
![]() ![]() |
![]() |
IT業界に関するさまざまな思い込みを、元SEで現イラストレーター、きたみりゅうじが一刀両断の「“IT業界の勘違い”クリニック」。今回は特別版として、ITエンジニア適職フェアに生出演。現役SE3人を迎え「その評判、ホントなの?」をライブイラスト付きで検証します!
(文/川畑英毅 総研スタッフ/宮みゆき イラスト/きたみりゅうじ)作成日:08.10.08
|



![]() |
9月28日、ITエンジニア適職フェア(新宿NSビル)の特設会場で始まったトークイベント。第一線で活躍中の3人のSEときたみりゅうじ氏が、SEという仕事についての世間の――場合によってはSE自身の思い込みについて大討論! さて、その中身は……。![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]() |



![]() |
特にIT業界ではごく一般的な勤務形態のひとつである、客先常駐。しかし、「しょせんは下請仕事でつまらなそう」「同じ仕事をしていても、客先社員と給料が……」「上司と離れているから評価が心配」「周りはみんな“お客様”、コミュニケーションなどが大変の声も? 意外なことに、会場で「そう思う」と手を挙げた聴衆は、ほぼ皆無。さて、その実態はいかに。 ![]() |
![]()
|

![]() |
![]()
![]()
![]() ![]() ![]()
![]() |



![]() |
IT業界、特にSEという仕事には残業が付きもの! 特に納期が近付き、デスマ状態にでも陥れば、もう夜も昼もな〜い! しかしその一方で、世の中の風潮は「残業、いけません」の締め付けが、ますます厳しくなる一方。というわけで、「残業の必要は相変わらず」との板ばさみで、結局、サービス残業がますます増える羽目に。 そんな世間の評判はホント? 会場でも「そう思う」の挙手は、ちらほら程度はありましたが……。 ![]() |
![]()
|

![]() |
![]()
![]()
![]() ![]() ![]()
![]() |



![]() |
今なお、折に触れて思い出したようにささやかれるのが、「SEの35歳限界説」。進化・変化の激しい世界だけに、技術をフォローしていくのも大変。若いウチじゃなきゃやってられないよ、35歳にもなったら、付いていくだけで息切れしちゃうよ、というワケである。 もちろん、35歳を越えてバリバリ活躍している人も多いのは確か。それなのに、今なおそんな説がささやかれるのはなぜ? ![]() |
![]()
|

![]() |
![]()
![]()
![]() ![]() ![]()
![]() |

![]() ![]()
![]() |

このレポートに関連する求人情報です
富士ソフト株式会社 ◆東証プライム上場の独立系ITソリューションベンダー ◆数千社との取引実績あり ◆年間休日125日 ◆月平均残業20時間程度
組込エンジニア◆IoT/自動運転/医療機器など◆資格手当あり
- 仕事の概要
- IoT関連、製造業向けなど組込/Webシステムの開発(要件定義・設計、開発、運用まで)
- 対象となる方
- 組込システム、Webシステムに関するなんらかの開発経験がある方(年数は不問)
- 勤務地
- ★テレワーク、リモートワーク案件により可★転勤なし★UIターン歓迎■全国各地の拠点に所属・東…
- 年収例
- 699万円/38歳主任(PM相当)(月給36万8000円) 555万円/31歳リーダー(…
このレポートに関連する企業情報です
独立系ITソリューションベンダーとして、最先端技術を業務アプリケーションや汎用機、組込系ソフトウェアなどソフトウェア開発事業に、またソリューションサービス、クラウドサービスなどを幅広く展開しています。■主要取引先:メーカー及びユーザー数千社との取引実績を有しています。続きを見る
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
このレポートの連載バックナンバー
Dr.きたみりゅうじのIT業界勘違いクリニック
仕様変更する顧客は迷惑?好きなことをやれる会社は幸せ?そんな“IT業界の勘違い”をDr.きたみりゅうじが7年のSEキャリアをもとにぶった斬ります。

このレポートを読んだあなたにオススメします
Dr.きたみりゅうじの“IT業界の勘違い”クリニック
社内SEの仕事って、受け身だし楽できていいよね?
客先常駐や下請けで仕事をすることの多いSEにとって、社内SEは憧れの仕事。お客様にめんどくさいことを言われることもないし、社内の…

Dr.きたみりゅうじの“IT業界の勘違い”クリニック
SEって、IT業界以外に転職すると価値ないよね?
SEの最大スキルと言えば、プログラミング。でもそれって、IT業界でしか活かせないキャリアなんじゃない?なんて、自分のスキルや経験…

Dr.きたみりゅうじの“IT業界の勘違い”クリニック
なんかSEって、協調性ないよね?
「SEって協調性に欠けるよね?」そんなこといわれちゃったことありますか? みんなで昼飯を食べに行くときも一緒に行かないとか、飲み…

Dr.きたみりゅうじの“IT業界の勘違い”クリニック
SE業界って、カン違いネタが満載だよね?
仕事の現場から、職場の人間関係、SEの生態、恋愛事情まで、SEに対するカン違いをぶった切る本連載がなんと70回を迎えました。今回…

Dr.きたみりゅうじの“IT業界の勘違い”クリニック
資格もってるSEって、バリバリ仕事できるよね?
SEのスキル評価としてよく挙げられる「IT系資格」。かなりの努力で知識を身につけないと取れないことから、資格を持っていると仕事に…

広める?深める?…あなたが目指したいのはどっちだ
自分に合った「キャリアアップ」2つの登り方
「キャリアアップしたい」と考えるのは、ビジネスパーソンとして当然のこと。しかし、どんなふうにキャリアアップしたいのか、…

あなたのメッセージがTech総研に載るかも
