リクナビNEXT
転職・求人トップ/奈良県/奈良市/奈良県庁職員(心理判定員)

NEW

正社員

奈良県庁職員(心理判定員)

奈良県

〒630-8306奈良県奈良市紀寺町

月給35万1288円~40万5587円

仕事概要

仕事内容

仕事内容 *‥‥*‥‥*‥‥*‥‥*‥‥* 子どもと家庭の“これから”を支える、 心理の専門家として活躍してください! *‥‥*‥‥*‥‥*‥‥*‥‥* ✨経験を活かしたキャリア採用を募集!✨  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 心理判定員として、「児童福祉行政等」に関する業務に携わります。 これまでのキャリアで培ってきた経験を活かし、次代を担う『こどもたち』の支えになるお仕事です。 \\✨今回のポジションの魅力!✨// ✅課長補佐級、係長級での採用を想定! ✅月給35万円以上!これまでの経験に応じ給与を考慮! ✅住居手当や期末手当、勤勉手当など充実の手当あり! ※上記の職で採用を想定していますが、主査級として採用する場合があります。 ※職務経験16年、係長級で採用された場合の例 ✨今回の仕事内容!✨  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 心理専門職として児童面接や発達検査、心理療法などを実施し、 心理所見や心理面接記録を自ら作成するとともに、指導者として、助言指導を行います。 また、それらの結果をもとに、子どもやその家族の課題を見立て、 他職種が参加する所内協議や関係機関会議に参画し、 チームとして支援方針を立て、子どもを支えていきます。 ✨活躍の場!✨  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・中央こども家庭相談センター(奈良市内) ・高田こども家庭相談センター(大和高田市内) など ★応募方法  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【受付期間】 令和7年10月1日(水)~令和7年10月27日(月) 正午<必着>まで ※応募にあたっては、必ず下記、奈良県ホームページ及び募集案内をご覧ください。 https://www.pref.nara.jp/9063.htm 【申込方法】 エントリーシート、職務経歴書等を持参または郵送 提出先:奈良県総務部人事課人事係 〆切:10月27日(月)正午<必着> ⏩選考/口述試験・職務経歴書 ・試験日時:令和7年11月18日(火)~令和7年11月21日(金)のうち指定する1日 ・試験会場:奈良春日野国際フォーラム別館(奈良市春日野町101) ⏩合格発表は令和7年12月5日(金)<予定>

求めている人材

求めている人材 以下の条件を満たす方が対象です。 ●年齢 昭和41年4月2日から平成4年4月1日までに生まれた人 (令和8年4月1日現在で34歳以上59歳以下) ●地方公務員法第16条各号のいずれにも該当しない人 ・禁錮(令和7年6月1日以降は拘禁刑)以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者 ・奈良県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者 ・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し又はこれに加入した者 ●卒業要件 ・学校教育法による大学(短期大学を除く。)において、心理学を専修する学科又はこれに相当する課程を修めて卒業した人 ※その他、応募資格については、募集案内をご確認ください。 https://www.pref.nara.jp/9063.htm 年齢の条件と理由:あり(※労働施策総合推進法第38条の2の規定による)

職場環境

職場環境 喫煙所:なし(敷地内全て禁煙) ※配属先勤務地により異なります

勤務地

630-8306奈良県奈良市紀寺町833 県こども家庭相談センター等 勤務地 上記住所は、中央こども家庭相談センターとなります。 そのほか、高田こども家庭相談センター(大和高田市大中17-6)などがあります。 【交通手段】 交通・アクセス 近鉄奈良駅下車、市内循環バス(外回り)にて15分、幸町バス停下車徒歩1分

給与

月給35万1288円~40万5587円 給与詳細 基本給:月給 35万1288円 〜 40万5587円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし 【昇給・賞与について】 ✅昇給:年1回 ✅賞与:年2回(6月、12月) ※期末・勤勉手当(いわゆるボーナス)として支給。 ※令和6年度実績は年間4.6ヶ月分でした。 ※これまでの職務内容・経験年数等に応じて決定 [参考] ●係長級/職務経験16年/月額 351,288円(奈良市内勤務の場合の地域手当含む) ※大学卒業後、採用まで引き続き民間企業等で正職員としての職務経験を有する場合 ●課長補佐級/職務経験23年/月額 405,587円(奈良市内勤務の場合の地域手当含む) ※大学卒業後、採用まで引き続き民間企業等で正職員としての職務経験を有する場合 ※採用前の前歴等によっては加算があります。 ※勤務先によって給料表や地域手当の支給割合が異なります。 ※その他手当については下記をご確認ください。 【その他、手当について】 ・扶養手当(配偶者 6,500円、子一人あたり 10,000円~) ・住居手当(借家・借間の場合、最大 27,000円) ・通勤手当(最大 150,000円)

勤務時間

固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間45分 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 21日 勤務公署によって宿日直勤務があります

休日・休暇

休日休暇 年次有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇、産前産後休暇、介護休暇、育児休業、部分休業

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ■地方職員共済組合(健康保険、年金、各種保健事業(人間ドック助成等)、貸付等) ■健康管理/定期健康診断(年1回)、健康面談、メンタルヘルスカウンセリング等 ■奈良県職員互助会(給付等)/入院、出産、結婚等に対する給付制度、チームビルディング助成金等 ■受動喫煙対策/屋内禁煙、屋外に喫煙場所設置

試用期間

試用期間あり 試用・研修期間:6ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ

仕事に関するPR

Imageこれまでの経験が活かせる/キャリア採用/月給35万円以上Image

仕事の特徴

  • 年間休日120日以上
  • 介護休暇あり
  • 学歴不問
  • 住宅手当あり
  • 管理職・マネジメント経験歓迎
  • 経験者歓迎
  • 有資格者歓迎
  • 退職金あり
  • ブランクOK
  • 育休あり
  • 完全週休2日制
  • 女性が活躍中
  • 交通費支給
  • 面接1回

応募について

選考の流れ

選考プロセス ⏩口述試験・職務経歴書 個別面接と受験申込み時に提出された職務経歴書により審査します。 ※応募にあたっては、必ず下記ホームページ及び募集案内をご覧ください。 https://www.pref.nara.jp/9063.htm < 奈良県総務部 人事課人事係> 〒630-8501 奈良市登大路町30 電話番号/0742-27-8349(ダイヤルイン)

企業情報

社名

奈良県

事業内容

都道府県庁

本社所在地

奈良県奈良市登大路町30

代表者

山下真

お問い合わせ先

0742278349

いま見ている求人へ応募してみましょう!

NEW

正社員

奈良県庁職員(心理判定員)

奈良県

〒630-8306奈良県奈良市紀寺町

月給35万1288円~40万5587円

これまでの経験が活かせる/キャリア採用/月給35万円以上
問題を報告する

原稿ID : d70385d1ecddd23d

掲載開始日: 2025/10/15(水)

奈良県庁職員(心理判定員)

奈良県