正社員
一般社団法人日本自動車連盟
〒070-8061北海道旭川市高砂台
月給19万円~26万9000円
仕事内容 | 仕事内容 《最長1年程度の手厚い研修であなたの成長を応援!》お客様からの救援要請に応じて現場に駆けつけ、クルマやバイクのトラブルを解決する仕事です。 【具体的には】 [1]専用のタブレット端末を通じて出動内容を受信 [2]サービスカーに乗り出動 ※通常は1台1名、高速道路などは2台体制 [3]現場に到着 [4]お客様から詳細をヒアリング [5]クルマのトラブルを解決 ※修理が必要な場合は、販売店や整備工場にレッカーでけん引 ※1勤務で5~7件程度で、1件の平均作業時間は30分程度 【入社後の流れ】 基本的な技術や接客・マナーなどの研修に加えて、先輩と同乗して現場で学ぶOJT研修で成長できます。救援要請は車種も多岐にわたり、トラブルの内容も様々です。 画一的な研修ではフォローできない内容のため、先輩たちと仕事をしながら、まずは多くの事例を経験していただきます。 【教育研修制度】 JAF独自資格「ロードサービス技能検定」救援技術5級(サービスカー1名乗務での救援活動ができる)及び4級(レッカー乗務ができる)を取得していただきます。 自動車整備の実務経験者の場合、早ければ1カ月で5級の取得が可能。並行して2~3カ月程度の同乗研修で経験を積み、4級取得後、1人でレッカー車での出動となります。 |
|---|---|
求めている人材 | 求めている人材 《学歴不問/未経験歓迎/第二新卒歓迎》◆要普通免許(AT限定の方は内定後、限定解除していただければOK!)あなたが輝ける場所がJAFに! 【必須事項】 ■35歳以下の方(若年層の長期キャリア形成を図るため) ■普通自動車免許 ★未経験から入社した20代・30代のメンバーも多数活躍中です! ★整備士資格は取ったけど、実務経験はない―そんな方もぜひご応募ください! ★整備経験やロードサービス経験がなくても入社後にじっくりと仕事を覚えられます 【歓迎する経験・スキル】 ・準中型・中型免許をお持ちの方 ・整備士資格三級以上をお持ちの方 ※入社後、整備士資格三級・準中型/中型自動車免許・普通二輪免許の取得補助制度あり 【こんな方におすすめです】 ・クルマやバイクが好き ・人と話すことが好き ・多くの人の役に立つ仕事がしたい ・様々な人との出会いにワクワクする ・様々な車種に触れたい 【旭川支部ロードサービス隊からのメッセージ】 自動車やバイクが動かなくなると、途方に暮れて困り果てているお客様もいらっしゃいます。 そこであなたの出番です!! 救援現場での応急的な作業やレッカー移動など、お客様からの要望に的確に応えられると、お客様より心からの感謝の言葉を頂くこともたくさんあります! 困っている人を助けてみませんか? 本当にやりがいのある職業です。 一人前のロードサービス隊員になれるまでしっかりサポートいたします! 年齢の条件と理由:あり(例外事由3号のイ・35歳未満(長期勤続によるキャリア形成のため)) |
職場環境 | 職場環境 平均勤続20年以上!安心して長く活躍できます 男女を問わず、職員全員が長く活躍できる 環境づくりに力を入れています。 ライフステージの変化に柔軟に対応しながら、 安心して長期的なキャリアを描けます。 喫煙所:喫煙所あり(屋外) |
勤務地 | 070-8061北海道旭川市高砂台1丁目1−1 旭川支部 【交通手段】 交通・アクセス 道北バス扇松園前/JR旭川駅から道北バスで15分(扇松園前下車徒歩1分)、道央自動車道旭川鷹栖ICより車で10分、旭川空港から車で30分 |
給与 | 月給19万円~26万9000円 給与詳細 基本給:月給 19万円 〜 26万9000円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり 【賞与】 ■年2回(上期・下期) ■上期・下期合計で基本給+地域手当の4.8か月分を支給(前年度実績) 【諸手当】 ■交通費全額支給 ■暖房手当(北海道在住者は支給対象) ■残業手当全額(1分単位で全額支給) ■家族手当(実子1人当たり月8,000円) ■シフト勤務手当(月1万円) ■夜間勤務手当(1勤務につき3,000円) ■深夜勤務手当(22時~5時までの勤務に対して25%割増) ■乗務勤務手当(レッカー車乗務の場合、月15,000円) ■役職手当(管理職に対して月5万~15万円) ■業務手当(主管・主任等のリーダー職に対して月15,000円、班長・サブリーダー職に対して月3,000円) ■入会キャンペーン報奨金 等 【給与例】 給与例 【初年度年収例】 ◆職種経験あり/27歳/専門卒/有資格者/東京都勤務(年収約480万円) ◆未経験/25歳/高卒/資格なし/兵庫県勤務(年収約440万円) |
勤務時間 | 変形労働時間制 勤務時間詳細 総労働時間:1年あたり1920時間 週平均40時間以内で、1カ月ごとにシフトを組んでいます。 ※休日の希望は最大限考慮します。 ※出動要請がなければ基本的に定時終業です。 ※入社直後は日勤メインとなります。 【シフト例】 勤務パターン(夜勤あり)の一例 A勤(8時~17時)→B勤(9時~19時)→C勤(18時~24時)→D勤(0時~8時)→休み→休み→B勤→C勤→D勤→休み→A勤… |
休日・休暇 | 休日休暇 ■シフト制(月8日以上/月平均9日/年平均109日) ■有給休暇 (最大年20日。年15日以上の取得推奨/半日・時間単位取得可) ■産前・産後休業 ■育児・介護休業 (男性の取得実績もあり) ■看護・介護休暇 ■特別休暇 ■リフレッシュ休暇制度 (5連休以上の休暇取得) ■結婚休暇 ■出産休暇 ■忌引休暇 |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ・グループ団体保険・総合福祉団体定期保険 ・財形貯蓄 ・制服貸与 ・自己啓発支援制度(370種類以上から選べる通信教育講座の費用負担/最大9割) ・福利厚生サービス(ベネフィット・ステーション) |
試用期間 | 試用期間あり 試用・研修期間:3カ月~1年 試用・研修期間の条件:本採用と同じ ◆入社後の研修では、基本技術やお客様への接遇を学びます。基本技術とはマニュアルに沿った基本的なトラブル解決法です。ロードサービスのプロとしての基礎を身につけることができる内容となります。 ◆また、この仕事はお客様に安全と安心をお届けすることが非常に重要。元気な挨拶や丁寧な言葉づかい、テキパキとした応対といったお客様に信頼頂ける対応力とコミュニケーションについてもしっかり学びます。 |
仕事に関するPR | |
仕事の特徴 |
|
選考の流れ | 選考プロセス 【書類選考】 応募フォームに入力いただいた内容を元に選考いたします。 別途履歴書・職務経歴書を提出いただきます。 選考を通過した方に面接のご案内を致します。 ↓ 【面接(1回)・適性検査】 面接日はご相談に応じます。 ※各拠点により選考フローは異なります。 ↓ 【採用内定】 面接後2週間前後で結果をお知らせします。 ↓ 【入社】 入社日はご相談に応じます。 |
|---|---|
募集人数 | 2人 |
社名 | 一般社団法人日本自動車連盟 |
|---|---|
事業内容 | 生活関連サービス |
本社所在地 | 東京都港区芝大門1丁目1番30号 |
代表者 | 坂口 正芳 |
企業代表番号 | 0334380044 |
企業ホームページ | https://jaf.or.jp/ |
いま見ている求人へ応募してみましょう!
正社員
ロードサービス隊員
一般社団法人日本自動車連盟
〒070-8061北海道旭川市高砂台
月給19万円~26万9000円
ロードサービス隊員
一般社団法人日本自動車連盟