リクナビNEXT

NEW

正社員

法務担当/KS-405

株式会社リアズ

大阪府大阪市淀川区西中島

年俸500万円~600万円

仕事概要

仕事内容

仕事内容: 当社は「関わるすべての方にとって健全かつ魅力的な業界へ発展させること」「個人が広く活躍できるプラットフォームを創ること」をミッションに、ライブチャット、占い、カウンセリング、ゲーム、広告代理など多彩な事業を展開しています。人々の物心両面の豊かさを追求し、エンターテインメントと驚きを提供し続けています。 事業拡大に伴い、法務の専門性を活かして管理部門を強化していただける方を募集します。主に以下の業務をお任せします。 契約書のチェック・レビュー 利用規約の整備・改定 紛争解決に関する対応 著作権に関わる案件対応 将来的にはM&A案件への関与 弁護士資格をお持ちの方、もしくは法務担当として実務経験のある方を歓迎します。 ※最終的な重要判断については顧問弁護士と相談・連携のうえで進めていただきますので、社内で孤立せず安心して取り組める環境です。 また、当社は柔軟な働き方が可能な環境を整えており、勤務は平日8時間、パターンシフト制や時差出勤も選択可能です。残業は全社平均で月10時間程度と少なく、プライベートも大切にしながら専門性を活かせる職場です。

求めている人材

求める人材: 業種未経験OK 企業法務の実務経験(契約書レビュー・ドラフト等)1年以上を目安 ※パラリーガル経験者も歓迎しますが、実務経験がある方に限ります 契約・規程・登記など、いずれかの基本的な法務業務に携わった経験 変化の速い環境や複数事業に対して、柔軟に対応できる方 顧問弁護士との調整・折衝経験 法務としての専門性を活かしながら、事業成長を後押しできる方 正確性とスピードのバランスを意識して業務に取り組める方 経営層や事業部門と近い距離で働くことに魅力を感じる方 将来的に管理部門全体でのリーダーシップを担いたい方

勤務地

大阪府大阪市淀川区西中島5-14-10 新大阪トヨタビル4F 株式会社リアズ 勤務地: 勤務地 大阪府大阪市淀川区西中島5-14-10 新大阪トヨタビル4F

給与

年俸500万円~600万円 給与: 想定年収 500万円~600万円 月給 35.7万円~42.9万円 賞与回数 2回 昨年度賞与実績 1ヶ月分 インセンティブ なし あなたの経験・能力・価値観等を考慮の上決定します。 3ヶ月間もしくは6ヶ月間の試用期間を設けています。期間中双方ミスマッチがないかを確認します。 遅刻や欠勤等の勤怠状況及び、勤務態度や成果に応じて契約の更新の判断致します。

勤務時間

固定時間制 勤務時間・曜日: 勤務時間 09:30~18:30 夜間勤務 なし 月間平均残業時間 10時間以下

休日・休暇

休暇・休日: 休日 土日祝休み 年間休日 126日 休暇制度 夏季休暇、年末年始休暇、特別休暇、慶弔休暇、産休・育休、有給休暇、介護休暇 その他の休日休暇 生理休暇年間12日 男性育休取得率は2019年以降ほぼ100%(2024年1名のみ育休取得されなかった事例有)です。 夏季休暇は7月〜9月の間で3日間連続でもバラバラでも自由に取得可能 年末年始休暇は12月〜2月の間で3日間連続でもバラバラでも自由に取得可能 年次有給休暇取得率は80%以上で取得しやすい風土です。 且つ2年繰越が可能です。

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生: 福利厚生・諸手当 社会保険完備、交通費支給、健康診断、家族手当 その他の福利厚生・諸手当 ・通勤の際は交通費実費分支給(上限月3万円まで支給) ・夜勤手当あり ・残業手当あり ・休日出勤手当あり ・給料査定年1回 ・書籍購入支援 有料セミナー受講支援制度あり 年間5万円まで ・子ども手当 (10,000円/月) ・年次有給手当あり ・社会保険完備 ・夜勤手当あり ・残業手当あり(40時間の固定残業分超過分1分単位で) ・休日出勤手当あり ・生理休暇あり ・子ども手当 月10,000円/人 ・1食100円〜ランチ代(お弁当)1食400円をサポート ・給料査定年1回(4月) ・定期健康診断 上限2万円までオプション費用会社負担 ・人間ドック(35歳以上の方を対象に5万円までの費用を会社で負担) ・書籍購入&有料セミナー受講支援制度あり 年間5万円まで

試用期間

試用期間あり 試用期間:3か月 試用期間中の労働条件:同条件

その他

その他: この求人は合同会社未来共創の職業紹介求人です。 履歴書&職務経歴書の添削はじめ採用担当者に 好印象を持って頂けるノウハウや 面接対応・対策もお教えします。 弊社で推薦文を作成し、 直接人事担当者にご推薦いたします。 直接企業様の人事判断で選考は行われますので、 スムーズに選考可能です。 その為、選考通過率も格段に違います。 また、あなた様に即した案件もあわせてご紹介いたします。 \ご応募お待ちしております!// ------------------------------------------------------ 【紹介元企業について】 この求人は合同会社未来共創の職業紹介求人です。 ■ 事業所:神戸市須磨区車字竹ノ下1324-1-303 ■ 有料職業紹介免許許可番号: 許可番号:28-ユー301330 ------------------------------------------------------ 雇用形態: 正社員 給与・報酬: 5,000,000円 - 6,000,000円 年俸 平均所定労働時間(1か月当たり): 160時間

仕事に関するPR

Image【若手歓迎】法務担当/契約審査からコンプライアンスまで幅広く挑戦できるポジション(弁護士・パラリーガル可)Image
アピールポイント: 当社ではこれまで顧問弁護士と連携しながら法務対応を行ってきましたが、企業規模の拡大に伴い、日常的に発生する契約書レビューや規程整備、各種トラブル対応など、法務に関わる業務量が増加しています。 今後さらに事業を安定的かつ健全に成長させていくためには、社内に法務の専門性を持つメンバーが必要不可欠と考え、このたび新たに法務担当を採用することになりました。 社内の管理体制を強化し、事業成長を法務面から支えていただける方をお迎えしたいと考えています。 理念 ・ビジョン 私たちは世の中に仕事の創出をミッションに掲げた、ライブ事業の運営企業です。世界から新しいITスキルの情報を常に取り入れる姿勢を持ち、メンバー全員がスピード・及び実行を意識した運営を行なっております。 私たちが運営するライブ事業では、インターネット環境さえあれば自身の疾病やご家族の介護や育児を理由に、職場へ通勤する事や定職に就くことが難しかったり、体を長時間動かす事が厳しい状況の方でも今自分が持っているコミュニケーションスキルを活かして働く環境を作る事ができます。 高速なインターネット回線やクラウド、AI、デバイスの発達により、柔軟な環境で無理なく自分らしい働き方ができる時代だからこそ、私たちは多くの方へ今の時代に合った働く選択肢を提供したいと考えています。 弊社の運営するプラットフォームは配信者とユーザーを繋ぐコミュニケーションハブです。多くの方がスマートフォンを手にし、高速インターネット回線に繋がりSNS等通じて、自己発信できる世の中となりました。自宅や外出先でもエンターテイメントを消費するサービスは数多ありますが、インターネットに繋がる環境さえあれば、特別な資格や専門知識を有してなくとも収入を得ることが出来るプラットホームは決して多くは有りません。 私たちは私たちのサービスが社会にとって必要なインフラだと自認し、生活困窮になりうる方々の一助を担いたいと考えています。 仕事・事業 当社ではこれまで顧問弁護士と連携しながら法務対応を行ってきましたが、企業規模の拡大に伴い、日常的に発生する契約書レビューや規程整備、各種トラブル対応など、法務に関わる業務量が増加しています。 今後さらに事業を安定的かつ健全に成長させていくためには、社内に法務の専門性を持つメンバーが必要不可欠と考え、このたび新たに法務担当を採用することになりました。 社内の管理体制を強化し、事業成長を法務面から支えていただける方をお迎えしたいと考えています。 働く人・社風 当社グループでは一人一人が大切にする「BASIC(ベーシック)」を設けております。目的は代表や役員も含めた絶え間ない人間的成長にあります。全員で取り組んでいきたい一つの風土として以下にベーシックの3つの意義とその具体的な内容を記載させて頂きます。 1、業績を追うからこそ人間的成長を追う。 ビジネスパーソンとしてのみならず人間的な成長が長期的に良い組織を創り出し、その良い組織が良い業績を作ると考えています。どのような事業を選びどのような戦略を描きどれくらいの資金を使えるのかは根本的に重要ですが、その先突き詰めていけば人の成長に対する課題が出てくるため人を育てる長期的な取り組みとして大切にしています。 2、スキルは積極的に追うからこそ人間的成長の機会を創る。 熱意ある個人は積極的に自分のスキルや経験を追いますが人間学を学び人間力を高める取り組みはしないかもしれません。だからこそ会社として意図的に人間的成長を大切にする風土を創っていき個人のスキルアップと人間力を高める組織文化を併せ持ちたいと思います。 3、良い人間関係も含めて成功と呼べると考えること。 どれだけ良い業績を出せたとしても内部がギスギスして不安だらけのしんどい組織であればそれは弊社グループの成功ではないと考えます。数字を重視して結果を求める経営とベーシックを大切にして他者を思いやる人間関係の両輪により真の意味での成功を目指したいと考えています。 続いて以下全部で9つのBASICについて説明致します。 1、正しい考え方で、熱意と能力を活かす 稲盛和夫さんは「結果=考え方×熱意×能力」と表現しました。ここで大切なのは「考え方だけはマイナス点がつく可能性がある」ということです。例えば「熱意10点、能力10点、考え方10点」なら合計1000点の結果です。しかし、「熱意10点、能力10点、考え方-10点」なら合計-1000点の結果となります。これらは掛け算である以上、考え方がマイナスになれば結果はマイナス点となります。だからとりわけ考え方を大切にしないといけません。「正しい考え」が何なのかは場面において自問自答し続ける必要がありますし唯一の正解があるわけでもありません。ただ正しい考えとは何なのかを各々が探求し続けることに意義があると考えます。求める結果に導いてくれる本質要素を1つ目のベーシックとしたいと思います。 2、利他を重んじる 自分は我慢して他人を優先するという意味ではなく、「自分だけ」とならないことを重んじるということです。それに加えて「相手に対して何ができるか」まで考えれたらとも思います。そして与えてもらった場合は「報恩の気持ち」を忘れないことも大切です。これはともに働くメンバーの良い人間関係を構築していくための基本的な考えとして2のベーシックに据えています。そして、そのように心がけて行動することは原因と結果の法則の中で中長期的には自分自身に良い結果が返ってくる考え方とも思い、第2のベーシックに据えています。逆も然りですのでその点は気をつけなければいけません。 3、多長根で考える 判断能力を磨いていくためには物事をいかに見てどう捉えるかが大切です。そのバリエーションを増やすことを大切にしたく思います。短期的に見ることも時に必要ではありますが、一般的には「一面的・短期的・表面的」に見て捉えやすいからこそ、あえて意識的に「多面的・長期的・根本的」を大切にしようという意味でベーシックに据えています。自分自身の思考の枠や捉え方が小さくなっていないかを考え、多長根を意識し、その癖をつけていくことで自分自身の判断能力の精度を高めていきましょう。 4、謙虚にして驕らず 「傲慢」とは人を馬鹿にしたり見くだす態度、「慢心」とは自分を過大評価し自慢したり思い上がること。人はうまくいけばいくほど自然とそうなってしまう生き物だと思います。「おかげさま」よりも「自分の力」と考え、結果的に人が離れたり足元をすくわれて失敗する場合も多くあると思います。謙虚さは自分自身を守ってくれる魔除けとなります。とはいえいつも低頭平身でいないといけなという意味合いではありません。「実るほど首を垂れる稲穂かな」という言葉があるように調子が良い時こそ大切にしたい自戒の考えとして各々が大切にしたいと思いベーシックに据えます。 5、言葉を大切にする 言葉は態度や行動に出てきます。だからこそ各々が自らが使う言葉を大切にしたいと思います。マザーテレサは以下の言葉を残しました。「思考に気をつけなさい。それはいつか言葉になるから。言葉に気をつけなさい。それはいつか行動になるから。行動に気をつけなさい。それはいつか習慣になるから。習慣に気をつけなさい。それはいつか性格になるから。性格に気をつけなさい。それはいつか運命になるから。」使う言葉は個人と組織の運命に因果を与えうるもの考えます。またコミュニケーションとして言葉は重要な伝達手段です。改めて自信が使う言葉に意識を向けるためにベーシックに据えています。 6、自責で捉える 問題が起きたときは「自分にも非はなかっただろうか」と考えてみることを大切にしたいと思います。つまり感情的になり相手を一方的に責めず、自分にも落ち度、原因、改善すべきところがあるのではないかと考えることです。それは自分の非を認める勇気を持つことでもあるといえます。その勇気は相手との未来に向かっての信頼関係にとって大切なものであり自分の人格的成長にも繋がります。また自責で考えることは、コントロールしうる自分の言動に注目するということであり状況を改善していくチャンスにもなり得ます。結果的に問題解決、解消に向かおうとする考え方でもありベーシックとして大切にしたいと思います。 7、自ら機会を作り出す 各々にチャレンジ、挑戦、主体性、積極性を促すものです。裏から言えば「待っているだけでは機会は与えられない」と思って動くことが大切だというメッセージでもあります。リクルート創業者は「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」という言葉を残しました。人は成長していきキャリアを積み上げていけばいくほどチャレンジ精神が薄れ保守的に考えやすくなります。それは自然な流れではあるかもしれませんが、人も企業も現状維持という状態はなく成長しなければ落ちていくと考えます。それゆえ小さなことでも自分なりに挑戦していくことが重要になります。我々もいつまでもチャレンジする気持ちや積極性を忘れない集まりであるためにベーシックに据えております。 8、orではなくandで考える 判断する場面において、「どちらか一方だけ」という選択や対立の思考ではなく、「どちらも選ぶ」もしくは「どちらの良い点も取り入れる」と広く考えることで突破口が見える時があります。自分自身の思考の幅を拡げることで思っていなかった第三の選択肢が出てくるかもしれません、。最初から制限的に考えずに柔軟な視点も持ち合わせ、最善の判断ができることを大切にしたいと思います。 9、反省ある毎日を過ごす 絶え間ない成長をしていくためには日々の自分を振り返り内省することが重要です。新しい知識や技能を得て経験を増やすことのみならず、内省は自分の成長に大きく繋がります。反省のみならず、やれたこと、良かったこと、改善しようと思うことなどを日々振り返るという小さな積み重ねが偉大な自分に繋がります。ガンジーは「明日死ぬかのように生き、永遠に生きるかのように学ぶ」という言葉を残しました。学びは今日の自分から得ることができます。「積小為大」を大切にしながら各々が成長を心がけたいと思います。 給与・待遇 弊社の評価制度では「行動目標」「数値目標」の2軸の達成を目的としており、各個人が組織の価値観に基づき考えた内容を直属の上司と握り合って半年単位で取り組みます。自ら設定した目標と、それに対するフィードバックを十二分に行い、自己評価と他者評価のズレを埋めていく地道な作業になります。客観的な視点と継続的に取り組む努力をしておく必要はありますが、成長に欠かせないポイントと考え、全社員が取り組んでおります。 評価制度といっても私達の考える制度は社員のお給料を決めるためだけのものではなく、制度を通じて人を育成していく為のものだと考えており、制度設計をしております。結果として成長した方は待遇アップという形で還元されますが、あくまでビジネスパーソンとしての成長を促進するための制度であるべきだと考えています。 達成状況はすべてポイント化されポイント制により昇給(当然減給もありうる)の度合いが決まります。尺度は事前に明確になっており全社員に対してオープンになっておりますので、クローズドな部分で決定されることはありません。今求められている課題とそれに対する取り組みの内容が決まり、それを達成するとどう変化するのかを明確にしてからスタートする事は、エネルギーを最大化する上でとても重要です。

応募について

募集人数

1人

紹介企業情報

社名

合同会社未来共創

代表者

佐伯昌吾

本社所在地

6540113 兵庫県神戸市須磨区緑が丘2丁目22番12号

企業代表番号

0787416377

事業内容

人事・人材サービス

この求人は職業紹介事業者による紹介案件です。応募情報は職業紹介事業者に送信されます。問題を報告する

原稿ID : 5357119c6174fd9f

掲載開始日: 2025/09/29(月)

関連条件で探す

法務担当/KS-405

株式会社リアズ