NEW
正社員
社会福祉法人三郷市社会福祉協議会
〒341-0041埼玉県三郷市花和田
月給23万9136円以上
仕事内容 | 仕事内容 【業務内容について(業務の一例)】 ■生活支援コーディネーターとしての活動 高齢者が住み慣れた地域で、安心して暮らし続けられるよう、地域全体の支え合いの仕組みを整える「調整役」の仕事です。 ■ボランティアコーディネーターとしての活動 「ボランティアをしたい人」と「助けを必要とする人や団体」を結びつけ、ボランティア活動が円滑に進むようサポートする仕事です。 ■相談支援担当としての活動 地域住民の福祉に関する様々な悩みや困りごとに寄り添い、解決に向けて支援する仕事です。成年後見や困窮者対応など様々なジャンルの相談が入ります。 ■法人運営担当としての活動 組織全体が円滑かつ健全に運営されるための、「組織の土台を支えるバックオフィス」として支える仕事です。総務・広報・経理・人事労務など様々な業務があります。 - 【「地域の笑顔を、あなたの手で。」】 社会福祉法人三郷市社会福祉協議会は、住民の皆さんや行政・専門家と手を取り合い、地域全体で支え合うまちづくりを目指して活動しています。私たちは、社会福祉法(第 109 条)に基づいた公共性の高い非営利団体として、誰もが安心して暮らせる福祉コミュニティの形成に取 り組んでいます。 三郷市社会福祉協議会の福祉総合職の職員は、コミュニティーソーシャルワークの技法を活用しながら、地域住民や相談者に寄り添う支援を行っています。ときには地域の福祉活動団体を応援したり、ときには生活に困っている人に寄り添い解決策を考えたり、 ときにはボランティア活動を推進したり、ときには児童・生徒を対象に「福祉」について授業をしたり、またときには事務職として支援者を支えたり…。仕事は多岐に渡りますが「地域住民の笑顔を一つでも増やしたい」そんな想いで日々あらゆる地域課題と向き合い、「いつまでも安心して暮らせる福祉のまちづくり」を実践しています。 あなたの情熱と力を、ぜひ私たちとともに地域の未来に活かしてみませんか? 意欲あふれるエントリーをお待ちしています。 - 【法人について(令和 7 年 4 月 1 日現在)】 ○設立/法人認可 ・(設立)昭和 58 年 3 月 10 日/(認可)昭和 58 年 4 月 13 日 ○正規職員数 ・39 名 ○平均年齢/平均勤続年数 ・正規職員平均年齢:39.9 歳/平均勤続年数 12.5 年 |
---|---|
求めている人材 | 求めている人材 【必須条件】 ・大卒以上 ・社会福祉士、精神保健福祉士または社会福祉主事任用資格を有する方 ・普通自動車運転免許を有する者(AT 限定可) ・基本的な PC スキル 【歓迎条件】 ・労務管理業務、経理業務経験者歓迎 ・日商簿記 3 級以上保持者歓迎 - 【こんなスキルが身につき、活かせる職場です】 ■課題解決能力と行動力 複雑な問題に対し、関係者と協力しながら解決策を探せる課題解決能力がある方。 支援が必要な人に積極的に関わり、具体的な行動を起こせる主体性と行動力がある方。 ■コミュニケーション能力と調整力 立場の異なる人々の意見を丁寧に聞き、調整する高いコミュニケーション能力がある方。 ボランティアや地域住民、行政など、多様な人々と信頼関係を築ける協調性がある方。 ■専門性と学習意欲 福祉に関する知識を深め、多岐にわたる相談に対応できる専門性を追求できる方。 制度や法律の改正など、常に新しい情報を学び続ける向上心と学習意欲がある方。 ■責任感と倫理観 支援を受ける人々のプライバシーを尊重し、誠実に対応できる高い倫理観がある方。 困難な状況でも、最後まで寄り添い、責任を持って支援を続けられる強い責任感がある方。 |
職場環境 | 職場環境 喫煙所:なし(敷地内全て禁煙) |
勤務地 | 341-0041埼玉県三郷市花和田638番地1 社会福祉法人三郷市社会福祉協議会 【交通手段】 交通・アクセス バス停「三郷市役所」から徒歩3分・つくばエクスプレス三郷中央駅から約15分 |
給与 | 月給23万9136円以上 給与詳細 基本給:月給 23万9136円 〜 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり ■昇給年1回 ■賞与年2回(昨年実績4.5か月) 地域手当/基本給の6%を一律支給 【給与例】 給与例 ・400万円(月給239,136円+諸手当+賞与) |
勤務時間 | 固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間45分 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 21日 勤務時間 8:30~17:15(うち1時間休憩) ※月平均残業時間10時間程度(1日30分程度) |
休日・休暇 | 休日休暇 ・年間休日130日 ・土曜・日曜日、年末年始、祝日法に規定する休日。(勤務場所により異なる場合があります) ・年間20日の年次有給休暇、結婚・忌引・出産等の場合に与えられる特別休暇、疾病等の場合の病気休暇があります。 ・夏季休暇7日間 |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ・通勤手当あり ・退職金あり ・資格取得支援あり ・住宅手当あり ※各種社内規程あり |
試用期間 | 試用期間あり 試用・研修期間:6ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ |
仕事に関するPR | |
仕事の特徴 |
|
選考の流れ | 選考プロセス ・応募 ↓ ・選考の流れについてご連絡いたします |
---|---|
募集人数 | 3人 |
社名 | 社会福祉法人三郷市社会福祉協議会 |
---|---|
代表者 | 山崎利吉 |
本社所在地 | 埼玉県三郷市花和田638番地1 |
企業代表番号 | 0489534191 |
事業内容 | 福祉・独立行政法人・NGO・NPO |
社会福祉協議会の正規職員
社会福祉法人三郷市社会福祉協議会