NEW
正社員
有限会社ほるぷ絵本館
〒675-1231兵庫県加古川市平荘町養老
月給21万円~27万円
仕事内容 | 仕事内容 *<姿勢>教えるのではなく、“見守る”教室 *<感動>ここは、感動に満ちている場所。 *<信念>子どもを信じる。自分も信じる。 *<毎日>感動しない日は、ない。 ///////////////// <電話でのお問い合わせ> 079-429-5288(採用担当)まで ///////////////// 【仕事内容】 1歳からのお子様が通う【わくわく創造アトリエ】の運営スタッフとして、子どもたちの「やりたい!」を育むお仕事です♪ ここは、教えるのではなく、信じて“見守る”教室。 子どもたちが本来持っている“自己成長力”を信じ、その素晴らしい瞬間に立ち会えるのが魅力です。 子どもたちの「すごさ」に日々驚かされ、感動をもらう。その感動は、やがてあなた自身の成長と、自分を好きになる自己肯定感に繋がっていく、やりがい溢れるお仕事ですよ! ~具体的な業務~ 1歳半~小学生まで、様々なクラスの運営サポートをお任せしますね。 ・授業の準備(本格的な画材や積み木など) ・活動のサポート("見守る"が中心です♪) └指示や干渉はせず、子どもたちの 自由な表現を大切にします! ・親御様への対応 など ~一日の流れ(例)~ ※早番・遅番のシフト制になっています 〈早番例〉 09:30 出社・教室の清掃、セッション準備 10:00 親子クラス(1歳半~)のサポート♪ 12:00 休憩 13:00 事務作業、午後のセッション準備 15:00 年少クラスのサポート 16:30 小学生クラスのサポート 18:30 片付け ※お客様のお会計や業務終わり次第、退社 〈遅番例〉 14:00 出社・セッション準備 (以降、早番と同様の流れ) 19:30 最終片付け、終礼、退社 <当社について> 私たちは、和久洋三先生の「遊びの創造教育法」に基づき、1歳からの幼児教室【わくわく創造アトリエ】を運営しています。教育の根幹にあるのは、「みんなちがって、みんないい」という考え方。子どもを大人の型にはめるのではなく、一人ひとりの個性と“どう育ちたいか”を尊重します。子どもたちの自由な表現を応援し、内面的な成長と自己肯定感を育むことを何よりも大切にしている教室です! <入社後の流れについて> 入社後1年間は業務スタッフ(補助)として、まずは全てのクラスのサポートに入っていただきます。先輩スタッフが我が子のように丁寧に見守り、サポートするのでご安心くださいね!私たちは指示干渉するより、自分で学んで成長してほしいと考えています。必要な専門資格(約40万円相当)の取得費用は、会社が全額サポートします! 2年目からは、適性に応じて幼児~小学生低学年のクラス担任をお任せしていきます! //////////////////// 【“本当の教育”に携わる誇り。】 私たちが実践するのは、既存の保育や小学校教育とは一線を画す「本当の教育がしたい」という想いを叶えられる場所です。ベースにあるのは世界的な幼児教育の祖・フレーベルの考え方。私たちは子どもに教え込むのではなく、子どもが本来持つ力を発揮できる本物の環境(本格的な画材や幾何学的な積み木など)を用意し、その育ちを信じて見守ります。教育大学や美大卒はもちろんですが、その他の分野の方であっても、この想いに共感できる方であれば、イチからサポートするので、ご安心ください! //////////////////// 【感動しない日は、ない。】 「〇〇ちゃんがやったこと、すごかったよね!」私たちの職場では、こんな会話が、毎日飛び交っています♪大人が何も言わなくても、信じられないような集中力を見せ、素晴らしい絵を描き上げる子どもたち。その姿に日々驚かされ、感動をもらっています!毎日、クラスの誰か一人は“すごいこと”をするので、感動のない日はありません(笑)。子どもたちのすごさに触れ、心が温かくなる瞬間に満ちた仕事ですよ。 //////////////////// 【子どもを信じ、自分を信じる。】 子どもたちを信じて見守る経験は、やがて自分自身を信じる力に変わっていきます。子どもたちのすごさに触れることで、自分のことも好きになれるのです。あるスタッフは「ここで働いて、自分の生きる道が決まった。やりたいことが見つかった!」と話してくれた人も。入社1年経ったら、きっと違う自分になれる―そんな子どもと共に、自分自身も成長していける喜びがここにはあります! //////////////////// 【大家族のような温かさ♪】 私たちの職場は、子どもがベースで繋がっているため、まるで大家族のような温かい関係性が自慢です。スタッフが病気で休職した大変な時期には、卒業生や通ってくれるお母さんたちまでが「手伝うよ!」と支えてくれたほど!新しく入った仲間が悩んでいるときも、みんなで我が子のように優しく見守っています。一人ひとりを尊重し、大切にする―そんな温かい雰囲気の中で安心して働けますよ。 //////////////////// 【安心の休職制度と休日数】 小さな会社ですが、働きやすい環境整備にも力を入れています。社労士と連携し、しっかりとした休職制度を完備。実際に病気になってしまったスタッフが6ヶ月間休職し、復帰した実績も。復帰後は時短社員として働くなど、状況に寄り添って柔軟に対応しています。当社では、見放すことは決してしません。また、年間休日も(有休消化含め)約122日の実績があり、プライベートも大切にできます♪ //////////////////// |
|---|---|
求めている人材 | 求めている人材 学歴や必須の資格・経験はありません。 それよりも、あなたの人柄や 「子どもたちに寄り添いたい」 という想いを大切にします。 *清潔感があり、先生として見られる方 *子どもに優しく寄り添える方 *探求心をお持ちの方 *未経験者歓迎・第二新卒歓迎 *経験者歓迎・ブランクOK・復職希望者歓迎 【こういった方からの応募も大歓迎です!】 ・美大卒、または教育大卒の方 ・教員免許をお持ちの方 (過去の採用者も全員保有) ・子どもに関わる仕事がしたい方 ・アートに関わる仕事がしたい方 ・本当の教育がしたいという想いがある方 ・「すごい!」瞬間を見守りたい方 ・日々の仕事の中で感動したい方 ・自分自身を好きになりたい方 |
職場環境 | 職場環境 私たちの職場は、子どもがベースで繋がっている“大家族”のような温かい雰囲気!スタッフ同士も、通ってくださるお母さんたちもとても仲良しです!新しく入った仲間が悩んでいるときは、みんなで我が子のように優しく見守り、サポートするので安心してくださいね♪ 喫煙所:なし(敷地内全て禁煙) |
勤務地 | 675-1231兵庫県加古川市平荘町養老364番7 有限会社ほるぷ絵本館(わくわく創造アトリエ) 【交通手段】 交通・アクセス 新神野駅から車で7分 |
給与 | 月給21万円~27万円 給与詳細 基本給:月給 21万円 〜 27万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし 【給与例】 給与例 【年収例】 入社5年目/年収380~405万円 |
勤務時間 | 変形労働時間制 勤務時間詳細 総労働時間:1ヶ月あたり174時間 09:30〜19:30 上記時間内で実働8時間/休憩1時間 |
休日・休暇 | 休日休暇 月9日(月曜定休+不定休) ※日曜は月2回程度の出勤をお願いすることがあります 【年間休日】 平均122日(2024年実績※有給休暇の計画的消化も含む) 【その他休日】 *年末年始(10日間) *年次有給休暇あり ※変形労働時間制(1ヶ月単位)のため、日によって実働時間が異なる場合がございます |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ・昇給あり ・賞与年2回 ・交通費規定支給 ・年末年始および夏季休暇あり ・健康診断あり ・資格取得支援制度あり └民間の専門資格の取得費用は 会社が全額負担 ・充実した休職制度あり └病気治療での取得実績あり ・復職支援制度あり └休職後は時短社員として 復帰するなど、柔軟に対応 |
試用期間 | 試用期間あり 試用・研修期間:6か月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ |
仕事に関するPR | |
仕事の特徴 |
|
選考の流れ | 選考プロセス ここまでお読みいただきありがとうございます。少しでも興味をお持ちいただけましたら、お気軽にご応募ください。 【採用までの流れ】 1.各種採用サイトからご応募 2.書類選考 3.面接(履歴書をご用意) └ご希望により電話でのヒアリング、 web面接も実施しております 4.合否連絡(2週間程度でご返答) ※応募から3営業日以内にご連絡いたします。 ※応募者が多数の場合、ご連絡が遅れることがあります。 ※面接日時を考慮いたしますので、お気軽にご相談ください。 |
|---|---|
募集人数 | 2人 |
社名 | 有限会社ほるぷ絵本館 |
|---|---|
事業内容 | 文化・教養・娯楽 |
本社所在地 | 兵庫県加古川市平荘町養老364番7 |
代表者 | 山下由香 |
お問い合わせ先 | 0794295288 |
いま見ている求人へ応募してみましょう!
NEW
正社員
幼児・子ども教室のスタッフ
有限会社ほるぷ絵本館
〒675-1231兵庫県加古川市平荘町養老
月給21万円~27万円
幼児・子ども教室のスタッフ
有限会社ほるぷ絵本館