• はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
ジゴロウ、猪子寿之、えふしん、柴田淳、山崎はるか…5人が語る ドコモがオープン化!ギークが作りたいガラケーアプリ ジゴロウ、猪子寿之、えふしん、柴田淳、山崎はるか…5人が語る ドコモがオープン化!ギークが作りたいガラケーアプリ
12月6日からNTTドコモが「ドコモマーケット(iモード)」をスタートさせた。その大きな特徴は個人開発者が多様な機能を利用でき、個人での販売が可能になったことだ。スマートフォンに押される携帯電話市場に逆風は巻き起こせるか? ギークやハッカーと呼ばれるエンジニアに「つくりたいガラケーアプリ」を聞いてみた。
(取材・文/総研スタッフ 高橋マサシ) 作成日:10.12.13
ガラケー版App Storeが登場! iアプリがいよいよオープン化
個人開発者が狙える4900万台のドコモユーザー

 iモード向けのドコモマーケットを12月6日からオープンさせたNTTドコモ。これまで「公式サイト」以外では使えなかった電話帳・履歴参照、ネイティブメーラ連携、音声認識機能、コンピュータグラフィックス用OpenGL ES、GPS機能、自動起動機能、Bluetoothなどの機能が個人開発者向けに公開された。いわば「App Store」のドコモ版であり、iPhoneアプリの成長を受けて(遅ればせながら)スタートさせたと見る向きも多い。

 ただ、スマートフォン市場に押されているとはいえ、NTTドコモはガラケー(国内の携帯電話)の中で4900万台規模のユーザーを誇るトップキャリア。ほかのキャリアも同様のサービスを進めているという話もあり、ガラケーアプリのオープン化が拡大しそうな勢いだ。

「ガラケーならではのアプリ」をギークたちに聞こう

 タッチパネル式インタフェース、3軸ジャイロセンサー、高精細ディスプレイなどiPhone独特の機能は、個人開発者が多彩なアプリを生み出す極めて大きな土壌となった。世界中のエンジニアの、クリエイティビティを引き出すことに成功したとも言える。

 ならば、ガラケーアプリの優位性とは何か。ガラケーだからこそ開発できるアプリとは何だろうか。「ギーク」や「ハッカー」と呼ばれるエンジニアに、「ガラケーでつくってみたいアプリ」を聞いてみた。お聞きしたのは以下の5人。

 Perlハッカーとして著名なジゴロウさん、エッヂの立った開発者集団チームラボの社長の猪子寿之さん、モバツイッターの開発者であるえふしんさん、Pythonユーザー会などで活躍する柴田淳さん、ハッカーでありストーカー問題の専門家でもある山崎はるかさん、である。

 ちなみにNTTドコモでは「iアプリ・アドバンスアワード2010」を開催、大賞は賞金100万円とのことだ。応募受付締め切りは1月10日、表彰式は2月下旬の予定。年末年始を使って、あなたの「ガラケーアプリ」を開発する?

5人のギークに聞いた「ガラケーで開発したいアプリ」
ジゴロウさん ジゴロウさん 生活に密接につながるアプリがウケるかも 自由度が高まるシミュレーションゲームやRPGを開発したい

 今までのWAP(Wireless Application Protocol)でのWebベースのアプリは、表現方法はFlash Liteの制約に縛られていました。これがネイティブ・アプリケーションでつくれ、個人開発者でもアプリの販売が可能となり、さまざまな機能が使えるようになる。新しい世界観が産まれてくるのではないでしょうか。

 WAPはどこにでも持っていける端末で、位置情報やカメラ、アドレス帳やおサイフケータイなど多彩な機能を持っています。オフラインでも多少の需要はあるでしょうが、やはりビジネス的なパイが大きいのはソーシャルゲームやオンラインゲームでしょう。私も、シミュレーションゲームやRPGといったジャンルのゲームであればつくってみたいと思います。


顕在層にリーチできる「生活密接型」アプリにチャンス

 ただ、アプリとして受けるのは生活密接型かもしれません。健康管理やタスク管理、家族の団らんをテーマにしたものや家計簿などなど。WAPがリーチしている層にも受け入れられやすいわかりやすさと利便性、継続性など考慮して開発すれば、まだまだこの分野にチャンスがあると思います。

 NTTドコモに限らずほかのWAPキャリアでもオープン化の流れがあるかと思いますが、おそらくSDKを配布する二次受けのプラットフォーム(plus+のようなもの)も出てくるでしょう。そうなるとコミュニケーション手段としての共通基盤があり、そのうえでアプリケーションを開発するようになるかもしれません。  ことゲームにおいては、表現やリアルタイム性の部分をネイティブアプリで行い、コミュニケーションはプラットフォームでという形になるのが、今の流れから自然な推移だと考えられます。

ガラケーのメリットは課金システムや片手での操作性

 ガラケーの最大のメリットは課金のしやすさではないでしょうか。携帯キャリア網からアクセスした際に簡単に課金でき、それが携帯料金として徴収される枠組みは、スマートフォンに比べてまだまだ力があると思います。

 また、現状のスマートフォンと決定的に違うのは、片手でできる操作性。スマートフォンはほとんどがタッチパネル式ですが、多くの中高年の方には難しいと思います。逆におサイフケータイやワンセグは、早晩すべてのスマートフォンで使えるようになるでしょう。
 会社支給のスマートフォンを一応使ってはいますが、移動時に気軽に使う場合は、やはりガラケーのほうがいいかと思っています。

猪子寿之さん 脳波のフィードバックを使った、映像や音楽のアプリ 本当につくりたいのは……アプリよりも携帯電話そのもの

 ガラケーでつくりたいアプリは楽器、時計、カメラ。それから、リアルな街で遊ぶゲームや生態認識系のアプリです。

 具体的に言えば、周りの風景を取り込んだ映像や、周りの環境音を取り込んだ音楽が、脳波のフィードバックを受けながら、エフェクトがかかっていくようなアプリ。もしくは、脳波のフィードバックを受けながら理想の脳波に導いていく、映像か音楽のアプリです。ただ本当は、アプリよりもケータイ自体をつくりたい。


ガラケーのよいところは日本独特の細かい気配り

 日本の携帯電話の、電話の部分とメールに関する細かい使いやすさは、最高です。細かく削除できたりとか、メールがかわいく書けたりとか、「2 in 1」とか。また、赤外線で電話番号やメールアドレスを交換できたりとか、そういう細かい気配りが好きですね。あと、小さくて軽いことも。

 僕は通話をするとか、電話帳を使うとかはケータイのほうが優っていると思います。さっきも言ったけれど、使いやすいし、軽いし、小さい。でも、ネット使ったり、音楽聴いたり、映像を見たりするのは、実はスマートフォンだったりしますけど。

猪子寿之さん
えふしんさん えふしんさん ガラケーアプリはやっぱりTwitterのクライアント つぶやきなどテキスト操作ならガラケーのほうが楽しい

 ガラケーでつくってみたいアプリはツイッタークライアント(えふしんさんはモバツイッターの開発者)。または、電話帳や電話機能とネットをうまくつなげるアプリをつくってみたいですね。

 ガラケーは手のひらに収まるサイズが故に、ユーザーの心理的距離がスマートフォンより近いと感じます。メールやTwitterのつぶやきというテキスト操作であれば、携帯電話のほうが楽しいと思っています。


動画がキラーコンテンツになってスマートフォンへ移行?

 日ごろ使うのは携帯電話がメインです。iPhone型のスマートフォンはポケットに入るパソコンビューワーとして使っています。携帯電話は、より持ち運びに最適化されたモバイル通信デバイスとしてとらえています。

 両者を比較すると、動画の性能についてはスマートフォンのほうが優れていますから、動画がキラーコンテンツとなって徐々にスマートフォンに移行していくのじゃないでしょうか。
 ちなみに、モバツイを運営しているマインドスコープでは開発者を募集していますので、ぜひ、一緒にツイッターを使ってユーザーさんの生活を変えて行きましょう!

柴田淳さん ガラケーアプリを開発中、自己実現をサポートに ソーシャル機能を合わせ持った、リマインダサービスを開発中

 まさに今、ソーシャル機能を合わせ持った、リマインダサービスを作っています。PC、携帯(ガラケー、スマートフォン含む)から利用可能です。詳しくは話せないのですが、生活に溶け込み、ユーザー個々人の自己実現をサポートできるようなサービスに育てられるといいなと思っています。

 携帯電話がスマートフォンに勝っていると思う点は、そのユーザー数と課金の仕組みだと思います。僕自身はスマートフォンを圧倒的によく使います。

 最近はすっかりGoogle App Engineどっぷりの生活をしていて、「Aha」(http://coreblog.org/aha)というオープンソースなフレームワークと、そのうえで動くブログエンジンcoreblog3(http://coreblog.org/coreblog3)をつくっています。

柴田淳さん
山崎はるかさん 山崎はるかさん 文化に根ざした「医療相談アプリ」はどう? GPSと使用履歴を併用した「仕事アゲアゲ」アプリ

 当然ながら読者盗用の危険がありますので、第一優先はお答えできません(笑)。ただ、自分のためにつくりたいなぁと思うのは、「うつ病診断アプリ」です。GPSと使用履歴を併用して生活の積極性←→マンネリズムを算出し、ここからが重要なのですが、今日の仕事を「アゲアゲ」にする方法をアドバイスするというものです。

 また、健康保険診療レベルの「医療相談アプリ」。技術者から見た場合、ガラケーの安心さとは、キャリア、メーカー、OSの規格が一括して保障される点です。もっと言うと新幹線のようにドメスティックなインフラあるいは文化が保障され、その国の法制とも親和性が高いんじゃないかと思うのです。


国と親和性の高いガラケーだから「医療相談」ができる

 スマートフォンはレイヤー自体の自由度が高くて、国の制度や企業制度のいずれからもコントロールできない面が今はある。スマートフォンが「自分たちが決めた」感覚なら、ガラケーは「誰かが決めた」価値観で見てもらえるということになります。

 日本の医療も当然文化ですが、文化である以上、社会に実体化するには「人」「法」「システム」の3つが整う必要があります。例えば、遠隔的な医療相談を行う場合には、それが「診療か否か」の判断はガラケーのほうが突破しやすいと思います。家にいながらガラケーに課金されて治療を受けられる、そんなアプリの可能性を考えています。僕はストーカーに関する相談を受け付けていますが、ガラケーは有料化する際のゲートウェイにできるなと感じたことがあります。

網膜ディスプレイの登場でガラケーの急成長も

 この10年ぐらいで「網膜ディスプレイ」が実用化されると思います。すると、現在のスマートフォンのアドバンテージであるタッチパネルのメリットはなくなり、残るのは実行速度だけになると思います。ただ、ガラケーがクラウド化されればそのアドバンテージもなくなりますよね。

 開発用フレームワークはスマートフォンのものがどんどんガラケーに移植され、それによって成長したガラケーが、「スマートフォンさん今までありがとう」ってことになる気がしています。

 僕は携帯電話やスマートフォンって身近すぎてプライベートがなくなってしまうと考えているので「断ネット時間」をしっかり取るためにも、ひとりの時間には持ち込まないようにしています。ただ、どちらかを持って行けと言われれば、ガラケーになりますけどね。なぜって消費電力が少ないから、サバイバルなときに有利ですから。

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
あなたを求める企業がある!
まずはリクナビNEXTの「スカウト」でチャンスを掴もう!
スカウトに登録する
高橋マサシ(総研スタッフ)からのメッセージ 高橋マサシ(総研スタッフ)からのメッセージ
記事のガラケーの写真は、編集部を含めた社内の人の持ち物を撮影したものです。スマートフォンとガラケー両方の所有者はほとんどいませんでしたので、聞いた割合を大雑把に言うとガラケー7対スマホ3。これって標準的なのかな? ちなみに紫色のガラケーが私のです。

このレポートを読んだあなたにオススメします

学生プログラマ日本一&世界に挑戦するアプリ開発コンテスト

CODE VS、Tech-Tokyo─決勝を制した学生ギークは誰?

日本一の学生プログラマを決める「CODE VS」、“学生生活×Android”“位置情報×Webアプリケーション”をテーマに開発…

CODE VS、Tech-Tokyo─決勝を制した学生ギークは誰?

“シンプルかつリッチ”を目指すスマホ向け究極のブログサービス

Amebaの新スマホブログ「Simplog」開発秘話

サイバーエージェントがスマートフォン向けの新しいブログサービスを8月にリリースした。「Simplog」は“シンプルだけ…

Amebaの新スマホブログ「Simplog」開発秘話

予約受付システム開発から、新事業サービス提案まで

過去最大規模!iPhone5販売予約受付システム開発秘話

人気企業の採用実態ソフトバンクモバイルの情報システム部門で開発を行う社内SEの仕事は、iPhone5を販売する際の予約を受け付けるための…

過去最大規模!iPhone5販売予約受付システム開発秘話

mixiのiPhoneアプリ・リニューアルプロジェクト<エンジニア編>

全面リニューアルで機能改善!mixi公式アプリ開発秘話

人気企業の採用実態ソーシャル・ネットワーキングサービス『mixi』を楽しむためのiPhone版公式アプリが、2012年2月のバージョン10.0リリ…

全面リニューアルで機能改善!mixi公式アプリ開発秘話

mixiのiPhoneアプリ・リニューアルプロジェクト<デザイナー編>

位置にこだわれ!UIデザインを巡るミクシィの格闘とは

人気企業の採用実態iPhoneでソーシャル・ネットワーキングサービス「mixi」を楽しむための公式アプリが、2012年2月のバージョン10で大きな…

位置にこだわれ!UIデザインを巡るミクシィの格闘とは

僕たち私たちの転職忍者の術★31

バレないようにコッソリ転職活動したいでござる の巻

在籍中に転職活動をする場合、今の会社にバレないようこっそり慎重に進めたいもの。ときには家族や友人にも内緒で活動したいケ…

バレないようにコッソリ転職活動したいでござる の巻

この記事どうだった?

あなたのメッセージがTech総研に載るかも

あなたの評価は?をクリック!(必須)

あなたのご意見お待ちしております

こちらもお答えください!(必須)

歳(半角数字)
(全角6文字まで)
  • RSS配信
  • twitter Tech総研公式アカウント
  • スカウト登録でオファーを待とう!
スマートグリッド、EV/HV、半導体、太陽電池、環境・エネルギー…電気・電子技術者向け特設サイト

PAGE TOP