正社員
一般社団法人 日本工作機械工業会
東京都港区芝公園
月給20万円~30万円
仕事内容 | 仕事内容 《 “つくる”を支える 》 私たち『日本工作機械工業会』は、 国内の工作機械メーカーが集まる業界団体です。 工作機械とは、⾦属を削ったり磨いたりして、 さまざまな製品の部品をつくる機械のこと。 いわば「機械をつくる機械」です。 自動車やスマートフォン、航空機など、 私たちの身の回りにある多くの製品が、 これらの機械を使って生み出されています。 【当法人の特徴】 ◎会員企業は110社(2025年3月時点) ◎日本の工作機械の性能・品質は世界トップクラス ◎日本工作機械工業会は国内大手工作機械メーカーの殆どが加盟 今回は、当法人の事業を運営していく、 “事務スタッフ”を新たに募集します。 ◆◆ 当法人での働き方を詳しく ◆◆ 【1】事務職の枠を超え、業界全体を支える ―――――――――――――――――――― 委員会の運営からイベントの企画・開催、 情報発信まで、幅広い業務に携われる点が魅力です。 ■委員会の企画・運営 経営、市場、国際、輸出管理、見本市、技術、 環境など、各委員会の調査研究事業を企画、運営。 ■各種イベントの企画・開催 工作機械の国際見本市、受注状況を発表する 月例記者会見、会員相互の交流イベント、 これらの開催企画・運営。 ■業界への情報発信 市場動向や海外市場の情報収集・発信、 海外展示会での広報・国際交流などを担当。 …など、 業界の「今」を知り、「未来」をつくる 多彩な業務に携わることで、 業界全体の発展に貢献していく仕事です。 【2】プライベートも収入も大切にできる ―――――――――――――――――――― ◇実働7時間|17時定時 ◇土日祝休み|年間休日120日以上 ◇賞与「5.7ヶ月分」※昨年度実績 働きやすい職場づくりにも注力しています。 |
---|---|
求めている人材 | 求めている人材 【必須条件】 ■大学・大学院卒(MBA含む) ■基本的なPCスキル(Word、Excel、Power Point) ■日常会話程度の英語スキル(TOEIC目安600点程度) 【こんな方を歓迎】 ◆受け身ではなく、自分で考えて能動的に行動できる人 ◆仕事のスキルを磨きたいという意欲的な人 ◆チャレンジ精神があり、前向きな人 ◆コミュニケーション能力のある人 ◆20代~30代の若手社員が多数活躍しており、切磋琢磨できる環境で成長したい方 ▼こんなご経験がある方に最適です ◎前職で、機械系メーカーの技術職として製品や業界に関わってきた方── 機械系メーカーで培った技術や現場感覚を活かし、「業界を支える仕事」へステップアップ。 業界団体ならではの視野の広さが、あなたの知見をさらに深めます。 ◎経理・社会保険関連業務のご経験がある方── 委員会運営や各種イベントの企画運営、海外展示会支援など幅広い業務の中で、 数字や制度に強い視点が活かされ、より多面的なスキルアップが可能です。 |
職場環境 | 職場環境 何をすれば会員企業や業界のためになるのかを考え行動する組織です。 会員企業や業界のためになる仕事と見込めば 意見を伝え仕事として実現できる風通しの良さがあります。 仕事への評価を通じ達成感、やりがいが実感できます。 自己啓発への補助、教育の機会があります。 |
勤務地 | 東京都港区芝公園3-5-8機械振興会館104 一般社団法人日本工作機械工業会 【交通手段】 交通・アクセス 日比谷線「神谷駅」より徒歩8分 |
給与 | 月給20万円~30万円 給与詳細 基本給:月給 20万円 〜 30万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ※経験・スキルを考慮の上、決定します。 【手当】 ・通勤手当 ・住宅手当 ・残業手当 ・調整手当 ・役職手当 ・皆勤手当 ・出張手当 ・休日出勤手当 【賞与】 あり (5.7ヶ月分※2024年実績) 【給与例】 給与例 年収350万円程度/25歳/(月給+残業代+賞与+諸手当) 年収500万円程度/35歳/(月給+残業代+賞与+諸手当) |
勤務時間 | 固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり18日 〜 20日 ・月平均残業時間30時間以内 ・勤務時間:9:00~17:00(休憩1時間) |
休日・休暇 | 休日休暇 完全週休2日制(土日祝) 【年間休日】 120日以上 【休暇】 ・年末年始休暇 ・夏季休暇 ・慶弔休暇 ・出産・育児休暇 ・介護休暇 ・有給休暇 |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ・退職金制度 ・慶弔見舞金制度 |
試用期間 | 試用期間あり 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ |
仕事に関するPR | |
仕事の特徴 |
|
選考の流れ | 選考プロセス 【1】Web応募 履歴書・職務経歴書を基に書類選考を行います。 【2】適性検査 30分程で終わる簡単な性格検査です。 【3】1次面接 1次面接と事務処理能力テストを実施いたします。 【4】2次面接 【5】内定 仕事でお会いするのを楽しみにしています。 ※面接日・入社日は調整できます。お気軽にご相談ください。 |
---|
社名 | 一般社団法人 日本工作機械工業会 |
---|---|
代表者 | 稲葉 善治 |
本社所在地 | 東京都港区芝公園3丁目5番8号 |
企業代表番号 | 0334343961 |
事業内容 | 社団・連盟 |
ものづくり業界を支える運営事務
一般社団法人 日本工作機械工業会