リクナビNEXT

契約社員

企画広報

株式会社小学館集英社プロダクション

〒100-0012東京都千代田区日比谷公園

月給21万円以上

仕事概要

仕事内容

仕事内容 ■仕事内容 業務の幅が広く、やりがいも大きいポジションです。 業務改善や社内制度の提案などにもチャレンジでき、成長のチャンスがたくさんある職場です。 【仕事内容】 業務の幅が広く、やりがいも大きいポジションです。 業務改善や社内制度の提案などにもチャレンジでき、成長のチャンスがたくさんある職場です。 日比谷図書文化館での接客対応や電話対応など、施設運営業務全般に加え、イベント・講座など施設運営の広報を行い、イベント当日は、運営等をお願いすることもあります。 ■イベントの販促:区報、機関紙の発行、SNSを使用した施設や事業の周知、取材対応など ■交渉、打合せ:所管の行政担当者や講師との調整 ■運営:イベント当日の参加者受付、進行 ■会議室・ホール等の予約受付・貸出・利用者対応 ■イベント、講座等運営補助 など 【業務の流れ】 社内打合せ/機関誌デザイン打ち合わせ ▼ 原稿整理および入稿準備 ▼ 広報担当者会議 ▼ 広報物発送作業 ▼ 取材・視察対応 ▼ 講座運営サポート ■サポート体制 日々の業務は、施設運営に関する各種マニュアルが用意してあり、経験豊富な施設職員から丁寧に業務内容を説明させていただきます。 慣れるまでは先輩職員がサポートしますので安心してご勤務いただけます。 さらに、本部社員がいるので、困ったことや分からないこと、アドバイス等、長年多くの公共施設を運営している当社のノウハウ、これまでの経験を活かしたバックアップ体制が整っています。 \\充実した研修制度// まずは、日常業務を先輩社員とのOJTを通して身につけていただきます。 その中で、全国で当社が運営している施設の同じ職を担うメンバーと課題や解決方法を共有するなど、それぞれの立場にあったスキルを磨いていただける充実した研修制度を用意しています。 【研修例】 <本部設定:全国運営施設共通> ・入社時研修 ・ステップアップ研修 ・情報セキュリティ研修 ・法律、制度改定時対応研修 ・SNS(広報)研修 ・MFA(メディックファーストエイド)研修 ・マネジメント研修 ・総務経理研修【ベーシック】 ・総務経理研修【全担当者向け】 ・労務管理研修 など <施設ごとに設定されている研修> ・カスハラ研修 ・個人情報研修 ・不審者対応研修 ・ボランティア研修 ・接遇研修 ・安全管理研修 などの各種充実した研修を用意しています。 休館日に各種研修、防災訓練を行い、職員のスキルアップを目指しています。 研修や会議、訓練を通して、仕事仲間と切磋琢磨しつつ、情報を共有して、新しい企画につなげることができます。 ■日比谷図書文化館の紹介 日比谷図書文化館は、都心のなかでも緑あふれる日比谷公園のなかにあり、カフェやレストランも併設して、千代田区在住、在勤、在学の方々を中心に、多くのみなさまから親しまれている公共の施設です。最近では、海外からの来館者も多くいらっしゃいます。 1908年に東京市立日比谷図書館として開館し、2011年に千代田区立日比谷図書文化館として再オープンして、「図書館」のほか、歴史や多彩な文化情報を展示する「ミュージアム」、さまざまな講座やイベントを行う「カレッジ」が一体となった複合文化施設として、「知への入口」となっています。「ミュージアム」には、 千代田区の歴史を学ぶ「常設展示室」と、特別展を行う「特別展示室」を備えています。 また、「日比谷カレッジ」では、オフィス街にある施設なので、ビジネスパーソンの利用も多く、企業とのコラボレーション企画やイベントなど、多様な企画を実施しています。 この地域ならではの江戸の文化を発信する講座など、楽しい学びもたくさん用意し、お子さまからシニアまで、どの年代の方にも気軽に立ち寄っていただける施設です。 ■この仕事の魅力はココ◎ 日比谷図書文化館は、都心のビジネス街に近い立地なので、仕事帰りや、観光ついでにも気軽に訪れることができ、カフェやレストランも併設されているため、サードプレイスとしての役割にもなっています。 社会的意義のある場所で働き、利用者に喜んでいただけることが、地域の学びをサポートするこの仕事の魅力です。 さらに、ビジネスパーソンや海外からの来館者もいらっしゃるので、幅広い学びのサポートをするなかで、自らの成長も実感でき、やりがいを感じて仕事ができます。 \\先輩スタッフからの声// ・日比谷という立地の良さと、日比谷公園のなかにあるという環境の良さが入社のきっかけで、長く働いている理由の一つでもあります! \\職場環境は?活躍中のメンバーは?// スタッフは施設全体で25名程度で、常勤職員17名、パート職員8名がお互い助け合いながら、利用者にとって居心地のよい施設になるよう、日々仕事に取り組んでいます。 勤務体制はシフト制となっており早番と遅番で就業していただいています。勤務シフトは、前月初旬に希望を提出していただき、中旬には翌月のシフトをお渡しします。 困ったときには相談しやすい、風通しの良い明るい職場です。 さらに施設の魅力を高めるよう、スタッフみんなでアイデアを出し合っています。 地域の歴史や文化に興味のあるスタッフや、アートに関心が高いスタッフなど、仕事を通じて自分の興味関心、スキルを仕事にいかして働いています。 施設の利用者は、学生からシニア層まで、幅広い年代の方が利用されます。 ビジネス街にあるため大人世代の利用が多いですが、お子様からシニアまで楽しく学ぶことができる多彩なイベント・講座、連続企画を実施しており、リピーターも数多くいらっしゃいます。 ■将来のキャリアパス まずは契約社員からのスタートになりますが、社内基準をクリアすると、正社員登用試験を受けることができます。 施設専門正社員として登用となった後には、より会社としての戦略的な見地から施設運営や行政対応、新規施設の入札補助や立ち上げ、新規事業の立ち上げなど、これまでの経験やスキルを活かして本社と協力した事業拡大に関わるチャンスもあります。 また、社内のメディア事業とコラボレーションした企画など、アイデアの幅は広く、担当業務だけではなく、多方面に自分のアイデアを実現することが可能な環境があります。 当社は、全国で公共施設運営を行っているため、他施設で働く同じ職のメンバーと課題解決や情報共有ができ、更なる成長を目指すことができます。 小学館グループという安定した基盤のもと、各種待遇や福利厚生、休日休暇なども充実。腰を据えて長く活躍することができる体制が整っています。 【小学館集英社プロダクションをご存知ですか?】 小学館集英社プロダクションでは大きく分けてエデュケーション事業とメディア事業を展開しています。 エデュケーション事業は小学生の英語教育から始まり、現在は当館の運営も含めた公共施設事業や、保育園、学童クラブの企画運営など、総合的な教育ビジネスを展開しています。 一方でメディア事業では「ドラえもん」や「名探偵コナン」などのアニメやイベントを通じて、成長していく上で基礎となる人間愛・哲学を育んでいます。 『エデュテインメント(まなびに楽しさをプラスする)』という経営理念のもと様々な取り組みを行っている当社では、”楽しさ” という文字通り、職員同士にも明るく温かな雰囲気が根づいています!お互いに協力し合って1つの目標に向かうなど、チームワークの良さは抜群◎ 風通しもよく、フラットな職場です。

求めている人材

資格 <必須条件> ◆社会人経験 ◆円滑なPC操作のスキル(主にWord、Excel、メール、チャットを使用) 【応募歓迎資格/経験】※必須ではありません ◇広報関連の資格(例:広報・PRプランナー、Web解析士、SNSエキスパートなど) ◇広報・PR業務の実務経験 ◇SNS運用経験(Instagram、X、YouTubeなどのアカウント管理・投稿経験) ◇動画編集スキル ◇Adobe IllustratorやPhotoshopなどのデザインソフトの使用経験 ◇コピーライティングや文章作成の経験(広報誌・Web記事など) ◇社会教育・生涯学習・環境啓発施設での勤務経験者 └指定管理者制度による公共施設の運営経験者は、特に歓迎! など ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ??こんな方にピッタリ◎ ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ★チームワーク・協調性を大事にできる方 ◇人とコミュニケーションをとることが得意な方 ◇アンテナを広く張って、新しいことを吸収・発信できる方 ◇文化や芸術に興味のある方

職場環境

職場環境 【職場の雰囲気】 協調性がある お客様との対話は多い 長く働ける 知識、経験必要

勤務地

〒100-0012東京都千代田区日比谷公園1-4 小学館集英社プロダクション 千代田区立日比谷図書文化館 勤務地備考 〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1ー4 【交通手段】 アクセス 都営三田線 内幸町A7口徒歩約3分、東京メトロ千代田線/JR常磐線 霞ヶ関(東京都)B2口徒歩約3分、東京メトロ丸ノ内線/東京メトロ丸ノ内線 霞ヶ関(東京都)B2口徒歩約3分

給与

月給21万円以上 給与 月給 21万円以上 (一律手当を含む) 月給 210,000円~ ※経験・スキル・前職を考慮し給与を決定します。 ■諸手当 交通費全額支給 時間外勤務手当 交通費:通勤交通費全額支給

勤務時間

シフト制 勤務時間 実働時間:7時間/日 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日~22日 シフトサイクル:1ヶ月 シフト提出期限:シフト開始の14日前 シフト確定時期:シフト開始の7日前 9:30~22:30 実働7時間/週5日/シフト制 早番: 9:30~17:30 遅番: 14:30~22:30 ※ 土日祝日は閉館時間に準じます

休日・休暇

休日 ・週休二日制※シフト制による休日 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・有給休暇(初年度10日付与) ・産前産後休暇 ・育児休業制度 ・介護休業制度 ◇年間休日120日以上

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ■福利厚生 ・社会保険完備 ・定期健康診断 ・結婚祝い金支給 ・出産祝い金支給 ・その他慶弔金支給 ・資格取得支援制度 ・会員制総合福利厚生サービス加入(ベネフィット・ステーション) ・加入健康保険組合保養施設(ハワイ・京都・日光・箱根・軽井沢・伊東ほか) ・小学館/集英社/祥伝社等の書籍割引購入 ・医薬品割引購入 ・産業医健康相談 ・インフルエンザ予防接種 ・人間ドック(健保一部負担) ★正社員登用制度あり★ 社内基準をクリアすると、「施設専門社員」という正社員登用試験を受けられます。 登用後は、より会社としての戦略的な見地から施設運営や新規入札に関わります。 詳しくは面接の際にお話しできます。

試用期間

試用期間なし

その他

その他 【ブランド名】 小学館集英社プロダクション 【事業内容】 各種学習・保育サービスの他、キャラクター事業、TV番組制作を展開

仕事に関するPR

Image公共施設運営スタッフ募集(広報担当)※正社員登用制度あり・年間休日125日・経験を活かして活躍!Image

仕事の特徴

  • 社員登用あり
  • 年間休日120日以上
  • 資格取得支援あり
  • 中途入社50%以上
  • 管理職・マネジメント経験歓迎
  • 通勤交通費全額支給
  • 女性管理職登用あり
  • 経験者歓迎
  • 有資格者歓迎
  • 研修あり
  • 賞与あり
  • 完全週休2日制
  • 女性が活躍中
  • 社割あり

応募について

選考の流れ

選考プロセス 書類選考(履歴書:写真貼付、応募施設名、志望動機、志望する担当業務、メールアドレスは必ずご記載ください) ▼ 1次面接 ※現地対面面接またはWEB面接 ▼ 2次面接 ※神保町オフィス(千代田区神田神保町)対面面接またはWEB面接 ▼ 内定・入社手続き ▼ 勤務開始 【書類選考について】 書類選考にあたり、履歴書、職務経歴がわかる書類をご用意ください。 ご応募後に差し上げる選考のご案内メールへの返信へ添付、または、郵送にてご提出をお願いしています。 送付先は、ご応募後にご案内させていただきます。 ※ご提出いただいた書類について返却はいたしかねますので、予めご了承下さい。 【問合せ先について】 -問合せ先- 株式会社小学館集英社プロダクション ■パブリックサービス事業部採用担当 電話03-3515-6870/平日10時~17時 応募方法 WEBの応募画面よりご応募ください。 ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせください。 (ご質問は下記の問合せ先にて承ります。日比谷図書文化館への直接のご連絡はご遠慮ください。)

企業情報

社名

株式会社小学館集英社プロダクション

事業内容

保育・幼児教育

本社所在地

東京都千代田区神田神保町2-30 昭和ビル

代表者

松井聡

企業代表番号

0120215315

いま見ている求人へ応募してみましょう!

契約社員

企画広報

株式会社小学館集英社プロダクション

〒100-0012東京都千代田区日比谷公園

月給21万円以上

公共施設運営スタッフ募集(広報担当)※正社員登用制度あり・年間休日125日・経験を活かして活躍!
問題を報告する

原稿ID : fc66d023131e6b33

掲載開始日: 2025/10/02(木)

企画広報

株式会社小学館集英社プロダクション