正社員
日本オイルターミナル 株式会社
北海道苫小牧市一本松町
月給19万1500円~22万6400円
仕事内容 | 仕事内容 自社システムを使用した事務作業とペール缶・ドラム缶等をフォークリフトで入出庫・検品する作業をお願いします。 ※事務作業は、PCでの文字入力程度ができれば問題ありません。最初のうちはデータ入力などの簡単な作業をしてもらい、慣れてきた段階で資料作成などをお願いしていきます。 |
---|---|
求めている人材 | 資格 普通自動車免許(AT限定可) 求める人物像 未経験者応募OK、パソコン操作できる方(文字入力程度) |
勤務地 | 〒053-0001北海道苫小牧市一本松町15番地82 日本オイルターミナル株式会社 OLS北海道物流センター 勤務先 苫小牧市一本松町15番地82 受動喫煙防止措置 喫煙所あり 【交通手段】 最寄り駅 沼ノ端駅から車で8分 |
給与 | 月給19万1500円~22万6400円 給与 月給191,500~226,400円 (一律職責手当/月11,000円含む) ※経験・年齢を考慮し決定 【給与例】 月収例 ◇20歳(1年目)/月収237,200円(各種手当を含む) ◇25歳(1年目)/月収248,400円(各種手当を含む) ◇30歳(1年目)/月収267,900円(各種手当を含む) ※世帯主&子供1人、残業25時間/月の場合 ※諸手当(交通費・住宅手当・扶養手当・残業代など) |
勤務時間 | シフト制 時間 下記の2交代制 ◇7:30〜16:00(休憩1時間/実働7.5時間) ◇9:00〜17:30(休憩1時間/実働7.5時間) 残業 月平均/25時間 |
休日・休暇 | 休日 土曜・日曜・祝日 休暇 年末年始、GW、お盆、有給休暇(休み希望OK、連休取得も可) 年間休日 120日 |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇 資格取得支援制度有 諸手当 交通費実費支給、残業手当、住宅手当(上限40,000円)、家族手当(子1人/月10,000円、65才以上扶養両親/月5,000円)、作業手当(フォークリフト/月1,000円、危険物取扱者乙種/月1,000円) 福利厚生 各種社会保険完備、車通勤可(無料駐車場完備)、退職金制度有(勤続4年以上)、社宅有、奨学金返還制度 昇給・賞与 昇給有、賞与年2回有(昨年実績計4.0カ月分) 試用期間 試用期間3カ月有(同条件) UIターンサポート 見学日・面接日の日程や時間などは柔軟に対応できるので遠隔地の方もご安心ください。 自然環境アピール 「苫小牧港」・「新千歳空港」と、海と空の玄関から近く、JR、高速自動車道などの交通アクセスも充実。 中心都市である札幌への移動も、自動車やJRで70分(特急で50分)程度です。 夏の平均気温は21度前後と冷涼。冬は道内の中では降雪量が少なく、除雪作業の負担も大きくない環境となっております。 |
試用期間 | 試用期間あり 試用期間3カ月有(同条件) |
その他 | 期間の定め なし 補足情報 ★JR貨物グループの一員として自動車や工場、船舶等に使用する潤滑油商品の保管・配達を行っています。 ★入出庫作業は資格取得支援制度があるので、入社後にフォークリフト資格と危険物取扱者乙種四類を取って頂きます。 事業内容 潤滑油を主体とする危険品の物流 ホームページ https://www.oil-terminal.co.jp/ 電話 0144-52-0077<浦>※月〜金/9〜17時 住所 苫小牧市一本松町15番地82 |
仕事に関するPR | |
仕事の特徴 |
|
選考の流れ | 応募方法 応募前に職場を見学してもらっています。 そこで応募するかを決めて頂き、その後写真付履歴書をご郵送ください。 <履歴書郵送先> 〒053-0001/苫小牧市一本松町15-82 ※応募・問い合わせはお盆明けからのご対応になりますのでご了承ください。 |
---|
社名 | 日本オイルターミナル 株式会社(ホームページ) |
---|---|
代表者 | 牛島 雅隆 |
本社所在地 | 苫小牧市一本松町15番地82 |
企業代表番号 | 0144520077 |
事業内容 | 運輸・交通・物流 |
潤滑油の入出庫作業・管理スタッフ
日本オイルターミナル 株式会社