NEW
正社員
キヤノン株式会社
東京都大田区下丸子
月給30万円~70万円
仕事内容 | 仕事内容 【業務内容】 ■ キヤノンブランドの幅広い製品(カメラ、レンズ、ネットワークカメラ、HMD、プリンター、医療機器、産業機器、複合機、商業用印刷機など)のプロダクトデザインを担当します。 ■ キヤノンの製品領域に興味を持ち、造形への強いこだわりと、ユーザーを深く理解する姿勢を持ってデザインに向き合える方を求めています。 ■ 拡大する製品分野の中で、「理想の姿」「機能」「使いやすさ」をともに考え、形にしていく仲間を歓迎します。 「理想的なプロダクト像」や「使いやすさ」「機能性」をデザインとしてかたちにしていく仕事です。 ユーザーが手に取ったときの喜びや、使うほどに高まる体験価値を実現するため、現場観察を通じた分析から始まり、手描きスケッチ、CG、MR・VRなどデジタル表現まで幅広い手法を使ってアイデアを膨らませていきます。 プロトタイピングによる検証を重ねながら、多様な課題にデザインで向き合い、顧客の期待に応えるプロダクトを目指します。 ■ 具体的には以下の業務を担当します ・ 製品のプロダクトデザイン ・ 上記領域における先行要素研究や先行提案活動 ・ 新規事業領域での企画・ソリューション提案への参加 ・ インターフェース、ビジュアル、ユーザビリティ、リサーチなど各デザインチームと連携したデザイン提案 ・ 研究・開発・企画・生産・販売などの他部門と協働し、長期〜短期までの各プロジェクトに参加 ・ メディア向けプロモーション活動へのデザイナーとしての参画 ・ ユーザー調査活動への参加 職場でのOJTに加えて、社内外研修や海外留学制度も利用可能です。多くのキャリア採用者が活躍しており、採用区分や出身学校によるハンディキャップはありません。 【募集背景】 キヤノンでは、コンシューマ向けのカメラや家庭用プリンターから、映像制作機器、医療機器、産業機器といったプロフェッショナル領域まで、全事業のプロダクトデザインを手がけています。 部門間でユーザー理解や現場理解を深めながら、何度も可視化と検証を繰り返し、新しいプロダクトデザインを創造しています。 今後さらに広がっていく事業領域の中で、さまざまなジャンルの製品デザインに携わっていただきたいと考えています。 ユーザー調査から始まり、先行素材研究や提案、新規事業のプロトタイプ制作・ソリューション提案、製品デザイン開発、そして発表後のメディア向けプロモーションまで、一連のプロセスをインハウスならではの環境で担当することができます。 【転職した先輩社員の声】 〈プロフィール〉 メーカーのプロダクトデザイン職から転職 〈転職して良かった点〉 ■ キャリア入社の社員が多く、馴染みやすく働きやすい職場だった ■ 製品数が多いため、一人で担当し開発に関わる機会が多い。多彩なジャンルの製品に挑戦できるため大きなやりがいがある ■ プロダクト以外の専門領域をもつデザイナーとも協力でき、視野が広がり刺激を受ける環境 〈活かされている経験〉 ■ アイデア展開力・説明力 前職でスケッチやCGレンダリングによる提案を多く経験しており、魅力的なビジュアルで企画のポイントを伝える力が養われた。現在も関連部門への資料作成や製品CG制作に活かされている。 ■ 観察力・分析力 ユーザー観察から課題を見つけ、提案に落とし込む一連の流れや、実機・モックアップによる体験検証の経験は現職でもそのまま活かされている。 ■ 量産開発の経験 設計・生産要件をデザインに反映させる調整や、粘り強く要望に応えて製品リリースにつなげてきた経験は、現在の開発プロセスに直結している。 |
|---|---|
求めている人材 | 求めている人材 【求める人物像】 ■ 自分のアイデアを形にして表現できる方 ■ 周囲と円滑にやり取りできるコミュニケーション力を備えた方 【必須経験】 ■ プロダクトデザインの実務経験をお持ちの方 ■ 3D-CADなど、デザインツールを扱うスキルがある方 【歓迎経験】 ■ 英語でのコミュニケーションが可能な方 ■ 応募時には、ポートフォリオやこれまで担当した作品、映像のURLなどがあればぜひご提示ください |
勤務地 | 146-8501東京都大田区下丸子三丁目30番2号 キヤノン株式会社 【交通手段】 交通・アクセス 東急多摩川線「下丸子駅」より徒歩10分 |
給与 | 月給30万円~70万円 給与詳細 基本給:月給 30万円 〜 70万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし 入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・能力を考慮の上、当社規程により決定します。 具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。 入社後の給与体系(昇給など)についてはその他の社員とすべて同様です。 賞与:年2回(6月・12月) |
勤務時間 | 固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間30分 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 8:30~17:00 ※事業所によっては8:00~16:30 ◎残業について 当社では、「生産性向上」と「ワーク・ライフ・バランス」の双方を推進し、時間外労働の削減や有給休暇の取得を促進しています。 その結果、年間総実労働時間は1730時間(2024年平均)を実現しています。 また、 有給休暇の2024年の平均取得日数は17.6日で、平均取得率88.0%となっております。 これからも、安心して働くことのできる環境の整備に努めてまいります。 |
休日・休暇 | 休日休暇 ◆年間休日125日 ◆完全週休2日制(原則土日) ◆祝日 ◆年末年始 ◆5月連休 ◆夏期休暇 ◆年次有給休暇(20日、初年度は入社月による) ◆フリーバカンス休暇(5日間) 社員自身が1年間の中で連続した5日間の休暇を設定できる(土日と合わせると連続9日間の休暇)制度です。 ◆リフレッシュ休暇(勤務年数に応じて) 勤続5年ごとに表彰が行われ、表彰者は勤続年数により3日~10日間の連続休暇と金一封からなるリフレッシュ休暇付与の対象者となります。 ◆慶弔休暇 |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ◆交通費全額支給 ◆時間外手当全額支給 ◆社会保険完備 ◆退職金制度 ◆企業年金 ◆財形貯蓄 ◆社員持株会 ◆共済会 ◆教育制度(スキル別、階層別など) ◆育児に関する短時間勤務あり(子供が小学校3年を終了するまで) ◆保養所・スポーツ施設(体育館、テニスコートなど)あり ◆各種社内イベント ~育児休業について~ 育児休業についても、個々の考え方や家庭環境を尊重した取得を支援しています。 2024年の取得率は、男性64.6%、女性100%で、復職率は98%です。 男性の育児休業取得期間も一般企業より大幅に長く、取得者の半分以上が1ヶ月以上取得しています。(平均取得日数:76日) |
試用期間 | 試用期間あり 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ |
仕事に関するPR | |
仕事の特徴 |
|
選考の流れ | 選考プロセス <選考の流れ> エントリー ▼ 書類選考・適性検査 ▼ 一次面接 ▼ 最終面接 ▼ 内定 ※面接回数は変更の場合あり 書類選考では、履歴書と職務経歴書の2点の提出と適性検査の受検が必須 ※面接はオンラインでも実施 ※面接日など応相談 |
|---|
社名 | キヤノン株式会社 |
|---|---|
事業内容 | 半導体・電子機器メーカー |
本社所在地 | 東京都大田区下丸子三丁目30番2号 |
代表者 | 御手洗 冨士夫 |
企業代表番号 | 0337582111 |
企業ホームページ | https://global.canon/ja/employ/career/ |
いま見ている求人へ応募してみましょう!
NEW
正社員
プロダクトデザイン
キヤノン株式会社
東京都大田区下丸子
月給30万円~70万円
プロダクトデザイン
キヤノン株式会社