正社員
工製作所株式会社
〒975-0021福島県南相馬市原町区金沢
月給20万円~26万円
仕事内容 | 仕事内容 ――【アピールポイント】―― ■ものづくり・機械いじり好きな方歓迎 ■未経験から「技術者集団」の一員へ! ■移住支援金で南相馬への移住をサポート! ―――――――――――――― <仕事内容> ☆技術者集団である私たちの想いと誇りが込められた「工(TAKUMI)」という名のもと、金属加工を行う機械工としてご活躍ください。 <具体的には> ・金属材料の加工業務 ・主な加工素材は鉄、アルミ、ステンレス、銅、真鍮、樹脂など。多品種・小ロット、またオーダーメードでの製品製作を特徴としています。 ・工作機械の旋盤、NC旋盤、卓上旋盤、フライス盤、NCフライス盤、マシニング、平面研削盤、成形研磨盤などを使用し、上記素材を必要な形状に加工していきます。 ※なお、上記全ての業務をお任せしていくのではなく、適性に応じてその方に合った業務のウェイトを増やしていきます。 <研修について> ・入社当初は動画での座学研修あり。以降、基本的にはOJTにて初歩的な加工から実務経験を積んでいただきます。 ・分からない点、対応が難しい業務などは、上司や先輩スタッフが丁寧に教えていくという伝統のある社風です。 <職場環境について> ・基本的には機械と1対1での作業となりますので、黙々と集中して業務を行うのが基本的なスタイルです。 ・工場内は30~40代の男性スタッフを中心とし、下は20代から、50代のベテランスタッフも活躍中。平均年齢は40代半ばくらいとなります。 ・現在では世代交代が徐々に進み、現在は30~40代のスタッフが、主に指導する体制となっています。 <キャリアチェンジについて> ・今回募集の機械工(製造部所属)からのキャリアチェンジとして、設計や品質検査部門への異動、機械や加工の知識を活かした営業職などとしての活躍も可能です(いずれも本人の希望と適性を最優先) ・転勤はありません。 <移住者歓迎!最先端技術産業の町・南相馬への移住を応援> 南相馬市ではいま、福島イノベーション・コースト構想の推進などにより、国内外からさまざまな最先端技術産業が集積されつつあります。 こうした背景のもとで移住者も幅広く受け入れており、金属加工の面で先端技術に関わる当社も、『ふくしま移住者歓迎求人プロジェクト』に参画。初めての福島12市町村への移住なら移住支援金/最大200万円等の支援があります(※諸条件あり)。 WEB面談による会社説明や、福島県の交通費支援制度を利用した面接も可能です。 お気軽にお問い合わせください! ///////////////////////// 工製作所株式会社について ///////////////////////// 私たちは昭和48年創業の「工製作所株式会社」です。 工業の「工」と書いて、「たくみ(TAKUMI)」と読みます。 この社名には、技術者集団である私たちの想いと誇りが込められています。 創業以来、おかげさまで順調に業績を伸ばし続け、平成10年には第2工場を立ち上げ。治工具類の切削加工と省力化機械の設計製作を主力商品とし、近年ではさまざまな工場の自動化に欠かせない金属加工品を製造しています。 私たちが拠点を置く南相馬は、もともと金属加工や機械製造が盛んな土地柄であり、東北地方を代表する「ものづくりの町」。安価な海外製造品の需要が増えてきた中にあっても、南相馬のプライドを持つ私たちは、長年の経験から紡ぎ出された技術力をバックボーンとして、国内工場生産ならではの高精度の製造を実現しています。 工場の大事な部品には、「工(TAKUMI)」の製品を。 大型機械の部品から精密機器関係の部品まで、「あらゆる産業を支えるものづくり」を継続して行なってまいります。 <代表からのメッセージ> ものづくりにこだわりたいとか、機械いじりが好きな方を歓迎しますね。あと、自分から動いて覚えて吸収して、知識や技術を身につけたい方。 今だとネット上に、金属の塊を綺麗な形に加工していく動画なんかが出回っているので、そこから「金属加工って面白そうだな」って思ってもらえればいいんじゃないでしょうか。興味のスタートは、そう言うところからで構わないです。 (代表取締役/横山 昇司) |
---|---|
求めている人材 | 求めている人材 【必須条件】 ☆高卒以上 ☆普通自動車免許 ☆44歳以下の方(長期キャリア形成のため) 【歓迎条件】 ☆ものづくりにこだわりたい方、機械いじりが好きな方 ☆集中して機械作業に専念できる方 年齢の条件と理由:あり(例外事由3号のイ・44歳以下(長期勤続によるキャリア形成のため)) |
職場環境 | 職場環境 喫煙所:喫煙所あり(屋外) |
勤務地 | 975-0021福島県南相馬市原町区金沢字堤下237番地 工製作所株式会社 勤務地 ☆マイカー通勤OK・無料駐車場完備 【交通手段】 交通・アクセス JR常磐線「原ノ町」駅より車で約10分 |
給与 | 月給20万円~26万円 給与詳細 基本給:月給 20万円 〜 26万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ■賞与あり ■昇給あり(前年度実績 昇給率1.50%~3.00%) 【その他の手当】 ■精勤手当:5,000円 ■扶養手当:配偶者1名につき10,000円、お子様1名につき5,000円/月 ■交通費支給:月額上限20,000円まで |
勤務時間 | 固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり18日 〜 20日 勤務時間 8:30~17:30 (実働8時間/休憩60分) ※時間外勤務 月平均20時間以下 |
休日・休暇 | 休日休暇 ■週休2日制(日曜ほか) ※当社カレンダーによる ■年末年始休暇 ■GW休暇 ■お盆休み ■育児休業・介護休業・看護休暇、いずれも取得実績あり ■慶弔休暇 ■有給休暇(6ヶ月経過後に10日付与) ★年間休日115日 |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ■各種社会保険完備 ■退職金制度(勤続3年以上) ■定年一律65歳 ================ 地方での新しい生活を希望する方大歓迎! 移住をお考えの方に、地域の移住支援制度をご用意しています。 Iターンで新たなスタートを切りたい方に最適な環境です。 あなたの可能性を広げてみませんか。 ================= こちらの求人はふくしま12市町村移住支援センターが運営する、福島県内12市町村への移住者呼び込みに向けた、移住希望者と事業者等のマッチングを推進する事業『ふくしま移住者歓迎求人プロジェクト』に参画しています。 <<全国からの移住者が対象!>> ■福島12市町村移住支援金 全国最高クラスの支援制度!福島12市町村への移住で/最大200万円を支援。 さらに!東京圏から子育て世帯が移住する場合、18歳未満の子ども1人につき100万円の加算有り。 ※支援には要件があります。詳しくは福島県避難地域復興課ホームページをご覧ください。 「福島12市町村移住支援金」で検索 ■ふくしま12市町村移住支援交通費等補助金 就職前に福島12市町村を訪れ、移住する際に必要な現地調査・現地活動(就職前の職場見学、面接を含む)を行った場合に、その交通費及び現地での宿泊費を補助します。 ※要件がありますので詳しくは「ふくしま12市町村移住支援交通費等補助金」で検索! ■職場見学 移住・転職の前に職場や地域を見学したい…!そんなご要望にお応えします! ■お試し住宅 南相馬市「お試しハウス」に宿泊が可能です! ▼対象者 南相馬市以外に住所を有し、南相馬市への移住を検討しており、以下のいずれかに該当する人 ・市内で就職活動を行う ・市内で住宅探しを行う ・市内で移住相談を受ける ※転勤等による転入者は除く ▼利用人数 1棟6人程度 ▼期間 1回の利用あたり2泊~10泊以内、年度内3回(30泊)まで利用可。1:1 ▼利用料 宿泊料:基本無料 生活費および交通費、活動に掛かる費用は自己負担 ※他、諸条件あり 詳細はこちらからご確認の上、各自治体窓口までお問合せ下さいませ。 https://mirai-work.life/magazine/1360/ |
試用期間 | 試用期間あり 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ |
仕事に関するPR | |
仕事の特徴 |
|
選考の流れ | 選考プロセス <STEP.1>フォームよりご応募 <STEP.2>書類選考 <STEP.3>面接 ※対面もしくは電話・WEBで実施 ※電話・WEBでの面接の場合、職場見学を兼ねた2次面接を実施します <STEP.4>内定 ※応募の秘密は厳守します。 ※入社日は現職のご都合などを最大限考慮させていただきます。 |
---|---|
募集人数 | 1人 |
社名 | 工製作所株式会社(ホームページ) |
---|---|
代表者 | 横山 昇司 |
本社所在地 | 福島県南相馬市原町区金沢字堤下237番地 |
企業代表番号 | 0244240120 |
事業内容 | 機械・医療機器メーカー |
いま見ている求人へ応募してみましょう!
正社員
各種金属加工の機械工
工製作所株式会社
〒975-0021福島県南相馬市原町区金沢
月給20万円~26万円
各種金属加工の機械工
工製作所株式会社