リクナビNEXT

NEW

正社員

経営財務コンサルタント

株式会社古田土経営

〒134-0088東京都江戸川区西葛西

年俸450万円~650万円

仕事概要

仕事内容

仕事内容 脱・ノルマ営業 経営課題の本質にとことん向き合える仕事 ■══════════════■ 企業の未来づくりにコミット! 数字から本質的な課題解決に導く 『経営財務コンサルタント』 ■══════════════■ 金融業界や営業職の皆様へ。 こんなモヤモヤを抱えていませんか? 「ノルマのために、納得できない提案をしている」 「数字に追われず、本当に役に立つ提案がしたい」 「経営に深く関わり、一生もののスキルを身につけたい」 「でも、家庭やプライベートも大切にしたい」 一つでも思い当たるなら、 古田土経営の仕事は、 あなたの志と重なるはずです。 当社にノルマはありません。 評価軸は“何を売ったか”ではなく、 『目の前のお客様が良くなったか』。 経営者と同じ方向を見て歩む、 誠実さが価値になる仕事です。 □━━━━━━━━━━━━━━□ \まずはここだけ見てください。/ ──古田土経営の7つの魅力 ── ✅ 「会計 × コンサル」を一体提供する独自モデル ✅ 37年連続増収・自己資本比率90%超の安定基盤 ✅ 顧客リピート率90%以上、顧客数は業界トップクラス ✅ ノルマのない環境で、誠実な提案に集中できる ✅ 経営者と共に“企業の未来”をつくるやりがい ✅ 会計・財務をゼロから学べる確かな教育体制 ✅ テレワークや固定残業なし、など無理なく続けられる働き方 □━━━━━━━━━━━━━━□ 一般的な会計事務所や金融機関とは、 事業のアプローチも働き方も、 大きく異なります。 「企業の未来をつくる側」へ本気で踏み出せる特別なポジションです。 あなたの挑戦をお待ちしています。 ┏━━━━━━━━━━━━━┓ ❖ 古田土(こだと)経営とは? ┗━━━━━━━━━━━━━┛ 古田土経営は、数字で中小企業の未来を創る、 経営財務コンサルティング会社です。 業界トップクラス、 全国約4,000社をサポートしています。 ┏━━━━━━━━━━━┓ ❖ 古田土経営の立ち位置 ┗━━━━━━━━━━━┛ 多くの会計事務所は“数字の報告で終わり”、 多くのコンサル会社は“表面的な課題解決に留まる”。 古田土経営は、その両方の弱点を補完できることが最大の強みです。 ● 会計の専門性(結果の正しい理解) ● コンサルの課題解決力(根本的原因の解決) この二軸で、企業の未来づくりを長期的に伴走します。 机上論ではなく、 『財務データに基づく効く提案』 ができる数少ない会社です。 営業や金融出身者が抱える 「もっと本質的に企業を良くしたい」 という想いを最も活かせるポジションです。 ┏━━━━━━┓ ❖どんな仕事? ┗━━━━━━┛ 一言で言うと、「経営者の右腕として、会社の未来をつくる仕事」です。 目指すのは、“利益の出る仕組み” と “強い財務体質” の両立。 当社独自の月次決算書を使った月1回の経営会議を通じて、財務アドバイスはもちろん、業務改善の対策検討も行います。 売るためではなく“良くするため”の提案ができる。 会社が変わる瞬間を、経営者と共に創るやりがいがあります。 ┏━━━━━━━━━┓ ❖ 具体的な業務内容 ┗━━━━━━━━━┛ ||◤【✅ メイン業務】 ╋━━ ❶ 月次決算書を使った経営会議(月1回) 古田土経営式「月次決算書」を使い、 約2時間の経営会議を行います。 ✓ どこに手を打てば利益が出るか ✓ どうすればお金が残る体質に変わるか こうした“経営判断の根拠となる数字”を、 経営者と一緒に整理していきます。 また、 ・利益計画や販売計画の作成支援 ・幹部や社員への財務教育 など、会社の成長に直結する支援も行います。 【私たちの提案スタイル】 ・数値を根拠として、事実を正確に伝える ・お客様が実行イメージを持てるよう、数字を細分化する 経営者が「それならできるかも」と思える具体的なアクションを一緒に模索します。 ╋━━ ❷ 経営会議のための準備(提案の質を高める仕事) ・月次決算書の作成 ・数字から打ち手を読み解き提案を組み立てる ・先輩社員との壁打ち ・決算書や「社長の成績表」の作成 \日経トップリーダーにも掲載!/ “社長の成績表”とは? https://www.kodato.com/column/p2499/ ||◤【✅ その他業務】 ╋━━ ❶ 経営計画書の作成支援 ・未来から逆算した経営計画の策定支援 ・経営計画書の運用方法のアドバイス ╋━━ ❷ 独り立ち後は、より専門的な支援も可能 事業承継・相続・M&A・DD・DX・人事評価など、スキルに応じて領域を広げられます。 ||◤【✅ 担当について】 ╋━━ ・担当社数:1人あたり15〜20社(※) ・訪問頻度:月1回訪問し、説明とアドバイスを実施 ・顧客規模:売上高5,000万円〜50億円規模の中小企業 ・業種:製造/卸売/小売/IT/美容など幅広い業界 (※)約4年サイクルで担当替えがあり、個人依存を防ぐ仕組みになっております。 ┏━━━━━━━━┓ ❖ 充実の研修制度 ┗━━━━━━━━┛ 多くのコンサルティング会社ではOJTが主流に対して、当社では、未経験者を前提とした3〜5ヶ月の「育成期間」 をしっかりと設けています。 研修専任部署が「インプット → 訓練 → 実践」の流れで段階的にサポートし、未経験でも無理なく “経営者と対等に話せる実力” を身につけられる仕組みです。 ▼ STEP1|インプット ・簿記/会計/税法の基礎 ・経営計画の考え方 ▼ STEP2|訓練 ・会計データチェック ・決算書の読み方 ・コンサルティングのロールプレイ ・先輩社員のフィードバック ▼ STEP3|実践 ・月次面談に同席 ・決算書を使った現状説明/課題整理 ・経営計画書の補助や改善提案 ・面談後の振り返りで改善点確認 ▼ STEP4|独り立ち ・月次面談の中心メンバーとして、経営者に伴走 ・数字(結果)だけでなく“行動(原因)”も変える支援を行う ・研修専任部署が継続サポート ・専門知識のインプット:資金調達/事業承継/M&A など経営全般 \研修制度を導入してから、定着率は劇的に改善 /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 以前はOJT中心で、早期離職が課題になることもありましたが、 育成を体系化してからは、「入社後に辞めてしまう人がほとんどいない」状態へと変化。 現在の離職率はたったの5%ほどと、 安心して成長し続けられる環境が整っております。 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓ ❖ 独り立ちを支える安心の仕組み ┗━━━━━━━━━━━━━━┛ 未経験からでも安心してコンサルタントデビューできる仕組みを徹底しています。 ◆ 担当者オーディション(スキル認定) 研修・OJTで身につけたスキルを、 基準をクリアしてから担当デビュー。 ※平均3〜5ヶ月で合格。 ◆ 2担当制(必ず先輩とペア) 最初は必ず先輩と一緒に顧客を担当。 資料作成・訪問同行を通して、実務をOJT形式で習得するため一人で抱えることはありません。 ◆ チーム制(4〜5名) 若手・年次の近い先輩・ベテラン・上司のバランスでチームを編成。 社労士など専門家とも連携し、チーム全体で顧客をサポートするスタイルです。 ◆ 担当社数は15〜20社まで お客様満足度を優先するため、無理な担当数を抱えさせない運用を徹底。 新人は段階的に増やしていきます。 ┏━━━━━━━━┓ ❖ 成長支援の仕組み ┗━━━━━━━━┛ 社員が成長し続けられる仕組みも整えています。 ■ 1on1ミーティング(月1回) ■ 自己評価システム(カオナビ) ■ 財務・税務・理念などの定期勉強会 ■ コーチング・実践研修など多様な研修 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ❖ 入社後から管理職までのロードマップ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 着実に力をつけながら、確実にステップアップしていけます。 ▼ [入社1年目] Ⅱ等級(基礎固めの期間) ・最初の5か月は研修チームで基礎を徹底習得 ・徐々に担当企業を持ち、実務経験を積む ▼ [3年目以降] Ⅲ等級(コンサルタントとして独り立ち) ・月1回の面談を中心に、経営者の伴走者として支援 ・専門性と提案力が急成長する期間 ▼ [5年目以降] Ⅳ等級(リーダー/課長職) ・チームを持ち、マネジメントに挑戦 ・または専門領域を深め、エキスパートとして活躍 ※入社4年でリーダー昇格(年収700万〜800万円)の実績あり ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓ ❖ “選べるキャリア”が開ける環境 ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛ 「どんな未来を目指したいか」を基準に、複数のキャリアコースから選択できます。 【キャリアコース(例)】 ① マネジメント 役員・幹部を目指すコース ② 独立チャレンジ(支店長) 新拠点の立ち上げ・運営を担うコース ③ グループ会社経営者 事業責任者として経営に携わるコース ④ エキスパート(専門特化) 専門領域のプロフェッショナルを目指すコース ・M&A ・資産税 ・金融 ・マーケティング など、多彩な専門分野へ進むことができます。 あなたの強みや志向に合わせて柔軟にキャリアを設計できるため、転職を繰り返す必要がなく、古田土経営の社内だけで、理想のキャリアを築くことができます。 「こうなりたい」と思う将来像を、実現できる環境がここにはあります。

求めている人材

求めている人材 ┏━━━━━━━━━━┓ ❖ ご応募の条件について ┗━━━━━━━━━━┛ ❖ 応募資格(以下いずれか必須) ▢ 金融業界での勤務経験をお持ちの方 ▢ 営業経験(ToB,ToCは不問) ▢ 経営者相手に仕事をした経験をお持ちの方 ▢ 店長などの店舗マネジメントの経験をお持ちの方 ▢ 塾講師などの成長を支えるサポート業務の経験をお持ちの方 ❖ 歓迎要件 ▢ 簿記の資格をお持ちの方(入社後の取得も推奨) ▢ ヒアリング能力・問題解決能力に自信のある方 ▢ お客様や仲間のために行動できる方 ▢ コンサルティング業務に挑戦したい方 ▢ 会計に関する知識をお持ちの方 ▢ 明るく誠実な対応ができ、コミュニケーション能力が高い方 ▢ 経営者に寄り添った仕事がしたい方 ▢ 中小企業の支援がしたい方 ※ 性別・居住地域は不問です ❖ その他条件 ▢ 学歴不問(高卒以上) ▢ 無資格OK ▢ オフィスカジュアルOK ┏━━━━━━━━┓ ❖ 活躍できる人物像 ┗━━━━━━━━┛ ▢ 本当にお客様の役に立つ提案がしたい方 ▢ 売りたくないものを売らされる仕事から脱却したい方 ▢ 貪欲に学ぶ意欲があり、学びを仕事に活かせる方 ▢ 地道な業務に真面目に取り組める方 ▢ 経営者とのコミュニケーションに慣れている方 ▢ リーダーシップを発揮できる方 ▢ ノルマよりチームで成果を出したい方 ━━━\正直、こんな人には向いていません/━━━ ・自分の仕事だけで完結したい方 ・会計事務所はPC作業だけだと思う方 ・効率重視で、お客様に向き合う時間を惜しむ方 ・華やかな仕事だけを望む方 (年末調整・確定申告などのチェック・修正といった実務も担当します) ┏━━━━━━━┓ ❖私たちの価値観 ┗━━━━━━━┛ 入社後に「こんなはずではなかった」とならないよう、当社は価値観の共有を大切にしています。共感できるかをご確認ください。 ╭━━━━━━╮ 事業への想い ╰━v━━━━╯ ▢ 日本の中小企業を元気にし、未来へつなぐ存在を目指す ▢ 中小企業の経営支援を通じて「良い会社」を増やしたい ▢ 利益よりも「お客様と社員の幸せ」が事業の目的 ▢ 会計×コンサルで、机上ではなく実務で成果を出す ╭━━━━━━━╮ 仕事へのスタンス ╰━v━━━━━╯ お客様満足を高めるプロセスを重視し、 「定量(売上など)」と「定性(理念に沿った行動か)」の両面で評価を行います。 ▢ ノルマではなく、成長のための「目標」を大切にする ▢ 数字のためではなく、お客様のために働く ▢ 成果は「行動と改善の継続」の先にあると考える ▢ 効率だけでなく、必要なひと手間を惜しまない ▢ 主体的に考え、誠実に行動する人を評価 ╭━━━━━╮ 組織の価値観 ╰━v━━━╯ 社員を大切にするからこそ、お客様にも良い価値を届けられると考えています。 ▢ 社員第一主義 × お客様第一主義 ▢「利他」の精神で、仲間を支え合う文化 ▢「凡事徹底」地道な仕事を丁寧に積み重ねる ▢ 感謝を言葉で伝え、誠実で尊重し合える関係を重視 ▢ 理念は“飾り”ではなく、判断と行動の基準とする ╭━━━━━━━━╮ 個人の裁量や判断軸 ╰━v━━━━━━╯ ▢ 判断基準は「お客様のためになるか?」を最優先 ▢ 短期利益より、長期的な信頼を重視 ▢ 理念に沿っていれば、若手でも遠慮なく発言できる これらの価値観に共感いただける方なら、 きっと当社の文化にフィットするはずです。 ** ┈┈┈┈┈アピールポイント┈┈┈┈┈** ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ❖ 当社のコンサルタントとして働く3つの魅力 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ╋━━ ⭐ ❶お客様第一主義だからノルマなし! “誠実な提案”だけに集中できる 古田土経営には、売り込みもノルマもありません。 営業・金融出身者が抱きがちな―― 「本当は必要のないものまで勧めてしまう葛藤」 「数字のために、お客様の利益を後回しにしてしまう不安」 そうした矛盾が起きないよう、 『売上至上主義の評価制度』にはなっておりません。 また、一般的な会計事務所に勤務するより、 支援できる幅が広く、将来性も圧倒的に違います。 ✅ 実際に比べてみてください。 <一般的な会計事務所では…> □ 税務申告書類の作成や決算対応など「結果」の処理が中心 □ 支援の範囲が狭く、経営改善に深く踏み込みにくい <古田土経営なら> ■ 会計 × コンサルで“未来の数字を変える”支援ができる ■ 課題の「原因」に踏み込み、会社を強くする提案が可能 ■ 財務/人事/戦略まで支援領域が広がる ■ ノルマがないから、お客様にまっすぐ向き合える ■ 専門特化〜マネジメントまで、多様なキャリアパス 経営に踏み込んだ支援を通じて、市場価値が高い人材へとステップアップできます。 ╋━━ ⭐ ❷未経験から3年で“社長の伴走者”になれる 金融・営業・保険など、 未経験からの転職者が多数活躍する当社。 これまでご紹介したように、 育成の体制が他社との圧倒的な違いです。 ・育成前提の採用だから、ゼロから学べる ・3〜5か月の育成期間で基礎を確実に習得 ・会計/財務/経営を実務で無理なく身につける ・ロープレ・面談同席で実践力を磨ける ・独り立ち後も専任チームがフォロー 身につく力は、 「数字を読む × 課題を見抜く × 行動を導く」 という一生もののスキルです。 ╋━━ ⭐ ❸その他、働きやすい環境も整っています ・訪問とオンラインを無理なく両立 ・1時間単位の有給や中抜け制度あり ・完全週休二日制+年間休日125日 ・育休取得・復帰率100%(男性も取得するのが当たり前の文化) ・固定残業代なし&残業代は1分単位で支給 ・賞与年2回/昨年度4.36ヶ月(税理士業界と比較して高水準) ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ❖ 古田土経営が選ばれ続ける“本質的な理由” ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 長年選ばれ続ける理由は、 “事業モデルの強さ”と“支援品質の高さ” にあります。 ╋━━ ⭐ ノルマなし × 営業部なしの“持続型モデル” 古田土経営には営業部がありません。 テレアポや追い込み営業とは無縁です。 新規契約の大半は、 “ご紹介”と“経営計画合宿” によります。 当社独自の経営計画合宿は、 「会社を良くしたい」と、 熱い想いをお持ちの経営者様ばかり。 そのようなお客様の支援に100%集中してきたからこそ、信頼を得てこれたのだと、私たちは考えています。 ╋━━ ⭐ 会計 × コンサルを“一体提供”できる独自ポジション 当社は、『会計の専門性 × コンサルの実行力』 を一体提供できる、数少ない会社です。 ▼ 提供できる支援 ・決算書理解/資金繰り改善 ・財務分析〜課題の見える化 ・利益改善/組織改善などの実務支援 ・社長に寄り添う経営伴走 ▼ 最大の特徴 決算書(結果)だけではなく、 “結果を生む原因=行動”に踏み込む支援を行うこと。 ✔ 財務データに基づいた“効く提案” ✔ 中小企業特化のブルーオーシャン市場 ✔ 月次面談で改善スピードが速い だからこそ、価格競争ではなく 『価値で選ばれる会社』として 成長し続けれたのだと考えています。 ╋━━ ⭐ 月次面談 × 長期伴走 で続く“信頼の連鎖” 月1回の面談で継続支援するため、 短期契約ではなく 10年単位での伴走が基本。 その結果—— ・継続率 90%以上 ・紹介が紹介を呼ぶ“信頼の連鎖” ・顧問先が自然に増え続ける といった好循環が続いています。 実際、お客様からの紹介のみで、 毎年100社以上の新規契約をいただいております。 こうした信頼があるからこそ、 安定した経営が成り立っています。 ・顧客数:約4,000社(業界トップクラス) ・自己資本比率90%以上の強固な財務基盤 ・創業以来37年連続増収を継続 ・毎年10%程度の成長を継続 ** ┈┈┈┈┈┈** ➽ 株式会社古田土経営についてもっと知りたい方へ ホームページをぜひご覧ください。 \長押ししてWEB検索!/ https://www.kodato.com/ \チャンネル登録数1万人以上!/ YouTube:中小企業のための経営数字アカデミー https://www.youtube.com/channel/UC2CNXM7TfhIpyIvFoBflG9g ➽表彰歴・メディア実績も多数!! 【受賞歴】 ・2024.04.29: 会長の古田土 満が「春の叙勲」にて旭日単光章を受章 (その他多数) 【メディア掲載】 ・日経トップリーダー 連載中(約7年間) (その他多数) 【書籍出版】 ・2024.12.20: 『B/S、P/Lを知らない社長と幹部が会社を潰す!? 中小企業の財務の強化書』 ・2022.12.09: 『なぜ社長は決算書が読めないのか』 (その他多数) \受賞歴・メディア掲載詳細はこちら/ https://www.kodato.com/award/ ** ┈┈┈┈┈┈**

職場環境

職場環境 喫煙所:なし(敷地内全て禁煙)

勤務地

134-0088東京都江戸川区西葛西5-4-6アールズコート3階 株式会社古田土経営/本社 勤務地 株式会社古田土経営/本社 〒134-0088 東京都江戸川区西葛西5-4-6 アールズコート3階 \駅チカの好立地!/ 【➤電車通勤の方】 ・東京メトロ東西線 西葛西駅より徒歩3分 【➤周辺の駅から当社までの距離】 ・東京メトロ東西線 葛西駅より約1.4km ・都営新宿線 船堀駅より約2.5km ・東京メトロ東西線 南砂町駅より約2.7km ・東京メトロ東西線 日本橋駅より約8.2km ・東京メトロ東西線 西船橋駅より約11.1km 【➤周辺の区役所からの距離】 ・江戸川区役所より約4km 【交通手段】 交通・アクセス 自転車通勤可/車通勤不可/転勤なし/受動喫煙対策あり(敷地内全面禁煙)

給与

年俸450万円~650万円 給与詳細 基本給:年俸 450万円 〜 650万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ══════════════════ 給与についてさらに詳しく! ══════════════════ ✅ 想定年収:450〜650万円(入社初期の目安) ┗ 勤続10年平均:800万円超 ✅ 月給:250,000円〜305,000円(残業代・交通費は別途支給) ※ 固定残業代:なし ※ 残業代:実績に応じて1分単位で支給 ➽ 等級別の給与テーブルと別途手当については、 「年収モデル」の下に詳細を記載しています。 \業界平均を大きく上回る支給額/ ⭐ 賞与(年2回:6月・12月) 前年度実績: ・全社平均4.36ヶ月分 ・課責任者以上5.01ヶ月分、一般社員3.91ヶ月分 ⭐ 昇給(年1回) ━━━\ 公平で納得感のある評価制度 /━━━ 「何を目指せば評価されるのか」が明確になるよう、 定性 × 定量の両面で、評価を行っています。 \ 昇給は“明確な基準”で運用 / ・自分の役割と求められる水準が明確 ・評価シートで “できている点/できていない点” を客観的に把握 ・査定時は上司とのフィードバック面談を実施 ・等級(1→2→3)は志願書で申請 └ 定量:職務・知識・責任・売上 └ 定性:自己評価+上司評価 ✅ なぜ、社員から支持されるのか? 評価項目が“見える化”されているからです。 ・何を期待されているのか ・どんな行動が評価されるのか ・どのスキルを伸ばせばいいのか ・どの基準を満たせば「達成」とみなされるのか これらが明文化されているため、 評価と本人の認識がズレず、 納得感が高いことが特徴です。 ✅ 理念に沿った行動も、正しく評価します 古田土経営は“結果だけ”を見る会社ではありません。 ・誠実に向き合う姿勢 ・理念に沿った判断 ・改善に向けた努力 ・行動の質 こうした 目に見えにくい価値も、 評価の対象にしています。 こうした成長が実感できる仕組みにより、 仕事がどんどん面白くなっていくことが、 社員定着率が高い秘訣の一つです。 \動画で見る:フェアな評価制度のリアル/ https://youtu.be/1ZnkYqMhJsk?si=qWzuEAuQpFuKi1hm ──────────────── 【給与例】 給与例 ━━━\年収モデル(賞与・各種手当込)/━━━ ✿ Aさん(未経験入社) ・26歳/勤続1年:480万円 ・30歳/勤続4年:600万円 ・33歳/勤続7年:750万円 <給与テーブル> ・2等級:250,000円〜305,000円(年収目安450〜550万円) ・3等級:285,000円〜347,000円(年収目安650万円) ・4等級(課長職):305,000円〜373,000円(年収目安700〜800万円) ・5等級(部長職):325,000円〜425,750円(年収目安1,000万円〜) ・6等級(本部長職):405,000円〜488,000円 ※ 幅は等級内の号俸によるものです。 ━━━━\ 別途手当詳細 /━━━━━ ▢ 交通費支給:全額支給 ▢ 出張手当:2,000円〜10,000円(等級による) ▢ 宿泊手当:3,000円〜15,000円(等級による) ╋━ ▢ 家族手当(要件あり) ┗ 子ども1人目:10,000円/月 ┗ 子ども2人目:15,000円/月 ┗ 子ども3人目:20,000円/月 ┗ 子ども4人目以降:30,000円/月 ┗ 3人目〜出産一時金:200,000円 ※ ひとり親家庭は上記金額に+5,000円/月 ╋━ ▢ 出産祝い金 ┗ 第三子以降:200,000円〜300,000円 ╋━ ▢ 育休復帰お祝い金(女性) ┗ 50,000円 ╋━ ▢ 住宅手当(要件あり) ┗ 15,000円〜17,000円/月 ╋━ ▢ 永年勤続手当 ┗ 10年:300,000円 ┗ 20年:300,000円 ┗ 30年:300,000円 ╋━ ▢ 奨学金返済支援(要件あり) ┗ 支給限度額:15,000円/月 ◇━━━━━━━━━━◇ 資格手当(給与加算) ◇━━━━━━━━━━◇ ▶【入社前に資格登録している場合】 ※試用期間終了後以降支給 ● 税理士登録者:20,000円 ● 社会保険労務士登録者:10,000円 ● 中小企業診断士:5,000円 ▶【社内基準を満たした場合】 ● 税理士登録者:50,000円 ● 社会保険労務士登録者:20,000円 ● 中小企業診断士:10,000円 ● 行政書士:10,000円 ◇━━━━━━━━◇ 資格取得一時金 ◇━━━━━━━━◇ <入社後受験が条件> ● 税理士科目合格:1科目につき50,000円 ┗ 法人・所得・相続科目:1科目につき100,000円 ● 社会保険労務士合格:50,000円 ● 中小企業診断士/行政書士:20,000円 ● 日商1級・全経上級:20,000円 ● コンピューター関係資格:1件につき10,000円 ● ITストラテジスト:10,000円 ● その他:1,000円〜5,000円 ● 簿記2級:5,000円 ● 衛生管理者(第一種):5,000円 ● ビジネス実務法務検定2級:3,000円 など ◇━━━━━━━━━◇ 役職手当(給与加算) ◇━━━━━━━━━◇ ● 取締役:350,000円〜(残業代込み) ● 執行役員:250,000円〜(残業代込み) ● 6等級:150,000円〜(残業代込み) ● 部責任者:40,000円〜60,000円 ● 課責任者:10,000円〜40,000円 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━

勤務時間

固定時間制 勤務時間詳細 総労働時間:1ヶ月あたり160時間 ◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ❖ 勤務時間 ・勤務時間:8:30〜17:30(実働8時間・休憩60分) ・勤務形態:固定時間制 ・平均残業時間:月30時間程度 ・残業が増えやすい時期:12〜3月・5月(決算・年末調整期) ◇━━━ 1日の流れ(イメージ) ━━━◇ ▼ 08:30|出社(オフィス清掃・朝礼・当日の予定共有) ▼ 09:00|メールチェック・問い合わせ対応(担当企業からの相談対応、資料確認) ▼ 10:00|月次面談の準備(月次決算書の確認・提案ポイント整理) ▼ 12:00|お昼休憩 ▼ 13:00|顧客訪問(月次面談) 社長と一緒に決算数値を確認し、行動改善のための具体策を検討・提案 ▼ 15:30|帰社(面談内容の共有・次回までの課題整理) ▼ 16:00|資料作成(訪問報告書・経営計画書などの作成) ▼ 17:30|退社 ◇━━━ 残業が少ない理由 ━━━◇ 同業の会計事務所(平均35〜45時間)や 経営コンサルティング会社(平均45〜60時間)よりも 残業が少ないのは仕組みがあるからです。 ※平均残業時間は当社調べによる 「夜遅くまで数字に追われる働き方から抜け出したい」 そんな方にも、当社の働き方はフィットします。 ⋱「開発部門」で業務を自動化 ⋰  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 入力作業はシステム化し、 担当者はコア業務に集中。 ムダな残業が発生しません。 ⋱ 明確な退勤ルールでダラダラ残業なし ⋰  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 通常19:00、繁忙期でも20:15以降はPC使用不可。 「時間内で終わらせる」働き方が自然と身につきます。 実際、多くの社員が18〜19時に退社しています。 ⋱ コア業務以外は外部へ委託 ⋰  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 担当者がやるべき仕事に時間を使えるため、 過度な負担がありません。 ❖━━ 柔軟な働き方で、人生の選択肢が広がる ━━❖ 育児・介護など、家庭やライフステージに合わせて柔軟に働けます。 ● リモートワーク可(全従業員利用可能) ・コンサル職の多くが週1〜2日程度利用 ・会社としてオンライン活用を推奨し、負担を減らしています。 ● 時短勤務制度あり(全従業員利用可能) ・コンサル職の約1割が利用中 ● 訪問・来社・オンラインのバランスが良い ・打ち合わせの約50%がオンライン ※担当する企業や業務内容により頻度は調整できます。

休日・休暇

休日休暇 ◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ❖ 休日 ▢ 年間休日:125日 ▢ 完全週休二日制(土日祝休み) ◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ❖ 休暇制度 ✅【有給休暇】 ・入社半年経過時点:10日付与 ・入社時特別休暇:2日付与 ✅【その他】 ・産休・育児休業制度(取得実績あり) ・夏期休暇:5日 ・年末年始休暇(前年度実績:12/29〜1/4) ・結婚記念日休暇 ・慶弔休暇 ・試験日休暇 ❖━━ 働きやすさを支える制度 ━━❖ 当社で特に利用が多く、社員から喜ばれている制度をご紹介します。 ■ 1時間単位の有給休暇 突然の予定や家庭の用事にも柔軟に対応できます。 「半休を取るほどではない」という時にも使いやすいと好評です。 ■ 育休取得・復帰を支える仕組み 当社では男性育休が特別ではなく「普通」の選択肢です。 担当企業を一時的に引き継ぐ社員には 「引継ぎ手当」 を支給。 「負担をかけて申し訳ない…」という気持ちを軽減し、 チームで安心して育休を取れる環境を整えています。 ■ 特定正社員制度(プチフレックス) 男女問わず、お子様が小学生に上がるまで時差出勤が可能。 例)9:30出社にして、朝の送りを済ませてから勤務開始 実働時間はそのままなので、キャリアを止めずに働けます。

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ┏━━━━━━━━━┓ ❖ その数30種類以上 充実の福利厚生 ┗━━━━━━━━━┛ 安心して長く働き、着実に成長できる環境があります。 学び続けることも全力でサポート! 福利厚生と成長支援の両輪で、将来を見据えたキャリア形成が可能です。 ❖━━━━❖ 【基本制度】 ①社会保険完備 ②交通費支給(会社規定に基づき支給) ③受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 ❖━━━━━━❖ 【キャリア関連】 ④評価制度 ⑤資格取得支援制度 ⑥研修支援制度(全従業員利用可) ⑦厚生年金基金 ⑧各種研修制度 ⑨研修充実:経営が分かる理念共有勉強会、実践型テーマ別社内勉強会、OJT制度 他 ❖━━━━━❖ 【手当・報酬】 ⑩家族手当(要件あり) ┗ 子ども1人目:10,000円 ┗ 子ども2人目:15,000円 ┗ 子ども3人目:20,000円 ┗ 子ども4人目以降:30,000円 ┗ 3人目〜出産一時金:200,000円 ※ ひとり親家庭は上記に +5,000円 ⑪住宅手当(要件あり) ⑫永年勤続手当 ❖━━━━━━❖ 【健康サポート】 ⑬健康診断 ⑭ストレスチェック ⑮脳ドック費用補助(要件あり) ⑯メンタルケアサポート ⑰予防接種補助 ⑱医療・教育費のサポートあり ❖━━━━━━❖ 【生活サポート】 ⑲リモートワーク可 ※ ⑳時短制度 ※ ㉑自転車通勤可 ※ ㉒出産・育児支援制度 ※ ㉓食事補助制度 ㉔事業所内託児施設(無料) ㉕福利厚生倶楽部(全国のホテル・レストラン・映画館などの優待利用可) ※全従業員利用可 ❖━━━━❖ 【各種支援】※要件あり ㉖奨学金返済支援 ㉗大学院学費援助(税理士資格取得目的) ㉘遺族支援/弔慰金 ❖━━━━━━━❖ 【ライフサポート】 ㉙将来のリテラシー教育(介護・住まい・健康・年金などの学習機会を提供) ㉚生花プレゼント制度(社員の大切な人へ) ㉛給料日のお菓子配布 ㉜オフィスおかん(本社のみ) ㉝お歳暮配布(魚沼産新米など) ❖━━━━━━━━❖ 【レクリエーション】 ・社員旅行(国内/海外) ・テーマパーク招待(家族参加可) ・バーベキュー ・ファミリーデー(子どもの職場体験) ・忘年会/懇親会 ・クラブ活動 ═══════════════════════ ご応募の前にこんな心配がある方へ ═══════════════════════ ✿【Q.勤務地はどのように決まりますか?】 応募支店での配属です。 会社都合の転勤はなく、希望異動のみ可能です。 ✿【Q.未経験でも大丈夫ですか?】 問題ありません。中途の90%以上が未経験スタート。 入社後は約5か月間、研修専任チームが基礎からサポートします。 ✿【Q.残業時間はどのくらいですか?】 平均は月30時間。残業代はみなしではなく1分単位で支給します。 ✿【Q.テレワークはできますか?】 コンサルタントデビュー後はスケジュールを自分で調整可能。 会社としてもテレワークを推奨しています。 ✿【Q.選考期間はどれくらい?】 最短1か月程度です。 ✿【Q.面接はオンライン可能?】 一次はオンライン、最終は対面を基本としています。 (事情があれば相談可)。 ✿【Q.この仕事の大変な点は?】 ・経営者と信頼関係を築くには時間が必要 ・会計・財務と経営の両方を学ぶ必要がある ・継続的に学習し続ける姿勢が求められる ・月1回の面談で、的確なアドバイスを行う責任がある ・担当は約15社、スケジュール管理が重要 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ご応募を迷われている方へ。 最後に、チームを支える上司と 先輩のリアルな声をご紹介します。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ╭━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╮ ❖ 一緒に働く上司にインタビューしました ╰━━━━━v━━━━━━━━━━━━━╯ ・勝田さん :30代(課長職:入社11年目) Q. メンバーと関わるうえで意識していることは? 表面的な悩みではなく、何に困っているのか“本質”を聞くこと。 解決策を押しつけず、一緒に考える姿勢を大切にしています。 Q. この会社の好きなところは? 支え合う社風と「社員を守る」文化です。 不当な対応があれば契約を見直すなど、会社が必ず守ってくれます。 給与や福利厚生など、社員を第一に考えている点も魅力です。 Q. 求職者へのメッセージ 誠実にお客様と向き合える環境です。 成長しながら価値ある支援をしたい方は、ぜひ一緒に働きましょう。 ╭━━━━━━━━━━━╮ ❖ 一緒に働く先輩の声① ╰━━━v━━━━━━━╯ ・小野内さん :30代(一般職:入社3年目) Q. この会社の好きなところは? ・とにかく「人」が良いこと。 尊敬できる先輩が多く、支え合う文化があります。 ・本気でお客様に向き合えること。 目先のノルマではなく、お客様が幸せになるために何が最適かを考えられる環境です。 特に中途入社メンバーは過去の経験からこのような本質とのギャップに悩んで転職してきた方も多いので 本気でお客様の役に立ちたいという想いを持った方にはとても合った環境だと思います。 ╭━━━━━━━━━━━╮ ❖ 一緒に働く先輩の声② ╰━━━v━━━━━━━╯ ・生津さん :30代(一般職:入社5年目) Q. この会社の好きなところは? 助け合いが当たり前の環境。 困っていると自然に声をかけ合う文化があり、人の温かさを強く感じます。 助けられた経験があるからこそ「今度は自分が支えたい」と思える職場です。 Q. 応募のきっかけは? 前職の外資系保険営業から転職を決意したのは、 「人や会社の役に立つ仕事」をしたいという想いが強くなったから。 選考中に見た“経営計画書”で理念が明確に記されており、 ここなら自分の価値観を大切に働けると確信しました。 ════════════════════ まずはお気軽にご応募ください ════════════════════ ❖応募後の流れ [1] ご応募・書類選考 [2] 一次面接(現場社員) [3] 適性検査(性格診断) [4] 最終面接(役員) [5] 内定 ・応募から内定までは約3週間 ・面接日・入社日は調整可能 ・ご希望に応じて職場見学も実施 少しでも興味があれば、まずはお気軽にご応募ください。 古田土経営で一緒に中小企業を元気にしていきましょう! 社員一同、お会いできる日を楽しみにしています。 ──────────────── 株式会社古田土経営 〒134-0088 東京都江戸川区西葛西5-4-6 アールズコート3階 ──────────────── ❖━━ 数字で見る古田土経営 ━━❖ ❶ 社員数:422名(グループ計/2025年2月末時点) ❷ 職種割合:経営支援部70名(男女比7:3) ❸ 平均年齢:34.6歳 ❹ 有給休暇取得率:70% \男性も女性も育休が当たり前/ ❺ 育休取得者数:男性9名・女性10名(2022–2024) ❻ 育休復帰率:100% \業界平均を下回る働きやすさ/ ❼ 平均残業時間:30時間 \驚異の定着率/ ❽ 離職率(全社):5.4% ❾ 設立:1983年1月11日 ❿ 財務基盤・実績 ・自己資本比率90%以上/借入金0円/資本金3,000万円 ・創業以来37年連続増収 ・顧客リピート率90%以上 ・経常利益率10%以上 売上高 ・2022年:2,216百万円 ・2023年:2,450百万円 ・2024年:2,696百万円 ・2025年:2,880百万円(見込み) ⓫ 顧問先企業数:約4,000社 ⓬ 指導する中小企業の黒字企業割合:80%以上 ❖━━ 事業内容 ━━❖ ・税務会計サービス ・経営コンサルティング ・監査業務 ❖━━ 拠点一覧 ━━❖ ■[本社] 〒134-0088 東京都江戸川区西葛西5-4-6 アールズコート3階 ■[本社セミナールーム] 〒134-0088 東京都江戸川区西葛西5-6-2 第28山秀ビル5階 ■[大阪支店] 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島6-1-3 アストロ新大阪第2ビル902号室 ■[横浜支店] 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1-11-11 NMF横浜西口ビル2階 ■[仙台支店] 〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡4-5-22 宮城野センタービル703号室 ❖━━ グループ会社 ━━❖ ・税理士法人 古田土会計 ・社会保険労務士法人 古田土 人事労務 ・税理士法人 生駒会計 ・株式会社 生駒経営 ・エムケー行政書士法人

試用期間

試用期間あり 試用・研修期間:6ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ

仕事に関するPR

Image金融業経験者・営業職経験者必見|脱ノルマで本当に必要な提案をImage

仕事の特徴

  • 業界未経験歓迎
  • 年間休日120日以上
  • 資格取得支援あり
  • 学歴不問
  • 職場見学可
  • 転勤なし
  • 未経験者歓迎
  • 経験者歓迎
  • 有資格者歓迎
  • 研修あり
  • 賞与あり
  • 育休あり
  • 完全週休2日制
  • 交通費支給
  • 固定給25万円以上
  • 駅近5分以内
  • 長期休暇あり
  • ノルマなし
  • 食事補助あり
  • 託児所あり

応募について

選考の流れ

選考プロセス \まずはお気軽にご応募ください/ ❖応募後の流れ ▼ 選考フロー [1] ご応募・書類選考 [2] 一次面接(現場社員) [3] 適性検査(性格診断) [4] 最終面接(役員) [5] 内定・採用 ・ご応募から内定までは約3週間を予定しております。 ・面接日、入社日はご相談に応じます。 ・ご希望で職場見学も可能です。

募集人数

2人

企業情報

社名

株式会社古田土経営

事業内容

会計・税務・監査

本社所在地

東京都江戸川区西葛西5-4-6 アールズコート302

代表者

鈴木 知朗

企業代表番号

0336754932

企業ホームページ

https://www.kodato.com/

いま見ている求人へ応募してみましょう!

NEW

正社員

経営財務コンサルタント

株式会社古田土経営

〒134-0088東京都江戸川区西葛西

年俸450万円~650万円

金融業経験者・営業職経験者必見|脱ノルマで本当に必要な提案を
問題を報告する

原稿ID : cbdd82021f108b0b

掲載開始日: 2025/11/28(金)

経営財務コンサルタント

株式会社古田土経営