今の仕事は自分に向いているし、待遇面でもそれなりに満足しているというMさんだが、これまで何度か転職を繰り返し、職種自体も変えてきた。そして外資系もこれが2社目となるのだが、ヨーロッパ企業の成果主義は国内企業とどう違うのだろうか?

「前の会社も外資系でしたが、かなり日本的な給与制度で、給与格差もほとんどありませんでした。それに対し、今の会社はドライですね。実際同じ年齢でも年収600万円から1200万円の人までいますから。この会社では年初に目標設定をし、1年後の達成度合いに応じて昇給額が変わる仕組みになっています。この目標設定が非常に重要で、本人と上司、そして人事を交えた三者面談で行い、そこで自分なりの主張をして目標を決めます」とMさん。

 実際、Mさんの場合、業務の1つにヘルプデスクがあるが、ここへの電話コールの数を10%減らすというのが目標に設定されたこともあったし、サーバーがダウンする時間を極力減らし、その時間が全体時間の0.00x%以下にするといった目標も設定し、数字で達成度合いを計測するのだそうだ。

 ただ、よく聞いてみると、基本的に年収がダウンすることはないとのこと。仮に目標達成できなくても、取り組み姿勢などが認められそれが評価につながるとのことで、Mさん自身もこれまで3%、7%といった昇給をしてきている。とはいえ、マイナス評価の人もゼロではない。
「ウチの会社でマイナス評価というのは、事実上の退職勧告なんですよ。そういう人はまれですけど、こういう点にドライさは感じますね」と感想をもらす。

 とはいえ、評価自体に不公平さなども感じてはいないとのことだ。
「今の仕事は本当に自分に向いていると思うので、5〜10年後もこの仕事を続けていると思います。もちろん、この職種でもっと給与の高い会社があれば転職する可能性はありますけどね」と語ってくれた。
     
成果主義時代、どう乗り切る?
今後の給与・賞与の予測
やや増えると思う
評価アップの手段は?
目標設定が非常に大事。自分なりの主張を行い、成果が数値で測れるものを具体的に設定する
将来のキャリアプラン
現在の仕事で周りから一目置かれ、尊敬される一流のスペシャリストとなること。大きな不満はないが、今の会社には固執せず、同じ職種でもっといい企業があれば転職も考えられる
 
 
Part3:給料「大激動」時代を勝ち抜き、収入を上げるにはどうしたらいい?
 成果主義制度が本格稼働すれば、自動的に昇給されていた給与も、これまで以上に大きな格差が生まれるだろう。
エンジニア自身は成果主義に対し、どのように受け止め、行動すればいいのだろうか。外資系企業の人事部長などを歴任し、『「クビ!」論。』(朝日新聞社)などの著書を出す梅森浩一氏に尋ねてみた。
 
給与格差は今後ますます広がり、ほっておけば自分の立場は悪くなる

――課題が多いといわれていますが、成果主義による給与制度は今後も浸透していくのでしょうか?

 成果主義導入による給与格差は確実に広がっているし、年齢が上がるほどその差は大きくなっていきます。実際、私自身も外資系の人事部長として評価をしてきましたが、やはり成果主義による年収格差はかなりあります。また、評価が高い人はさらに上が目指せる形であったのに対し、低い人は在籍し続けること自体が難しい状況でした。こうしたことは今後多くの企業に広がってきますね。

 つまり、優秀であれば安泰だし、さらにチャンスもやってくるが、逆の場合、ますます立場が悪くなるというわけです。ただ、マスコミは成功者より失敗者ばかりを取り上げるため、みんな悲観的に感じてしまっているようです。日本人の性格上、失敗者を見て自分はそれよりもマシと安心することを好むから仕方ないんですけどね。

 ですがこれから成果主義は浸透していっても、制度がなくなることはないと思います。であれば、もっと前向きにとらえるしかない。つまり、しっかり夢を持って、先へ進めばいいんですよ。自分はどうしたいか、どうなりたいか、そのためにどうすべきかって。夢を描いたうえで、それを実現していくためには、自らアピールすることも大切です。いくら仕事をしても、そのことをアピールしないと評価されないですから。別に姑息な手段を使って上司に訴えかけろというわけではなく、正当に評価してもらうためには、ある程度アピールする必要性はあるのです。

 特に日本のエンジニアの場合、控えめな人が多いですから、ここは改善のポイントでしょう。成果主義が浸透すれば浸透するほど大切なことです。外資系の人たちはある程度訓練されているので、アピールのコツをつかんでいますよ。
金持ちと貧乏の真ん中を行く!?
――
成果主義を言葉どおりに大げさに考えると、「人生を仕事に捧げて金持ちになる」か「自分の時間を大切にする代わりに、評価はされず貧乏になる」という二つのパターンを想像してしまいますが、そこはどう考えたらいいのでしょう。
 それは陳腐な質問でしょう。金持ちか、貧乏かって。答えは真ん中に決まってますよ。その真ん中というのは、アンドという意味です。つまり好きなことをして、金持ちになるということ。二極分化する理論に自ら制限してしまっている人が多いようですが、二兎を追うことは可能ですし、そうしている人もいっぱいいます。いくら成果主義だとはいえ、相手は人。どうすればお互い気持ちよくできるかを考え、行動していけばいいんです。

 逆に「自分は好きなことだけをするから、仕事はしないよ」なんて態度でいたら、組織の中でも生きていくことは無理でしょう。仮にそう思っていても、最低限頑張っているフリだけはしなくっちゃ。さらにそのフリだけでなく、うまく仕事をこなすことができたら両方を追うことができるわけですよ。その要領のよさをどう身につけていくか、それがこれからの成果主義の世界で必要なポイントだといえるでしょう。
 
   
著書画像 梅森浩一氏プロフィール
外資系合弁の化学会社の総務・人事を皮切りに、(旧)チェ−ス・マンハッタン銀行、ケミカル銀行人事部長、(新)チェ−ス・マンハッタン銀行人事部長、さらにソシエテ・ジェネラル証券東京支店でディレクタ−・人事部長を歴任。主な著書は残業しない技術出世しない技術(扶桑社)面接力(文春新書)など。 http://www.updownsizing.com
 
  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
あなたを求める企業がある!
まずはリクナビNEXTの「スカウト」でチャンスを掴もう!
スカウトに登録する
宮みゆき(総研スタッフ)からのメッセージ
成果主義に対するエンジニアの声は、その評価内容が不透明であるとか、正当評価されないなどの評価自体に不満が多いようです。ただし、評価されるほうも自分の実績・成果を評価者にきちんと伝えきれていないケースも少なくありません。すべてが数値化されて明確になればいいのですが、そうはうまくいかないもの。みなさんは上司に自分の成果をどう伝えていますか?

このレポートを読んだあなたにオススメします

今月のデータが語る エンジニア給与知っ得WAVE!

「年俸制」時代到来!?月給制と年俸制はどっちが得?

エンジニア給与知っ得WAVE!年功主義の廃絶と成果主義の徹底により、エンジニアの給料制度も年俸制が浸透しつつある。果たして年俸制とこれまでの月給制で…

「年俸制」時代到来!?月給制と年俸制はどっちが得?

今月のデータが語る エンジニア給与知っ得WAVE!

景況が格差を生んだ“2003年冬のボーナス額”大発表

エンジニア給与知っ得WAVE!新聞によれば、2003年冬のボーナスは前年度冬実績と比較した一人当たり支給額より微増しているという。ではエンジニアのボ…

景況が格差を生んだ“2003年冬のボーナス額”大発表

今月のデータが語る エンジニア給与知っ得WAVE!

成果主義時代、僕らの給与と評価制度はどう変わる?

エンジニア給与知っ得WAVE!日立製作所、Honda、キヤノン、ニコン、武田薬品工業、三菱自動車工業と、大手企業の給与制度改定、定期昇給廃止を伝える…

成果主義時代、僕らの給与と評価制度はどう変わる?

今月のデータが語る エンジニア給与知っ得WAVE!

30代前半で110万円の格差!学歴で給与は決まるのか?

エンジニア給与知っ得WAVE!「うちは実力主義。学歴は関係ない」という人が多数を占めるなかで、「結局、学歴で判断されている」と悔しがる人もいる。学歴…

30代前半で110万円の格差!学歴で給与は決まるのか?

エンジニアの現在年収と希望年収には180万円もの開きがあった

社長に見せたい!エンジニア版☆勝手に年収査定報告

成果主義の拡大や中村訴訟などの社会的な影響で、自分の年収に対する現状の評価待遇に不満を抱くエンジニアは多い。そこで「本…

社長に見せたい!エンジニア版☆勝手に年収査定報告

IT業界、生保業界…7人の人事に聞いたウラ事情

人事担当者が告白!転職者の給与はこうして決まる

「前給考慮」「経験能力に応じて優遇」などは募集条件でよく見る言葉。でも前給や経験能力を、具体的にどう考慮して給与を決め…

人事担当者が告白!転職者の給与はこうして決まる

この記事どうだった?

あなたのメッセージがTech総研に載るかも

あなたの評価は?をクリック!(必須)

あなたのご意見お待ちしております

こちらもお答えください!(必須)

歳(半角数字)
(全角6文字まで)
  • RSS配信
  • twitter Tech総研公式アカウント
  • スカウト登録でオファーを待とう!
スマートグリッド、EV/HV、半導体、太陽電池、環境・エネルギー…電気・電子技術者向け特設サイト

PAGE TOP