• はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
夜型→朝型シフトで、1週間で1日分の勤務時間が減少!残業減る?健康は?朝型エンジニアは本当に幸せなのか
一般的に朝起きるのが遅く、寝るのはいつも深夜過ぎの「夜型」よりも、朝早く起きる「朝型」のほうが、健康面でも仕事の能率面でもプラス効果が高いと言われている。その真偽を、実際に夜型から朝型に変えたエンジニア3人の座談会から探ってみた。
(取材・文/中村光宏 総研スタッフ/山田モーキン)作成日:05.02.16
夜型から朝方へ、生活スタイル一新で私はどう変わったか

夜型のころは・・・朝はギリギリ駆け込み出社 いつもだるくてお疲れ気味 終電帰宅は当たり前 朝方に変わって・・・散歩しながら仕事の段取り 会社が終われば趣味の時間 朝から食事がおいしい

 登場いただいた3人は、かつてはいずれも夜型の生活を送っていた。それが三者三様の理由から、ある日を境に、生活スタイルを朝型に一変することになったという。そんな彼らに、夜型と朝型それぞれでの働き方や生活を振り返ってもらったところ、見えてきたのが上記のような対比。朝型に変えたことに本当に満足しているの? 朝型エンジニアの本音に迫るべく、まずは夜型人間だったころの働き方から、3人に語ってもらった。
座談会参加エンジニアプロフィール
村尾さん(仮名)プロフィール 29歳、男性、既婚 光学機器メーカーで研究開発に従事 朝方に変えた理由 結婚後1ヵ月が経過し、妻との平日のすれ違いに危機感を覚えて 町田さん(仮名)プロフィール 29歳、女性、独身 半導体関連企業でシステム開発に従事 朝方に変えた理由 転職で出社時間が変わったことと、趣味の時間をつくりたくて 片山さん(仮名)プロフィール 25歳、男性、独身 IT関連企業でオペレーションシステム開発、ネットワーク監視業務に従事 朝方に変えた理由 夜型が続いて体調を崩したため
まずは夜型だったころの生活について教えてください。
村尾さん 10時に出社しても、打ち合わせや実験装置が空くのを待ったりして、集中して自分の仕事に取りかかれるのは午後9時以降からでした。同僚もみんな夜遅くまで働いていたので、それが普通だと思っていましたね。半面、ほかの会社に勤める大学時代の友人などとは、つき合いが疎遠になっていきました。
町田さん 9時半に出社していましたが、前夜のメール処理でほぼ午前中がつぶれていました。上司も同僚も、出社はもっと遅かったです。その分、夜は終電やタクシー帰りが当たり前になっていました。通勤に時間がかかるので、帰宅が遅くなっても朝は早く起きる必要があり、しかも電車の混雑がひどかったので、一日中疲れ切っているような感じでした。
片山さん 朝食も昼食も抜いて、とにかくゆっくり寝ていましたね。昼ごろ出社するとすぐに仕事のピークなので、食事をとる余裕もなく、一日の最初の食事を午後5時くらいに食べていました。それまではコーヒーなどを飲んで、空腹を紛らわせて。帰宅して寝る前にも食べていたので、1年ちょっとで10kg以上太りました。
妻とのすれ違いを回避した村尾さんのケース
夜型から、朝型に切り替えたきっかけは?
村尾さん 結婚が大きなきっかけでした。妻も働いていて、7時前には家を出ます。夜は、私の帰りを寝ないで待っていてくれるのですが、そうすると妻の睡眠時間が減って、毎日つらそうでした。妻が先に寝てしまうと、平日はまったくのすれ違い夫婦です。そんな生活がひと月くらい続いて、同僚からも「このままではまずいぞ」と言われ、朝型に変える決心をしました。
町田さん システム開発の部署にいながら、実際には管理・運用の仕事のほうが多くなっていたことや、勤務時間があまりにも長くなっていたことに耐えきれず、転職を考えていました。今の会社は、上司も同僚も始業前に出社するので、私も当然のように朝早く出社するようになりました。趣味の時間も確保したかったので、夜は定時に終われることも転職を決めた理由のひとつです。
片山さん 「体力で乗り切れるのは若いうちだけだぞ」と上司からも言われていたのですが、2年ほどで胃腸をこわしてしまいました。ちょうど大型汎用機の電源をON、OFFする業務が新たに加わり、そのままでは毎日終電に間に合わなくなるため、自分で考えて仕事の進め方を変え、朝早く作業する段取りにして朝型生活に変えたのです。
趣味の時間を大幅に増加させた町田さんのケース
生活を朝型に変えた当初、もっとも苦労した点は?
村尾さん 朝型に変えてから2週間くらいは、午後2時以降眠くて仕方ありませんでした。打ち合わせ中もうわの空で、仕事の能率は確実に落ちましたね。元の夜型に戻そうかと思ったくらいです。でも、3週目からは午後の眠気もなくなりました。
町田さん 転職前は、出社してからコンビニなどで買った軽食を食べていたのですが、転職後は自宅で朝食をすませてから出社するようになりました。朝食時間が2時間くらい早くなったこともあって、2週間くらいは胃の調子が悪かったです。
片山さん 最初の1週間は起きるのがつらくて、出勤途中もまだ頭の中は眠っていました。それでも遅刻したことは1回もありませんでしたよ。朝7時に出社して社食で朝食をとるようにしたら、徐々に目が覚めるようになりました。
1週間で1日分の勤務時間を減少させた片山さんのケース
朝しっかり起きるための工夫が何かありますか?
村尾さん 寝床から10mくらい離れた場所に大音量の目覚まし時計を置いて、嫌でもアラームを止めるために起きなければならないようにしました。
町田さん 目覚まし時計と携帯電話のアラームを5分おきにセットして、なんとか起きていました。               
朝型に変えて良かったことは?
村尾さん 早朝なら実験装置を一人占めすることができます。しかも、前夜にきちんと片づけられた状態から実験が始められるので、とても能率的です。朝の通勤にも余裕ができたので、時にはゆっくり歩いて出社します。この徒歩での通勤は、1年先、2年先の仕事を展望して考えることのできる格好の時間です。夜も早く帰るようになったので、夫婦の会話も増えました。
町田さん 始業時間の1時間前には会社に着いて、その日の仕事の段取りを考えたり、仕事関係の情報収集をしたりすることができるようになりました。趣味の時間もできて、大好きな生け花を習ったり、時にはドライブに出かけたりもしています。以前は、周囲に流されて夜型になっていただけで、実は得るものはほとんどなかったのですね。
片山さん 朝型に変えて、体調は断然良くなりました。仕事の能率も上がりましたよ。以前は、土日のいずれかは必ず出勤する週6日勤務の状態でしたが、今は月〜金でちゃんと仕事が片づくようになりました。それも1日当たりの勤務時間は減っているのに、です。夜型はいかにダラダラと仕事をしていたか、ということですね。
「参考データ:夜型→朝方シフトによる1週間ライフスタイルの変化(片山さんのケース)」
最後に、エンジニアにとって夜型と朝型、どちらが幸せだと思いますか?
村尾さん 朝型のほうが幸せだと思います。余裕を持って仕事のことを考えることができるようになりますし、エンジニアとして大切な、一人で集中する時間を持てるのも朝型だと思います。朝型のほうが社外の人との交流機会も増えますよ。
町田さん ママさんエンジニアとして頑張っている先輩の姿を見ていると、女性として、結婚や出産後も仕事を続けていくなら朝型にすべきです。朝型で生活していると気持ちも積極的になって、ふさぎ込むことが少ないように感じます。
片山さん 朝型のほうが仕事の能率は確実にアップします。それで残業が減れば、残業代も減ってしまいますが、金銭的なこと以上に気持ちに余裕が持てますし、社会への視野も広がります。体調管理もきちんとできるので、私は朝型で生活するほうが幸せです。
 生活スタイルを朝型に変えると、仕事への取り組み方も、生活環境も、劇的に変化する。登場いただいた3人は、生活スタイルを朝型に変えたことで、仕事への取り組み方も、生活環境も、ことごとくプラスに転じたという。そう聞くと、とりあえずここはひとつ「朝型」を試してみる価値はありそうだ。「そうはいっても早起きはつらいよ……」という方には、明日の朝、まずは10分でも早く寝床から抜け出してみれば、いつもと違った一日が発見できるかもしれない。
専門家に聞く朝型人間のすすめ――早起きすることで人生をコントロールできる
朝型で生活することは、人間の心や体にどのような影響を与えるのだろうか。夜型から朝型に生活スタイルを変える際のコツを、長年にわたり「早起き心身健康療法」を実践されてきた早起きの第一人者に聞いてみた。
人間の体内時計は早朝にリセットされる
 人間は、夜集中して眠る「単相性睡眠」動物であり、夜11時から翌朝4時までは副交感神経が、朝5時から夜10時までは交感神経が働いています。この副交感神経から交感神経にバトンタッチするタイミングで、人間の体内時計はリセットされるのです。遅く寝て遅く起きる夜型の生活をしていると、体内時計のリセットがうまくできなくなり、自律神経失調症やうつ病を引き起こす原因になります。
早起きすることで人生前向きになれる
 眠るのに意思の力は必要ありませんが、目覚めるには意思の力が必要です。ましてや朝早く起きようと思えば、目的意識をもって行動する必要があります。この目的意識こそが、早起きの最大の効用といえるでしょう。早起きを実践することで、自分をコントロールできているという意識、ひいては人生をコントロールできているという意識につながっていくのです。
週に一度の5時起きで早起きになれる
 夜型から突然、朝型に生活スタイルを変えるのは無理だと思われる方は、週1回、できれば月曜の朝5時に起きるようにしてみてください。それを100日(3カ月)続ければ、月曜以外の日も自然と5時に目覚めることができるようになるはずです。朝型で大切なのは、夜寝る時間や、睡眠時間の長さではなく、朝起きる時間を毎日一定に保つ(できれば朝5時に)こと。ただ、どちらかというと内向的な性格の人は、「早起きしなくては」と思うとかえって寝付けなくなったり、早起きがストレスになったりしてしまうので、むしろ「起きられたら、起きよう」くらいの軽い気持ちで取り組むほうが長続きするようです。
税所 弘さん
早起き心身医学
研究所・所長
税所 弘さん
1951年、長崎県生まれ。
聖マリアンナ医科大学を経て、早稲田医療専門学校を修了。東洋・西洋の両医学のエッセンスを融合して、「早起き心身健康療法」を実践指導。うつ病や自律神経失調症の克服に努め、数多くの人々の治療に成果を挙げてきた、「朝」の第一人者である。
著書に『100日で「朝型人間」になれる方法』『「朝型人間」の生活革命』(以上、講談社)ほか多数。
  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
あなたを求める企業がある!
まずはリクナビNEXTの「スカウト」でチャンスを掴もう!
スカウトに登録する
  山田モーキン(総研スタッフ)からメッセージ  
山田モーキン(総研スタッフ)からのメッセージ
[]
[]
恐らく多くのエンジニアの皆さんは、「早起きがいいことはわかってるけど、夜遅くまでかかる残業のせいで、現実的に実践するのは難しいんだよね」と内心、思っているのではないでしょうか? 私もまた典型的な夜型なのですが、正直、今回の企画で心が揺れ動いています。それほどまでに座談会では、思わず疑いたくなるほど朝型のメリットが“噴出”しました。果たしてこのレポートをご覧になった皆さんの心は、朝型に揺れ動きましたか?
[]
[]

このレポートを読んだあなたにオススメします

「Tech総研エンジニア白書」シリーズ

労働時間を半減させた転職エンジニアの証言

Tech総研創立1周年を記念して2月に発行された『エンジニア白書』。その中で掲載しているエンジニア3117人のアンケー…

労働時間を半減させた転職エンジニアの証言

Dr.きたみりゅうじの“IT業界の勘違い”クリニック

忙しいSEは、会社の近くに住むべきだよね?

Dr.きたみりゅうじのIT業界勘違いクリニック終電帰りや徹夜作業が、昨日も今日も明日も、その先も……。こんな毎日が続くSEが夢見るのは「自宅が会社に近かったら、もっ…

忙しいSEは、会社の近くに住むべきだよね?

発見!職場の人間関係でわかる☆エンジニア残業方程式

残業時間は「上司との関係」の絶対値に反比例する

残業時間は仕事量に比例する──。だれもがそう思いがちだ。しかし本当に残業時間に影響を与える因子は仕事量だけだろうか。上…

残業時間は「上司との関係」の絶対値に反比例する

危険度大!2週間続く落ち込みはうつ病の兆し

エンジニアに忍び寄る心の病を察知せよ

うつ病や不安障害など「心の病」がここ数年で急増しており、特に技術職に顕著に広がっている。厚生労働省も「労働者の疲労蓄積…

エンジニアに忍び寄る心の病を察知せよ

技術系ベンチャーからSIerへ

面接失敗で自分の入社意欲のアピール不足を痛感・30歳

エンジニア☆マル秘転職活動記コンサルティング会社から元同僚の会社に移ったが、経営方針に納得できず、転職を決意したT・Wさん。自信をもって活動を始め…

面接失敗で自分の入社意欲のアピール不足を痛感・30歳

IT業界、生保業界…7人の人事に聞いたウラ事情

人事担当者が告白!転職者の給与はこうして決まる

「前給考慮」「経験能力に応じて優遇」などは募集条件でよく見る言葉。でも前給や経験能力を、具体的にどう考慮して給与を決め…

人事担当者が告白!転職者の給与はこうして決まる

この記事どうだった?

あなたのメッセージがTech総研に載るかも

あなたの評価は?をクリック!(必須)

あなたのご意見お待ちしております

こちらもお答えください!(必須)

歳(半角数字)
(全角6文字まで)
  • RSS配信
  • twitter Tech総研公式アカウント
  • スカウト登録でオファーを待とう!
スマートグリッド、EV/HV、半導体、太陽電池、環境・エネルギー…電気・電子技術者向け特設サイト

PAGE TOP