リクナビNEXT
転職・求人トップ/北海道/苫小牧市/障がい者施設での生活支援スタッフ

NEW

正社員

障がい者施設での生活支援スタッフ

社会福祉法人 美々川福祉会

〒059-1361北海道苫小牧市

月給20万8000円~26万8000円

仕事概要

仕事内容

仕事内容 障がい者支援施設での、日中活動・夜間生活支援業務など。 自立生活の支援を行うため、身体介助は多くありません。(自立歩行できる方の支援のため、持ち上げて車いすに乗せるなどもありません。) 生活を豊かにするお手伝いや声掛けを行うお仕事です。 ※食事作りなし ※夜勤は見守り中心です。 <人員体制について> 美々川福祉園は30名の利用者がおります。 職員は日勤職員約20名体制、夜勤2名体制です。 1日の流れ <日勤の場合> 8:45 事務作業 9:30 利用者の生活見守り・洗濯や掃除 10:30 利用者とレク(スポーツ活動) 11:30 昼食の準備(調理業務はありません。) 12:00 昼食の見守り 13:00 休憩 13:45 利用者のリハビリサポート・見守り 15:00 季節・イベントに向けた創作活動 16:30 支援記録・夜勤職員との共有 17:30 退勤

求めている人材

求める人物像 未経験者応募OK、主婦(夫)応募OK、フリーター応募OK、無資格OK 対象 新卒・第二新卒応募OK、既卒の方もOK

勤務地

〒059-1361北海道苫小牧市美沢193-1 社会福祉法人美々川福祉会 勤務先 苫小牧市美沢193-1 受動喫煙防止措置 屋内禁煙 【交通手段】 最寄り駅 JR「植苗駅」より車で7分

給与

月給20万8000円~26万8000円 給与 月給208,000〜268,000円(一律処遇改善手当を含む)

勤務時間

変形労働時間制 時間 ◇8:45〜17:30(休憩45分) ◇17:00〜翌10:00(休憩120分) ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) ※時間外はほとんどありません。 ※夜勤は月1〜4日担当し、連続して勤務することはありません。

休日・休暇

休日 月9日以上(シフト制) ※夜勤の翌日は極力公休にしてます。 ※月単位のシフト作成をしています。 事前に希望休を聞き、なるべく希望に沿うよう作成しています。 休暇 リフレッシュ休暇、有給休暇、夏季休暇3日間・年末年始休暇6日間有(シフトにより変動する場合有) 年間休日 127日(令和5年度実績)

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 諸手当 交通費規定支給、夜勤手当/1日4,000円(月4回程度)、人事考課手当、職務手当(社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士お持ちの方/各月7,000円※積み上げ支給ですので、3つの資格を全てお持ちだと最大で月21,000円となります。) 福利厚生 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金・介護)、損害保険有、退職金共済有、車通勤可(無料駐車場完備) 昇給・賞与 賞与年2回有 試用期間 試用期間3〜6カ月有(同条件)

試用期間

試用期間あり 試用期間3〜6カ月有(同条件)

その他

期間の定め なし 勤務開始日 応相談。在職中の方もご相談ください。 教育・研修について 座学研修(2日間)、施設見学などを経て、実際に入居施設での実務研修を行っていきます。 座学研修では、法定研修以外にも法人規則の確認などを行い、施設見学では実際の利用者様との関わり方・支援の仕方などを知っていただきます。 その後、実務研修では先輩社員について、1日の流れやそれぞれの支援で心がけることなど、基本を学びます。 未経験から入社される方も多い法人ですので、ご安心ください。 補足情報 ★<スタッフより(50代/入社4年目)> 生活支援の重要なポイントは「声掛け」です。 一緒にやろうと明るく、時にはふざけた雰囲気で入居者様が楽しく興味を持ってくれるような声掛けを心がけています。 ただ、同じ言葉を掛けても、毎日同じリアクションが返ってくる訳ではありません。 その時の情緒によって、「今日はこうやって言おうかな」「この間のときはこうだったから〜」と、利用者様の気持ちに寄り添って声を掛けることが大切です。 でも、友人との会話と同じで、「こう言ったら嫌な気持ちになっちゃうな」とか考えると思います。それと同じだと思うんです。 もちろん、1人で入居者様全員の状況を把握することはできないので、職員同士での日々の共有は欠かせません。 入社後は、支援を学びながら利用者様との信頼関係を時間をかけて築いていきます。 あなたもきっと「名前を覚えてくれた」「心を開いてくれた」といった嬉しい瞬間に立ち会えるはずです。 事業内容 障がい者支援施設 設立 1980年(昭和55年) 従業員数 企業全体72人、就業場所21人、うち女性11人、うちパート2人 ホームページ http://bibigawa.or.jp/ 電話 0144-58-2435<担当/長嶺> 住所 〒059-1361 苫小牧市美沢193-1

仕事に関するPR

Image「自分らしく支える」障がい福祉に馴染みが無い方に見て欲しい求人です。Image
アピールメッセージ 【「自分らしく」を支える】 障がい福祉にどんなイメージがありますか? 当施設では、身体介助は多くありません。 利用者様の日々の生活をお手伝いするお仕事です。 ◎年間休日127日 ◎研修・待遇充実! ◎未経験OK 入社前は「身体介助が大変そう」「知的障がいのある方との関わりが難しいのでは」といったイメージを抱く方もいらっしゃると思います。 実際は、利用者様の「できる」を尊重し、 「服が汚れてしまったから、着替えましょう」 「今日は天気が良いから、おでかけしましょう」 と、声掛けを行いながら生活支援をします。 重たい身体介助はほとんどなく、入居者様は自立歩行ができるので、自分でできることは尊重しています。 生活のなかで、手の届かないところをお手伝いするお仕事です。 入社後は、座学研修や施設見学など、じっくり研修を行っていきます。 まずは質問だけでも構いませんので、お気軽にお問い合わせ下さい。

仕事の特徴

  • 学歴不問
  • 転勤なし
  • 残業なし
  • 賞与あり
  • ブランクOK
  • 交通費支給

応募について

選考の流れ

応募後の流れ お電話の際に面接日程をお伝えします。面接時、写真付履歴書・職務経歴書を持参下さい。 面接から概ね7日ほどで、合否のご連絡をさせていただきます。 応募方法 お電話またはWEB応募下さい。

企業情報

社名

社会福祉法人 美々川福祉会

事業内容

生活関連サービス

本社所在地

苫小牧市美沢193-1

代表者

中村憲郎

企業代表番号

0144582435

企業ホームページ

http://www.bibigawa.or.jp/

いま見ている求人へ応募してみましょう!

NEW

正社員

障がい者施設での生活支援スタッフ

社会福祉法人 美々川福祉会

〒059-1361北海道苫小牧市

月給20万8000円~26万8000円

「自分らしく支える」障がい福祉に馴染みが無い方に見て欲しい求人です。
問題を報告する

原稿ID : ccf804d0d09f85f0

掲載開始日: 2025/10/31(金)

障がい者施設での生活支援スタッフ

社会福祉法人 美々川福祉会