正社員
株式会社木下の介護
東京都新宿区西新宿
月給25万円~30万円
仕事内容 | 仕事内容 2028年度中に管理人数1万人突破をかかげる当組合で「技能実習生」「特定技能」の受け入れ企業の開拓とマッチングを成立させてください。 「介護」「建設」「飲料食品製造」など「特定技能」分野に当てはまる業界で人材紹介事業において経験してきた方を求めます。 制度活用を検討中の企業ご担当様へ「技能実習」、「特定技能」制度、導入までの工程、費用等の説明対応は学んでいただける環境があります。 実践できる推進力が必要な職種です。 業務の柱は5つです。 (1)「業界経験者の方は顧客への訪問、商談の開拓」(新規顧客の開拓《ターゲッティング、マーケティング、プレゼン準備》)自社サイトやチラシなどのメディアを活用して当組合のことを周知し、紹介に頼らずお客様から直接問い合わせや相談を獲得するダイレクトマーケティングも実施していただきます。 (2) 反響営業 (3) 紹介営業 (4)イベント企画運営と実施 (5) (1)~(4)に繋がる集客企画、販売促進企画、運営、実施。 全国で次々立ち上がる各拠点(事務所)の営業責任者を目指される、向上心にあふれた方のご応募を心よりお待ちしております。 「人を大切する姿勢」「外国籍人材紹介業界での経験」「新しいことへ躊躇なく取り組めるチャレンジ精神旺盛な方」すべて当てはまる方!大歓迎です。 「外国人就労支援・人材紹介の営業職の募集です。 介護・建設・飲料食品製造・外食・ビルクリーニング・製造・自動車整備・農業・漁業・林業などなど人手不足に困っているあらゆる企業様に「技能実習」(2027年からは「育成就労」)もしくは「特定技能」外国人をミャンマー、インドネシア、ベトナム、タイなど各国の外国籍人材の教育機関及び送出し機関と連携してマッチングさせるビジネスです。世界と繋がり、あらゆる業界と繋がれる社会貢献性の高い仕事です。 さらに、「木下グループ」の知名度とグループの総力をフルに活用できることが最大の強みです。 語学力も、外国籍人材の紹介事業の経験も知識もあるけど、営業の経験がないとか、今の場所では知名度なく営業活動が難しい、新規顧客の開拓の仕方がわかならいという応募者様も大歓迎です!爆発的に、飛躍的に事業を拡大する計画ははじまったばかりです。 あなたも創成期の一員として「今」参画しませんか? 一緒に成長してみませんか? 介護業界の他社から、木下の介護に転職してきた採用担当 小林が体験した他社との違いとは? 【1】施設長が抜群に良い! 私が経験した他社では、施設長の退職が多く、毎月どこかの施設で施設長を採用していました。 木下の介護に転職してきて最初に驚いたのは、施設長の募集をしていないということ。 どの施設長も、木下の介護でヘルパー職を経験し、主任職やリーダー職を経て施設長に就いている人達ばかりでした。 実際に会って話してみると、皆さん個性豊かですが、共通して言えるのは本当に「良い人」ばかりということです。 現場の仕事内容やスタッフの気持ちがよく理解できている人が上に居るので、スタッフは安心して仕事ができて、木下の介護は離職が少ないんだと納得ができました。 【2】みんな「木下の介護」が大好き! 以前の職場では、人事部としてスタッフのヒアリングに行く機会がありましたが、どこか皆さん疲れた感じで、不平不満が多かったと記憶しています。 木下の介護では、施設に訪問した際に皆さん笑顔で迎えてくれることにまず驚かされました。 スタッフの方と話をしてみると、皆さん介護の仕事に誇りをもっていて、施設長のことを慕っていて、何より「木下の介護のことが大好きなんだなあ」と感じられます。 これは、木下の介護で現場を長く経験してきた施設長のもとで働いているおかげだなんだと思います。 (3)『担当ヘルパー制度』という取組み 元々は、ヘルパーさんが個人的にご入居者の誕生日にプレゼントをしたり、ご家族と連絡ノートのやり取りをしていたのを、社長が聞きつけて「とても良い取り組みなので会社の制度として取り入れていこう」というところから始まったと聞いております。 担当するご入居者は多くても5名で、そのご入居者のことは、施設の中で担当ヘルパーが一番よく知っています。 お身体の状態はもちろん、どんなことを喜んだり、どんなことを嫌がったりするかなどもです。 そんな担当ヘルパーがそばに居るので、ご入居者は安心して生活ができて、ご家族からも信頼してお預かりすることができているのだと思います。 スタッフにとっても、介護という仕事の本質的なやりがいや楽しさが実感できる、他社にはない素晴らしい制度だと思います。 |
|---|---|
求めている人材 | 資格 学歴不問 「介護」「建設」「飲料食品製造」など「特定技能」分野に当てはまる業界で人材紹介事業において経験してきた方を求めます。 制度活用を検討中の企業ご担当様へ「技能実習」、「特定技能」制度、導入までの工程、費用等の説明対応は学んでいただける環境があります。 実践できる推進力が必要な職種です。 【活躍中する経験・スキル】 営業経験・接客経験をお持ちの方 ※業界不問 基本的なPC操作(Word、Excel)が出来る方 |
勤務地 | 〒160-0023東京都新宿区西新宿6丁目5-1新宿アイランドタワー29F 木下の介護 株式会社木下の介護 勤務地備考 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目5ー1新宿アイランドタワー29F 【交通手段】 アクセス ●東京メトロ丸の内線 『西新宿駅』より30秒。●都営大江戸線 『都庁前駅』より徒歩約8分。 『新宿西口駅』より徒歩約10分。●JR新宿駅 西口改札口より徒歩約10分。 |
給与 | 月給25万円~30万円 給与 月給 25万円~30万円 (固定残業代や一律手当を含む) 固定残業代:1ヶ月あたり1万7800円以上(固定残業時間:10時間) 固定残業時間を超えた勤務時間については別途残業代を支給する 月給 250,000円~300,000円 ※前職及び経験能力を考慮の上で決定 ※別途、契約実績に応じた成果給あり 月給 250,000円以上(固定残業代 17,800円以上、 10 時間相当分含む。固定残業代を除く基本給 232,200円以上、10 時間を超える残業代は追加で支給) 【年収例】 420万円/入社2年目/スタッフ/月収31万円+賞与 500万円/入社4年目/スタッフ/月収37万円+賞与 ※試用期間3ヵ月(給与変動なし) 交通費:交通費支給 |
勤務時間 | シフト制 勤務時間 総労働時間:1ヶ月あたり163時間 10:00~19:00(休憩1h、実働8h) |
休日・休暇 | 休日 シフト制 |
待遇・福利厚生 | 【保険制度】 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ・交通費支給(上限40,000円/月) ・昇給(年1回) ・賞与(年2回) ・諸手当あり ・有給休暇 ・社会保険完備 ・資格取得サポート ・施設内研修 ・介護施設入居優遇制度(当社施設へご家族が入居した際、毎月の費用の一部(家賃相当額全額と管理費の概ね半額)を会社が負担) ・住宅優遇制度(対象物件に入居する場合、敷金、礼金、更新料を会社が全額負担、毎月の賃料から5%を会社が負担) ・保育料優遇制度(対象保育園を利用する場合、毎月の保育料から2万円を会社が負担) 【従業員特典】 ・マンション購入費用値引き(マンション販売価格から300万円が値引) ・アパート建築費用割引き(アパート建築が定価から30%が割引) ・戸建建築費用割引き(注文住宅の建物本体工事の価格から20%が割引) ・リフォーム費用割引き(リフォームが見積もり価格から25%が割引) |
試用期間 | 試用期間あり 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ |
その他 | その他 【ブランド名】 木下の介護 |
仕事に関するPR | |
仕事の特徴 |
|
選考の流れ | 選考プロセス <応募方法> 下記の「応募ボタン」またはお電話にてご応募ください。 折り返し採用担当よりご連絡をさせていただきます(着信拒否設定にご注意ください)。 ※ドメイン拒否、迷惑メール設定をしている方は「@hitomgr.jp」からのメールを受け取れるように設定下さい。 <選考ステップ> 書類選考⇒面接(1回)⇒内定 ★応募から内定まで1~2週間 <応募書類につきまして> ご面接時に写真を添付した履歴書と資格証のコピーをご持参いただきます。なお、応募書類の返却には応じられませんのであらかじめご了承ください。(責任破棄) お電話でのご応募 [受付時間]平日10:00-19:00 【問合せ先について】 問合せ先:0120-777-920 |
|---|
社名 | 株式会社木下の介護 |
|---|---|
事業内容 | 看護・介護 |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿新宿6-5-1アイランドタワー29階 |
代表者 | 佐久間大介 |
企業代表番号 | 0359082301 |
いま見ている求人へ応募してみましょう!
正社員
外国人就労支援・人材紹介の営業職 新宿本社
株式会社木下の介護
東京都新宿区西新宿
月給25万円~30万円
外国人就労支援・人材紹介の営業職 新宿本社
株式会社木下の介護