NEW
正社員
曽我の屋農興株式会社
〒329-3224栃木県那須郡那須町
月給24万1720円以上
仕事内容 | 仕事内容 種付けや子豚の管理、肥育豚の管理など養豚飼養管理全般 【仕事内容】 《生産部門》 担当していただく仕事は以下のとおりです。係ごとに専門職化しており、2~9人のチーム制によって仕事を進めていきます。キャリアに応じたジョブローテーションも行われています。 ○種付係 母豚6,000頭の種付と妊娠管理が仕事です。種付はほぼ100%人工授精(AI)でおこなっています。 ○分娩係 豚舎の清掃、消毒、分娩、分割授乳、去勢、里子、離乳、予防注射など。1日平均40腹の分娩で約560頭の子豚が生まれています。 ○哺育係 生後3週齢で離乳された子豚を約7週間哺育し、肥育豚舎へと送り出す仕事です。 ○肥育係 30kgの豚を110~120kgまで育て上げる仕事です。現在約45,000頭の肥育豚がいます。 ○飼料係 飼料の配合・設計をする仕事で、1日約150トンの飼料を製造します。飼料はアメリカから輸入されたトウモロコシを粉砕し、大豆粕、サプリメントを一緒に機械で配合します。 ○糞尿処理係 約90,000頭の豚の出す糞尿から良質の堆肥ときれいな水を作り出す仕事です。 《営業部門(流通担当)》 農場で生産された豚を加工・販売していく営業部門の仕事です。 流通担当は、スーパーや食品加工会社への配送を通し、お客様との信頼関係の構築に努め、新製品の提案や受発注・納入業務をおこないます。 当社の製品は質の高さに定評があり、全国でもあまり類を見ない豚の内臓も扱う会社です。 最近では、独自の「うまみセンサー」を活用した“おいしさの数値化”も実現し、アドバンテージのある提案活動が可能。 時には、豚を使った加工食品の企画から携わっていくことも! 販売だけではない、やりがいの大きい仕事です。 【PRポイント】 ◆未経験者が活躍できる農場です ◆週休2日(連休・年間休日105日) ◆月給241,720円~(大卒・大学院卒の方は月給260,000円~) ※住宅補助として別途3年間20,000円/月支給 ◆賞与あり ◆寮完備 ◆キャリアアップを目指しやすい はじめまして! 当社は栃木県を拠点に養豚の一貫経営をしております。 「自立した農業」を目指す私たち曽我の屋農興は、豚の生産から飼料の配合、食肉加工、流通までを一貫して行う体制をつくっています。一貫した体制を構築することにより、品質や安全面を担保することができ、お客様に自信を持って提供することができています。 「曽我の屋の豚は美味しい」 ありがたいことに、そのようなお声をよく聞きます。私たちにとって最高に嬉しい言葉です。 美味しい豚肉をつくるための条件は、「飼料」「環境」「遺伝」の3つだと私たちは考えており、この3つの要素にとことんこだわって1世紀以上にわたって豚を生産し続けてきました。最近では独自の「うまみセンサー」を活用し、おいしさの”数値化”を実現。根拠のある美味しさをアドバンテージに、さらなる販路開拓にも力を注いでいます。 さて、そんな当社では、現在、一緒に働いていただける方を募集しています。 動物が好きな方でしたらこれまでのご経験等は一切問いません。 「動物は好きだけど、養豚の仕事ってイメージが湧かないな~」 ひょっとしたらそんな方もいらっしゃるかもしれません。 そんな方は、ぜひ1泊2日の現地見学&体験会にいらっしゃいませんか? 具体的な仕事の内容はもちろん、当社のスタッフ達がどのようなことにやりがいを感じながら働いているのか、どんな雰囲気で働いているのかなど、ぜひ、見て、聞いて、体験して感じてもらいたいな、と思っています。 養豚の仕事はとても奥が深く、突き詰めていくととても面白い仕事です。 豚が生まれてから健康にスクスクと育つために私たちスタッフができることはいろいろあります。言い換えれば、私たちが努力したらしただけ、豚はその努力にちゃんと応えてくれます。 ひょっとしたら「体力仕事」とか「休みが取りにくく、残業が多い仕事」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、当社では省力化、機械化を進めていて、糞処理や給餌なども自動化されています。お休みも週休2日で取得でき、残業もほとんどありません。これから先もみんながちょっとしたアイディアを出し合ったり、うまく段取りを取ったりすることで、力仕事や労働時間はまだまだ軽減できる可能性があり、のびしろのある産業だと考えています。 「百聞は一見にしかず」です。ぜひ一度養豚の魅力、当社の魅力を感じにお越しください! その他、当社の魅力を少しだけご紹介します♪ 1.職場の風通しがよい・なんでも相談できる 当社ではパート社員も合わせると100名近くの従業員が活躍しています。 若手からベテランまで幅広く在籍していますが、若手だから意見が出しにくいということはなく、1人1人の意見がしっかりと尊重される企業文化です。豚好きな社員が多いので、豚のことで気づいたことがあれば、とことん話し合っています。日々の業務はチームで動くことが多いのですが、それぞれのチーム内で円滑なコミュニケーションを図り、一体感を持って仕事を進めています。また、ときには他のチームのヘルプに行くこともあり、農場全体でサポートし合う土壌ができています。 農場は全部で8つありますが、それぞれの農場は隣接しているため、仕事が終わった後に食事会にいったり、趣味の集まりをしたり、社員間の交流も盛んにおこなわれています♪ 遠方からいらっしゃる方々もきっと寂しさは感じない環境です。 2.キャリアアップを目指しやすい・豚の仕事を極められる 当社ではいくつかの係に分かれて業務をおこなっていますが、社員1人1人のキャリアに応じたジョブローテーションもおこなっています。1つ1つの業務を深く経験し、かつ長く働いていく中で幅広い業務を経験することができるため、キャリアアップを目指される方にはピッタリの職場です。 入社後は社内研修の他、社外研修など研修制度も充実。必要な免許の取得支援もおこなっています。また、入社後、5年~6年経過後には、会社負担にて海外研修も実施しています。 3.有給休暇の取得も奨励しています!仕事以外の時間も充実できます お伝えしたとおり、当社では早くから週休2日制(年間休日105日)を実現しています。休みは基本的には連休で取得ができますので、身体を休めたりリフレッシュもしやすい環境です。また、有給取得も積極的に奨励しており、仕事以外の時間を楽しむこともしっかりとできます。生産部門がある栃木県那須市は観光地としても有名ですが、登山やウィンタースポーツ、ゴルフ、温泉、食べ歩きなどいろいろなことを楽しめる場所でもあります。新幹線が通っているので、東京へのアクセスも良い場所です。 ご興味を持っていただけました方、ご応募をお待ちしています! |
|---|---|
求めている人材 | 資格 【必須条件】 普通自動車免許(AT限定可) ・臨機応変に行動できる方(生き物相手のため) ・作業の効率化など、日々考えながら業務に取り組める方 ・日々の変化に興味を持ち、根気よく定点観察ができる方 |
勤務地 | 〒329-3224栃木県那須郡那須町豊原乙1-1836 曽我の屋農興株式会社 勤務地備考 〒329-3224 栃木県那須郡那須町豊原乙1ー1836 【交通手段】 アクセス その他、栃木県那須郡那須町の各農場 ●生産部門【那須農場】栃木県那須郡那須町大字豊原乙1-1836【大谷農場】栃木県那須郡那須町大字大島1616【吉田農場】栃木県那須郡那須町大字豊原乙2270【高城農場】栃木県那須郡那須町大字豊原乙2670【豊原農場】栃木県那須郡那須町大字豊原乙1-21【夕狩農場】栃木県那須郡那須町大字豊原乙1983-112【新大谷農場】栃木県那須郡那須町大字大島1529-1【新夕狩農場】栃木県那須郡那須町大字豊原乙1748-1●営業部門・本社神奈川県平塚市南金目925(営業部門・本社) |
給与 | 月給24万1720円以上 給与 月給 24万1720円以上 (一律手当を含む) ・大学/大学院卒:月給260,000円~ ・短大/高専/専門卒:月給241,720円~ ※諸手当等含む ※住宅補助として別途、3年間20,000円/月を支給 ◆昇給あり(年1回) ◆賞与あり(年2回:7月・12月) ※業績により別途決算賞与あり 交通費:交通費支給 会社規定により月20,000円まで実費支給 |
勤務時間 | シフト制 勤務時間 実働時間:8時間/日 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日~22日 7:50 ~ 16:50 休憩60分 実働8時間 ※時間外あり(月平均時間外労働時間:4時間(2024年実績)) |
休日・休暇 | 休日 週休2日(年間休日105日) ※日月、水木、金土の連休(4ヶ月に一度曜日を変更) ◆有給休暇:法定どおり(有給休暇取得実績平均:8.1日(2024年度実績)) ◆慶弔休暇:あり ◆産前産後休暇、育児休暇:あり ◆介護休暇:あり |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ・敷地内に寮完備(個室部屋、バス・トイレ・キッチン共用、Wi-Fiあり) ⇒寮費負担:10,000円/月(光熱費会社負担) ・または住宅補助(20,000円)あり(3年間) |
試用期間 | 試用期間なし |
その他 | その他 【ブランド名】 農家のおしごとナビ 【事業内容】 農業のお仕事紹介サービス この求人は職業紹介事業者による紹介求人です。 【職業紹介事業者】 会社名:株式会社あぐりーん 所在地:千葉県千葉市中央区新千葉2丁目8-10 【紹介先企業】 会社名:曽我の屋農興株式会社 所在地:栃木県那須郡那須町豊原乙1-1836 |
仕事に関するPR | |
仕事の特徴 |
|
選考の流れ | 選考プロセス 応募 ⇒ 担当より連絡 ⇒ 説明会・見学会に参加(オンライン可) ⇒ 体験実習(1.5日) ⇒ 選考(筆記試験・作文・面接)※事前に説明会にご参加いただいた方は体験実習時に選考を実施 ⇒ 採用 ※試験内容:筆記(語学、専門、常識、作文)、面接、適性検査 ※選考に必要な提出書類:履歴書、健康診断書、成績証明書、卒業見込み書 【問合せ先について】 問合せ先:043-244-7631 応募方法 応募フォームまたはお電話にて直接ご連絡をお願いします【電話番号:0120-992-955(株式会社あぐりーん)】。お電話される際は「曽我の屋農興株式会社の応募の件で」とお伝えください。 |
|---|
社名 | 株式会社あぐりーん |
|---|---|
事業内容 | 農林業支援サービス |
本社所在地 | 千葉県千葉市中央区新千葉2丁目8-10 |
代表者 | 吉村康治 |
企業代表番号 | 0120992955 |
いま見ている求人へ応募してみましょう!
NEW
正社員
飼育管理スタッフ
曽我の屋農興株式会社
〒329-3224栃木県那須郡那須町
月給24万1720円以上
飼育管理スタッフ
曽我の屋農興株式会社