NEW
契約社員
特定非営利活動法人ハビタット・フォー・ヒューマニティ・ジャパン
東京都新宿区新宿
月給45万円~65万円
仕事内容 | 仕事内容: ハビタット・ジャパンは日本の住居問題解決に注力しています。施設改善プログラムを通じ、東京・神奈川のシェルターや児童養護施設の修繕を支援。グローバル企業や大学生のボランティアが施設を修繕・清掃し、支援を必要とする方々と地域社会の絆を育みます。 またグローバルビレッジプログラムを通じ、アジア太平洋地域での海外住居建築活動を展開しています。地域本部や他国のハビタット事務所と連携し、春休み・夏休みには数百名の若者ボランティアを動員しています。 国内プログラムの管理・強化と国際プログラムの統括を担う、情熱とスキルを備えたカントリー・プログラムのリーダーを募集します。ハビタット・ジャパンの国内プログラム(特に施設改善事業)の統括・運営・資金調達を主導いただきます。受益者のニーズと寄付者の要件に沿った新規プロジェクトの開発を主導し、既存の施設改善プロジェクトおよびそれらの資金調達を管理します。この役職には、企業パートナー向けに説得力のあるプロジェクト提案書を作成・提示するとともに、信頼と支援を維持するための明確で魅力的な報告書を提供することが求められます。 この役職は、アジア太平洋地域(APAC)事務所の専門家と緊密に連携し協働します。プログラムチームの主要メンバーとして、推進役を担い、協働を促進し、当社の取り組みの成功を確実なものにします。 * 日本国内の多国籍企業および日本企業を対象とした資金調達活動の主導 * ボランティア修繕プログラムのためのシェルターや孤児院における新たな拡大機会の調査・特定 * APACプログラムを支援するため、日本の二国間・多国間援助機関との関係構築 * シェルターで生活する子どもたちへの支援など、ボランティアプログラムを強化する活動・戦略を立案 * ボランティア活動を通じたボランティア数と調達資源の増加の主導、およびベストプラクティスの共有とボランティア体験の質の確保 * 収益拡大とハビタット・フォー・ヒューマニティ・ジャパンのブランド構築に向けたチーム能力強化 * 新規/既存支援者の開拓を通じ、ステークホルダーがボランティア活動の価値を理解するよう確保 * プログラムの質と効果を高め、保護研修を含む潜在的なリスクを最小限に抑える方針、ガイドライン、手順の策定、標準化、普及の管理 * 主要施策・活動の実施管理と、ボランティアプログラムをエンゲージメントの基盤として活用 * 特に建設関連プログラムにおける質の高い財務報告書の作成。また、ボランティア教育リソース、年次報告書、プレゼンテーションの将来設計・開発に有用な、報告書、事例研究/インパクトストーリー、ビジュアルコンテンツ、その他のプログラムマイルストーンのタイムリーな提出 * プログラムの予算編成および事業計画策定の監督 |
---|---|
求めている人材 | 求める人材: * プログラム管理、資金調達、または関連職務の経験 * 企業等での10年以上の実務経験 * 学士号以上 * 財務に関する高い洞察力と細部への鋭い注意力 * ハビタットの価値観を反映したプロフェッショナルな行動に基づく誠実さ * 協調性と楽観的な性格、内外のパートナーシップ構築に優れた関係構築スキル * 日本語と英語の円滑な運用能力 * 英語での口頭コミュニケーション能力(TOEIC 800点以上) * 日本語を母語としない場合、日本語能力試験N1合格証 * ハビタットのセーフガーディング方針の理解と順守 * Microsoft Officeスキル(Word、Excel、PowerPointなど)およびSalesforceスキルがあれば尚可 |
勤務地 | 東京都新宿区新宿5-11-25アソルティ新宿5丁目301 特定非営利活動法人ハビタット・フォー・ヒューマニティ・ジャパン 勤務地: 当団体事務局(東京都新宿区新宿5-11-25アソルティ新宿5丁目301) 在宅勤務(週1回可) 敷地内禁煙 【交通手段】 アクセス: 都営地下鉄「新宿三丁目」駅より徒歩5分 |
給与 | 月給45万円~65万円 給与: 固定残業代あり:月給 ¥450,000 〜 ¥650,000は1か月当たりの固定残業代¥88,400〜¥128,400(30時間相当分)を含む。30時間を超える残業代は追加で支給する。 固定時間外手当(月30時間分)、通勤費(上限有)、業務手当、通信手当、住宅手当、社会保険完備 |
勤務時間 | 固定時間制 勤務時間・曜日: 時差出勤制(始業時刻:午前6:30~10:00)。実働7.5時間(休憩1時間)。 出勤日:月~金 |
休日・休暇 | 休暇・休日: 週休二日制 (土・日・祝日休) ※ただし、ボランティア活動などのイベント対応時に土・日出勤があります(月に1~2回程度)。 ※土・日出勤の場合は、振替休日を付与。 法定有給休暇、年末年始休暇(約2週間)有 |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生: * 雇用形態:契約職員(フルタイム) * 契約期間:2025年10月~2027年6月(以後、年度毎の更新及び無期労働契約の可能性有。採用後6か月間は試用期間)。 |
試用期間 | 試用期間あり 試用期間:6か月 試用期間中の労働条件:同条件 |
その他 | その他: 【募方応法】 日英両語で、履歴書および志望動機書を採用担当までメール添付にて提出してください。書類選考後、面接日など詳細をご連絡いたします。 ※ 詳細は当団体ホームページ(https://habitatjp.org/archive/29899)を参照下さい。 【当法人のセーフガーディング方針について】 ハビタット・フォー・ヒューマニティは、すべての役職員に対し、支援対象者、そのコミュニティ、および私たちが共に働くすべての人々を保護するという倫理的責任を真剣に受け止めることを求めています。 すべてのレベルの管理職には、ハラスメント、性的搾取および虐待を防止し、支援対象者およびコミュニティのメンバー(特に児童)の権利を保護し、ハビタット・フォー・ヒューマニティの行動規範の実施を促進する環境を作り維持するシステムを支援し、発展させる特別な責任があります。 雇用形態: 契約社員 給与・報酬: 450,000円 - 650,000円 月給 平均所定労働時間(1か月当たり): 150時間 通勤の可否: * 東京都 新宿区 新宿 (必須) 学歴: * 学士 (必須) 職歴: * 社会人: 10年 (必須) 言語: * 英語 (必須) * 日本語 (必須) |
仕事に関するPR | |
仕事の特徴 |
|
募集人数 | 1人 |
---|
社名 | 特定非営利活動法人ハビタット・フォー・ヒューマニティ・ジャパン |
---|---|
代表者 | ガオ・リュウ高柳 |
本社所在地 | 1600022 東京都 新宿区新宿5丁目11番地25 |
企業代表番号 | 0367098780 |
事業内容 | 市民・ソーシャルサービス |
カントリー・プログラム・リード
特定非営利活動法人ハビタット・フォー・ヒューマニティ・ジャパン