転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!

JAFロードサービス(車のトラブル対応/整備)※実務未経験可

  • 正社員

一般社団法人日本自動車連盟JAF関東本部◆残業月平均20時間程度◆平均有給取得13.5日◆5連休以上の休暇制度◆充実の研修・福利厚生◆入社3年以内離職率4.7%企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

一般社団法人日本自動車連盟が、現在募集中の求人

一般社団法人日本自動車連盟が、現在募集中の求人はありません。
右の「気になる」ボタンを押していただくと、この企業が募集を開始した際にメールでお知らせします。

選ばれ続ける50年以上の実績!
働きやすい環境づくりに力を入れています。

◎平均有休取得日数13.5日/前年度実績
◎残業は月平均20時間程度
◎5連休以上の休暇制度を積極的に取得
◎福利厚生・手当の充実

入社3年以内の離職率4.7%と
非常に働きやすい環境です!


■実務未経験からキャリアアップ

ロードサービスの現場では
原則として隊員1名で作業を完結します。

ひとりで乗務できるのは
ロードサービス技能検定5級をクリアしてから。 
4級でレッカー車に乗務できる、など
充実の育成プログラムで多くを学び独り立ちします。

◎ロードサービス技能検定
レベルに応じた技能検定制度があり
定期的に試験を受け技術を向上。

取得級によって任される仕事が
変わるので上の級を目指しながら
日々の業務の精度を上げていきます!

募集要項

業務拡大のため20名以上の積極採用。

仕事の内容

JAF利用者様の救援/ロードサービス(車のトラブル対応/整備)

【具体的には】
ロードサービスにおける修理・移動等のトラブル対応業務

<業務の流れ>
▼コールセンターからの救援指示で現場へ急行
▼お客様から状況をヒアリング
▼お客様の安全を確保し、トラブルに対処
※高速道路では2台1組(1台は安全確保)
▼その場で解決できない場合はレッカー移動

◎入社後は
ロードサービス独自の技術を学ぶ研修を用意。
マニュアルに沿って座学・実地と学びます。

出動数は所属基地や時期によりますが1日平均4〜5件。
要請のない時は待機し、基地業務や車両管理を実施。

求めている人材

★20〜30代が活躍中★第二新卒歓迎★高卒以上★自動車整備士資格三級以上

【具体的には】
実務未経験者もぜひご応募ください!

<必須条件>
高卒以上
普通自動車免許/AT限定不可
自動車整備士資格三級以上/実務経験不問

<歓迎条件>
JAFのロードサービスに興味がある
困った人の助けになる仕事がしたい
オンとオフどちらも充実させたい

勤務地

関東・甲信越エリア採用

希望を考慮の上決定
転勤なしも選べます
車通勤可能(勤務場所による)

■東京/港区芝
■神奈川/横浜市神奈川区片倉
■千葉/千葉市中央区中央港
■埼玉/さいたま市中央区下落合
■茨城/水戸市笠原町
■群馬/高崎市小八木町
■栃木/宇都宮市今宮
■新潟/新潟市中央区新光町
■長野/長野市高田
■山梨/甲府市中小河原町

→リクナビNEXT上の地域分類では……
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉市、東京23区、横浜市、山梨県、新潟県、長野県

給与

月給:17万2070円以上

※金額はあくまでも最低保証額です。
勤務地や経験・能力を考慮の上、優遇します。

【手当】
・地域手当(月6000円〜3万円)
・時間外手当(1分単位で支給)
・家族手当(配偶者:月2万円・子ども1人:月6000円)
・シフト勤務手当(月1万円)
・夜勤手当
・役職手当

【昇給】
年1回
/給与改定(4月)

【賞与】
年2回
(6月・12月)

【年収例】
365万円/22歳 入社2年目(月給21万円+諸手当+賞与年2回)
435万円/24歳 入社3年目(月給31万円+諸手当+賞与年2回)

勤務時間

変形労働時間制
総労働時間(1年):1920時間00分

週平均40時間以内で1カ月ごとにシフトを組んでいます。
※休日の希望は最大限考慮します。
※出動要請がなければ基本的に定時終業です。
※入社直後は日勤メインとなります。

シフト例
昼勤/8:00〜17:00
夜勤/18:00〜翌8:00(夜勤:月6日程度)
※残業は月平均20時間程度

休日・休暇

シフト制(月8日以上/月平均9日)

【休暇制度】
・慶弔休暇
・産前・産後休暇

・育児休暇(男性の取得実績もあり)
・リフレッシュ休暇(5連休以上の休暇取得)

待遇・福利厚生

【試用期間】
なし

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

・グループ団体保険・総合福祉団体定期保険
・交通費全額支給
・財形貯蓄
・制服貸与
・健保保養施設
・資格取得支援
(中型免許)※内定後の取得に限る
・自己啓発支援制度
(通信教育講座/100種以上/費用負担最大9割)
・退職金制度

リクナビNEXTの取材から

〜同僚の皆さまに聞いてみました〜

  • 知り合いがJAFにいて、勧められたのがきっかけ。社員の方は非常に話しやすく、すぐになじめました。専任の指導員からマンツーマンで教えていただき、2〜3ヵ月で独り立ち。整備士としての技術はもちろん、お客様とのコミュニケーションの取り方についても学びました。

    ロードサービススタッフ 加藤さん 入社4年目

採用企業情報

一般社団法人日本自動車連盟

設立

1963年4月1日

代表者

会長 藤井一裕

従業員数

3478人(男性:3082人 女性:396人)2021年3月

事業所

■関東本部/東京支部:東京都港区芝2-2-17■神奈川支部■千葉支部■埼玉支部■茨城支部■群馬支部■栃木支部■新潟支部■長野支部■山梨支部

業種

その他サービス/団体・連合会・官公庁・独立行政法人/その他業種

事業内容

■故障車、事故車等の救援および移動■災害等非常時における奉仕活動■自動車スポーツの統轄および普及振興■交通安全活動 他 【会員数】2001万4407名(2021年11月末時点)【年間ロードサービス救援件数】211万7485件(2020年度)

連絡先

一般社団法人日本自動車連盟(ホームページ
東京都港区芝2-2-17
03-6833-9300(代表)※営業を目的とした連絡はご遠慮しております。/関東本部 総務課人事係
kanto-soumu@jaf.or.jp

JAFロードサービス(車のトラブル対応/整備)※実務未経験可

一般社団法人日本自動車連盟