NEW
正社員
ヤマハ発動機株式会社
静岡県磐田市
月給23万円以上
仕事内容 | 企業名 ヤマハ発動機株式会社 求人名 <技術研究本部>次世代EVの設計開発(研究開発) 仕事の内容 低速自動運転系、農業支援系、または新コンセプトのEV等のエネルギーマネジメント研究部のプロジェクトにおいて機械設計を担当頂きます。 【具体的には】 ■メカ部分の計画、設計および試作手配、評価準備:モータ、バッテリ などの動力コンポーネント以外の機械部品全般(メインフレーム、サスペンション、シート、ハンドル等)※1人数点の部品を担当している環境です ■モータ、コントローラー、センサ等のメカトロニクス要素開発 ■社内外の関係部署と協業しながらの各種課題解決 ■実験&評価内容についての計画や摺り合せ など 募集職種 <技術研究本部>次世代EVの設計開発(研究開発) |
---|---|
求めている人材 | 必要な経験・能力等 【必須】車載部品の設計経験(部品不問) 【歓迎】■EVの開発経験■車体全体を考慮した設計経験■設計企画を主体的にまとめた経験■開発企画構想から量産立上の経験■TOEIC 600点以上 ■制御の知見をお持ちの方 【求める人物像】 ・チャレンジ精神と協調性の両方をもって業務遂行できる方 ・失敗を恐れず挑戦し、最後までやり抜くマインドをお持ちの方 ・自ら考え、提案&行動ができる方 ・自分の業務範囲を限定せず、広げていける方 学歴・資格 学歴:大学院 大学 高専 語学力: 資格: |
職場環境 | 配属先情報 研究_次世代EVの機械設計(技術研究本部) |
勤務地 | 静岡県磐田市新貝2500 ヤマハ発動機株式会社 予定勤務地 静岡県磐田市 勤務地 勤務地① 事業所名:本社 所在地:静岡県 磐田市 新貝2500 最寄駅: 喫煙環境:敷地内全面禁煙 備考:新幹線通勤制度を導入しており、適用条件を満たした場合利用可能 転勤:当面無 |
給与 | 月給23万円以上 想定年収 500万円~1,000万円 雇用形態 正社員 期間の定め:無 賃金形態 形態:月給制 備考:月給¥230,000~ 基本給¥230,000~を含む/月 諸手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(残業時間に応じて別途支給) 試用期間 有 期間:3ヶ月 備考:変更無 |
勤務時間 | フレックスタイム制度 就業時間 (1日あたり所定労働時間08時間)フレックスタイム制あり(コアタイム無) 休憩:45分 残業:有 備考: |
休日・休暇 | 休日 休日:121日 (内訳) 土曜 日曜 その他(夏季/年末年始/GW※弊社カレンダーによる) 有給休暇:有(10日~)(制度・福利厚生備考欄参照) |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 制度、設備 在宅勤務 (全従業員利用可) 出産・育児支援制度 (一部従業員利用可) 研修支援制度 (一部従業員利用可) 社員食堂・食事補助 (全従業員利用可) その他制度 退職金:有 社会保険:健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 寮・社宅:有 その他制度:賞与年2回(6月・12月)/財形貯蓄/従業員持株会/ヤマハ発動機共済会/企業年金基金/従業員販売制度 |
試用期間 | 試用期間あり 試用期間3ヶ月。 |
その他 | 採用企業情報・求人取扱いエージェント ■求人取扱いエージェント リクルートエージェント https://www.r-agent.com/ ■採用企業情報 事業内容:〇ランドモビリティ事業 〇マリン事業 〇ロボティクス事業 〇金融サービス 〇その他 設立:1955年07月 代表者:代表取締役社長 設楽 元文 従業員数:10,929人 平均年齢:43.1歳 資本金:86,100百万円 株式公開:プライム市場 主な株主:日本マスタートラスト信託銀行(株) 16.8% 株式会社日本カストディ銀行 6.5% ヤマハ株式会社 2.9% 本社所在地:〒438-8501 静岡県磐田市 新貝2500 本社以外の事業所:磐田南工場、新居事業所、グローバルパーツセンター、浜松ロボティクス事業所、中瀬工場、袋井工場、森町工場、豊岡技術センター、袋井南工場 他 関連会社:連結子会社138社(国内21社、海外117社)、持分法適用子会社3社、持分法適用関連会社21社 (2024年12月末現在) その他備考・企業からのフリーコメント:◆やりがい・魅力:最先端の技術を用いた商品の検討や具現化が可能。また、技術・研究本部の性格上、その商材をもってお客様に届けるべき新しい価値の検討や、作りこみ、検証にも踏み込んで頂くことになるため、技術的な専門性の獲得や達成感を得ることが可能。 ◆ボトムアップ:会社が掲げる方針に対する進め方は、みんなで話し合いながら決定しプロジェクトを組成します。社員の"こんなEVがあったらいいんじゃないか・・"のアイディアを求めている環境で、形にできるチャンスのある環境です。 ◆組織間協働:関係する組織がワンフロアで仕事をしていることもありコミュニケーションも活発です。良い意味で組織間の垣根が低く、各々が関与しそうな局面で自然に相談しながら業務を前に進めています。 ◆研究・開発職特設サイト⇒https://global.yamaha-motor.com/jp/recruit/career/features/rd/ ◆エボルビング制度:研究部門には、社員の自由闊達な自主研究を奨励する「エボルビングR&D活動」という制度があります。通称「5%ルール」と呼ばれ、日々の研究活動のうち、5%の時間を業務とは直接関わりのない研究テーマに充てられる制度です。 決算情報: 決算期2023/12 売上高2,414,800百万円 経常利益189,407百万円 決算期2024/12 売上高2,576,200百万円 経常利益239,293百万円 ※決済単位:連結 |
仕事に関するPR | |
仕事の特徴 |
|
選考の流れ | 選考内容 面接回数:2回程度(目安) 筆記試験:有 採用人数:1名 求人エントリーにあたって この求人はリクルートエージェント(株式会社インディードリクルートパートナーズ運営)が掲載する求人情報の一部のみの転載です。 ※本ページで応募ボタンをクリック後、リクルートエージェントに新規会員登録またはログインいただき、求人内容を確認後正式な応募手続きをお願いいたします。 ※応募のタイミングによっては本求人は掲載を終了している可能性がございます。あらかじめご承知おきください。 |
---|---|
募集人数 | 1人 |
社名 | リクルートエージェント |
---|---|
事業内容 | 職業紹介 |
本社所在地 | 〒100-6640 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー |
代表者 | |
企業代表番号 | 0368351111 |
<技術研究本部>次世代EVの設計開発(研究開発) 機構設計
ヤマハ発動機株式会社