リクナビNEXT
転職・求人トップ/東京都/東京23区/千代田区/【東京/事業開発】海域環境の再生と地球温暖化の抑制に貢献する鉄鋼スラグ製品 事業企画

NEW

正社員

【東京/事業開発】海域環境の再生と地球温暖化の抑制に貢献する鉄鋼スラグ製品 事業企画

JFEスチール株式会社

東京都千代田区

月給30万円以上

仕事概要

仕事内容

企業名 JFEスチール株式会社 求人名 【東京/事業開発】海域環境の再生と地球温暖化の抑制に貢献する鉄鋼スラグ製品 仕事の内容 当社は鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力をお持ちしている鉄鋼メーカーです。当社にて、鉄鋼スラグ(製鉄の副産物)の新領域開発・商品実装化・事業化業務をご担当いただきます。 【商材】鉄鋼スラグ(製鉄の副産物)。天然材の代替材として資源循環と天然資源保全に貢献。例:海域の環境改善資材として藻場造成やサンゴの着生基盤など海域環境の再生・創出に活用 【具体的には】■海域環境改善PJT・ブルーカーボン事業の創出(試験範囲拡大、地域貢献性向上、新価値の探索)※自社研究所,同業他社,パートナー企業との協働有■循環資源活用・環境改善効果を強みにした新規用途・新規PJTの企画推進 募集職種 【東京/事業開発】海域環境の再生と地球温暖化の抑制に貢献する鉄鋼スラグ製品

求めている人材

必要な経験・能力等 【いずれか必須】■生物学・自然科学・環境学に関する実務経験■海域環境調査・修復・再生、生物多様性に関する実務経験■海藻類に関する研究経験 【歓迎】生物環境コンサルタント業界経験者 【事業背景】鉄鋼スラグ製品は海藻やサンゴの着生基盤、漁礁、干潟造成資材などのほか、水質や底質の改善にも活躍しています。さらに、生育した海藻などによって固定される二酸化炭素(ブルーカーボン)は新たなCO2吸収源として近年期待されています。このように鉄鋼スラグ製品は海域環境の再生と地球温暖化の抑制に貢献する環境資材として注目され、漁業協同組合/学術機関などと「Jブルークレジット」認証も取得できています。 学歴・資格 学歴:大学院 大学 語学力: 資格:

職場環境

配属先情報 スラグ企画部 市場開拓室 環境資材チーム ※入社後1~3ヵ月鉄鋼スラグに関する専門製品を学んでいただき、OJTにて業務取得いただけます。

勤務地

東京都千代田区内幸町二丁目2番3号 JFEスチール株式会社 予定勤務地 東京都千代田区 勤務地 勤務地① 事業所名:本社 所在地:東京都 千代田区 内幸町二丁目2番3号 最寄駅:都営地下鉄 都営三田線 内幸町駅 徒歩0分、東京メトロ 丸ノ内線 霞ヶ関駅 徒歩5分、JR 山手線 新橋駅 徒歩7分 喫煙環境:屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) 備考:適性・希望に応じて、研究所、製鉄所(千葉・倉敷・福山)への転勤相談可。 転勤:当面無

給与

月給30万円以上 想定年収 600万円~1,500万円 雇用形態 正社員 期間の定め:無 賃金形態 形態:月給制 備考:月給¥300,000~ 基本給¥300,000~を含む/月 ■賞与実績:年2回(6月、12月)※業績連動 諸手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(残業時間に応じて別途支給) 試用期間 有 期間:3ヶ月 備考:変更無

勤務時間

フレックスタイム制度 就業時間 (1日あたり所定労働時間07時間45分)フレックスタイム制あり(コアタイム無) 休憩:45分 残業:有 備考:

休日・休暇

休日 休日:121日 (内訳) 土曜 日曜 祝日 その他(年末年始休暇、慶弔休暇、特別休暇) 有給休暇:有(10~20日)(入社時より入社月に応じて付与(詳細下部))

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 制度、設備 在宅勤務 (一部従業員利用可) リモートワーク可 (一部従業員利用可) 時短制度 (一部従業員利用可) 出産・育児支援制度 (全従業員利用可) 資格取得支援制度 (全従業員利用可) 研修支援制度 (全従業員利用可) U・Iターン支援 (一部従業員利用可) 社員食堂・食事補助 (全従業員利用可) 託児所あり (一部従業員利用可) 従業員専用駐車場あり (一部従業員利用可) その他制度 退職金:有 社会保険:健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 寮・社宅:有 その他制度:財形貯蓄、住宅融資、診療所、各種体育施設、健保会館、保養所、国内外留学研修など

試用期間

試用期間あり 試用期間3ヶ月。

その他

採用企業情報・求人取扱いエージェント ■求人取扱いエージェント リクルートエージェント https://www.r-agent.com/ ■採用企業情報 事業内容:■鉄鋼事業:薄板、厚板、形鋼、鋼管、ステンレス・特殊鋼、電磁鋼板、鉄粉などの鉄鋼製品の製造及び販売 設立:2003年04月 代表者:代表取締役社長 広瀬 政之 従業員数:45,844人 平均年齢:38.9歳 資本金:239,644百万円 株式公開:非公開 主な株主:JFEホールディングス株式会社 100.0% 本社所在地:〒100-0011 東京都千代田区 内幸町2-2-3 日比谷国際ビル 本社以外の事業所:■製鉄所/東日本(千葉・京浜)、西日本(倉敷・福山)■製造所/知多製造所、仙台製造所■スチール研究所/千葉、京浜、知多、倉敷、福山、仙台 関連会社:■JFE条鋼 ■JFEケミカル ■JFE物流 ■JFE建材 ■JFE鋼材 ■JFE鋼板 ■JFEシステムズ ■JFEコンテイナー 他 その他備考・企業からのフリーコメント:【JFEスチールについて】2022年度売上高約3兆9,000億円、西日本製鉄所の広さは倉敷地区1,089万平方メートル(東京都千代田区と同面積)、福山地区1,420万平方メートル、全体で東京ドーム534個分で、規模・生産量ともに世界最大級の一貫製鉄所としてその名が知られています。東日本製鉄所(千葉地区、京浜地区)の千葉地区は戦後わが国で初めて建設された銑鋼一貫の臨海製鉄所で、今まで常識を超えた様々なプロセス開発を実現してきました。1日に生産する鉄鋼は約6万t。圧倒的スケールでビジネスを展開し、国内鉄鋼業界では2位、世界で14位(2022年度実績)。国内生産基盤を強化し粗鋼生産量を伸ばす一方で、同時にエネルギー消費量の削減やカーボンニュートラルにも力を入れています。粗鋼生産時排出CO2量(CO2原単位)も、技術開発や設備投資による省エネ努力により大幅に改善しています。 【鉄鋼スラグについての取り組み】■新材料開発:スラグを使った低炭素コンクリートの開発・実装化・事業化■新規用途開発:コンクリート用骨材、道路用路盤材、海域地盤改良材および港湾建設資材、海域環境資材の適用拡大■マーケティング:循環資源活用・CO₂削減や環境改善効果を強みにした新規用途への設計折り込み https://www.jfe-steel.co.jp/products/slag/h04.html 決算情報:決算期 売上高 非公開 経常利益 非公開 ※決済単位:連結

仕事に関するPR

Image当社は鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力をお持ちしている鉄鋼メーカーです。当社にて、鉄鋼スラグ(製鉄の副産物)の新領域開発・商品実装化・事業化業務をご担当いただきます。Image
企業・求人の特色 ■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー ■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦中

仕事の特徴

  • 年間休日120日以上
  • 資格取得支援あり
  • 時短勤務あり
  • 退職金あり
  • 在宅OK
  • 土日祝休み

応募について

選考の流れ

選考内容 面接回数:2~3回(目安) 筆記試験:有 採用人数:1名 求人エントリーにあたって この求人はリクルートエージェント(株式会社インディードリクルートパートナーズ運営)が掲載する求人情報の一部のみの転載です。 ※本ページで応募ボタンをクリック後、リクルートエージェントに新規会員登録またはログインいただき、求人内容を確認後正式な応募手続きをお願いいたします。 ※応募のタイミングによっては本求人は掲載を終了している可能性がございます。あらかじめご承知おきください。

募集人数

1人

紹介企業情報

社名

リクルートエージェント

事業内容

職業紹介

本社所在地

〒100-6640 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー

代表者

企業代表番号

0368351111

【東京/事業開発】海域環境の再生と地球温暖化の抑制に貢献する鉄鋼スラグ製品 事業企画

JFEスチール株式会社

あなたにおすすめの求人