お金と時間、どう使うかですべてが決まる。未来の自分から借りても、今の自分に投資する――秋元祥治『20代に伝えたい50のこと』

大学在学中、21歳で地域活性化に取り組みたいとG-netを創業された秋元祥治さん。経済産業省「地域産業を創り出す33人の演出家たち」のうちの一人として紹介されるなど、活躍されています。そんな秋元さんの著書『20代に伝えたい50のこと』が話題となっています。

『20代に伝えたい50のこと』は現在38歳となる秋元さんご自身が、20代のころに伝えたかった内容をまとめたもの。この本をベースに、“これからの生き方を模索する20代”に向けて「指針」となるような言葉を紹介したいと思います。

第9回目となる今回は、「20代でお金がないときの考え方」についてです。

プロフィール

秋元 祥治(あきもと しょうじ)

岡崎ビジネスサポートセンター・OKa-Biz センター長
NPO法人G-net理事(創業者)

1979年生まれ。大学在学中G-netを創業。中小企業支援と若者をつなぐ長期実践型インターンシップ事業を立ち上げ、高校教科書「政治経済」に掲載されるなど高く評価される。一方中小企業支援をf-Biz・小出宗昭氏に師事。2013年よりOKa-Bizセンター長に就任。4年間で8000件を超える相談を受け、売上アップをサポート。3~4週間の相談待ちがでる人気の相談所となっている。経済産業省「キャリ教育アワード」優秀賞、「ものづくり日本大賞」優秀賞などを受賞。早稲田大学社会連携研究所招聘研究員・内閣府地域活性化伝道師。
経済産業省「地域産業を創り出す33人の演出家たち」のうちの一人として、また雑誌「AERA」や書籍『社会起業家になる方法』では、日本の主な若手社会起業家の一人として紹介されている。

お金と時間、どう使うかですべてが決まる

大学生のころとか就職したてのころって、お金がないものです。とにかく入金があれば、白米をどんと買って、あとはなんとかしのいだり…なんてこともありました。

大学に入り、授業やサークルなどでかっこいいオトナに出会う面白さに気づいたぼくは、イケてる人や尊敬できる人にもっと出会いたいと思っていたわけです。そんななかで、「わらしべ長者ランチ」という技を編み出して実施していました。

というのも、「イケている人にはイケている知り合いが多い」という事に気づき、芋づる式にランチタイムにお会いできないかをお願いしていたのです。イケている人は忙しい、でもランチタイムならご一緒できるかもしれないと思い、OB・OGからセミナー講師までさまざまな人に会いに行きました。

実際、20歳のころ週に3、4度はこの「わらしべランチ」を実施していました。これは、多くの出会いを通じて自分自身の見聞を広げることにとても有意義でした。さらに、懇親会や交流会のようなものに誘われれば、できるだけ参加するようにしていました。

ただ、気がつくとどんどんネットワークが広がる実感とともに、一方でお金がなくなっていくのでずいぶんと困りました。
20代の前半だった僕にとって、これは死活問題です。「来週の飲み会に誘われたし、面白そうな人に会えるのに、参加費5,000円か、高いな…どうしたものか」と途方に暮れたものです。

そして、たった5,000円のことで行くか行かないかを悩んでいること自体が嫌になったわけです。決して遊びの飲み会に行きたいわけじゃなく、新たな出会いをし、自身を高めたいという理由なのにも関わらず。しかし、数千円のことがボトルネックになって、参加を悩むだなんて…と。
「お金と時間をどう使うかですべてが決まる」ということを思えば、なんとかして参加したいと思ったのでした。決して【浪費】でなくミライへの【投資】になるんだと思っていたからです。何をするかも大事だけれど、誰とするかが大事ですし、出会いから学び、気づくことが多いからこそ、素敵なオトナとの出会いの機会は、自分自身の将来の投資になるんだと、直感的に感じていたからです。

 

8,568通り、あなたはどのタイプ?

「時間」があるうちに、今の自分に投資する

そのころ、僕はこう考えました。

30歳前後になれば、多くの社会人も車を1台は所有して仕事に行ったり、遊びに行ったりしているなと。つまり、そのころには100万円くらいの買い物もできるようになるのだな、と(楽々買っているのか、そうでないかはわかりませんでしたが)。
ならば、きっとそのころの僕にとっては、1万円や5,000円といった金額は、決して使えない額じゃないだろうと思ったのです。

そして、社会人になると時間がなくなるという話を色々な人から聞かされました。学生のころは時間がたくさんあるのだから有効に活用しなさいとお会いしていたオトナの皆さんからアドバイスをいただいたものです。実際、自身のこれまでを振り返ってみても、学生のころより20代半ばのほうが忙しくなってきました。
そして、それ以上に責任や役割も増え、家庭なども持ち始める30代はさらに時間的に余裕がなくなります。

そこで僕はこう考えました。

社会人になり歳を重ねると、お金に余裕が出てくる一方で時間がなくなる。
学生や若いうちは、時間に余裕はあるけれど、お金はない。
じゃあ、自分の未来からお金を借りて、今の自分に投資したらよいのでは? と。

ただ問題は、いかに自身の未来からお金を借りられるのか、ということ。

例えば、ご両親や親しい親族にご相談してみてはどうでしょう。決して遊びのためではなく、自身の未来への投資のために必要なんだということをちゃんと話せばわかってもらえるかもしれません。奨学金の活用も一助でしょう。

僕の場合、身近な社会人の先輩が「応援しているから、いくらかなら」と資金を貸してくださったり、やはり親から働きだしてから返す「出世払い」として調達したり。そうして、さまざまな出会いや勉強の機会を得ていたのでした。

周囲の大人に協力を求める、という方法もあります。

例えば竹内真人くん(当時・名古屋市立大大学生)は、東日本大震災のニュースにふれて休学をし、1年間現地に飛び込みたいと決意しました。とはいえ、それにはまとまった資金も必要です。そこでその思いと覚悟をSNSに書き込んだのです。そして必要な金額を積算して、SNSを通じて周囲の大人たちに支援を求めました。共感し、応援しようという人々がお金を寄せ、目標額に瞬く間に達したのでした。一人ずつは少額ずつでも集まればまとまった金額になったのです。その後、彼は実際に大学を休学し、1年間現地で復興へのチャレンジに打ち込んだのでした。

また、今ではクラウドファンディングという手法もうまく活用したいところです。

お金がない若い時は、未来の自分から借りたらいい。
そして、未来の自分への投資となるような行動をしたらいい。
PC_goodpoint_banner2

Pagetop