リクナビNEXT
転職・求人トップ/東京都/東京23区/千代田区/HRビジネスパートナー/KS-0072

正社員

HRビジネスパートナー/KS-0072

株式会社オープンハウスグループ

東京都千代田区丸の内

年俸700万円~1100万円

仕事概要

仕事内容

仕事内容: 【仕事内容】 事業責任者とともに急成長事業の成長を人事面から支援! 経営層との距離が近く、経営・事業視点を持って各種人事戦略・施策を企画立案・実行していただきます。 【具体的な職務内容】 ・所属事業部における各種人事業務の運用 ・採用、育成計画の立案及び実行 ・事業部総務、事業戦略推進 ・リスク管理、労働時間管理及び指導 ・チームマネジメント ※入社後の変更範囲:当社グループの業務全般

求めている人材

求める人材: 大卒以上 業種未経験OK 【応募条件】 ・事業会社において人事関係の企画、運営経験(労務・企画等業務内容問わず)が3年以上ある方 ・Excel、Word、PowerPointを利用した分析/資料作成経験がある方 【歓迎条件】 ・大手企業経験者優遇 ・部下のマネジメント経験がある方 【求める人物像】 ・自ら課題設定を行い、考え、実行できる方 ・組織の抜本的な改革やゼロベースから企画立案に挑戦したい方 ・曖昧さに対して寛容でスピードの速さや変化を楽しめる方 ・柔軟に新しいことにチャレンジする意欲がある方

勤務地

東京都千代田区丸の内二丁目7番2号JPタワー20階 株式会社オープンハウスグループ 勤務地: 勤務地 東京都千代田区丸の内二丁目7番2号 JPタワー 20階

給与

年俸700万円~1100万円 給与: 想定年収 700万円~1,100万円 月給 45万円~65万円 賞与回数 2回 昨年度賞与実績 2ヶ月分 インセンティブ なし 【契約期間】 試用期間5ヶ月(条件の変更無し) 【給与】 月給45万円以上+賞与(年2回) ※経験およびスキルなど考慮の上、当社規定により決定 【内訳】 月給450,000円~650,000円 基本給:410,000円~610,000円 深夜業務手当:40,000円~40,000円

勤務時間

固定時間制 勤務時間・曜日: 勤務時間 09:00~18:00 月間平均残業時間 40時間以下

休日・休暇

休暇・休日: 休日 土日休み 年間休日 110日 休暇制度 有給休暇、特別休暇、産休・育休、年末年始休暇、夏季休暇、介護休暇、慶弔休暇、GW休暇 その他の休日休暇 ・完全週休二日制(土日) ・年間休日110日+計画有給休暇5日+特別休暇3日で実質年間休日118日 ・春季休暇(連続4~6日間取得できます) ・夏季休暇(連続7~9日間取得できます) ・年末年始休暇(連続8~10日間取得できます) ・年次有給休暇(半日有休取得制度有り) ・特別休暇(慶弔他/冠婚葬祭) ・産前産後休暇 ・育児休暇 ・子どもの看護休暇 ・介護休暇 ・生理休暇 ※連続休暇の詳細は事業部によって異なります。 ※育休取得復帰率:5年連続100% ※女性育休取得率:100%

待遇・福利厚生

【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生: 福利厚生・諸手当 社会保険完備、交通費支給、資格取得制度、健康診断、退職金制度、持株会制度、社宅・寮、資格手当、役職手当、社員割引制度 その他の福利厚生・諸手当 <保険関連> ・健康保険 ・厚生年金保険 ・雇用保険 ・労災保険 <通勤関連> ・通勤手当 <健康・医療関連> ・定期健康診断 ・人間ドック ・生活習慣病健診 ・婦人科検診 ・卵子凍結費用補助 ・インフルエンザ予防接種 ・ストレスチェック制度 ・医師の無料相談サービス ・安全衛生委員会の設置 ・ハラスメント・緊急案件・通知フォームの設置 <育児・介護関連> ・産休育休制度 ・ひとり親手当 ・妊活コンシェル制度 ・企業主導型保育園との提携 ・こども家庭庁ベビーシッター券 ・キャリアデザイン制度(女性が育児等の間フレキシブルな働き方を選択できる制度) ・早期復帰サポート手当 ・介護支援制度(当社独自の支援制度もあり。介護スタート休暇(介護に直面したら最大20日特別休暇付与)、介護支援手当(月額最大50,000円手当支給)等) ※適用要件あり <慶弔関連> ・結婚祝い金 ・出産祝い金(勤続5年以上、第一子 20万円、 第二子 30万円、 第三子 100万円) ・弔慰金 <住宅関連> ・寮・社宅 ・住宅支援制度 <資格関連> ・資格取得報奨金制度 ・宅地建物取引士資格取得補助 <財産形成関連> ・確定拠出年金(401k) ・従業員持株会 ストックオプションあり

試用期間

試用期間あり 試用期間:3か月 試用期間中の労働条件:同条件

その他

その他: この求人は合同会社未来共創の職業紹介求人です。 履歴書&職務経歴書の添削はじめ採用担当者に 好印象を持って頂けるノウハウや 面接対応・対策もお教えします。 弊社で推薦文を作成し、 直接人事担当者にご推薦いたします。 直接企業様の人事判断で選考は行われますので、 スムーズに選考可能です。 その為、選考通過率も格段に違います。 また、あなた様に即した案件もあわせてご紹介いたします。 \ご応募お待ちしております!// ------------------------------------------------------ 【紹介元企業について】 この求人は合同会社未来共創の職業紹介求人です。 ■ 事業所:神戸市須磨区車字竹ノ下1324-1-303 ■ 有料職業紹介免許許可番号: 許可番号:28-ユー301330 ------------------------------------------------------ 雇用形態: 正社員 給与・報酬: 7,000,000円 - 11,000,000円 年俸 平均所定労働時間(1か月当たり): 160時間

仕事に関するPR

Image【HRビジネスパートナー】OHG/首都圏|不動産業界日本一を目指す|福利厚生充実◎Image
アピールポイント: ・「東証プライム上場企業の安心感」と「ベンチャー企業の成長性」を兼ね備える会社 …弊社は東証プライム上場企業なので会社の安定性や労働環境の面で安心して働ける上に、圧倒的な成長も同時に実現している会社です。 大手企業の良いところとベンチャー企業の良いところを兼ね備えているのが魅力です。 ・キャリアアップのチャンス …圧倒的な成長率を誇る弊社では、やる気と実力次第で様々な業務経験を積むことができます。 理念 ・ビジョン 【企業理念】 オープンハウスグループは、「お客様のニーズを徹底的に追求し、価値ある不動産を届けます」という企業使命を 達成をする為に、下記の「事業展望」を目指し「価値観」に沿った活動・行動を行ってまいります。 ・企業使命 お客様のニーズを徹底的に追求し、価値ある不動産を届けます オープンハウスグループは創業以来「お客様が何を求めているか」を常に考え続けてきました。 この基本理念は今後も変わらず、市場のニーズに応えたサービスを行うマーケットインの姿勢を徹底的に貫き、 顧客にとって価値がある不動産を提供できる様、歩み続けてまいります。 ・事業展望 ①正々堂々市場に向き合い、社会の信頼を得ます 不動産市場における多数の消費者や企業との取引、あるいは株主様から行政まで 多くのステークホルダーと連携する上では、互いの信頼関係と相互利益、そして地域社会との調和が必要不可欠です。 法令を遵守し、規範意識を高め、社会から長く信頼される企業を目指します。 ②慣習や常識にとらわれない発想で成長を目指します オープンハウスグループは、都心の戸建を手の届く価格で提供するという新しいビジネスモデルを打ち立て、 飛躍的な成長を遂げました。 これからも、自由な発想で業界をけん引するリーダーを目指して成長し続けます。 ③地域の活力向上に積極的に貢献し、街の元気を作ります 地域社会との関わりの中で、街の活力向上への貢献を目指します。 活力とは、ただ単に人々の活発さだけではなく、地域の経済的、文化的な豊かさ、 そして社会的な繋がりの強さを指します。 私たちの事業や取組を通して、新たなビジネスや文化を育み、 人々の生活を豊かにする好循環を作り出してまいります。 ・価値観 ■全てを決めるのはお客様です 私たちは、お客様のニーズと価値を最優先に考え、お客様が望む不動産を提供してまいります。 作り手の都合により押し付けられた商品より、自らの希望を叶え、そして自ら選んだものの方が満足度が高いでしょう。この顧客第一主義が当社のビジネスモデルの核心になるとともに、当社の成長や存続もまた、 お客様にご支持をいただけるかどうかで決まるのだと考えます。 ■誠実さと情熱を持ちお客様に向き合います お客様にとっての不動産売買は、単なる高い買い物に留まらず、人生の節目となり、 人生設計を考えるきっかけとなります。 私たちは、一人ひとりの顧客の喜びや悩みに共感し、それぞれごとに異なるニーズを、 当事者の様に考えられる存在でありつづけます。 ■明るく前向きな態度で、元気よく礼儀正しい行動をとります 顧客や取引先・地域社会との接触においては、社員は明るく溌剌と、同時に丁寧で礼儀正しい行動を取る様、 行動規範として示しています。 ステークホルダーとの良好な関係を構築し、企業としての成長を目指す上で欠かせない 基本動作として徹底してまいります。 ■やる気のある人を広く受け入れ、結果に報いる組織を作ります オープンハウスグループは、向上心を持って努力する人々を応援し、機会の提供により裾野を広げてまいります。 社員には仕事の実績に応じた正当な評価や報酬を与えられる様、公正・透明にして成長し続ける組織を作っていきます。 ■愚直に泥臭く取り組む社員に挑戦の場を提供します 当社では、お客様や取引先の利益を第一に考え努力し続ける社員を応援します。 秘めたる可能性を信じ、何度でもチャレンジできる様、挑戦に対し風通しの良い企業文化の形成に努めます。 ■全ての人が未来に期待できる職場環境を作ります 当社の従業員は、多様な経歴・バックグラウンドを持っています。 企業が従業員一人ひとりを尊重し、性別、年齢、国籍等の属性にとらわれない多様性を活かした 働きやすい環境を作ることで、誰もが前向きに職務に邁進できる職場を実現します。 そして当社が業績を上げ社会に貢献することで、機会の平等が実現される社会の創出に寄与いたします。 仕事・事業 ◆2023年9月期売上高1兆円を突破! 翌年24年度9月期決算も売上高二桁伸長と圧倒的! 「不動産業界 日本一」を目指し、さらなる加速をしていきます! 【会社紹介】 オープンハウスグループは「不動産業界4位」の総合不動産ディベロッパーです。 オープンハウスグループの前身であるオープンハウスは1997年に創業。 2013年の上場から成長をし続けており、売上高は12期連続で過去最高を更新、売上高13倍・営業利益で11倍まで拡大。 2024年9月期の売上高は1兆2,958億円(前期比: 112.8%) 営業利益1,190億円、自己資本比率36.2%、 ネットD/Eレシオ0.4%と健全な財務状況を維持しながら、今後も事業領域のさらなる拡大と、 M&Aを含めた投資を3年で5,000億を計画、順調に推移しています。 ■事業説明 主力事業として、下記4事業を展開しています。 ①戸建住宅事業 「便立地、好立地。」のテレビCMでお馴染み、都心部で圧倒的なシェアを誇る戸建住宅事業 ②マンション開発事業 全国分譲マンション供給戸数 3年連続 No.1のマンション開発事業(東京23区供給棟数も3年連続 No.1) ③収益不動産事業(ソリューション事業) 売上高2,000億円に迫り、引渡件数400件越えの収益不動産事業(ソリューション事業) ④アメリカ不動産事業(ウェルス・マネジメント事業) 管理棟数5,000戸を越え、売上高1,000億円に迫るアメリカ不動産事業(ウェルス・マネジメント事業) さらなる事業領域拡大の1つとして、 戸建住宅事業では自社で一気通貫で用地仕入れ~設計・施工をしていますが、 設計・施工に関わる建設事業部では新事業として「戸建てのリフォーム事業」「木造アパート事業」を開始しました。 働く人・社風 【社員インタビュー】 <会社の成長を人事の観点から加速させる> ・人事部について教えてください。 人事部は、企業においてもっとも重要な経営資源の一つである「人材」を管理する部署であり、人材の活性化を促すことでオープンハウスグループを成長させる役割を担います。 現在、オープンハウスグループでは、グループ全体で約6,000名の社員が働いています。 社会的にも人的資本に注目が集まるなど、人事部の役割はますます重要性を増しています。そうした中で、当社グループで働く社員一人ひとりがモチベーション高く働けるような環境を実現するために、会社の成長を加速させるような人事施策を企画立案・実行しています。 ・人事部の特徴について教えてください。 人事部の大きな特徴として、「発展途上」「一人ひとりの大きな裁量」「ベンチャー企業のようなスピード感」の3つのキーワードが挙げられます。 人事部には、現在20名程度のメンバーが在籍しており、平均年齢も32歳と非常に若く、チームとしても各メンバーとしてもまだまだ発展途上です。また、オープンハウスグループは売上高1兆円を超える大企業ですが、今後不動産業界の日本一を目指す当社にとっては、さらなる会社の成長に向けた人事制度の企画立案・実行が必要な状況であり、そういった点でもまだまだ成長の途上にあると言えます。 加えて、一人ひとりの業務領域が広いため「これまで労務しか経験したことないけど、ゆくゆくは制度企画などにも挑戦したい」と新たなるチャレンジを求めて入社してくる人もいます。そういった人にも裁量権をどんどん与えることで、チャレンジが可能な環境が整っています。 そして業務に臨む上で、急成長企業ならではのスピーディーな変化対応も求められます。経営の意思決定が非常に早いので、新たな制度の企画から実行まで1〜2カ月で進めることもあります。多くの大企業にはないこのスピード感も、当社人事部の大きな特徴です。 ・人事部の業務について詳細を教えてください。 人事部は5つのグループに分かれ、それぞれ以下のような業務内容を担当しています。 ① 人事企画グループ 人事諸制度(等級制度・評価制度・報酬制度・福利厚生制度等)の企画立案・運用、女性活躍・介護支援に関する制度企画、人事システムに関する導入・保守など ② 給与管理グループ 給与計算、社会保険手続き、勤怠管理、入退社手続きなど ③ 健康推進グループ 健康診断運営、健康経営推進など ④ コーポレート採用研修グループ コーポレート部門(経営企画・経理・財務・総務・法務等)における新卒・中途採用、教育研修など ⑤ 事務シェアードグループ 子会社も含めた人事業務全般に関するオペレーション業務の実行など 人事部は、入社から人材配置・評価・報酬・能力開発等の人事サイクルにおけるあらゆる業務に関わる部署となります。 また、当社グループは2024年4月に「ワークデザイン推進委員会」を発足し、ダイバーシティ推進にこれまで以上に注力しています。人事部は委員会事務局として、女性活躍推進や介護支援などの制度企画についても取り組んでおります。 <大企業とベンチャーの良いとこ取りの最高の成長機会がある> ・今後、どのような組織を目指していきたいか教えてください。 「人材に関するあらゆる面から、不動産業界日本一に貢献できる人事部」を目指していきます。 オープンハウスグループが日本一の不動産会社を目指していく過程で、今後もさまざまな変化が求められてくると思います。そういった環境下でも、その時々で成長ドライブをかけられるような人事戦略・人事制度を構築できる人事部でありたいです。 そのために、私がずっと意識しているのは「三方良し」を目指すことです。商売の世界でよく使われるこの言葉は、一般的に、売り手良し、買い手良し、世間良しの「三方良し」とされています。人事の視点に置き換えると、これを会社良し、社員良し、世間良しの三方良しと捉えることができます。会社にとっては良いことだけど社員には負担がかかったり、会社や社員にとっては良いことだけど世間からの見え方は良くなかったり、さまざまな仕事に取り組む中でそういった偏りが生まれないように意識しています。 これを通じて、現在オープンハウスグループで働く社員全員に「オープンハウスグループで長く働いていきたい」と思ってもらうのと同時に、世間の多くの人たちにも「オープンハウスグループで働いてみたい」と思っていただけるような、より魅力的な会社にしていけたらと考えています。 ・オープンハウスグループの人事部にはどのような人が向いていますか? 素直で熱量がある人が、オープンハウスグループには向いていると思います。 失敗を恐れて、挑戦する前からあれこれと評論して、やらない理由を探すのではなく、まずは1回やってみる。できなかったら周囲のアドバイスを聞きながら柔軟にやり方を変える。そういう風に、素直に熱く動ける人は、オープンハウスグループできっと活躍できるはずです。 人事部に関してもそれは同じで、たとえ今は人事経験が浅くとも、成長意欲が旺盛であれば活躍できる可能性は大いにあります。 また、オープンハウスグループのような「大企業×ベンチャー」の良いとこ取りができる会社は、世の中を見渡してもなかなかありません。人事に携わる者にとって「従業員数」は非常に重要な指標です。10名の会社と1,000名の会社では、制度企画ひとつとっても難易度は別次元だからです。従業員数約6,000名の企業規模とベンチャーのようなスピード感を兼ね備えるオープンハウスグループは、成長環境を望む人にとっては、きっと唯一無二の会社だと自信を持って言えます。成長企業の人事担当者として、最高の成長環境を求めている方には、ぜひ入社いただきたいと思います。 給与・待遇 【OPENキャリアデザイン制度】 キャリアを維持しながら柔軟な働き方を選択(デザイン)できる独自の制度 ※小学6年生までの子を養育する社員が利用可能 ■働く時間をデザイン 小学校を卒業するまで、営業職は2時間から営業職以外は4時間からの時短勤務を選択できる制度 ※半年毎に見直しが可能 ■始業・就業時間をデザイン 始業時間の繰り上げ繰り下げをすることができる制度 ■年間休日をデザイン 保育園の休みに合わせ公休日変更や年間休日を増やす選択ができる制度 【その他の制度】 結婚、出産、育児をする社員をOHGでは全面的にサポートしています。 各ライフステージ別の支援制度やその他働く上での制度をご紹介します。 <ライフステージ別 支援制度> ・結婚祝金 勤続年数に応じ、最大10万円のお祝い金を支給する制度 ・結婚休暇 結婚の際に利用できる5日間の休暇 ・住宅支援制度 自社物件購入時の支援金として最大200万円を支給する制度 ・卵子凍結費用補助制度 採卵までにかかる諸費用を最大40万円まで会社が補助する制度 ・出産祝金制度 第1子20万、第2子30万、第3子100万の祝金を支給する制度 ・産休・育休 出産前後・育児中(最長2歳まで)に取得できる休暇 ・復職説明会 復職希望者向けの説明会。個別相談にも対応しております。 ・ベビーシッター手当 ベビーシッター利用のための保育料を月額30万円まで補助 ・早期復帰サポート手当 1歳未満で復職する場合、2歳になる月まで毎月2万を補助する制度 ・時短制度 子供が小学校に上がるまで取得ができる時短勤務を選択できる制度 ・企業主導型保育園制度 育休中に待機児童問題で不安を抱える従業員の救済措置と早期復帰支援として導入した制度 <健康推進制度> ・LDH休暇制度 生理によって就労が困難な場合に、月1回特別休暇を取得できる制度 ・婦人科健診費用補助 婦人科オプション費用を8千円を上限に補助する制度。 ※30歳以上の女性は、乳腺エコー、子宮検査を、負担額0円で受診可能。 ・妊活コンシェル制度 「妊活」「不妊治療」の外部相談窓口の利用や、 AMH検査(卵子の在庫数を調べる血液検査)を無料で定期的に実施する制度 ・職場のロリエ 女性社員が安心して働ける職場環境の整備の為、 職場のトイレにおけるサニタリー用品の備品化をするプロジェクト

応募について

募集人数

1人

紹介企業情報

社名

合同会社未来共創

代表者

佐伯昌吾

本社所在地

6540113 兵庫県神戸市須磨区緑が丘2丁目22番12号

企業代表番号

0787416377

事業内容

人事・人材サービス

この求人は職業紹介事業者による紹介案件です。応募情報は職業紹介事業者に送信されます。問題を報告する

原稿ID : ba1f9607d82d7dc0

掲載開始日: 2025/07/28(月)

HRビジネスパートナー/KS-0072

株式会社オープンハウスグループ