転職トップ > 転職成功ノウハウ > 転職パーフェクトガイド > 転職活動 基本の「き」 > 体育会系人間VS文化系人間合う社風・合わない社風
もしも社風が合わないと、実力だって発揮しづらいよね。逆に、自分にぴったりの環境なら、ストレスフリーで仕事もはかどること間違いなし。そこで今回は、「体育会系と文化系、あなたはどっち?」というアンケートを実施。それぞれどんな職場ならなじめるかを聞いた。みんなの意見を、ぜひ「会社選び」の参考にしてみよう。
2007年1月17日

今回のアンケートで回答を得たうち43%が「自分は体育会系」であると回答。
残り57%が「自分は文化系」と回答している。彼らの回答から、それぞれの仕事スタイル、イメージする言葉などをピックアップしてみた。あなたは、どちらに当てはまる?
- 「ノミニケーション」がうまい。上司・先輩・後輩などの役割や立場を重んじる。イケイケで仕事を行う。ハマった時は大きな業績を上げるが、事前調査は、あまりしていなさそう。 元気キャラがウリ(29歳/情報・通信/システム)
- トラブルの対処が早い。人間関係のトラブルが少ない。短気。負けず嫌い。フットワークが軽い(36歳/商社・流通/経理・総務・人事)
- 厳しい上下関係。元気なあいさつ(36歳/商社・流通/経理・総務・人事)
- 体力勝負。チームワーク重視(35歳/情報・通信 /システム)
- 団結力 (37歳/サービス/経理・総務・人事)
- タフ (34歳/金融・証券・保険/その他職種)
- バスケット歴20年で、大学も体育会所属。根っからの体育会気質の性格で、仕事にも表れているとよく言われるから(31歳/その他業種/経理・総務・人事)
- 問題解決を理論ではなく人情に訴えるから(30歳/製造業/営業)
- 体当たり的なところがあるから(35歳/情報・通信/システム)
- 粘り強いこと。仕事をするうえで、人とコミュニケーションを取るのが大好きだから(29歳/サービス/営業)
- 上下関係や時間管理がしっかりしている。動きが早い(39歳/製造業/経理・総務・人事)
- 性格がおおざっぱで、まずやってみようと考えるから(28歳/サービス/経理・総務・人事)
- 後輩と飲む機会を自ら進んで行う(29歳/情報・通信/システム)
- あいさつ、礼儀に厳しいところ(36歳/製造業/営業)
- 体力にモノをいわせて、仕事をこなす自信があるから(35歳/情報・通信/システム)

- 事前準備を周到にしてから仕事にとりかかる。おとなしい(29歳/情報・通信/システム)
- 職場全体が静か。外に出ることがなく事務所に入り浸り。研究や開発作業の仕事 (36歳/商社・流通/経理・総務・人事)
- 人間関係を面倒くさがる。根が暗い(31歳/その他業種/経理・総務・人事)
- 形式にこだわる(30歳/製造業/営業)
- まじめで正確(31歳/金融・証券・保険/商品企画・開発)
- 協調性がない。緊張感がない。マイペース(30歳/情報・通信/商品企画・開発)
- デスクワーク。ミーティングが多い(37歳/その他業種/その他職種)
- 無理せず優雅に仕事している感じ(42歳/その他業種/システム)
- 緻密。個人プレー(36歳/製造業/商品企画・開発)
- クール。フラット。スタンドアローン(29歳/調査・コンサルティング/マーケティング・調査)
- 性格がやや慎重。客観的な判断をして行動するタイプだから(37歳/その他業種/その他職種)
- 研究職でデータ第一主義だから。よいデータを得るために試行錯誤はするが徹夜はしない(31歳/製造業/商品企画・開発)
- どちらかというと社内でのデスクワークがメインで、営業のように活発な掛け声があまり得意ではないので(31歳/サービス/システム)
- 年齢、学歴による上下関係や、上司に意見もできない体制は嫌いだから(28歳/情報・通信/経理・総務・人事)
- 1人で黙々と作業することが多い。ずっとパソコンに向かっているから(30歳/情報・通信/商品企画・開発)
- 社内でのコミュニケーションが不要で、個人プレーができる(33歳/商社・流通/営業)
- 徹夜はなるべくしない。定時で帰られるように段取りをするから(32歳/その他業種/システム)
- 想像力やアイディアを評価してもらえているので(24歳/サービス/商品企画・開発)
