NEW
正社員
加茂自動車株式会社
岐阜県美濃加茂市前平町
月給18万2000円~40万円
仕事内容 | 仕事内容: <まずは国家資格「指定自動車教習所指導員」の取得を!> 当社で指導員になるためには、この資格が必要不可欠。そのため入社から資格試験合格(毎年7月)までは、コツコツ勉強する研修期間です。研修期間中は、1日2~3回の送迎バス運転、受付事務のサポートなどが業務としてありますが、試験日が近づくと1日のうち5~6時間くらいは勉強に充てられます。もちろんその間も給料は支払われますし、取得費用は会社が負担します。「国家資格持ち」となり、手に職をつけましょう。 <取得後の仕事内容> はじめは実際にお客様に運転を教える「技能教習」からスタート。お客様は時期的に地域の高校生が中心です。1時限50分、1日8~10時限を担当します。2~3年目以降は、「自動二輪」や「中型自動車」等、徐々に教えられる車種を増やしていきます。技能教習に慣れてきたら「学科教習」の担当も。時限毎の10分間のインターバルでも、お客様から質問されたら対応します。 <仕事のポイント> ◎先輩が手厚くフォロー! 勤務時間中の勉強場所は空き教室を使用しますが、手の空いている先輩が随時声をかけるようにしています。面接のポイントを教えたり、先輩が助手席に乗って技能試験対策をしたり。分からないことは何でも聞いてくださいね。毎年未経験の方を採用しているから過去問も豊富にご用意しています。岐阜県指定自動車教習所協会主催の研修にも参加していただきます。安心して取得を目指してください。 ◎「担当制」で教えやすい! 当社では近隣の自動車学校では取り入れていない「担当制」を敷いています。指導員は一定数のお客様を担当し毎回指導するからこそ、お客様のクセや得意・不得意を理解して教えることができ、運転技術を上達させやすいんです。ずっと担当していたお客様から「先生、仮免受かったよ!」「卒検何とかなったよ、ありがとう!」と声をかけてもらえる嬉しさもありますよ。 |
---|---|
求めている人材 | 求める人材: 【応募要件/必要資格】 * 未経験者歓迎! * 教習生の送迎車両を運転するために、中型免許(限定付免許では運転できません)以上が必要となります。また、普通車の教習を行う上で自動二輪免許が必要となりますが、いずれも採用の必須要件ではありませんので、お持ちでない方は、入社後の取得をお願いしています(社内割引制度有)。 |
勤務地 | 岐阜県美濃加茂市前平町3-45 加茂自動車学校(加茂自動車株式会社) 勤務地: * 所在地:美濃加茂市前平町3-45 * 無料駐車場:有 * 受動喫煙防止措置:屋内全面禁煙 【交通手段】 アクセス: * 長良川鉄道前平公園駅より徒歩10分 |
給与 | 月給18万2000円~40万円 給与: * 月給18.2万円~30万円+時間外・通勤・家族等各種手当 ※教習指導員の資格を取得し選任されると、月給は20.5万円以上となります。 * 昇給年1回(4月)※R7年実績5% * 賞与年2回(6月、12月)※R6年度実績3.5ヶ月以上 * 職務資格手当(普通・大型等、各種免許毎に設定、技能検定員、応急救護等) その他、個人の状況に応じて以下の手当を支給します(給与記載欄の月給には含まれていません)。ただし、全員一律ではありません。 * 家族手当(扶養対象配偶者18,000円、子一人8,000円(二人まで)) * 通勤手当(上限13,500円) * 時間外手当(固定残業代はなく全額支給いたします) ※現実的な賃金額は、面接時、履歴書を基に年齢・経験・スキルなどから算出し提示いたします。 ※年収例:(1)入社2年/22才/360万円、(2)入社10年/35才/480万円、(3)入社20年/45才/600万円 |
勤務時間 | 固定時間制 勤務時間・曜日: * 所定内9:10~18:10 * 休憩時間60分 * 時間外勤務有(月平均25時間位) |
休日・休暇 | 休暇・休日: * 月4~12日休み(週に1日は必ず休みとなります) * └変形休日制かつシフト制。毎週日曜日はお休み。基本シフト通りにお休みが取れて、冬~春の繁忙期以外は日月など2連休も可能です。 * 年末年始休暇(7日) * 夏季休暇(3日) * GW休暇(5日) * 年次有給休暇(初年度10日) * 慶弔有給休暇 * 産前産後・育児休業(女性100%、男性実績あり) |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生: * 年次有給休暇 * 慶弔有給休暇 * 社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災) * 退職金制度(勤続3年以上) * 退職金共済 * 労働組合 * 互助会 * 社員旅行 * 社員表彰制度(年次優良、永年勤続) * 慶弔見舞金制度 * 福利厚生補助金制度(社員親睦行事への補助) * インフルエンザ予防接種補助 * 制服貸与 |
試用期間 | 試用期間あり 試用期間:3か月 試用期間中の労働条件:同条件 |
その他 | その他: 【未経験者の場合、入社から教習指導員選任までのプロセス】 1.入社後、教習生の送迎や事務の補助をしながら、関係法令(道路交通法規)や指導要領等の資料をもとに資格取得の勉強をします。 2.毎年5~6月、関係各所主催の新任教習指導員課程に参加します。 3.翌7月、関係各所主催の試験(1回目)を受験します。試験は3回目まで準備され、試験科目は実技・面接・学科(論文)で全6科目あります。 4.試験合格後は、所定の事後教養課程を経て、普通自動車教習指導員として選任されますが、選任される時期については、試験を何回目で合格したかによって変わります。目安として、1回目で合格した場合は8月頃、3回目で合格した場合は10月頃となります。 雇用形態: 正社員 給与・報酬: 182,000円 - 400,000円 月給 平均所定労働時間(1か月当たり): 173時間 通勤の可否: * 岐阜県 美濃加茂市 前平町 (必須) 学歴: * 高等学校卒業 (必須) 資格と免許: * 普通自動車第一種免許 (必須) |
仕事に関するPR | |
仕事の特徴 |
|
募集人数 | 2人 |
---|
社名 | 加茂自動車株式会社 |
---|---|
代表者 | 鈴木 登 |
本社所在地 | 5050046 岐阜県美濃加茂市西町2-33 |
企業代表番号 | 0574262171 |
事業内容 | 教育支援サービス |
自動車学校の教習指導員
加茂自動車株式会社