リクナビNEXT

NEW

正社員

施設ケアマネジャー

医療法人稲門会

京都府京都市左京区静市静原町

月給20万8000円~25万6500円

仕事概要

仕事内容

介護老人保健施設 しずはうす 求人概要 介護老人保健施設 しずはうす:施設ケアマネジャー/正職員 ☆朝はゆっくり9時スタート17時終業、実働7時間♪賞与5ヶ月実績あり☆残業ほぼなし◇【京都市左京区・国際会館駅/二軒茶屋駅から送迎あり・老健・ケアマネジャー・正職員】 職種 施設ケアマネジャー 所在地 〒601-1121 京都府京都市左京区静市静原町548番地 給与 月給20万8000円~25万6500円 ※月給に住宅手当(固定)1500円~1万5000円、処遇改善手当2万円を含む ※経験・能力により異なる 求人詳細 ☆朝はゆっくり9時スタート17時終業、実働7時間♪賞与5ヶ月実績あり☆残業ほぼなし◇【京都市左京区・国際会館駅/二軒茶屋駅から送迎あり・老健・ケアマネジャー・正職員】 未経験でもケアマネジャー業務に挑戦できます◇アクセス良好、車通勤OK!(駐車場完備)交通費全額支給!送迎車あり☆キャリアアップ・資格取得支援☆人材育成認証/ワークライフバランス認証あり☆勤務形態を臨機応変に臨機応変に変えられる働きやすい職場です!体験や見学からでも可能です◎お問い合わせお待ちしています◆ 職種 施設ケアマネジャー 仕事内容・PR <正職員/施設ケアマネジャーの求人> 年齢問わず様々な世代の方が活躍しています! ケアマネジャーの経験はなくてもOKです。もちろん経験者からのご応募もお待ちしています。 <仕事内容> 老健の入所者様のケアマネジメントを行っていただきます。 ※PCでのケアプラン作成などがあるのでPCスキルは必要です。 ※普通自動車運転免許(AT限定可)はあれば尚可です。 「人材育成認証」「ワークライフバランス認証」を受けている事業所でお仕事しませんか? ※長く勤務ができるように勤務形態を臨機応変に変更できる働きやすい職場です。 ※まずは体験や見学からでもOKです。ぜひお問い合わせください! 雇い入れ後の業務内容の変更の範囲および就業場所の変更範囲の詳細は面談時にお伝えします。 雇用形態 正職員 雇用期間 雇用期間の定めなし

求めている人材

必要資格 介護支援専門員

職場環境

受動喫煙対策 敷地内禁煙

勤務地

〒601-1121京都府京都市左京区静市静原町548番地 介護老人保健施設 しずはうす 勤務先情報 施設名 介護老人保健施設 しずはうす 所在地 〒601-1121 京都府京都市左京区静市静原町548番地 【交通手段】 最寄駅 京都市営地下鉄「国際会館駅」から送迎車で約15分、叡山電鉄「二軒茶屋駅」から送迎車で約10分 ※送迎車は全ての勤務時間帯に合わせて運行中

給与

月給20万8000円~25万6500円 給与 月給20万8000円~25万6500円 ※月給に住宅手当(固定)1500円~1万5000円、処遇改善手当2万円を含む ※経験・能力により異なる

勤務時間

変形労働時間制 勤務時間 9:00~17:00 休憩60分 ※時間外勤務ほぼなし ※1ヶ月単位の変形労働時間制

休日・休暇

休日・休暇 月8~10日休み(1月・5月・12月は10日、2月は8日、それ以外は9日) 年間休日110日 私傷病休暇 特別休暇制度 有給休暇(試用期間後、10日付与)

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 福利厚生 昇給あり 賞与年2回(5ヶ月※前年度実績) 社会保険完備 退職金制度(勤続3年以上) 日祝手当(1回500円) 家族手当(配偶者1万5000円、第1子1万円、第2子以降7500円) 期末手当(業績による) 皆勤手当(1万円) 通勤手当(全額支給※規定による) マイカー通勤可(無料駐車場あり) バイク・自転車通勤可 キャリアアップ・資格取得支援制度 定年制60歳(継続雇用は65歳まで) 試用期間3ヶ月(同条件)

試用期間

試用期間あり 試用期間3ヶ月(同条件)

その他

当社HP https://www.toumonkai.net/index.html

仕事に関するPR

Image☆朝はゆっくり9時スタート17時終業、実働7時間♪賞与5ヶ月実績あり☆残業ほぼなし◇【京都市左京区・国際会館駅/二軒茶屋駅から送迎あり・老健・ケアマネジャー・正職員】Image
【採用担当者インタビュー】 【Q1】事業所の概要を教えてください 入所定数100床、1998年に開設しました。 しずはうす通所リハビリテーション(デイケア)・しずはうす訪問リハビリテーション・しずはうす居宅介護支援センターを併設しております。 現在、年齢64歳~104歳の利用者様が入所利用されています。 男女比は、男性26%・女性74%、平均介護度:2.9です。 しずはうすは、地下鉄「国際会館駅」から北へ車で約15分、里山の自然に恵まれたロケーションの静原にあります。 山野の澄みきった空気、川のせせらぎ、鳥の声、四季の移ろいを全身で、心で、感じることができるのが何よりの魅力です。 PT・OT・STによる維持期リハビリテーションや、医師・看護師・管理栄養士による健康管理、介護士による心に寄り添うケアを実施し、「笑顔」が増える支援を多職種協働で展開しています。 リフレッシュ入所というしくみをつくり、「家」半分「施設」半分の『がんばりすぎない在宅介護』をサポートしています。 【Q2】入社後の研修や、キャリアパスはございますか? 入社後はまずオリエンテーションを受けていただき、新入職員育成プログラムが始まります。 施設での勉強会や内部研修、外部研修等あります。 キャリアパスとしては、自身の目標に向かって研鑽していけるよう、定期的に個人面談を実施する評価システムがあります。 【Q3】資格取得のフォローはございますか? 実務者研修の受講費用の支援金があります。 その他、資格取得のためのお休みがとりやすいよう配慮があります。 【Q4】職場の雰囲気はいかがですか? さまざまな年代や職種の職員が、多職種協働で利用者様の望む生活に向けて取り組んでいます。 和気あいあいとした明るい雰囲気の職場です。 風通しの良い職場で、各職種間の意見が委員会や会議、カンファレンス等で随時話し合われて改善を試みます。 現場の意見をもとに、「入浴の仕組みの変更」や「壁紙の張替えなどの環境整備」等実施しています。 【Q5】選考フロー、その他人事担当として大事にしていることをお知らせいただきたいです。 選考フロー: 施設見学→面接→合否通知→就職 人事担当として大事にしていることは、「人を思いやるマインドを持つ優しい方」であることです。 【介護老人保健施設しずはうす 療養部 管理者インタビュー】 【Q1】ご自身のことを教えてください 高校卒業後、看護学校に進学し、働きながら資格を取りました。 手術室や内科、外科、泌尿器、訪問看護・介護、精神科、看護学校教員と経験し、現在の老健で働くこととなりました。 施設では療養部副部長の時に業務全般、管理業務を学び、療養部長になりました。 現在は、主に管理業務になりますが、時々デイケアや入所棟での看護業務を行っています。 医師との連携やIT関連の管理等調整業務・雑務も行っています。 趣味は多趣味で、いろいろなことに興味をもってやってみたりしています。 今はバイクいじりをしていまして、子ども5人、孫2人がいます。 【Q2】事業所のことを教えてください 京都市内の北の方に位置し、自然豊かな環境の中にある施設です。 超強化型の施設なので忙しい面はありますが、職員間の連携も良く、和気あいあいとした職場です。 記録入力システム、全室眠りスキャン、インカムも導入しておりICT化をすすめています。 利用者様は、在宅での生活ができるよう日々リハビリに励んでおられます。 創作系だけでなく食事系のリハビリやレクリエーションが盛んで、利用者様の笑顔が多いです。 【Q3】職員のことを教えてください 介護:介護福祉士32名、介護士4名 看護:看護師11名、准看護師2名、パートは各1名、現在育休1名 リハビリ:PT7名(うちパート1名)、OT3名、ST2名(うち1名産休) ケアマネ:2名(1名は兼務) 支援相談員:3名(うち社会福祉士1名) 管理栄養士:2名 年齢層は下は20歳代前半から70歳まで、平均は40歳台後半です。 介護は7:3くらいの割合で男性が多いです。 看護・リハビリは逆に女性の方が多いです。事務は女性の方が多いです。 【Q4】仕事のやりがいや魅力的なところを教えてください 私の仕事は調整業務が多いので、みんなの仕事が日々スムーズに滞りなくできていれば安心です。 利用者様・家族様・他施設の方や関連施設に職員のことを褒めていただいたり、施設のことをよく言ってくださったりした時は、自分のことのようにうれしいです。 1人1人の方の生活が当施設での生活を楽しんでいただけたらと思っています。 自分のリーダーシップが空回りせず、うまくバランスがとれていれば職場全体が円滑にすすむので、これ以上の魅力はないのではないでしょうか。 【Q5】実際に働いていてオススメできるポイントを教えてください。 年間休日は110日ですが、有給休暇の付与も初年度10日あり休みも取りやすいと思います。 駅からの送迎もありますし、車通勤の方でも無料駐車場があるので通いやすいと思います。 勤務時間も実働7時間で残業もありません。 賞与も年間5ヶ月(実績)あり基本的な福利厚生はすべて充実しています。 ワークライフバランスを考えた働き方ができるのではないでしょうか。 現場の主任たちがとても部下想いなので、安心できると思います。 フレンドリーな利用者様が多いです。 【Q6】その他、求人に掲載したいことがあれば自由に記載してください。 管理者としては、職員1人1人に声をかけるよう気を付けています。 私は看護師なので、職員個人の健康相談や家族の健康不安があれば相談にのるようにしています。 自分の生活が充実した形になるよう配慮しています。 一緒に喜び・悲しみ・悩んであげるようにしています。 利用者様に対しては常に、その方にとって一番良い環境(身体的にも)を提供できるよう心がけています。 <お気軽にお問合せ下さい> ・応募しようか迷っている。 ・給与について質問がある。 ・興味あるけど面接まではちょっと… ・本エントリーの前に話を聞いてみたい! ・求人全般について質問したいことがある! など 面接に進むか迷っている方に、先輩スタッフに質問できる施設見学も実施しています。 興味を持たれたら、お気軽にご連絡下さいね。

仕事の特徴

  • 資格取得支援あり
  • バイク通勤OK
  • 車通勤OK
  • 住宅手当あり
  • 通勤交通費全額支給
  • 残業なし
  • 退職金あり
  • 賞与あり
  • 交通費支給
  • 送迎あり

企業情報

社名

医療法人稲門会

事業内容

病院・診療所

本社所在地

〒606-0017 京都府京都市左京区岩倉上蔵町101

代表者

岡山達志

企業代表番号

0757112400

企業ホームページ

https://www.toumonkai.net/index.html

いま見ている求人へ応募してみましょう!

NEW

正社員

施設ケアマネジャー

医療法人稲門会

京都府京都市左京区静市静原町

月給20万8000円~25万6500円

☆朝はゆっくり9時スタート17時終業、実働7時間♪賞与5ヶ月実績あり☆残業ほぼなし◇【京都市左京区・国際会館駅/二軒茶屋駅から送迎あり・老健・ケアマネジャー・正職員】
問題を報告する

原稿ID : c163e6d0754a0d45

掲載開始日: 2025/11/19(水)

施設ケアマネジャー

医療法人稲門会