転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

障害福祉サービスのマネジャー候補/営業●土日休、基本残業なし

  • 正社員
  • 未経験者歓迎

株式会社こもれび ■就労継続支援A型・B型・放課後等デイサービスを展開/年間休日115日以上企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

株式会社こもれびが、現在募集中の求人

株式会社こもれびが、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

その他の求人を条件から探す

企業名から探す
職種から探す

企画・マーケティング・経営・管理職 > 管理職・エグゼクティブ > 管理職【管理部門系】

営業 > 企画営業・法人営業・個人営業・MR・その他営業関連 > その他営業関連職

業種から探す

サービス系 > 医療・福祉関連

経験/スキルから探す

外食関連 / 店舗マネジメント / 営業【対大企業】

勤務地から探す

愛知県 > 知立市

関連する求人を探す

営業 転職 営業に関連する求人情報から探す

詳細な条件から探し直す

「障がいのある方が、一般企業で働く」
これってまだ、当たり前じゃないんです。

障がい者福祉の現状をお伝えする前に、
当社の休日・収入面など「満足して働ける職場環境」をご紹介。

<point1>残業ほぼなし&基本18時退社
帰宅後に子供と一緒にお風呂に入ったり、食卓を囲むなど
「子供の顔が見れるようになった」という声も挙がっています。

<point2>2年目で年収546万円可能
入社してから早い段階で、高収入を実現。
プライベートも充実させながら、安定的な収入も手に入れられます。

<point3>家庭でも活かせるスキルが身に付く
ビジネスマナー、接遇などの充実研修では、支援員や障がい者への接し方、マネジメント力が身に付き、これらは家庭でも活かせます。



ここからは、障がい者福祉の現状のお話に入ります。
日本の総人口のうち、1160万人…約9%が障がい者である今。
ですが、障がい者の雇用枠を設けている一般企業は、ほんの一握りです。

実際に一般企業で働けている障がい者も70万人ほどで、
「給与が安い」「受け入れ先の企業が少ない」などの課題が多いのが現実です。



そこで私たちは「一生涯タウン構想の展開」「知立こもれび型福祉の全国展開」をビジョンに掲げ、
障がい者福祉が当たり前に存在する社会を創っていきたいと考えています。

一生涯タウン構想とは、障がいがある未就学児のための保育園や、
障がい者が1人でも生活していけるような、グループホームを作ったりなど、
障がい者が主体となり経済を回していけるような“街”を創り上げていくこと。

また、「福祉をビジネスに」という考え方(知立こもれび型福祉)を
全国展開し、障がい者が国の支援を必要としない社会を実現することも当社の目標です。



そんなビジョンを実現するべく、
あなたには施設の運営、管理をお任せ。
各事業所での支援員業務をはじめ、施設長業務、
相談支援事業所への営業活動をお願いします。

施設全体の売上管理や、利用者様の出勤率改善なども行うため、
営業や販売・接客(店長など)の仕事を通して“数字の構築”をしていた方は、その経験を活かすことができます。
当社の考えに共感できる方、数字を読み取る力がある方は私たちのビジョンの実現を手伝ってくれませんか。

募集要項

私たちは【共存共栄】【生涯(障がい)一貫したサービス「一生涯タウン構想」の提供】【人になろう】
というMVV(グループ理念)を策定し、「障がい者福祉」が当たり前のように存在する社会を実現できるよう
日々障がい者福祉事業に取り組んでいます。

障がい者が主体となり「街(タウン)」を作って経済を回していく。
そんな「一生涯タウン構想」の実現のために、放課後等デイサービスや就労継続支援A型・B型などといった
福祉施設の運営をはじめ、セレモニー施設、保育園、さらには飲食業、製造業、サービス業などを拡充させていきます。

現在、ルールに縛られるのではなく、創造性豊かな風土を持った組織にしていこうと改革中。

今回は『ビジネスとしての障害福祉サービスを構築する』ためのキーパーソン募集。
あなたが経験してきた営業職での数字管理や行動力などを活かし、
マネジャーとして施設運営に携わって頂ける方を募集中です。

仕事の内容

【18時退社/残業なし】就労継続支援施設のマネジメント・運営業務や外部機関への営業活動

【具体的には】
障がいをお持ちの方が仕事に通えるよう支援する施設、
「就労継続支援施設」のマネジメント・運営業務や外部機関への営業活動をお任せします。
A型・B型・放課後等デイサービスといった各事業所での支援員業務もお願いします。
※営業活動とマネジメント業務の割合は現状では1:9です。

■利用者様の状況に合った支援計画
■利用者様を支援する支援員の管理
■施設全体の売上管理
■障がいがある方の、地域での生活や福祉に関する
 相談ができる機関である「相談支援事業所」などへの営業活動
■自治体の福祉課への営業活動や、業界交流イベントへの参加を通して自社のPR活動 などをお願いします。

<ここがポイント>
利用者様へどんなサービスを充実させていくか、利用者様の出勤率や給与をどう上げるか、施設の売上をどう伸ばすか、などを考え取り組んでいきます。

<プロ講師による研修制度をご用意>
入社後は「障がいの特性を学ぶ研修」「マナー研修」や
表情や態度、言葉づかいを学ぶ「接遇研修」も用意しており、
社会人経験が長い方も、接遇スキルを今以上に磨くことができます。

<あなたと実現したいこと>
◇利用継続率に基づくPDCAサイクルの確立
◇利用者様の満足度の収集・分析
◇エリア進出の計画 など。

数字を読み取り計画する、行動するなど
前職での経験を存分に活かして下さいね。

求めている人材

【転勤なし】高卒以上、業界経験不問★営業職や販売職の経験者優遇!

【具体的には】
業界・職種未経験の方歓迎

20〜30代の営業・販売経験者活躍中!

◎要普通免許(AT限定可)
◎PC操作(Word、Excel等の基本的な操作)ができる方
※関数などのスキルは不要

≪こんな志向、タイプの方≫ 
◆固定概念に捉われない方 
◆謙虚さ、素直さを持ち貪欲に学ぶ姿勢をお持ちの方 
◆自分の仕事に対してプロ意識を持てる方
◆チームワークを大切にできる方
◆ノビノビ働きたい方
◆周囲への感謝や敬意を忘れない方

≪こんな知識、経験ある方歓迎≫
□営業や販売職の経験があり折衝や商談、売上計画を立てて行動していた方
□新事業立ち上げや事業計画に参加経験がある方
□メンバーや部下への教育係程度の経験がある方

※福祉業界の経験は不問

勤務地

株式会社こもれび
〒472-0016
愛知県知立市西中町中長50番地1

→リクナビNEXT上の地域分類では……
その他愛知県

【交通手段】
車通勤OK

給与

月給:27万円以上
※固定残業代を含む

★月給例35万円(入社2年目)営業経験あり

固定残業代:5万円/29時間
※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過分は別途支給する

【手当】
残業手当(固定残業代超過分)

【昇給】
年1回

【賞与】
年2回

【年収例】
455万円/入社2年、35歳、営業経験10年(月給35万円 ※一律手当含む)
546万円/入社2年、45歳、営業経験15年(月給42万円 ※一律手当含む)

勤務時間

勤務時間:9:00〜18:00
(休憩時間 1時間00分)

★基本的に残業はありません。
※日勤のみ

休日・休暇

週休2日制(土日)
※月に1,2回シフトにより土曜出社あり(希望制※別途手当あり)/会社カレンダー

【年間休日】
115日

【休暇制度】
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産前・産後休暇
・育児休暇

待遇・福利厚生

【試用期間】
2ヶ月
期間中:月給25万円
※固定残業代を含む

固定残業代:4万円/24時間
※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過分は別途支給する

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

【受動喫煙体制】
・屋内全面禁煙

制服貸与
資格取得支援
退職金制度
社員研修旅行
忘年会
その他イベント
PC・スマホ貸与

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • この仕事は、「社会を変える仕事」と言っても過言ではありません。今は様々な支援を受けながら生活している障がい者が、健常者と同じように自立した生活ができるような社会を作っていく…。これはカンタンなことではないですが、その分、家族や友人など身の回りの人たちに自慢できるような仕事でもありますよ。

    教育担当責任者
    坂本(前職:保険会社の営業)

  • いくら仕事自体が面白くても、職場環境が悪ければ長続きしませんよね。こもれびでは、土日休み・残業ほぼなし・基本18時退社・高収入実現可能…といった、従業員が十分に満足できる環境をしっかりご用意。休み・収入どちらか…ではなく、どちらも充実させられるからこそ、業務にも力を入れて取り組むことができます!

    本部長
    矢内(前職:証券会社の営業)

〜将来あなたに期待したいこと〜

受け身で取り組むのではなく、自主性を持って積極的に楽しんで取り組んで欲しいと思っています。自分に嘘をつかず、胸を張ってできる仕事を一緒にしましょう。あなたの得意なことや強み、アイデアや行動力が、福祉業界や社会変革に影響を与えます。事業の核となり活躍してくれることを期待しています。

採用企業情報

株式会社こもれび

設立

平成28年

代表者

佐々木 真治

資本金

2000万円

従業員数

110名(就労継続支援利用者除く)

事業所

■本社/経営本部…愛知県知立市西中町中長50番地1■就労継続支援A型…知立市、刈谷市※開所予定■就労継続支援B型…知立市、刈谷市、豊田市※開所予定■相談支援事業所…知立市■放課後等デイサービス…知立市

業種

医療・福祉関連/食料品【商社】/食料品【メーカー】/その他メーカー【その他】

事業内容

<知立市、刈谷市内に10の施設を展開>■就労継続支援A型・B型 ■放課後等デイサービス ■相談支援事業所 ◎数千万円規模の売上を出した事業(次亜塩素酸水 ZIAブランド)や、カフェプリ、フォトクッキーなど、SNS映え商品の展開も行っています。どちらも作業に利用者(障がい者)が関わっています。

連絡先

株式会社こもれび(ホームページ
〒472-0016 愛知県知立市西中町中長50番地1
TEL:0566-84-5595/採用担当

障害福祉サービスのマネジャー候補/営業●土日休、基本残業なし

株式会社こもれび