NEW
正社員
株式会社夢尊
〒470-2103愛知県知多郡東浦町石浜
年俸286万7382円~856万683円
仕事内容 | 仕事内容 夢尊に入社して 「意外だった」こと TOP10 社員3人に聞いた 「入社前に想像できなかったこと」 株式会社夢尊に入社した社員たちが、 入社前には想像もしなかった 驚きの体験を赤裸々に語ります。 求人広告では伝えきれない、 リアルな職場の姿を ランキング形式でお届けします。 今回インタビューに答えてくれたのは、 佐藤教室長(29歳、元製造業、入社3年目)、 田中講師(26歳、元営業、入社1年半)、 山田講師(27歳、元自動車部品製造、 入社2年目)の3名です。 第10位:社長が毎朝LINEで 話しかけてくる 田中講師が最初に驚いたのは、 福岡社長との距離感でした。 「入社2日目の朝7時、 いきなり社長から『おはよう、 今日も頑張ろう』ってLINEが来たんです。 最初は誤送信かと思いました」 福岡社長は毎朝、全社員に個別に メッセージを送っています。 「前職の製造業では、 社長の顔すら知りませんでした。 でも夢尊では、社長が 『昨日の授業どうだった?』って、 具体的なことまで気にかけてくれる。 距離近すぎて最初は戸惑いましたけど、 今はこの距離感が心地いいです」 第9位:社員全員が 経営数字を知っている 佐藤教室長が入社して最も驚いたのは、 情報の透明性でした。 「入社1ヶ月目の全体会議で、 売上、経費、利益率、 全部の数字が共有されたんです。 前職では、経営数字なんて 役員しか知らない情報でした」 夢尊では毎月の全体会議で、 全校舎の売上、生徒数、 経費の内訳まで、 すべての数字が公開されます。 「福岡社長は『みんなで会社を 作っているんだから、 全部知る権利がある』って。 この透明性があるから、 自分も経営者目線で 考えられるようになりました」 第8位:土曜日にカフェで 仕事してる社員がいる 山田講師が入社3ヶ月目に目撃したのは、 スターバックスで授業準備をしている 先輩社員の姿でした。 「え、会社じゃなくていいの? って 驚きました。でも夢尊は完全自由出勤。 授業さえちゃんとやれば、 準備はどこでしてもいいんです」 佐藤教室長は、 自宅で授業準備をすることも 多いと言います。 「朝型人間なので、朝6時から自宅で カリキュラムを作ります。 午前中に集中して仕事を終わらせて、 午後から出勤。 この働き方ができるのは、 夢尊だけだと思います」 第7位:失敗しても本当に怒られない 入社前、3人とも 「失敗を責めない文化」という言葉を 半信半疑で聞いていました。 山田講師が語る、 入社2ヶ月目の失敗体験。 「保護者面談で、 生徒の成績データを 間違って伝えてしまったんです。 前職なら始末書レベルのミス。 でも福岡社長は 『次はどうすれば防げる?』って 聞いてきただけ。 拍子抜けしました」 佐藤教室長も、 大きな失敗をしたことがあります。 「講師のシフトを間違えて、 授業当日に講師がいないという事態に。 でも栗田部門長は 『仕組みで防げるミスだね。 チェックリスト作ろうか』って。 怒られるどころか、 一緒に改善策を考えてくれました」 第6位:生徒と先生が友達みたい 山田講師が最初に授業を見学したとき、 驚いたのは生徒と先生の関係性でした。 「佐藤先生が『この問題、 俺も最初間違えたんだよね』って言ったら、 生徒が『先生も間違えるんだ!』って 笑ってて。上下関係じゃなくて、 対等な感じでした」 佐藤教室長は、この関係性が 意図的に作られていると説明します。 「生徒に『先生、それ違うよ』って 指摘してもらえる関係が理想です。 そのためには、 先生が完璧じゃないことを 見せる必要がある。 生徒が安心して間違えられる環境は、 先生が安心して間違えられる環境から 生まれるんです」 第5V位:社長が授業を見に来る 「社長が現場を見る」とは 聞いていましたが、 その頻度に驚いたのは田中講師です。 「入社1週間目に、 いきなり福岡社長が 授業を見に来たんです。 しかも毎週来る。 最初はプレッシャーでしたけど、 『一緒に改善しよう』っていう スタンスだから、 今は安心して見てもらえます」 福岡社長が見ているのは、 授業の技術ではありません。 「生徒の表情、先生の話し方、 教室の雰囲気。 そういう細かいところを見て、 『この生徒、ちょっと元気ないね。 何かあった?』って気づいてくれる。 経営者なのに、 生徒一人ひとりの状況まで 把握してるんです」 第4位:会議が30分で終わる 佐藤教室長が前職で最も嫌だったのは、 長時間の会議でした。 「銀行員時代は、 会議が2時間とか普通でした。 しかも結論が出ない。 でも夢尊の会議は30分。 しかも必ず結論が出ます」 なぜ30分で終わるのか。 それは、会議の目的が 明確だからです。 「夢尊の会議は『情報共有』 『意思決定』『課題解決』の 3つしかない。 それ以外のことは話さない。 だから無駄がないんです」 第3位:社員9人全員が仲良い 「アットホームな職場」という言葉は、 求人広告でよく見る表現です。 でも夢尊の場合、それは本当でした。 田中講師が語る、 入社1ヶ月目の飲み会。 「全社員が参加する飲み会があって。 福岡社長も栗田部門長も、 みんな対等に話してる。 役職とか年齢とか関係なく、 本当にフラット。 『これが本当のアットホームか』って 実感しました」 山田講師は、この関係性が 仕事にも影響していると言います。 「困ったとき、誰にでも相談できる。 『こんなこと聞いたら恥ずかしい』とか 思わなくていい。 みんなが助けてくれるから、 一人で抱え込むことがないんです」 第2V位:22時に強制退勤させられる 「残業少ない」とは聞いていましたが、 まさか「強制退勤」とは 思っていませんでした。 山田講師が入社初日に体験した、 驚きの出来事。 「21時50分、授業準備をしていたら、 福岡社長が『山田さん、もう帰って』って。 『あと10分で終わります』って言ったら、 『明日やって。今日はもう帰りなさい』って。 帰れって言われるの、想定外でした」 夢尊では、22時完全終業が 徹底されています。 どんなに仕事が残っていても、 22時には全員退勤します。 佐藤教室長は、 この文化の意味を理解するのに 時間がかかったと言います。 「最初は『無責任じゃないか』って 思いました。 でも、無理して残業しても、 翌日のパフォーマンスが下がる。 それより、しっかり休んで、 明日万全の状態で生徒に向き合う方が、 結果的に生徒のためになるんです」 第1位:毎日が楽しい 3人が口を揃えて語ったのは、 この言葉でした。 佐藤教室長が語る、 入社3年目の今の気持ち。 「仕事が楽しいって、 入社前は想像できなかった。 前職では、毎朝目覚ましが鳴るのが 憂鬱でした。 でも今は、『今日はどんな発見があるかな』って、 朝起きるのが楽しみなんです」 山田講師は、生徒の成長が 自分の喜びになったと言います。 「中1の数学が28点だった生徒が、 60点取れるようになった。 その瞬間、生徒が 『先生、ありがとう』って言ってくれて。 涙が出そうになりました。 こんな感動、 前職では味わえなかった」 田中講師は、夢尊での働き方が 人生を変えたと結びます。 「毎日が楽しい。この感覚、 入社前は想像もできませんでした。 完璧じゃない自分を 受け入れてくれる職場。 失敗を恐れずに挑戦できる環境。 一緒に成長できる仲間。 夢尊に入社して、 本当に良かったです」 求職者へのメッセージ 夢尊に入社して「意外だった」ことTOP10。 これらはすべて、 社員たちが実際に体験した、 リアルな驚きです。 求人広告には書ききれない、 職場の雰囲気、人間関係、 働き方の自由度。 これらは、入社してみないと わからないことばかりです。 でも一つだけ確実に言えることがあります。 夢尊では、あなたが想像している以上に、 自由で、温かく、 成長できる環境が 待っているということです。 完璧である必要はありません。 大切なのは、 生徒と一緒に成長したいという気持ち。 その気持ちさえあれば、 夢尊はあなたを 全力でサポートします。 あなたも、夢尊で 「意外な驚き」を体験してみませんか。 |
|---|---|
求めている人材 | 求めている人材 「学習成果責任者 兼 教育事業プロデューサー」の仕事内容 (個別指導学院校舎長職) この仕事の本質 個別指導学院の校舎長として、 生徒の学習成果に全責任を負いながら、 同時に教育事業を創造的に プロデュースする仕事です。 単なる「校舎管理者」ではなく、 結果にコミットする「成果責任者」と 新しい教育価値を創造する 「事業プロデューデューサー」の両面を担う、 高い専門性と創造性が求められる ポジションです。 具体的な仕事内容 学習成果責任者業務 生徒全員の成績向上・ 志望校合格に対する最終責任 個別学習データ分析・成果測定・ 改善サイクル構築 つまずき要因の特定・解決策実行・ 成果検証 保護者への成果報告・説明責任・ 信頼関係構築 講師指導による教育品質向上・成果最大化 教育事業プロデューサー業務 地域ニーズに応じた 独自教育プログラム企画・開発 季節講習・特別企画・イベントの 戦略的プロデュース 他校舎との差別化・ ブランド価値向上施策立案 新しい教育サービス・付加価値創造・ 収益向上 地域パートナーシップ・協業事業の企画・実行 校舎運営・チームマネジメント 生徒25-35名の個別指導・進路相談・ 学習管理 講師5-8名の採用・育成・評価・成果管理 月次売上・利益目標達成・経営数値責任 校舎ブランディング・マーケティング・ 集客戦略 安全管理・環境整備・顧客満足度向上 成果創出・価値創造統括 成果指標設定・KPI管理・ 継続的改善プロセス 成功事例の分析・再現・ 他校舎展開可能性検討 革新的指導法・学習システムの導入・ 効果検証 競合分析・市場動向把握・戦略的対応策立案 長期的な成果向上・事業成長戦略構築 1日のスケジュール例 14:00-15:00 校舎開校準備・成果データ分析・ 講師ミーティング 15:00-16:30 小中学生個別指導・成果確認・学習調整 16:30-17:30 保護者面談・成果報告・学習戦略相談 17:30-18:30 講師成果指導・品質向上・チーム強化 18:30-19:30 新規事業企画・教育プログラム開発 19:30-21:00 中高生個別指導・受験対策・成果管理 21:00-22:00 成果レポート作成・翌日戦略立案・校舎管理 この仕事の魅力 明確な成果責任で達成感を最大化 曖昧な業務ではなく 「生徒全員の成績向上」という 明確な成果指標があるため、 努力の結果を具体的に実感できます。 創造的な事業プロデュースで独自価値創造 既存のプログラムをそのまま運営するのではなく、 地域や生徒に最適化した 独自の教育事業を創造できます。 製造業の品質管理経験を直接活用 製造業での品質管理・改善活動の経験を、 教育の「学習品質向上」に 直接応用できる親和性の高い仕事です。 二つの専門性で市場価値向上 「成果責任」と「事業プロデュース」 両方のスキルを身につけることで、 将来の転職市場でも高い評価を得られます。 求める人物像 結果にコミットする責任感の強い方 「必ず成果を出す」という強い責任感を持ち、 困難な状況でも諦めずに 解決策を見つけられる方 創造性と企画力のある方 既存の枠にとらわれず、 新しいアイデアを形にして 事業として成功させることができる方 データ分析・改善が得意な方 数値を客観的に分析し、 効果的な改善策を立案・実行できる 論理的思考力のある方 プロデューサーマインドを持つ方 多様な要素を組み合わせて 新しい価値を創造し、 それを成功に導くことに情熱を持てる方 キャリアパス 1年目: 成果責任基礎・プロデュース手法習得期 2-3年目: 独自事業開発・顕著成果創出期 4-5年目: 複数校舎成果統括・事業開発責任者期 5年目以降: 事業部長・新規事業責任者・ 独立起業選択期 将来的には複数校舎を統括する 「教育成果統括責任者」、 全社的な新規事業開発を担う 「事業開発責任者」、 独立して教育事業をプロデュースする 「教育起業家」、 教育コンサルティング会社での 「成果改善コンサルタント」への キャリアアップが可能です。 働く環境 成果主義の明確な評価制度 生徒の成績向上、合格実績、事業成果など、 努力の結果がしっかりと数値化され、 正当に評価される環境があります。 創造的チャレンジを推奨する職場文化 新しいアイデアや改善提案が歓迎され、 失敗を恐れずに革新的な取り組みに チャレンジできる環境です。 プロデューサー活動のサポート体制 事業企画の予算確保、 外部パートナーとの連携、 マーケティング支援など、 プロデュース活動を全面的にバックアップします。 成果創出のためのリソース提供 最新の学習管理システム、分析ツール、 教材開発費など、成果向上に必要な リソースが十分に提供されます。 具体的な成果責任・プロデュース成果例 担当校舎で生徒全員の 平均偏差値10ポイント向上達成 独自開発プログラムで 志望校合格率前年比30%向上実現 オリジナル季節講習企画で 校舎売上25%増加達成 地域連携事業プロデュースで 新規生徒獲得40%向上 革新的指導法導入で他校舎への展開・ 全社採用実現 成果責任・事業プロデュースの具体例 成果管理ダッシュボード 生徒別・科目別成果をリアルタイム可視化 独自プログラム開発 地域特性を活かした差別化教育サービス 成果保証システム 明確な成果コミット・保護者安心制度 コラボ企画プロデュース 地域企業・団体との教育連携事業 成功事例パッケージ化 効果実証済みメソッドの標準化・展開 製造業経験活用例 品質管理手法の応用 教育品質の標準化・継続改善 データ分析スキル活用 学習データの統計的分析・改善策立案 プロセス改善経験 学習プロセスの効率化・最適化 目標管理手法 明確な成果指標設定・進捗管理システム チーム運営ノウハウ 講師チームの生産性向上・品質統一 この仕事は、単なる「校舎運営」ではありません。 生徒の学習成果に全責任を負う 「成果のプロフェッショナル」として 結果を追求しながら、 同時に創造性を発揮して 新しい教育価値を生み出す 「事業のプロデューサー」として、 教育業界に革新をもたらす仕事です。 あなたの責任感と創造力で、 生徒の未来と教育事業の可能性を 最大化しませんか? |
職場環境 | 職場環境 ■組織構成: 本社は現在、社長のもと9名の社員で 構成されております。 アットホームで明るい社風です。 社員の方がそれぞれ 一つずつ自分の校舎を 担当しており、 各校舎に7~8名アルバイトが います。ほとんどの 従業員が未経験で入社してます |
勤務地 | 470-2103愛知県知多郡東浦町石浜字行田17番地3 個別指導学院ヒーローズ 東浦校 【交通手段】 交通・アクセス 石浜駅(JR在来線)徒歩9分 東浦駅(JR在来線)車で5分 緒川駅(JR在来線)車で8分 ※マイカー・バイク通勤OK 東浦駅からバスで10分 う・ら・らL環状線(左回り) または う・ら・ら東浦高校線 (文化センター経由) 緒川駅東口行き 東浦駅 ↓ 生路 ↓ 生路コミュニティセンター ↓ 生路小学校北 ↓ 体育館西 ↓ 石浜南下車徒歩2分 |
給与 | 年俸286万7382円~856万683円 給与詳細 基本給:年俸 286万7382円 〜 856万683円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし 給与 280万円~800万円 経験・能力を考慮の上優遇します。 <賃金内訳> 月給(基本給) 200,000円~280,000円 昇給有 残業手当有 教室長段階:年収280-350万円 教務主任段階:年収350-450万円 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 (計2ヵ月分程度 6月・12月に支給) 給与モデル(支給実績) 27歳 460万(入社3年) 25歳 420万(入社2年) 38歳 300万(入社1年) 記載金額は選考を通じて 上下する可能性があります。 月給は固定手当を含みます。 【給与例】 給与例 保護者と生徒に聞いた、 株式会社夢尊のリアルな姿 保護者の声: 我が子を任せて見えてきたこと 保護者A・田中さん (息子:中学2年生、通塾1年3ヶ月) 「先生が完璧じゃない。 でも、それがいい」 大手学習塾から夢尊に 転塾させた理由を聞かれると、 田中さんは即座に答えます。 「前の塾では、 先生が完璧すぎたんです。 息子が質問すると、 すぐに正解を教えてくれる。 でも、それだと息子は 考えることをやめてしまう。 夢尊の佐藤先生は違いました」 ある日、息子が数学の応用問題で 行き詰まっていた時のこと。 「先生、この問題の解き方が わかりません」 佐藤先生は答案を見て、 こう言ったそうです。 「正直に言うと、 俺もこの解き方、 パッと出てこない。 一緒に考えてみようか。 まず、何がわからないのか 教えてくれる?」 「最初は驚きました。 先生が『わからない』って 言うなんて、と。 でも息子の表情が変わったんです。 『先生も完璧じゃないんだ』って 安心したみたい。 それから、わからないことを 恥ずかしがらずに 言えるようになりました」 田中さんが特に感心したのは、 その後の対応でした。 「佐藤先生は、 その問題を息子と一緒に 30分かけて解いたそうです。 正解にたどり着くプロセスを、 一緒に考えてくれた。 息子は『一人で解けた感じがして 嬉しかった』って言ってました」 前の塾では、成績は上がっても、 勉強が好きにはなりませんでした。 でも夢尊では、 息子が自分から机に 向かうようになりました。 「完璧じゃない先生の方が、 子どもは成長するんだなって 実感しました」 保護者B・鈴木さん (娘:中学3年生、通塾2年) 「先生が22時に帰る姿を見て、 安心した」 鈴木さんの娘が通う教室では、 週3回の授業があります。 ある日、授業が21時50分に 終わったとき、 娘はこう言われたそうです。 「ごめん、今日はここまで。 先生、22時には 帰らないといけないから」 娘は最初、戸惑いました。 まだ質問したいことがあったからです。 「でも山田先生は、 『明日の朝、メールで 質問送ってくれたら、 昼までに返事するよ』って 言ってくれたそうです。 実際、翌日の11時には 丁寧な返信が来ました」 鈴木さんは、 この働き方に驚きました。 「前の塾の先生は、 いつも疲れた顔をしていました。 保護者面談でも、 話の途中で言葉に詰まることがあって、 『この先生、大丈夫かな』って 心配になったほどです」 でも夢尊の先生は違います。 「いつも元気で、 生き生きしている。 授業の質も高い。 無理に残業しないから、 疲れていないんですよね。 むしろ、22時に帰れるから、 次の日も万全の状態で 教えてくれる。 これって、生徒にとっても すごくいいことだと思います」 娘の友人が通う別の塾では、 先生が深夜まで残業していることが 珍しくないそうです。 「でも、疲れた先生に教わっても、 子どもは伸びないと思うんです。 夢尊の先生たちは、 ワークライフバランスが しっかりしているから、 授業にも余裕が感じられる。 それが、保護者としては 一番安心できるポイントです」 鈴木さんは、こう結びました。 「先生が幸せそうに働いている塾は、 生徒も伸びる。そう確信しています」 保護者C・山本さん (息子:中学1年生、通塾6ヶ月) 「失敗を責めない文化が、 子どもを変えた」 山本さんの息子は、 もともと自己肯定感が 低い子どもでした。 「小学校の頃から、 失敗を極端に恐れる子で。 テストで間違えると、 泣いてしまうこともありました。 だから、塾に通わせるのも 心配だったんです」 でも、夢尊に入って3ヶ月目、 息子に変化が現れました。 「ある日、 息子が笑いながら 話してくれたんです。 『今日、テストで大失敗したんだけど、 田中先生が「失敗は成長のチャンス」 って言ってくれた』って」 息子が受けた塾内テストで、 数学が30点だったそうです。 前なら落ち込んで 何も言わなかったはずが、 この日は違いました。 「田中先生が、 『30点でもいいじゃん。 どこで間違えたか分かったら、 次は50点取れるよ』って 言ってくれたそうです。 そして、間違えた問題を 一緒に見直してくれた。 息子は『次は絶対50点取る』って、 目を輝かせていました」 山本さんは、 田中先生にその話をしたとき、 こう言われたそうです。 「俺も昔、 数学で20点取ったことがあるんです。 そのとき、塾の先生に 『努力が足りない』って怒られて、 もう数学なんてやりたくないって 思った。 だから、生徒には 同じ思いをさせたくないんです」 その言葉を聞いて、 山本さんは確信しました。 「この塾は、失敗を責めない。 それどころか、 失敗から学ぶことを 教えてくれる。 だから、息子は失敗を恐れずに 挑戦できるようになったんです」 今では、息子は自分から 勉強するようになりました。 「失敗を許してくれる環境が、 こんなに子どもを変えるなんて。 夢尊に通わせて、 本当に良かったです」 生徒の声: 先生と過ごす日々で感じたこと 生徒D・佐々木くん (中学2年生、通塾8ヶ月) 「先生が『俺も昔、 数学苦手だった』って言ってくれた」 佐々木くんは、 数学が大の苦手でした。 「中1の1学期の期末テストで、 数学が28点だったんです。 もう、数学なんて無理だって 思ってました」 でも、夢尊に入って2ヶ月目、 山田先生にこう言われたそうです。 「俺も中学の頃、 数学が全然できなかったんだよね。 でも、あるとき『わかった!』って 瞬間があって、 それから数学が好きになった」 佐々木くんは、 最初は信じられませんでした。 「先生が数学苦手だったなんて、 嘘だと思いました。 だって、 先生は数学を教えてるから」 でも山田先生は、 自分が中学生の頃に使っていた ノートを見せてくれたそうです。 「そのノートには、 間違えた問題がいっぱい 赤で直してあって。 先生も俺と同じように、 たくさん間違えてたんだって 分かりました」 それから、佐々木くんは 数学への向き合い方が変わりました。 「先生も苦手だったのに、 今は教えられるまでになった。 だったら、 俺もできるかもしれないって 思えたんです」 今では、数学のテストで 60点を取れるようになりました。 「まだ得意じゃないけど、 嫌いじゃなくなった。 先生が『完璧じゃなくていい』って 言ってくれるから、 失敗しても諦めずに頑張れます」 生徒E・吉田さん (中学3年生、通塾1年半) 「先生が自分のペースで 働いているから、 私も自分のペースで勉強できる」 吉田さんは、 もともと真面目すぎる性格でした。 「中学に入ってから、 完璧主義になっちゃって。 テストで100点じゃないと 気が済まなくて、 いつもプレッシャーを 感じていました」 でも夢尊に通い始めて、 佐藤先生の働き方を見て、 考えが変わったそうです。 「ある日、授業が終わって、 先生が『今日は疲れたから、 授業準備は明日の朝やるわ』って 言ったんです。 最初は『え、大丈夫なの?』って 思いました」 でも佐藤先生は、 こう説明してくれました。 「無理して今日やっても、 質が下がる。 だったら、明日しっかり休んで、 万全の状態でやった方がいい。 それが、結果的に 生徒のためにもなるから」 吉田さんは、 その言葉にハッとしたそうです。 「私も、無理して勉強しても、 頭に入らないことがあった。 でも、『休んだら負け』って 思ってたんです。 先生を見て、 『無理しないことも大事なんだ』 って気づきました」 それから、吉田さんは 自分のペースで 勉強するようになりました。 「今は、疲れたら休む。 そして、元気になったらまた頑張る。 そのおかげで、成績も上がったし、 勉強が楽しくなりました」 生徒F・小林くん (中学1年生、通塾4ヶ月) 「先生たちが仲良しだから、 質問しやすい」 小林くんは、人見知りな性格で、 なかなか先生に 質問できませんでした。 「前の塾では、先生が怖くて、 わからないことがあっても 聞けなかったんです」 でも夢尊では、 雰囲気が全然違いました。 ある日、小林くんが 勇気を出して質問したとき、 田中先生は こう答えてくれたそうです。 「いい質問だね。 実は俺も、 その問題で迷ったことがある。 佐藤先生に聞いたら、 すごく分かりやすく 教えてくれたんだ。 だから、 俺も同じように教えるね」 小林くんは、 その言葉に驚きました。 「先生も、 先輩の先生に質問してるんだって。 だから、俺が質問するのも、 全然恥ずかしいことじゃないんだって 分かりました」 今では、小林くんは 積極的に質問するようになりました。 「先生たちが仲良しだから、 教室全体が温かい雰囲気。 だから、安心して質問できるんです」 求職者へのメッセージ 完璧じゃない先生だからこそ、 生徒と同じ目線で考えられる。 22時に帰る先生だからこそ、 翌日も全力で生徒に向き合える。 失敗を責めない文化があるからこそ、 生徒は挑戦を恐れない。 これが、株式会社夢尊の「働き方」が 生徒・保護者に どう映っているかの答えです。 生徒・保護者が 「この働き方、いいね」と 言ってくれる職場。 それが、夢尊です。 あなたも、 この環境で働いてみませんか。 |
勤務時間 | シフト制 勤務時間詳細 総労働時間:1ヶ月あたり160時間 14:00~22:00 (所定労働時間:7時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 完全シフト制につき 就業時間自由に調整可 |
休日・休暇 | 休日休暇 週休2日制(休日はシフト制) 年間有給休暇10日~20日 (下限日数は、入社半年 経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 日曜固定休み。 ※シフト制での勤務です。 週休2日制になるように付与します。 ※GW、夏季休暇、年末年始 (いずれも8連休程度)あり 有給休暇(入社半年後10日付与) ・日曜固定休み。 土曜日の出勤は 生徒の都合によりますが、 現状9名の社員の内、 7名が土日休みです。 自分で休日を決められる 裁量があるので、 理想の働き方が可能です。 残業も月10時間以内です。 22時終業としており、残業が必要な 場合には事前に申請が必要になります。 特徴 年間休日120日以上 |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 通勤手当 健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 社会保険:社会保険完備 <教育制度・資格補助補足> 1カ月~2カ月程度 塾長の下で現場研修 <その他補足> ■健康診断 ■オーダースーツ格安作成 ■お子様の提携学習塾での割引 企業情報 名称 株式会社夢尊 本社所在地 〒470-0431 愛知県豊田市西中山町道貝12-3 事業内容 個別指導の学習塾FC 「Hero’s」の運営 http://e-gakkou.jp/ ■特徴: 個別指導の学習塾で カスタマイズ性高く、 1コマ単位からの受講が できる学習塾です。 集団指導の学習塾に 通うような生徒ではなく、 個別の学力に合わせた指導内容で、 自習力を高める指導を行っています。 主なターゲットは学力レベルが 中位層~下位層の生徒とし、 低価格で勉強する 力を身に着けられる 学習塾としての ブランディングをしています。 ■経営ビジョン 日本一笑顔が溢れる会社を作る ■経営理念 ・関わる人全ての人生を大切にし 幸福を共に追求する ・夢の実現、人間面の成長など、 人の幸せを叶えるために行動する ・一度きりの人生を適当に過ごす のではなく、向き合い、仲間と協力し より良いものにする ■教育理念 笑顔・実現・感謝 ■社長のビジョン 創業から4年でHero’sの教室を 10校舎展開。2022年で11校舎を 目指しています。計画よりも速い ペースで校舎数も伸びており、 生徒数は全校舎合わせて300名ほどです。 https://muson.co.jp/ 設立 2017年4月 資本金 3百万円 社員数 9名 従業員数 50名 事業所名 個別指導学院ヒーローズ 藤岡校 〒470-0431 愛知県豊田市西中山町道貝12番地3 個別指導学院ヒーローズ 大林校 〒473-0901 愛知県豊田市御幸本町二丁目203番地2 2階(メグリア本店 目の前) 個別指導学院ヒーローズ 知立校 〒472-0004 愛知県知立市南陽2−29 個別指導学院ヒーローズ 刈谷校 〒448-0039 愛知県刈谷市原崎町2-103 個別指導学院ヒーローズ 三好ヶ丘校 〒470-0202 愛知県みよし市三好丘2丁目6番地4 C&Cビル2階A号室 個別指導学院ヒーローズ 美里校 〒471-0805 愛知県豊田市美里4丁目2-29アメティ21 1階D号室 個別指導学院ヒーローズ 高浜校 〒444-1305 愛知県高浜市神明8丁目1-19 クリサンセマム神明103号室 個別指導学院ヒーローズ 前山校 〒471-0828 愛知県豊田市前山町2丁目2-37 白倉ビル2階 個別指導学院ヒーローズ 東浦校 〒470-2103 愛知県知多郡東浦町大字石浜字行田17番地3 個別指導学院ヒーローズ 堤校 〒473-0932 愛知県豊田市堤町宮畔33番地2 サンロイヤル堤 1-B |
試用期間 | 試用期間あり 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ |
仕事に関するPR | |
仕事の特徴 |
|
選考の流れ | 選考プロセス ご応募はWEBから可能です。 「応募する」ボタンより 24h受付中です。 追ってこちらから ご連絡いたします。 スマホでラクラク! web面談実施中! お仕事の合間でも、 お仕事帰りでも カフェでも、 自宅でも面談できますよ! 一次面接はZOOMにて 実施させていただきます。 ウェブ面接 15分 ↓ 現地面接 ↓ 採用 ※応募から内定までは 平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が 難しい方も調整のご相談が可能です。 |
|---|
社名 | 株式会社夢尊 |
|---|---|
事業内容 | 教育・学校 |
本社所在地 | 愛知県豊田市西中山町道貝12番地3 |
代表者 | 福岡宏 |
企業代表番号 | 0565478981 |
企業ホームページ | https://muson.co.jp/ |
いま見ている求人へ応募してみましょう!
NEW
正社員
学習成果責任者 兼 教育事業プロデューサー
株式会社夢尊
〒470-2103愛知県知多郡東浦町石浜
年俸286万7382円~856万683円
学習成果責任者 兼 教育事業プロデューサー
株式会社夢尊