• はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
人気サイト運営企業が求めるネットワーク・サーバーエンジニア(1) はてなCTO伊藤氏が欲しいインフラ技術者「経験スキル編」
新たなネットサービスの開発・実装には、トラフィックの高負荷に耐えるシステムを構築・運用が必要不可欠だ。今回は、株式会社はてなのCTO・伊藤氏に究極のネットワーク・サーバー技術者像を聞いた。カリスマ経営者が求めるインフラ技術者のレジュメとは?
(取材・文/広重隆樹 総研スタッフ/宮みゆき)作成日:06.10.18
次世代戦略を踏まえた求める人材とは?
 今回話を聞いたのは、「人力検索はてな」や「はてなダイアリー」などの開発・運営を行う株式会社はてなの伊藤直也氏。 個人的にもRSS検索エンジンなどのツールの開発者だ。自身のブログや技術誌でそのテクニックの一部を公開しており、Webテクノロジー、Webサービスにかかわるエンジニアやブロガーの間ではカリスマ的存在だ。

 はてなのWebサイトを見ていると、日々新しい技術とサービスがものすごいスピードで開発・実装されていることはわかる。しかし、それだけ変化の途上にあるということで、「こういう会社」「こういう事業」と限定・特化しにくいところがある。それまでの常識を超えた、新しい技術やサービスがここから生まれる可能性を感じる企業だ。

 そのため、ネットワーク/サーバ・エンジニアについても、「従来の常識にとらわれない」発想が求められる。どういうレジュメが、伊藤氏の琴線をふるわすのか、興味津々である。それを踏まえた上で、リクナビNEXTスカウトのレジュメに登録する細かなスペックについて明らかにしていく。これを参考に高値を呼ぶネットワーク・サーバーエンジニアへの道を目指してほしい。
株式会社はてな セオリーだけではなく、それを超える発想を生み出せるネットワーク/サーバエンジニア
事業概要 人力検索サービス「人力検索はてな」やブログホスティングサービス「はてなダイアリー」などの開発・運営を行う。 ウェブサイト更新チェックサービスの「はてなアンテナ」や、自分のブックマークをネット上に公開し、他人と共有することでこれらを有益な情報源とする「はてなブックマーク」など、新しいアイデアと技術を実装することで注目され ている。
■高負荷に耐えうるサーバ環境の構築

 はてなはもともと社長の近藤淳也が自宅に余っていたPCをサーバにして始めた事業。東京に進出した時点でサーバは50台あったが、冗長性の確保ができず、よく落ちた。今でこそそれが300台に増え、安定性は増したというものの、世の中の社会インフラを支えているような企業のサーバ環境に比べたら、まだ全然チャチなもの。その技術レベルを上げ、トラフィックの高負荷に耐えるシステムを構築・運用することは、当社にとっても焦眉の課題だ。

 とはいえ、お金をかけて、場合によってはデータセンタにアウトソーシングして、というような発想を僕らは取らない。Webサービスやアプリの実装と同様に、サーバの構築・運用においても、「はてならしい」従来の常識を超えるような方法を模索したい。

 例えば、普通はラック1台にサーバー十数台というのが常識だが、僕らはコストの問題もあって、詰め込めるだけのサーバを詰め込む。熱をもつから独自のシャーシを開発し、空冷を効きやすくしている。そんなの常識的、合理的ではないというのはわかっているが、自分たちの頭を使って、自分たちの方法でやることの積み重ねを通して、他社にはできないノウハウを貯めることができ、かつ競争優位なインフラが構築できるのだ、という思いがある。
伊藤直也氏
はてな(株)
伊藤直也氏
1977生まれ。人力検索サイトなどユニークなネットサービスを展開するはてな(株)の最高技術責任者(CTO)。
個人でもAmazonアフィリエイト支援ツールなどを開発し、自身のブログでも技術やブログ関連の話題などを紹介している。
学歴 中退、 挫折経験ありでも、そこからの転機が語れればよし
最終学歴 大学卒
学校名・学部・学科 ××大学工学部情報工学科
卒業年月 19**年**月中退
文理区分 理系
学部系統 情報系
学歴の備考欄 大学3年のときに、先輩の立ち上げたIT系のベンチャー企業でアルバイトとして入社。その会社のインフラ周りの設計から管理まで任され、その仕事のおもしろさに引きこまれた。大学の勉強よりも有益と考え、中退し、同社に入社。
伊藤直也氏  学歴そのもので縛ろうとは思わない。大学名では判断しない。ただ、 いい大学出ている人は、勉強の仕方とか物事を進める方法がスマートだなという印象がある程度。
 むしろ、何も考えずにぼーと大学を卒業した人より、あえて中退した人のほうが面白いと思う。大学を辞めるときは、この先の人生をどうするか迷い、何かを決断しているわけだから。その経験は仕事に役に立つ。
 学歴が低いとか、途中で辞めた、就職しなかったということに、コンプレックスを感じる必要はない。なぜそうなって、それをどう克服して、なぜ今はてなの門を叩こうとしているのか、そのことをちゃんと説明できる人なら、当社ではやっていける。
語学 まずは日本語力。チャンスを自分でモノにするためには英語も必要
英語力実務経験
実務内容
文書読解。
海外のニュースなどは、大体読めるレベル。
備考欄 英会話、ビジネス文書は自信がありませんが、技術関連の海外サイトの最新ニュースはで常にチェックしており、理解できるレベルです。
伊藤直也氏  日本語がちゃんと理解できることが最重要。もちろん英語ができるにこしたことはないが、仕事を通して身につけることは可能だ。とはいえ、当社も今年アメリカに現地法人を開き、世界を視野に入れたビジネスが広がっている。今後は国際勤務も増えるかもしれない。そういうチャンスをものにするためには、少なくとも英語ができたほうがいいことはたしか。
資格 資格があっても給料は上がらない
資格 特に取得していない
伊藤直也氏  まったくこだわらないどころか、当社の業務と資格はまったく関係ない。資格を自慢されても「はい、そうですか」で終わり。僕自身は いくつか資格を持っているが、それが何か役に立ったというタメシがない。もちろん資格を取るために努力した点は認めるが、「資格があるから給料を上げてくれ」という話はナシにしたい。
経験職務 自分の道具は自分で作る「エンジニア魂」を感じたい
ネットワーク
インテグレーション
●経験業務

 顧客ヒアリング・要件分析 実務経験3年以上
 システム提案書作成・提案 実務経験3年以上
 基本設計 実務経験3年以上
 詳細設計 実務経験3年以上
 ネットワーク構築 実務経験3年以上
 動作テスト 実務経験3年以上
 機器評価・性能分析 実務経験3年以上

●経験案件(クライアント業界)


 サービスプロバイダ、通信キャリア 実務経験3年以上
 メディア・エンターテイメント 実務経験1〜3年

●経験案件(クライアント企業規模)

 11〜100名 実務経験3年以上
 101〜1000名 実務経験3年以上

●経験案件(ネットワーク種類)

 Web系システム 実務経験3年以上

●経験案件(サーバ台数)

 51台以上 実務経験3年以上

●経験案件(トラフィック容量)

 101Mbps以上 実務経験3年以上

●経験案件(トランザクション量)

 毎秒101〜1000トランザクション 実務経験3年以上
 毎秒1001トランザクション以上 実務経験3年以上
ネットワークスキル ●インターネット系(サーバ)

 DNSサーバ 実務経験3年以上
 Webサーバ(WWW・HTTP) 実務経験3年以上

●インターネット系(セキュリティ)

 認証システム 実務経験3年以上  ファイアーウォール 実務経験3年以上

●インターネット系(プロトコル)

 FTP、HTTP、IPv4、IPv6、OSI、TCP/IP、POP、PPP、SMTP、SSL、UDP、WAP
 など 実務経験3年以上

●LAN系(ネットワーク機器)


 伝送機器 実務経験3年以上
 負荷分散装置 実務経験3年以上
 ルータ 実務経験3年以上
 無線LANアクセスポイント 実務経験3年以上

●LAN系(通信インターフェイス)

 CDDI 実務経験3年以上
 Ethernet 実務経験3年以上
 FDDI 実務経験3年以上
 HSDPA 実務経験3年以上
 IEEE1284 実務経験3年以上
 IEEE1394 実務経験3年以上
 IrDA 実務経験3年以上
 Token Ring 実務経験3年以上
 USB 実務経験3年以上

●通信技術・領域

 光伝送技術 実務経験1〜3年
 ルーティング 実務経験1〜3年
 VoIP 実務経験1〜3年
 ネットワークオペレーション 実務経験1〜3年
 課金システム 実務経験1〜3年
伊藤直也氏  欲しい人材タイプのうちベテラン系については、ネットワーク実務経験5年以上、ある程度規模の大きなサイトを運用してきた経験。それがASP、ISPやネットワークゲームなどだと尚よし、という基準はある。たとえば「ISPでのサーバ運用歴10年」などと書いてあったら、すぐにでも会いたい。そういう人は、日本におけるインターネット草創期から仕事をしているわけだから。
 ただ、人に指示を与えて動かしていただけというのは不可。やはり自分で端末を叩いて、トラブルに対処していたという現場レベルでの経験を重要視したい。

 若手については、3年ほどの実務経験は欲しいが、こだわらない。たとえネットワークの運用経験がなくても、電子・電気工作が得意だったら会ってみたい。基盤を自分で作ってきたとか、CPUにすごい詳しいとか。実務ではなく、趣味でやってきたという人なら、なおさらウエルカムだ。足りないものは自分で作ってしまうという僕らの流儀に合いそうだから。
 全員が経験者ばかりでは、予想外の面白いサービスが生まれにくくなってしまう。現在の社員には発想できないようなことを実現できる人を求めたい。
開発言語 ひらめきを形にする最低限のプログラミング力は必須
使用言語関連 C 実務経験3年以上
C++ 実務経験3年以上
Perl 実務経験3年以上
伊藤直也氏  アプリケーション開発者並みに書ける必要はないが、プログラムが書けないと自分たちの処理を自動化することもできないし、それこそ自分たちの頭で考えることはできない。開発言語は自分の得意なものならなんでも可。現実には C、Ruby、Perl、Python、シェルスクリプトあたりの経験、知識が望ましい。
レジュメは、自分のエンジニア気質を見つめ直す機会に
 ネットユーザーに人気が高いはてなのサービス。同社は、エンジニアが少人数でどこかに籠もり、アイデアをその場で開発してしまう独特の「合宿」や、ユーザーの声を受けて翌日には新サービスを実装してしまうスピードなどが注目されている。また、その経営スタイルや開発の現場などが、マスメディアにも盛んに採り上げられるようになってきた。

 今後のサービス拡充のため、高負荷のトラフィックに耐える堅固なサーバー構築への志向性は強いが、しかし、それを「ほかの大企業と同じ方法ではやらない」と宣言するあたりに、ベンチャーらしさを感じる。では、その「自己PR」や「キャリアプラン」にどのようなことが書かれていれば、はてな伊藤氏の興味を引くのだろうか。次回は、その具体的なレジュメの書き方について、レポートする。

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
あなたを求める企業がある!
まずはリクナビNEXTの「スカウト」でチャンスを掴もう!
スカウトに登録する
  宮みゆき(総研スタッフ)からのメッセージ  
宮みゆき(総研スタッフ)からのメッセージ
若い年代が多いはてなさんですが、このネットワーク・サーバー技術者に限ってはベテラン技術者も熱望しているとのこと。常識にとらわれない発想とともに、このインフラ設計に関しては、どうしても豊富な経験と知識が必要なのだそうです。「オレがはてなのサーバーインフラを全部変えて、若手を鍛えなおしてやる!」そんな気合あふれる技術者の方にきてほしいそうなので、興味のあるかたはぜひ挑戦してみてくださいね。

このレポートの連載バックナンバー

【究極のレジュメ】経験・スキルはどう書く?

各業界の採用担当者が今後求める人材像をリクナビNEXTスカウトの「究極レジュメ」として紹介。職種、スキル、業界などさまざまな角度から探ります。

【究極のレジュメ】経験・スキルはどう書く?

このレポートを読んだあなたにオススメします

人気サイト運営企業が求めるネットワーク・サーバーエンジニア

はてなCTO伊藤氏が欲しいインフラ技術者・自己PR編

【究極のレジュメ】経験・スキルはどう書く?はてなCTO伊藤氏が求めるネットワーク・サーバー技術者の『究極のレジュメ』第二弾。今回は「希望条件」「自己PR」「キャリアプラン…

はてなCTO伊藤氏が欲しいインフラ技術者・自己PR編

ロボットクリエイター高橋氏×はてなCTO伊藤氏スペシャル対談

ソフト×ハードの融合が生む10年後の刺激的な未来

ロボカップ世界大会4連覇の「ロボットクリエイター」高橋氏。独自のネットサービスを次々とリリースする「はてなCTO」伊藤氏。日本の…

ソフト×ハードの融合が生む10年後の刺激的な未来

ニガテ&未経験領域こそ、資格でカバー&アピールできる!

転職に効く資格はどれ?みんなのIT資格を1000人大調査

ITエンジニアに関連する資格には、非常に多岐にわたるが、はたしてほんとうに転職時に有利にはたらくものはどれだろうか?…

転職に効く資格はどれ?みんなのIT資格を1000人大調査

開発環境、福利厚生、教育制度、チームワークは?

グリーのインフラ女子5人に聞いた転職理由と働き心地

人気企業の採用実態現在グリーは、女性エンジニアの採用にも積極的だ。今回はキャリア入社でインフラ開発に携わる5人の女性エンジニアにご登場し…

グリーのインフラ女子5人に聞いた転職理由と働き心地

最大169カ国のユーザーにアプリの配信が可能

グリーのグローバル向け「GREE Platform」開発舞台裏

グローバル向けワンプラットフォーム「GREE Platform」の提供を開始したグリー。5月にAndroidおよび…

グリーのグローバル向け「GREE Platform」開発舞台裏

スキルや経験はよさそうなのに…(涙)

人事が激白!悩んだ挙句、オファーを出さなかった理由

オファーが来る人、来ない人の差って何だろう?過去にスカウトを利用したことがある企業の採用担当者55人の声をもとに、「惜しいレジュメ」の特徴を…

人事が激白!悩んだ挙句、オファーを出さなかった理由

この記事どうだった?

あなたのメッセージがTech総研に載るかも

あなたの評価は?をクリック!(必須)

あなたのご意見お待ちしております

こちらもお答えください!(必須)

歳(半角数字)
(全角6文字まで)
  • RSS配信
  • twitter Tech総研公式アカウント
  • スカウト登録でオファーを待とう!
スマートグリッド、EV/HV、半導体、太陽電池、環境・エネルギー…電気・電子技術者向け特設サイト

PAGE TOP