リクナビNEXT

NEW

正社員

AI推進担当/KS-277

株式会社クロス・マーケティンググループ

東京都新宿区西新宿

年俸500万円~800万円

仕事概要

仕事内容

仕事内容: 経営直轄のプロジェクトとして、グループ横断でAI活用を推進するポジションです。 営業企画・営業推進のご経験を活かしつつ、AIをテーマに 「新しい仕組みを全社に根付かせる役割」 を担っていただきます。 ・全社横断AIプロジェクトの企画・推進(テーマ選定、ロードマップ策定、進捗管理) ・営業・マーケティング部門へのAI活用提案(調査設計、データ分析、広告運用などへの応用) ・各部門へのヒアリング~PoC実施~定着化支援(利用率/成果をモニタリング) ・社内AI Portalの運用 ・AI推進に関する全社啓蒙活動(勉強会、トレーニング、事例共有) ■この仕事で得られるもの ◆ポジションの魅力 ・経営テーマに直結: 全社戦略として、AI投資を明言もしております。経営と現場をつなぐ役割を担えます。 ・上場企業の全社横断PJ: 1,700名以上の組織で、全社規模のAI導入をリードできます。 ・自社AIサービスあり: 特許出願済みの「Light Depth」など、プロダクトに関わることも可能です。 ・グローバル展開: 10カ国20拠点の現場へ展開するプロジェクトに関わることが可能です。 ・柔軟な働き方: 在宅勤務やフレックス制度を導入しており、平均残業20h/月程度です。 ◆入社後のキャリア ・入社後1年: 全社のAIユースケースを整理し、優先テーマでの導入を推進 ・入社後2~3年: AIを活用した新しい業務モデル・新規サービスの創出に携わる ・将来的には、AI/DX推進室のリーダーや事業開発責任者として活躍可能

求めている人材

求める人材: 大卒以上 業種未経験OK 【応募条件】 ・営業企画、営業推進、またはそれに準ずる業務経験(3年以上目安) ・複数部署を巻き込みながらプロジェクトを推進した経験 ・AIや新しいテクノロジーへの強い関心と学習意欲 【歓迎条件】 ・データ活用/マーケティング業務の知見 ・社内DXや業務改善プロジェクトの推進経験 ・事業会社での経営企画/新規事業推進経験 【求める人物像】 ・「営業企画/営業推進の経験を、次はAIという最前線で活かしたい」と考えている方 ・新しい技術を現場に定着させ、組織を変革することにやりがいを感じる方 ・経営層や複数部署と積極的にコミュニケーションを取り、物事を前に進められる方

勤務地

東京都新宿区西新宿3丁目20-2東京オペラシティタワー24F 株式会社クロス・マーケティンググループ 勤務地: 勤務地 163-1424 東京都新宿区西新宿3丁目20-2 東京オペラシティタワー24F 転勤の可能性 なし 勤務時間 09:30~15:00 月間平均残業時間 20時間以下 【勤務時間】 フレックスタイム制 フレキシブルタイム 8:00~22:00(コアタイム 09:30~15:00) 【平均残業時間】 20時間(CMG全体/月あたり)

給与

年俸500万円~800万円 給与: 想定年収 500万円~800万円 月給 35万円~53万円 賞与回数 2回 【月給内訳】 ①基本給:284,000〜533,400円 ②みなし残業代:30時間のみなし残業手当代として 月66,600円~   30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給します。 深夜労働分についての割増賃金は追加で支給します。 (※管理監督者を除く) 【想定年収】 年収:500万円 〜 800万円 ※職務経験やスキル・能力等を考慮の上、決定いたします。 昇給:年1回 賞与:年2回 試用期間:3ヶ月

勤務時間

固定時間制 勤務時間・曜日: 勤務時間 09:30~15:00 月間平均残業時間 20時間以下

休日・休暇

休暇・休日: 休日 土日祝休み 年間休日 125日 休暇制度 有給休暇、リフレッシュ休暇、産休・育休、特別休暇、夏季休暇、年末年始休暇、介護休暇、慶弔休暇 その他の休日休暇 ・完全週休2日制(土日祝) ・永年勤続休暇…勤続5年毎に5日間の休暇付与※勤続35年まで ・婚姻休暇…婚姻日から11年以内に5日間の休暇付与 【育休取得率】 男性68%、女性100% ※育休産休取得者の復帰率100%

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生: 福利厚生・諸手当 社会保険完備、交通費支給、退職金制度、持株会制度、健康診断 その他の福利厚生・諸手当 ・交通費支給(月額41,000円まで) ・時間外手当 ・確定拠出年金制度 ・社員持株会制度 ・人間ドック/インフルエンザ予防接種 ・社内表彰金(Golden Cross Award) ・結婚祝い金…最大50,000円支給(試用期間中は対象外) ・出産祝い金…20,000円支給(試用期間中は対象外) ・永年勤続祝い金…勤続10年毎に100,000円支給 ※勤続30年まで ・Cリーグ(サークル活動)支援金 ・社内懇親会費…部署内の親睦を深めて頂くための福利厚生費 ・TJKベネフィット…保養施設、特別割引(旅行・レストラン・スポーツジムetc) ・オフィスコンビニ ・社内休憩スペース/ウォーターサーバー完備 ・時間短縮勤務 ・フレックスタイム ※一部の部署で導入

試用期間

試用期間あり 試用期間:3か月 試用期間中の労働条件:同条件

その他

その他: この求人は合同会社未来共創の職業紹介求人です。 履歴書&職務経歴書の添削はじめ採用担当者に 好印象を持って頂けるノウハウや 面接対応・対策もお教えします。 弊社で推薦文を作成し、 直接人事担当者にご推薦いたします。 直接企業様の人事判断で選考は行われますので、 スムーズに選考可能です。 その為、選考通過率も格段に違います。 また、あなた様に即した案件もあわせてご紹介いたします。 \ご応募お待ちしております!// ------------------------------------------------------ 【紹介元企業について】 この求人は合同会社未来共創の職業紹介求人です。 ■ 事業所:神戸市須磨区車字竹ノ下1324-1-303 ■ 有料職業紹介免許許可番号: 許可番号:28-ユー301330 ------------------------------------------------------ 雇用形態: 正社員 給与・報酬: 5,000,000円 - 8,000,000円 年俸 平均所定労働時間(1か月当たり): 160時間

仕事に関するPR

ImageAI推進担当Image
アピールポイント: 【募集背景】 クロス・マーケティンググループは、東証プライム上場・世界10カ国20拠点以上で展開し、データマーケティング×デジタルマーケティングを軸に成長を続けています。 2025年から新たに掲げた中期経営テーマは 「Unite & Generate」。 グループ横断でシナジーを生み出し、AIを中核に据えた「ジェネレイトカンパニー」への進化を目指しています。 売上高500億円を2030年までに達成するという大きな挑戦の中で、AIを全社に実装し事業の成長を加速する 「AI推進担当」 を新たに募集します。 【CMGで実現できること】 ①ビジネス視点を持ったプロダクトの開発・運用ができる 弊社の開発チームは、【ただ良いものを作る!】だけでなく、どれだけビジネスインパクトを与えられたかといった ビジネス視点も重視しており、よりグループ・事業の成長を実感できると思います ②新規事業や新規プロダクトの開発に携われる 今後もM&Aでさらなる事業拡大も視野にいれているため、 新規事業や新規プロダクトの開発に携わるチャンスもあります ③様々な開発経験を積むことができスキルを高められる グループ会社が30社以上あり、各社領域・フェーズ・課題も異なるため、 同じ会社にいながらさまざまが開発に挑戦することができ、自身のスキルを高めていける環境です ④挑戦を尊重する社風のため、さまざまなキャリア形成も可能! エンジニアとしてのプロフェッショナルな道へ、エンジニアからPMや事業開発・事業推進など会社の変化に伴い 様々な視点や経験を身につけていただける環境です。 過去には事業サイドからエンジニアへ挑戦するメンバーもいました 理念 ・ビジョン 【企業理念】 ・Mission ~Discover Something New 未来をつくろう~ 私たちの願いはお客様の成功。課題の抽出も、解決策の企画も、実行案の提示も。すべてはお客様の夢の実現のため。 思い描く未来に近づけるため。そのプロセスに、ワクワクする。そのゴールに、ココロときめく。 道を拓き、明日を導き、未来をつくる。それがクロス・マーケティンググループのミッションです。 ・Vision ~Just go for it!やればいいじゃん!~ みんなのために、クライアントのために良いと思ったことはどんどんやってみよう。できない、ではなく、どうやるか。 失敗なんか恐れないのがチャレンジャーの特権。やれば見える、次のこと。やればわかる、自分の成長。 私たちは、とにかくやります。 【信念】 ・自分たちのチームは、自分たちで作る ・仲間は全力で支えろ、そして裏切るな ・挑戦した上での失敗は許容する 【考え方】 ・チャンスは待つな、自らつくれ ・未来を恐れず、挑戦しろ ・ジブンゴトで考え、ジブンゴトで動け ・自滅するな、自分の未来は自分で創れ 【行動】 ・仕事に夢中になれ、一流を目指せ ・結果から逃げない ・スピードは常にマックスで ・調整よりも推進しろ 仕事・事業 【事業内容】 以下三つの柱を軸とした総合マーケティング企業です。 ----------------------------------------------------------- ・デジタルマーケティング事業 「データ」と「顧客理解」に基づき、 デジタルメディア、デジタルプロモーション、 システムソリューションまでの幅広い領域でマーケティング施策の実行を支援 ・データマーケティング事業 国内最大級のパネルネットワークを活用し、生活者データを効果的に収集・分析。 多様なマーケティング・ニーズに応えるソリューションを提供。 ・インサイト事業 国内最大規模のアナリティクス組織を擁し、 生活者インサイトの発掘・分析・理解に基づくコンサルティングを提供 【グローバル展開】 日本全国からの調査依頼に対応しているほか、世界10か国、20拠点以上で展開しているため、 グローバルリサーチも可能。 アメリカ合衆国:サンフランシスコ、ニューヨーク、フィラデルフィア ベトナム:ホーチミン タイ:バンコク インド:デリー、ムンバイ、バンガロール シンガポール:シンガポール イギリス:ロンドン インドネシア:ジャカルタ フィリピン:マニラ 中華人民共和国:上海 働く人・社風 【社員インタビュー】 ・顧客の製品を「買わないお客様」の行動や心理を探る 大学で食品分野を専攻したこともあり、最初の就職先として選んだのは食品関係の会社でした。 そこで自分がデータの分析が好きだということに気づき、調査会社へ転職。 ネットリサーチと出会い、その可能性に惹きつけられました。 クロス・マーケティングに転職を決めた理由は「やればいいじゃん!」というビジョン。 それまでの職場は落ち着いた雰囲気で、チャレンジングな風土ではありませんでした。 それだけに会社選びの軸を挑戦できる環境に置いたんです。 入社後はネットリサーチ業務を中心に定量、定性の両面で調査を手掛けています。 営業がクライアントにアプローチして獲得してきた案件に参画。 具体的な調査手法の提案から実施、レポーティングまでを担当します。対象者を集めてヒアリングすることも。 メーカーや事業会社は自社商品やサービスを買ったお客様のことはよくわかっています。 しかし買っていないお客様や一度買ったけどもう買わなくなったお客様については知る術がありません。 ここに調査会社が価値を提示できるポイントがあると思います。 また調査会社は業界を絞らないのでさまざまな商材を扱うことになります。 この点は個人的に自分にあっているなあ、と。最初は出自の強みもあり食品メインでしたが、 いまは通信業界にやりがいを見出しています。根本に「知ることが楽しい」があるんです。 ・一つ一つのファクトを積み上げて仮説を構築 調査って本当にいろんな段階で活用していただけるんです。 たとえば市場にどんなニーズがあるかだったり、新しいコンセプトがどう評価されるか、 新商品がどれぐらい売れるか。パッケージの評価やCMクリエイティブの評価まで至ります。 リサーチの結果を活かした商品やサービスが市場でリリースされたとき、僕らは販売の現場で再会することになります。これがあのときの調査結果から生まれたのか、と商品開発に関われた実感を噛み締められる。 この仕事のいちばんの醍醐味です。 難しいのは数字を扱う仕事なので正確さが求められるという点です。 調査の過程はもちろん結果についても果たしてその解釈が正しいかどうか。 統計的な検定も活用し根拠を立てて顧客に提示しなければ、その数字が会社を動かすこともありますから。 リサーチを行う前には仮説が必要不可欠です。 仮説ドリブンのもと答え合わせする感覚で実際の結果を見る必要があります。 そのプロセスは難しいけど楽しくもあり、謎解きにも近い感覚ですね。 その数字が物語っていることは何か、を追求するという。 調査に正解はありません。ひとつの調査結果に対してもあらゆる解釈が考えられます。 だからこそ細かいファクトを積み上げていき、精度の高い仮説を構築するプロセスが重要だとつくづく思います。 ・グループシナジーで提供価値が大きく広がる この仕事で一番大切なのは分析力だと思います。 間違った解釈でミスリードして、経営判断を誤ることがあってはなりません。 その解釈が妥当かどうかあらゆる角度から分析することが必要なんです。 ここでスポットライトが当たるのがAIです。 AIは客観性に富んでいるのと同時に世の中のあらゆるデータを学んで答えを出すので活用が進んでいます。 網羅性の面でも優れていますし。 ただしAIにも苦手な領域があります。それが仮説を膨らませるクリエイティブな部分。 ここは人間の方が強みがあります。 AIと人間、お互い得意不得意があるので強みのいいとこ取りをして助け合うのが現段階での妥当解ですね。 クロス・マーケティングの特徴は、私の入社時の判断軸でもある「やればいいじゃん!」がすみずみまで 行き渡っているところ。 挑戦が称賛されるのはもちろん、その上での失敗は許容されるし、 実際に浸透しているので臆することなくチャレンジできます。 事業の面ではやはりグループでの展開ですね。 私はリサーチですがコンサルティングを行なう部署もあればデータマーケティングを行なう部署もある。 デジタル広告も強い。グループシナジーで提供価値の最大化が図れる点は強みだと思います。 ・常識を疑うことでワクワクする未来を いま通用していることもいずれ通用しなくなる。 だからリサーチの枠にこだわることなく、時代にあわせた見方を通して、自分なりに答えを出していきたいですね。 そのためには常識を疑うことが肝心。 たとえばネットリサーチひとつとってもデバイスがPCからスマホに移っていますよね。 であれば回答画面のレイアウトもまるで異なって然るべき。これまでの常識が通用しなくなることもあるんです。 だからこそできるだけ先入観を取り払う必要があります。 データと正面から向き合うこと、いろんな人の話に耳を傾けること。 本当の意味での客観性を手に入れられれば、既成概念にとらわれないワクワクする未来が作れるんじゃないかと 思います。 クロス・マーケティングは若手が活躍している会社です。私自身、年下の人から学ぶことがすごく多い。 自分も負けていられないという思いがチャレンジの原動力になっていますね。 上下の壁なく、お互い教え合いながら成長しています。 一緒に仕事をしたいのは好奇心と知的探究心の持ち主。 顧客の商品やサービスはもちろん、業界全体の動きや競合にも目を向ける必要がある。 そこまで知ってはじめてお客様と対等に話せるようになりますから。その過程をも楽しめる人が向いていると思います。 給与・待遇 【制度・待遇】 ・休日休暇 ・完全週休2日(土・日)/祝日 ・夏季/年末年始/有給/慶弔/婚姻休暇 ・出産/育児/介護休暇 ・永年勤続休暇(入社後満5年、満10年の社員に休暇を付与 ・福利厚生 ・従業員持株制度 ・確定拠出年金 ・結婚や出産、永年勤続などの各種お祝い金 ・契約保養施設(ジム・スポーツ施設・宿泊施設など) ・懇親会支援(部署別の懇親会費5,000円支給/四半期) ・マーケティング検定受験支援(一部教材費・受験料負担) ・オフィスグリコ ・働き方 ・フレックスタイム ※一部の部署で導入 ・時間短縮勤務 ・在宅勤務可 ※部署により異なります ・社内活性化制度 ・ウェルカムランチ ・年間表彰制度 ・Cリーグ(社内サークル活動支援制度) ・Cross to you(グループ全体のコミュニケーション/社内報アプリ) ・Culture Book(カルチャーを言語化した一冊の本)

応募について

募集人数

1人

紹介企業情報

社名

合同会社未来共創

代表者

佐伯昌吾

本社所在地

6540113 兵庫県神戸市須磨区緑が丘2丁目22番12号

企業代表番号

0787416377

事業内容

人事・人材サービス

この求人は職業紹介事業者による紹介案件です。応募情報は職業紹介事業者に送信されます。問題を報告する

原稿ID : f57848dc73a97955

掲載開始日: 2025/09/05(金)

関連条件で探す

AI推進担当/KS-277

株式会社クロス・マーケティンググループ