NEW
契約社員
国立大学法人東海国立大学機構
〒464-0814愛知県名古屋市千種区不老町
年俸600万円~1200万円
仕事内容 | 仕事内容 研究開発実務・マネジメント実務を活かす新たな挑戦 ―――――――――――――――――――――――――――― 資源・エネルギーを輸入に頼る日本では、 国際情勢の変化がそのまま暮らしを直撃します。 ”子どもや孫の世代に、安心して暮らせる未来を残したい。” そんな思いから、このプロジェクトは始まりました。 捨てていた資源・エネルギーを 「変換」し、「循環」させる。 市民自らが 「つくり、使い、まわす」 それが、私たちが目指す「変環社会」です。 このビジョンを、研究室の中だけでなく、 実際の地域社会で形にすることを目標としています。 「企画を描くだけでなく、 地域で実現させる醍醐味を味わいたい」 「定年後も、地域を変える仕事がしたい」 そんな思いをお持ちのあなたへ。 経験を活かして、地域の未来を共に創りませんか。 ―――――――――――――――――――――― ✅企画立案の経験を、地域での実装プロジェクトに活かせます ✅名古屋大学という学術的な立場で、 産学官民をつなぐコーディネーターに。 ✅プロジェクトマネジメント力と現場感覚を重視します。 ✅中部圏の脱炭素社会創造をリードする 責任者として活躍。 ――――――――――――――――――――― ■仕事内容 ――――――――――――――――――――― 研究開発や研究マネジメントの経験を活かし、 変環共創拠点のマネジメントリーダーとして、 大学研究者、企業、自治体関係者と協力して 拠点活動を推進し、社会へ貢献するお仕事です。 ≪具体的には…≫ ・拠点長を実務面でサポートするプロジェクト企画と マネジメントリーダーとして拠点の組織運営を牽引 ・研究開発テーマの絞り込みと実施、社会実装 ・国内外問わずプロジェクトの企画・研究開発 ・プロジェクトの進捗管理・予算管理 ・長期的な拠点運営の策定と一考 ・企業・自治体等の関係者との協働推進 ・地域ステークホルダーとの企画・調整 ・URA(研究マネジメント専門職)・ 研究者・外部パートナーとの協力 ・国・県・市との政策連携実施と推進 をお願いします。 ――――――――――――――――― ■雇用期間について ――――――――――――――――― 【採用日】 2026年4月1日以降のできるだけ早い時期 【雇用期間】 採用日から2027年3月31日まで ※更新の可能性あり (契約満了時の業務量、勤務成績、態度、能力 プロジェクトの継続の有無などによる) ――――――――――――――――― ☞この求人のポイント ――――――――――――――――― ✅あなたの研究・実績が活かせます 大切なのは、プロジェクトを推進するための 現場行動力、信頼性、判断力。 まさに、今までの経験で培ったあなたの強みです。 ✅大学という学術的な立場 自治体とは異なり、大学という立場だからこそ、 産学官民をつなぐことができます。 地域全体を俯瞰した政策提言も可能です。 ✅実装まで見届ける・やりきる力 企画を描くだけでなく、実際に地域で形にする。 CO₂の資源化、太陽光発電、熱の有効利用。 これらの技術が地域の暮らしの中で 循環する仕組みづくりに、 最初から最後まで関わることができます。 ✅2022年から2032年までの10年プロジェクト 最長2032年3月31日まで、 プロジェクトとしては残り6年となりますが、 その後の拠点運営の戦略について 主体的に動かしていくことができます。 ✅柔軟な働き方 専門業務型裁量労働制のため、 ご自身のペースで仕事を進められます。 会議や出張の調整も柔軟に対応可能です。 ―――――――――――――――――――― ■選考について ―――――――――――――――――――― 書類選考の上、随時面接を行います。 選考結果につきましては、メールで通知いたします。 ※応募書類につきましては、選考以外の目的には使用しません。 応募書類は、本選考委員会が責任を持って処分し、返却しません。 【応募期限:2025年11月30日必着】 ●応募書類 ・履歴書(写真貼付・住所・電話番号・メールアドレス明記) ・下記いずれかまたは両方の実績書 ┗研究実績(論文、著書、発表、特許、受賞など) ┗実務成果(プロジェクトマネジメント経験、社会実装活動、 制度・地域設計、企業や行政との連携実績など) ・これまでの研究もしくは実績内容(A4用紙2頁以内) ・着任後の抱負(A4用紙1ページ以内) ・照会者2名の連絡先 ・類型該当性の自己申告書 (下記URLより様式をダウンロードください。) ▶https://nuss.nagoya-u.ac.jp/s/XHTc8eBAB8Hmcs 応募書類を1つのファイルにまとめ、圧縮した上で 以下URLへアップロードください。 ▶https://nuss.nagoya-u.ac.jp/s/7EYoXR6QKQaZWBX また、アップロード後に下記メールアドレスへ 応募した旨をご連絡下さい。 ▶送付アドレス:ryotaro.matsuda@chembio.nagoya-u.ac.jp ※採用や募集内容に関するお問合せは下記までご連絡下さい。 ▶ryotaro.matsuda@chembio.nagoya-u.ac.jp 教授:松田宛 |
---|---|
求めている人材 | 求めている人材 【下記経験をお持ちの方を求めています】 企業、行政、研究機関などで プロジェクトマネジメントや 社会実装に携わってこられた方 【特に下記にあてはまる方は尚歓迎!】 ・人の意見を引き出しながら、自ら判断し、 前に遂行できる方 ・従来の方法に捉われず、能率的に 組織内外の調整・意思決定が出来る方 ・これまでの経験や専門知識を活かし 新しいフィールドでキャリアを築きたい方 ・地域や社会で、再生可能エネルギーや 資源循環の仕組みを実装した経験がある方 ・プロジェクトマネジメントの経験がある方 (公的資金を活用した事業や 大学での大型プロジェクトなど) ・産学官民連携、スタートアップ支援、 社会実装支援などの実務経験がある方 【こんな方には特にお勧めです!】 ・環境行政(国・県・市)で政策立案や 調整を担当されてきた方 ・中部圏の自治体や環境省・経産省などと つながりをお持ちの方 ・大学や研究機関との共同プロジェクトを 経験された方 ・広域連携や地域間調整を 実際に動かしてこられた方 ・「政策立案だけでなく、実装まで関わりたい」 そんな熱い思いをお持ちの方 |
職場環境 | 職場環境 喫煙所:なし(敷地内全て禁煙) |
勤務地 | 464-0814愛知県名古屋市千種区不老町1番 名古屋大学未来社会創造機構脱炭素社会創造センター 【交通手段】 交通・アクセス 地下鉄「名古屋大学駅」スグ |
給与 | 年俸600万円~1200万円 給与詳細 基本給:年俸 600万円 〜 1200万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし |
勤務時間 | 固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間45分 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 22日 8:30~17:15 ※休憩時間12:00~13:00 ※専門業務型裁量労働制により 1日7時間45分働いたものとみなす |
休日・休暇 | 休日休暇 ・土日祝休み ・年末年始(12月29日~1月3日) |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 ※適用されない社会保険がある理由:国立大学職員として文部科学省共済組合に加入するため 【福利厚生】 ・交通費支給(上限額あり) |
試用期間 | 試用期間あり 試用・研修期間:6ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ |
仕事に関するPR | |
仕事の特徴 |
|
選考の流れ | 選考プロセス ※詳細については必ず名古屋大学HPに掲載の 公募要領をご確認の上、ご応募下さい。 ▶掲載HP:chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.nagoya-u.ac.jp/employment/upload_images/20251006_coi.pdf |
---|
社名 | 国立大学法人東海国立大学機構 |
---|---|
事業内容 | 教育・学校 |
本社所在地 | 愛知県名古屋市千種区不老町1番 |
代表者 | 松尾 清一 |
企業代表番号 | 0525589749 |
未来社会創造プロジェクトのマネージャー(特任教員)
国立大学法人東海国立大学機構